JPS5847364B2 - 乗用車用ラジアルタイヤ - Google Patents

乗用車用ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPS5847364B2
JPS5847364B2 JP54159329A JP15932979A JPS5847364B2 JP S5847364 B2 JPS5847364 B2 JP S5847364B2 JP 54159329 A JP54159329 A JP 54159329A JP 15932979 A JP15932979 A JP 15932979A JP S5847364 B2 JPS5847364 B2 JP S5847364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
ply
rubber
belt
belt layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54159329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5682608A (en
Inventor
「あきら」 吉田
章仁 三好
圭司郎 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP54159329A priority Critical patent/JPS5847364B2/ja
Publication of JPS5682608A publication Critical patent/JPS5682608A/ja
Publication of JPS5847364B2 publication Critical patent/JPS5847364B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/26Folded plies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は乗用車用ラジアルタイヤにおける操縦性能の改
善、乗り心地の維持ならびにタイヤの軽量化をはかるこ
とを目的とするものである。
ラジアルタイヤにおいて、スチールコードベルトを有す
るものはC−P(コーナリングパワー)特性が良くて操
縦性能にすぐれているが乗り心地に問題を有しており、
一方、有機繊維コードベルトを有するものは乗り心地の
良さにすぐれているがC−P特性に問題を有しているこ
とはよく知られている。
そこで両者の利点を併せ有するようなタイヤを得るべく
種々の試みがなされている。
例えばベルトにスチールコードを用い、路面の凹凸に乗
り上げた際発生する衝撃振動をビード部に設けた緩衝層
で吸収する方式、また有機繊維コードのベルトに短繊維
を配合したゴムよりなる補強層を当接する方式などが提
案されている。
しかしながらそれ等各方式は製造上での工程が増大する
のでコスト高となるし、タイヤ重量の増加によって燃費
の高騰を招く問題があり、コスト減および省エネルギー
の目的に叶わない欠点があるのが難とされていた。
このような実状に鑑みて、本発明は操縦性能および乗り
心地にすぐれていながら、しかも製造工程の単純化と、
タイヤ軽量化とをはかつて所期の目的を達戒し得るごと
き新規な乗用車用ラジアルタイヤを提供すべく発明され
たものであり、特に1層のスチールコードプライと、少
くとも1層の有機繊維コードプライとを特定のコード角
関係の下で重合してベルト層を構成したところに特徴が
存するものである。
かかる特徴を有する本発明の内容に関して、以嚢会下に
図面を参照しつつ詳細説明する。
空気入りタイヤにおける操縦性能面の特性を考察すると
、タイヤ接地面内の垂直軸まわりの曲げ剛性が大きいタ
イヤは車輛が旋回するときの遠心力で進行軌道からタイ
ヤがそれようとするのを軌道内に留める作用が大きく、
従って操縦性能が良いとされる。
このときの力をC−P(コーナリングパワー)として定
量的に表わしている。
一方、乗り心地については、石などにタイヤが乗り上げ
たとき、凹凸の形状に沿ってトレッド面が容易に変形し
得る如き厚み方向曲げ剛性の小さいタイヤは乗り心地が
良い。
バイアスタイヤに比較して、タイヤのトレッド部にスチ
ールコードを周方向に対して小さい角度で交叉配夕1ル
たベルト層を有するラジアルタイヤは、トレッド部の剛
性が大きく、耐摩耗性、操縦性はすぐれているが、乗り
心地の面で劣っている。
一方、レーヨン、ポリエステルなどの有機繊維コードを
配列したベルト層を有するラジアルタイヤは、前述のス
チールラジアルタイヤと前記バイアスタイヤに対して中
間的性能を有している。
このことは下記の各ベルト用コード特性表において引張
弾性率を参照すれば容易に理解できる。
タイヤに使用されるベルト層の剛性を高めるには、タイ
ヤ周方向の引張り剛性と横変形に対する剪断剛性を高く
すればよく、引張り剛性と剪断剛性とはコードの配列角
度によって大きく変り、コード配列角に対しての引張り
剛性と剪断剛性とは逆相関の傾向にあり、両者を勘案し
て10〜300の範囲内が実用範囲とされている。
また、ベルトの剛性はその巾が広い方が大きく特に弾性
率の大きいスチールコードベルトプライの巾を広くする
ことが必要で、その巾はトレッド巾の80〜100%に
するのが好ましい。
スチールコードベルトプライ巾が80%以下ではコーナ
リングパワーが小さく、巾が100%以上ではベルトフ
ライ端のトレッドゴム側面近傍に達するのでトレッドゴ
ム側部に亀裂が入りやすいことが知られている。
このような理論的背景にもとづいて、本発明に係るラジ
アルタイヤは1層のスチールコードプライと、ポリエス
テル、ビニロン、ポリアミドの如き有機繊維コードを有
する少くとも1層の有機繊維コードプライとを重合して
ベルト層を形成することによって、操縦性、乗り心地感
の両面の改善をはかったものであって、第1図および第
2図に例示する如く、1対のビードコア7に定着したカ
ーカスプライ5の中央部分とトレッドゴム6との間に挿
入した環状のベルト層3を、コード角300以下の1層
のゴム付スチールコードプライ1と、該プライ1とはコ
ードが交叉するコード角30°以下の1層のゴム付有機
繊維コードプライ2との重合によって形戒している。
このような理論的背景にもとづいて、本発明に係るラジ
アルタイヤは1層のスチールコードプライト、ポリエス
テル、ビニロン、ポリアミドの如き有機繊維コードを有
する少なくとも1層の有機繊維コードプライとを重合し
てベルト層を形或することによって、操縦性、乗り心地
感の両面の改善をはかったものであって、第1図および
第2図に例示する如く、1対のビードコア7に定着した
カー力スプライ5の中央部分とトレッドゴム6との間に
挿入した環状のベルト層3を、コード角30°以下の1
層のゴム付スチールコードプライ1と、該プライ1とは
コードが交叉するコード角300以下の1層のゴム付有
機繊維コードプライ2との重合によって形戒している。
前記カー力スプライ5はコード角が略々90°のコード
を有する通常のカー力スプライ5である。
しかして両図に示すタイヤは、ベルト層3においてショ
ルダ一部分に位置する両側端を補強することによってC
−P特性をより向上させているが、第1図々示例はカー
力スプライ5に近い方のゴム付有機繊維コードプライ2
をゴム付スチールコードプライ1に比べて広巾のものを
用い、その両側端部をゴム付スチールコードプライ1の
対応する側端部に沿って適当長折り返しの上密着するこ
とにより、ベルト層3の端部を補強した構造であり、一
方、第2図々示例は有機繊維コードプライ2のゴムに比
べて硬度が高い配合ゴムからなる補強ゴム4をベルト層
3の両側端部に当接することにより、同じくベルト層3
の端部を補強した構造となしている。
かかる構造となしたラジアルタイヤは、ベルト層を有機
繊維コード単独で構成したものと、乗り心地については
略々同じとなり、一方、操縦性能はスチールコード単独
でベルト層を構成したもの→1と略々同等となることが
後述する比較実測の結果明らかとなった。
また、有機繊維コードをベルト層に用いた通常のベルト
は4層のプライで構成し、スチールコードを用いたベル
トは2層のプライで構成しているものであるが、前述の
両例のタイヤはスチールコードプライ11層と有機繊維
コードプライ21層とで構成しているので、ベルト重量
が著しく軽くなり、タイヤの軽量化に寄与するものであ
ることは言う迄もない。
ところでタイヤの強力の面を考えると、ラジアル方向に
ついてはカーカスプライが負担し、周方向についてはベ
ルト層3が負担しており、単一材料でベルトプライを形
或するときは左り向きと右向きのべルトプライの物性に
大きな差が無いので、強度に関し厳密な計算をしなくて
もよいが、引張り弾性率に著しい差のあるスチールコー
ドと有機繊維コードとを、2層に交叉配夕1ルた場合、
コードの配列角度を厳密に計算しないと一方に応力が集
中してコードが切断することがある。
交叉した両コードプライ層に強力を分担させるには、ベ
ルトを一方向強化シートの積層体と考え、タイヤ周方向
の複合引張弾性率をほぼ同じ大きさにし、両者に均等に
張力が加わるようにするのが望ましいことである。
一方向強化シートのコード角と複合弾性率との関係につ
いて種々の理論式が出されているが、それ等は何れも複
雑な算式で電子計算機の助けを必要とし、専門知識を有
するもの以外は自在に扱うには難点があり、また、実測
値とは完全な一致は得られていない。
従来知られているそれ等の式を仔細に検討したところ、
本発明者等は次の近似式が実測値と比較的合致すること
を見出すに至り、この近似式によってベルト層3におけ
るプライの複合弾性率を容易に算出し得て、所期の目的
に叶うラジアルタイヤを設計段階で簡単に決定すること
が可能となった。
上記計算式によって計算した値が適正であることを立証
するために、1×4本X0.22%の構造をもったスチ
ールコードを2 2本/ 2 5.4mmのエンド数に
して、引張弾性率l.5kg//nfLのゴムに埋設し
た厚み1.1間のゴム付スチールコードプライの複合弾
性率Esと、1500デニール/3本撚のポリエステル
コードをエンド数17本/25.4能にして、引張弾性
率lv!Aのゴムに埋設して厚み1.3間のゴム付有機
繊維コードプライの複合弾性率Etとが角度に対する関
係を、前記式によって算出したものと実測値とで対比し
たところ、第3図に示す如き結果が得られ、計算式が近
似値を得るものとして適当であることが明らかとなった
しかしてスチールコードと有機繊維コードの各プライを
交叉配夕1ルたベルト層においてその特性を検討したと
ころ、logEsとlogEtとをほぼ同じ大きさにす
ることによって周方向の張力に対抗する強力を適正に分
担し、しかも少量の材料を有効に作用させながら強力の
大きいベルトが得られることが判った。
この場合、logEtのlogEsに対する比が、0,
85〜1,15の範囲になるのが望ましいことが明らか
となった。
ベルトの両側端ではコードの交叉によって形或されたネ
ット構造が有効に作用せず、いわゆるベルト端における
剛性の肩落ち現象があり、実質的に有効なベルト幅は配
置した実際の幅よりも狭くなる。
従って第1図、第2図に図示するように、有機繊維コー
ドプライを折り返してベルト端を補強するか、硬度の高
いゴムでベルト端を補強することによって有効ベルト幅
が大きくなり、操縦性能すなわちコーナリングパワー特
性が向上する。
通常使用されている幅120mmのべルトプライを一方
向強化シートとしてみなして有効に作用していない幅を
計算すると、両側端部の各々に全幅の約15%程度の部
分があり、従ってその約2倍の量、20〜30%を折り
返しによって重ねるのが好ましい。
一方、ベルト端の補強ゴムは有機繊維コードの埋設ゴム
よりもJIS硬度で5度以上大きいことが好ましい結果
を得た。
次に本発明タイヤの実施例としてスチールコードプライ
1層と有機繊維コードプライ1層の重合になるベルト層
を用いたラジアルタイヤの数種を挙げ、比較例タイヤと
ともに性能を対比した結果を示すと下記の通りである。
なお、スチールコードプライと、これに隣接する有機繊
維コートプライとがほぼ同じ周方向の複合弾性率である
範囲内のものであれば、有機繊維コードと同じ方向にさ
らに有機繊維コードプライを1層以上追加することは当
然本発明の範囲に含まれるものである。
実施例 1 引張弾性率1 6. 6 8 0 ’9/,,iのスチ
ールコードをエンド数22本/25.4mmの割合で引
張弾性率1. 5 kg/n,4のゴムに、コードの体
積率0.18になるよう埋設してコード角が200にな
るよう配置した幅120mmのゴム付スチールコードプ
ライ1の下に、弾性率8 0 0 kg/n,jのポリ
エステルコードをエンド数17本725.4mmの割合
で弾性率0.8嗅4d、硬度65(JIS)のゴムに、
コードの体積率が0. 2 5 9になるよう埋設して
スチールコードと反対向きにコード角が13° になる
よう配置したゴム付ポリエステルコードプライ20両端
を各々30mm折り返し、スチールコードプライ1の両
端を包むようにして当接したベルト層3をカーカスプラ
イ5とトレッドゴム6の間に配置したラジアルタイヤ(
サイズ165SR13、トレッド巾130mm)に形成
した。
(以下各例については同サイズ) 実施例 2 実施例1に用いたのと同じベルトプライを素材としてい
るが、ポリエステルコードのコード角が17°であり、
かつ折り返しの幅が25mmである点が実施例1と異な
っているラジアルタイヤ。
実施例 3 実施例1に用いたのと同じベルトプライを素材とし、ゴ
ム付スチールコードプライ1をコード角15° に配夕
1ル、一方、ポリエステルコードプライ2をその上にコ
ード角15°で配置してなるベルト層30両端を覆うよ
うにしてJIS硬度75度の補強ゴム4を当接したベル
ト構造のラジアルタイヤ、 比較例 1 実施例1に用いたのと同じベルトプライ素材を用いたゴ
ム付スチールコード層をコード角25°で、ゴム付ポリ
エステルコード層をコード角15°でスチールコード層
の上に配置した以外は実施例2と同構造のタイヤ。
比較例 2 実施例1で用いたゴム付ポリエステルコード層※※を4
層交互にコード角20°で交叉するよう積層してなるベ
ルト層を有する従来のタイヤ。
比較例 3 実施例1に用いたゴム付スチールコード層の2層を、コ
ード角が相互に反対向きで20°になるように積層した
ベルト層を有する従来タイヤ、試験方法 操縦性能:米国自動車技術者協会規格( S ocie
−ty of Automotive Engi−
neers ) SA.E−J 1 1 0 6に記
載の方法に準じて、内圧1.9kg/611¥荷重42
0kg,スリップ角2°にお けるコーナリングパワー(C−P) を測定し、従来タイヤ(比較例2) を100として指数表示、 乗り心地二車輛の進行方向直角に三角柱を付設した路面
を5 0 ”/Hの速度で通過 するときの上下方向振動の振幅を測 定し、その逆数の比を従来タイヤ (比較例2)を100として指数表 小、 ドラムテスト:米国自動車安全基準FMVSS109の
規定の条件でドラムテストを行っ た後、タイヤを解体してコード切断 の有無を観察する。
コード切断の無いものは○、切断の認められるもの は×で表示。
これらの実験の結果、logEt/1ogEsの値が凡
そ1.0±0.15の範囲となるようスチールコードと
有機繊維コードの各コード角を設定したとき、操縦性能
は1ogEt/logEsが大になるに伴って向上する
が乗り心地は僅かに低下する。
しかし乗り心地は従来タイヤのうちで最良のものと比し
て遜色のない程度に良好であることが判明した。
本発明は以上詳記したことから明らかなように、1層の
スチールコードプライがコーナリング特性の向上に寄与
し、一方少なくとも1層の有機繊維コードプライが乗り
心地良さの保持に寄与して両特徴を十分に発揮し得るす
ぐれた乗用車用ラジアルタイヤを提供することが可能で
ある。
しかも、スチールコードプライがl層だけであるので、
ベルトの重量を著しく軽くし、タイヤ全体の軽量化をは
かつて燃費の向上に果す役割りは多大である。
一方、タイヤ製造面においては、一般のラジアルタイヤ
製造工程を改変することなく、容易にかつ能率的に量産
できるのでタイヤ製品コストの低減が果される。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明タイヤの各例を左半部示し
た断面図、第3図はタイヤに用いるベルト層のコード角
と複合弾性率の関係を実測値と演算値との対比で示した
線図である。 1・・・・・・ゴム付スチールコードプライ、2・・・
・・・ゴム付有機繊維コードプライ、3・・・・・・ベ
ルト層、4・・・・・・補強ゴム、5・・・・・・カー
力スプライ、6・・・・・・トレッドゴム、7・・・・
・・ビードコア。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コード角が略々900のコードを有し、両端を1対
    のビードコアに定着したカーカスプライと、トレッドゴ
    ムとの間にベルト層を有しており、該ベルト層をコード
    角300以下の1層のゴム付スチールコードプライと、
    このスチールコードプライとはコードが交叉するコード
    角30°以下の少なくとも1層のゴム付有機繊維コード
    プライとの重合により形成せしめると共に、前記ベルト
    層の各コードプライについてタイヤ周方向複合弾性率E
    を下記式で求め、前記ゴム付スチールコードプライの複
    合弾性率の対数値に対する前記ゴム付有機繊維コードプ
    ライの複合弾性率の対数値の比が1±0.15の範囲に
    なるように、ゴム付有機繊維コードプライのコード角を
    設定してなることを特徴とする乗用車用ラジアルタイヤ
    。 2 ベルト層が、ゴム付有機繊維コードプライの両側端
    部な折り返してベルト層両側端を補強している特許請求
    の範囲第1項記載の乗用車用ラジアルタイヤ。 3 ゴム付有機繊維コードプライの前記折り返し部がベ
    ルト層の幅に対して20乃至30%の幅を有している特
    許請求の範囲第2項記載の乗用車用ラジアルタイヤ。 4 ベルト層が、ゴム付有機繊維コードプライのゴムに
    比し、JIS硬度で少くとも5度高い配合ゴムの補強体
    を、該ベルト層の両側端部に当接して有する特許請求の
    範囲第1項記載の乗用車用ラジアルタイヤ。
JP54159329A 1979-12-08 1979-12-08 乗用車用ラジアルタイヤ Expired JPS5847364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54159329A JPS5847364B2 (ja) 1979-12-08 1979-12-08 乗用車用ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54159329A JPS5847364B2 (ja) 1979-12-08 1979-12-08 乗用車用ラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5682608A JPS5682608A (en) 1981-07-06
JPS5847364B2 true JPS5847364B2 (ja) 1983-10-21

Family

ID=15691429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54159329A Expired JPS5847364B2 (ja) 1979-12-08 1979-12-08 乗用車用ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847364B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01273705A (ja) * 1988-04-22 1989-11-01 Bridgestone Corp 高速走行に適した空気入りラジアルタイヤ
JP6809548B2 (ja) * 2019-02-07 2021-01-06 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4992703A (ja) * 1972-12-29 1974-09-04
JPS5240082A (en) * 1975-09-25 1977-03-28 Nec Corp Resistor element and process for production of same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4992703A (ja) * 1972-12-29 1974-09-04
JPS5240082A (en) * 1975-09-25 1977-03-28 Nec Corp Resistor element and process for production of same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5682608A (en) 1981-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6442228B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPH04356205A (ja) ラジアルタイヤ
JP2002059707A (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP3838455B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS5977906A (ja) 重車両用ラジアルタイヤ
JPH06115311A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03200409A (ja) 高速重荷重用タイヤ
JPS5847364B2 (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JPH048605A (ja) ラジアルタイヤ
JP2004067059A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP3889474B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5170917B2 (ja) 乗用車および小型トラック用の空気入りラジアルタイヤ
JPH03213404A (ja) スペアタイヤ
JPS58206401A (ja) 高角度ベルトプライの乗用車用ラジアルタイヤ
JP3026651B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP4531932B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH04146802A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH07115568B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS5827842Y2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4285594B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0446804A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPH06115307A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3005106B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPS6322702A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4589703B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ