JPS5847486A - 担子菌の菌糸塊または「ほた」木およびそれらの製造法 - Google Patents

担子菌の菌糸塊または「ほた」木およびそれらの製造法

Info

Publication number
JPS5847486A
JPS5847486A JP14384781A JP14384781A JPS5847486A JP S5847486 A JPS5847486 A JP S5847486A JP 14384781 A JP14384781 A JP 14384781A JP 14384781 A JP14384781 A JP 14384781A JP S5847486 A JPS5847486 A JP S5847486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
germanium
genus
mycelium
basidiomycetes
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14384781A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Okawa
大川 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IGUCHI JIHACHIROU
Original Assignee
IGUCHI JIHACHIROU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IGUCHI JIHACHIROU filed Critical IGUCHI JIHACHIROU
Priority to JP14384781A priority Critical patent/JPS5847486A/ja
Publication of JPS5847486A publication Critical patent/JPS5847486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はサルノコシカケ科に属する、ゲルマニウム資化
性ゲルマニウム高含有担子菌の菌糸塊または菌糸体が活
着した清水、およびそれらの製造法に関する。
更に詳しくは、本発明はマンネンタケ属、コフキタケ属
、マスタケ属、カワラタケ属、カイガラタケ属、カワラ
タケ属、ツリガネタケ属、ツガサルノコシカケ属および
マイタケ属からなる群から選択される、ゲルマニウム資
化性ゲルマニウム高含有担子菌の菌糸塊または菌糸体が
活着した慴−木およびそれらの製造法に関する。
担子菌類は通常、菌子体−子実体−胞子の世代交代をえ
て繁殖するが、菌糸体のみを増殖することも可能で5z
eH子実体を工業的に発生、増殖させることが困難であ
るので菌糸体を工業的に増殖している。近年、ある特定
のサルノコシカケ科の担子菌から地山された多糖類が制
がん剤としての薬効を有することが発見されてからはこ
のような担子菌を能率よく大量生産する方法、特にその
子実体に薬効面で大きな期待がもたれているのでその菌
糸体を増殖させその子実体を大量に生産する方法の確立
が熱望されている。
ところで、担子菌類のうちマンネンタケ属に属する担子
菌、特にマンネンタケからtlh出されたハII出エキ
スが免疫カ鳩活作用を奏し人間の体内に発生したがんの
ような異物に対して抵抗力を生じさせがん細胞の増殖を
抑制しかん細胞を除去すること、更にのぞましいことに
コレステロール低下作用および血圧降下作用があり、慢
性肝炎、リウマチ等に対する治療効果があることなどが
臨床試験の結果から確認されている。
更にゲルマニウム化合物、特に有機ゲルマニウム化合物
は制がん作用のような重要な治療効果を有するので注目
されているが、本発明者により、サルノコシカケ科の担
子菌、特にマンネンタケ属系 に属する担子菌において有機ゲルマニウムが菌烹体およ
び子実体の生長促進作用をあわせてもっていることが判
明した。
そこで本発明者はサルノコシカケ科に属する担子苗に含
まれている糖たん白、多着類等の菌体成分とゲルマニウ
ム化合物とを担子菌の菌糸体および/または子実体内で
生合成して複合化し菌体成分とゲルマニウム化合物との
両者の薬効を相乗化することおよび未知の有機ゲルマニ
ウム化合物に変換して新規な薬効を見出すことを目的と
して、たとえばマンネンタケの培地にゲルマニウム化合
物を添加しゲルマニウム化合物をその菌糸体および子実
体に資化吸収させすぐれた薬効をもったマンネンタケの
菌糸体および子実体をえることができ、また有機ゲルマ
ニウム化合物の添加によって菌糸体および子実体の発生
、生育にg著な効果を奏し従来の培養法および栽培法に
比して短期間で大量の菌糸体および子実体の生産が可能
であることを見出し、本発明を完成するに至った。
次に、本発明の詳細な説明する。
本発明は、無機および/または有機ゲルマニウム化合物
を存在させた、少くともオガクズおよび/または米ぬか
よりなる菌床、または原木にサルノコシカケ科に属する
担子菌の種菌を接種し、通気条件下で培養して該ゲルマ
ニウム化合物を資化吸収させつつ該担子菌の菌糸体を発
生、増殖させてえられることを特徴とするサルノコシカ
ケ科に属するゲルマニウム資化性ゲルマニウム高含有担
子菌の菌糸 16塊または菌糸体が活着し柑脅木、およびそれらの製
造法である。
本発明に使用される担子菌の具体例として、マンネンタ
ケ、マゴジャクシ(マンネンタケ属)、コフキサルノコ
シカケ、マスタケ、カワラタケ、カイガラタケ、カンバ
タケ、ツリガネタケ、ツガサルノコシカケ、チミレイマ
イタケ等があげられる。  本発明で使用する種菌培地
、菌床、植菌培地は、(1)ヒノキ、ブナ類、ナラ類等
のオガクズ、(2)米ぬか、脱脂米ぬか、(3)水分、
(t)消石灰等で構成される。培地に食用油脂および食
用乳化剤の混合物、グルコース、キジローズ、マンノー
ズ等QjllW類、ピオチン、ビタミンB7等のビタミ
ン類、グルタミン酸ンーダ、アスパラギン酸ソーダ等の
アミノ酸等を微量添加すれば担子菌の菌糸体および子実
体の発生、生育が更に促進され、発芽活性の高い菌糸塊
または槽水が得られる。本発明で使用する原木はブナ類
、ナラは 類等である。これらの原木鬼、たとえば直径約10ct
n、長さ約/jan程度のものを用いるがこれらのもの
に限定されない。
植菌用容器としてはステンレスのようなさびなで更に可
どう性のものが用いやすい。植菌用容器の大きさは特に
限定されないが、たとえばナイロン製袋(カマス状をし
ていて上部がMMされ下部がシールされた袋状のもの)
では縦約/、20c m横約乙j; c ’mのものが
用いられる。金属製かんとしては上部に開口部をもち有
底の箱状物、箱状物等が用いられる。
に収容し、このS置台の上面を越えない程度に水を注ぎ
、貯水部をつくる。貯水部の水は後工程の加熱殺菌およ
び培養工程で水蒸気となり”、植菌用容器内で適度の水
分が菌床、原木、菌糸体等に常時無菌的に供給される。
菌床より菌糸塊をえ、これを同一の容器で容器栽培する
ときは菌糸塊および子実体にも同様に水分が供給される
。水蒸気の蒸散を容易にするためにf2装台の上面に多
数の貫通孔を開設するのがのぞましい。
i+’ X6111117J1いて塊礪わよび/まt、
慣tf」゛機ゲルマニウムが菌床または原木に含浸され
るが、その具体例として、たとえば:酸化ゲルマニウム
、塩化ゲルマニウム等の無機ゲルマニウム、3−ヒドロ
キシゲルミル、プロピオン酸塩、有機ゲルマニウム重合
体等の有機ゲルマニウムがあげられる。有機ゲルマニウ
ム重合体として、たとえば3−オキシゲルミルプロピオ
ン酸低分子重合体、3−オキシゲルミルプロピオン酸高
分子重合体等が用いられる。無機ゲルマニウム化合物は
クエン酸塩、ポリす リン酸塩等を併用Iれば更に前記した担子菌の菌糸体お
よび子実体への資化吸収量が増加す゛る。有機ゲルマニ
ウム化合物は前記した担子菌の生長促進作用をもち菌体
へ資化吸収されやすいので有機ゲルマニウム化合物を用
いるのがのぞましい。
菌床または原木なる固体培地にR記したゲルマニウム化
合物を含浸させるには、(1)貯水部の水に前記ゲルマ
ニウム化合物を添加すること1合物を含浸または塗布す
ること、(4’)原木の上入植菌培地を注ぎ植菌を容易
にする場合には、この植菌培地に前記ゲルマニウム化合
物を添加すること、(5)原木の切断面φたはその周上
に穴を7個または2個以上せん設し、該穴に綿、布、紙
スポンジ等の担体にゲルマニウム化合物を含浸させたも
の、ゲルマニウム化合物を殿粉等j被覆したもの、また
はゲルマニウム化合物を難溶性にしたもの等をつめこむ
こと等が行なわれる。(s)の方法によれば、後工程の
子実体生成過程において水の散布時ごとに徐々に原木全
体に拡散されるので子実体に常時ゲルマニウム化合物が
徐々に長期間にわたって供給、資化され子実体にゲルマ
ニウム化を非常に多く含有させることができる。
培地での一無機ゲルマニウム化合物の濃度は、たとJば
約100〜/、000ppMであり、1100PP以下
のような低濃度ではゲルマニウム化合物の資化吸収にあ
まり効果的でない。高濃度では菌糸体および子実体の増
殖、生育に悪影響を与える。有機ゲルマニウム化合物は
資化吸収が極めて良好であり、ある程度高濃度でも(l
とえは、/3(1)OppM)菌糸体および子実体の発
生、増殖、生育等に悪影響を与えない。
8!菌用容器内にS置台を収容し、この載置台上に菌床
または原木−を載置しφ、必要に応じて植菌培地を注ぎ
、この容器の上部開口部を閉じ、蒸気加熱かまに収容し
て加熱殺菌を行なう。常圧殺菌では10めで約よ〜乙時
間、高圧殺菌では/10〜/20’Cで約to分間蒸煮
する。火止め後約邪に無菌用フィルターを設は通気条件
下に培養して菌床または原木に植菌を行なう。約23゛
〜27aCでl1o−so日間培養すると菌糸体が発生
、増殖して菌糸塊または菌糸体が活着し爛f木がえられ
る。植菌用容器の底部の貯水部より水蒸気が培養期間中
常時少量、供給されるので植菌用容器連 内は無菌的かつ1働的に最褌な湿度に維持され、菌糸体
および培地等に適度の水分が供給されるので、また酸素
の含有量も多くなるので菌糸体の発生、増殖、発育等に
対して最適の条件となる。
容器栽培方法ではえられた菌糸塊を栽培室内で湿度60
〜90%、温度25〜30’Cで通風条件下に直射日光
をさけ明るくして生育させると約40日で子実体を収穫
することができる。
原木栽培方法では排水良好である平担地を深さ、1Qc
vs位掘り、えられた(資本を上部を残して埋め上部に
は小砂利、かぬま上等の多孔質の土砂を覆土する。その
後、ビニルハウスをつくり、ハウス内の温度を30〜3
3  czm度を約ざ0%に維持する。直射日光が直接
あたらないようにし乾燥をさけて栽培する。伏込後/1
7−j1日で発芽し、5o−sr日で子実体が形成され
、収穫可能となる。この場合、泪度をtO〜50%、温
度を2g〜3.! ’Cに維持する。
以上の記載は主としてマンネンタケについてのものであ
るが、原木として、たとえばコフキサルノコシカケには
ブナ、ナラ類、クリ等、カワラタケには広葉樹、ツガサ
ルノコシカケにはツガ類等の針葉樹、カイガラタケには
広葉樹、ツリガネタケにはブナ類、アイカワラタケには
針葉樹、マスフケにはミズナラ、ブナ等がそれぞれ用い
られる。
これらの担子菌の培養法および栽培法はマンネンタケの
培養法および栽培法に準じて行なえばよい。
実施例 上部を開甜した、有底の耐水性、耐熱性および可とう性
合成樹脂製袋(耐熱性ナイロン)に上面に多数の貫通孔
をせん設した載置台を収容したU画用容器内にこの載置
台の上面を越えない程度に、戴 %ポリリン酸ソーダ水溶液/リットルを加え、l置台の
下部を貯水部とする。この載置台上に直径約/Qcm、
長さ/j;tabの玉切りした原木70本を縦にならべ
て戴置し、合成樹脂製袋の上部開口部を閉じオートクレ
ーブ中、/20’Cで30分間加熱殺菌し、そのまま大
正して2時間保持しを原木の切断面に注ぎ、この開口a
;5門;”を設け、この袋の外からもみほぐして種菌を
原木の切断面全体にいきわたるようにし、その後通気条
件下に2!;−27’Cで3!日間培養する。
30日で原木全体に白色の菌糸体がまん延した検水をえ
ることができる。
えられた檜木を上部を残して土中に一定間隔をもって埋
め、上部には小砂利およびかぬま土の土砂を覆土する。
その上にビニルハウスをつくり、ハウス内の温度を30
〜33 °CNW度をlrO%な に維持する。散水を行βつで乾燥をさけ、直射日光が直
接あたらないようにする。伏込みして7.2〜/ざ日で
出芽し、更に温度、2ff〜32 °C1湿度’10−
!;096に維持して子実体をよりよく発育させる。伏
込みしてSo−5g日で子実体が生育し、これを収穫す
る。7本の原木より3〜II本の子実体かえられ、それ
らの茎の長さは約、ニアQc mかさの直径は約/ざC
1l、かさの裏面は黄色である。  なお、ゲルマニウ
ム化合物を使用しなかったほかは同一の条件で接種、培
養、栽培してえられる子実体は茎の長さ約10CwSか
さの直径6cm前後で、かさの裏面は白色である。原木
7本あたり子実体は1〜3本で平均して2本であり、収
穫物の大きさにむらがって商品価値の劣るものが混在す
るのでえられた子実体の選別工程を必要とする欠点もあ
る。
これに対してゲルマニウム化合物を使用した場合には、
えられる子実体はすべてそのかさの直径も が約77cm以上のものばかりで、かさの厚さ本漬 厚くその商品価庫は非常に高く、収穫した子実体の選別
工程も不要である。
以上の説明から明らかのように、本発明の担子菌の子実
体はかさは大きく厚さも厚く商品価値が高いこと、原木
7本あたりの子実体の収穫量も多いこと、サルノコシカ
ケ科の特定の担子菌に含まれている塘たん白、多糖類等
の菌体成分とゲルマニウム化合物との生合成され複合化
された複合化合姿を非常に多く含有すること等、種々の
特徴を有する。本発明の子実体はかさの裏面が黄色であ
る点で従来のものと明りように識別されるが、これは子
実体におけるゲルマニウム成分の含有量が極めて高いこ
とを示す。ゲルマニウム成分の含有量はかさの裏面の黄
白の濃淡の度合で明りように合 識別される。前記したようにゲルマニウム化寧物を使用
しない場合にはえられた子実体の裏面は白色である。
本発明の担子菌の菌糸体のゲルマニウム成分含有量は1
1000pp以上であり、本発明の菌糸塊または菌糸体
が活着した槽水を用いて栽培してえられた子実体、たと
えばマンネンタケの子実体はゲルマニウム成分含有量が
約1500ppMであってかさの裏面は黄色であり、そ
れぞれゲルマニウム成分を多く含有している。
なお、ゲルマニウム化合物を使用しないでえられる子実
体、たとえばマンネンタケの子実体のゲルマニウム前成
分含量はlOO〜700PPMであり、高冷地で栽培し
たマンネンタケの子実体はゲルマニウム含量が700p
pbi、低地で栽培したものはその含量が≠00PPM
であることが本発明者により判明している。一般に高冷
地に自生したマンネンタケが薬効が高いと従来経験的に
いわれているのはこのゲルマニウム成分含量が高いこと
に基づくものと推論される。マンネンタケのような担子
菌に資化吸収されたゲルマニウム化合物は菌体中の糖た
ん白、多糖類等と錯塩状態のような複合体として菌体中
に存在しているものと推察される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /、無機および/または有機ゲルマニウム化合物を存在
    させた、少くともオガクズおよび/またはぬ 米4かよりなる菌床または原木にマンネンタケ属。 コフキタケ属、マスタケ属、カワラタケ属、カイガラタ
    ケ属、カンバタケ属、ツリガネタケ属、ツガサルノコシ
    カケ属およびマイタケ属からなる群から選択される担子
    菌の種菌を接種し、通気条件下に培養して該ゲルマニウ
    ム化合物を資化吸収させつつ該担子菌の菌糸体を発生、
    生育させてえられることを特徴とするゲルマニウム資化
    性ゲルマニウム高含有担子菌の菌糸塊または菌糸体が活
    着した検水。 2、無機および/または有機ゲルマニウム化合物を存在
    させた、少くともオガクズおよび/または米ぬかよりな
    る菌床または原木にマンネンタケ属、コフキタケ属、マ
    スタケ属、カワラタケ属、カイガラタケ属、カンバタケ
    属、ツリガネタケ属、ツガサルノコシカケ属およびマイ
    タケ属からなる群から選択される担子菌の種菌を接種し
    、通気条件下に培養して該ゲルマニウム化合物を資化吸
    収させつつ該担子菌の菌糸体を発生、生育させることを
    特徴とするゲルマニウム資化性ゲルマニウム高含有担子
    菌の菌糸塊または菌糸体が活着した検水の製造法。 3、上部に開口部を有する植菌用容器内に、上面に多数
    の貫通孔を開設した載置台を収容し、該載置台の上面を
    越えない程度に無機および/またはを機ゲルマニウム化
    合物を添加した水を注入し、該載置台上に少くともオガ
    クズおよび/または米ぬかよりなる菌床または原木を載
    置し、該開口部を閉じて加熱がま中で加熱殺菌し、放冷
    し、無菌条件下に閉じた開口部を開口して該開口部より
    担子菌の種菌を接種し、該開口部にフィルターを設けて
    通気条件下に培養することを特徴とする特許請求の範囲
    第2項に記載のゲルマニウム資化性ゲルマニウム高含有
    担子菌の菌糸塊または菌糸体が活着した検氷の製造法。 ゲ、上部に開口部を有する植菌用容器内に、上面に多数
    の貫通孔を開設した載置台を収容し、該載置台の上面を
    越えない程度に水を注入し、少くともオガクズおよび/
    または米ぬかよりなる菌床または原木を載置台上に裁置
    し、該菌床または該原木上に植菌培地に無機および/ま
    たは有機ゲルマニウム化合物を混合したものを注ぎ、該
    開口部を閉じて加熱がま中で加熱殺菌し、放冷し、無菌
    条件下に閉じた開口部を開口して該開口部より担子菌の
    種菌を注ぎ接種し、該開口部にフィルターを設けて通気
    条件下に培養することを特徴とする特許請求の範囲第2
    項に記載のゲルマニウム資化性ゲルマニウム高含有担子
    菌の菌糸塊または菌糸体が活着した検氷の製造法。 S、植菌用容器が金属製かんであることを特徴とする特
    許請求の範囲第3項または第を項に記載のゲルマニウム
    資化性ゲルマニウム高含有菌糸塊または菌糸体が活着し
    た情木の製造法。 g、植菌用容器が合成樹脂製袋であることを特徴のゲル
    マニウム資化性ゲルマニウム高含有菌糸塊または菌糸体
    が活着した 木の製造法。
JP14384781A 1981-09-14 1981-09-14 担子菌の菌糸塊または「ほた」木およびそれらの製造法 Pending JPS5847486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14384781A JPS5847486A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 担子菌の菌糸塊または「ほた」木およびそれらの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14384781A JPS5847486A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 担子菌の菌糸塊または「ほた」木およびそれらの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5847486A true JPS5847486A (ja) 1983-03-19

Family

ID=15348333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14384781A Pending JPS5847486A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 担子菌の菌糸塊または「ほた」木およびそれらの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847486A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619280A (ja) * 1984-06-23 1986-01-16 Shigenobu Watari 担子菌の菌糸塊
JPS62115275A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Kirin Brewery Co Ltd チタン含有微生物菌体の製造法
US5862855A (en) * 1996-01-04 1999-01-26 Balk; Sheldon Hydride bed and heat pump
JP2009055792A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Yoshiaki Kinoshita 含ゲルマニウムきのこの栽培方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619280A (ja) * 1984-06-23 1986-01-16 Shigenobu Watari 担子菌の菌糸塊
JPS62115275A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Kirin Brewery Co Ltd チタン含有微生物菌体の製造法
US5862855A (en) * 1996-01-04 1999-01-26 Balk; Sheldon Hydride bed and heat pump
JP2009055792A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Yoshiaki Kinoshita 含ゲルマニウムきのこの栽培方法
JP4559457B2 (ja) * 2007-08-29 2010-10-06 義明 木下 含ゲルマニウムきのこの栽培方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Duponnois et al. Effect of dual inoculation of Douglas fir with the ectomycorrhizal fungus Laccaria laccata and mycorrhization helper bacteria (MHB) in two bare-root forest nurseries
US4757640A (en) Cultivation of morchella
KR880002476B1 (ko) 가노더마 루시둠(Fr.)카스트의 배양방법
JPH0728605B2 (ja) モルケラ属菌種の培養法
CN103168617A (zh) 虎乳灵芝的段木栽培方法
CN106613359B (zh) 一种蛹虫草液体培养基瓶栽出菇培养方法
KR100483333B1 (ko) 발효톱밥을 이용한 꽃송이버섯 재배방법
US4866878A (en) Cultivation of morchella
KR100786744B1 (ko) 잿빛만가닥버섯 재배용 배지 및 이를 이용한잿빛만가닥버섯의 재배방법
US5349121A (en) Biologically pure mushroom culture and method for mushroom cultivation
JPS5847486A (ja) 担子菌の菌糸塊または「ほた」木およびそれらの製造法
KR100361681B1 (ko) 원목을 이용한 목질진흙(상황) 버섯의 재배방법
KR20200061556A (ko) 셀레늄 함유 백화고의 재배 방법
JPS5847487A (ja) 担子菌の子実体およびその製造法
JP3542945B2 (ja) ハタケシメジの人工栽培方法
JP2683775B2 (ja) キノコ類の人工栽培法及びそれに使用する人工培養基
KR102663030B1 (ko) 곰보버섯 재배용 배지 조성물 및 이를 이용한 곰보버섯의 재배방법
KR102570697B1 (ko) 수맥파 차단 항균 볼을 이용한 송이버섯 재배방법
JPS5863384A (ja) 担子菌の製造法
JPH0479610B2 (ja)
CN117256406A (zh) 一种便捷的鲜艳乳菇菌根苗的人工制备方法
JP3503954B2 (ja) ハタケシメジ新菌株
KR20010088514A (ko) 볶음곡립을 함유한 버섯균사 배양배지 조성물
JP3090170B2 (ja) ハタケシメジの栽培用培養基及び栽培方法
JP2001320957A (ja) きのこの栽培方法