JPS5847239B2 - 酸化溝沈澱池 - Google Patents

酸化溝沈澱池

Info

Publication number
JPS5847239B2
JPS5847239B2 JP56048907A JP4890781A JPS5847239B2 JP S5847239 B2 JPS5847239 B2 JP S5847239B2 JP 56048907 A JP56048907 A JP 56048907A JP 4890781 A JP4890781 A JP 4890781A JP S5847239 B2 JPS5847239 B2 JP S5847239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sedimentation
rotating body
sedimentation tank
blocking plate
sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56048907A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57162696A (en
Inventor
悦通 関谷
繁人 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKUSAKU KIKO KK
Original Assignee
KOKUSAKU KIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKUSAKU KIKO KK filed Critical KOKUSAKU KIKO KK
Priority to JP56048907A priority Critical patent/JPS5847239B2/ja
Publication of JPS57162696A publication Critical patent/JPS57162696A/ja
Publication of JPS5847239B2 publication Critical patent/JPS5847239B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な構成を有する酸化溝沈澱池を提供しよう
とするものである。
以下図面を参照しながら、本発明の1実施例の詳細を説
明する。
1は、本発明の酸化溝沈澱池である。
そして、その構成は、平面だ円形に構成された酸化溝2
に回転体3を設けると共に、流水に応じて起伏する第1
阻止板4、第2阻止板5を介して第1沈澱池6、第2沈
澱池7を連設せしめると共に、上記第1、第2沈澱池に
は第1回転体8と第2回転体9をそれぞれ配設せしめ、
かつ、上記第1、第2沈澱池にはそれぞれ第1、第2溢
流せき6A、7Aを添着せしめ、上記第1、第2沈澱池
の各沈澱処理サイクルが重合しないよう交互に作動する
よう構成されている。
上記回転体3第1、第2回転体8.9は横置仮想円筒面
に一定の千鳥状に配設した短冊型曝気ブレード3A、8
A、9Aを櫛状放射型に構成されている。
そして、この回転体3を酸化溝2に当該酸化溝の長手方
向と直交方向をもって回転自在に取付けた部分は酸化溝
穴曝気装置10となる。
そして、この場合上記回転体はあらかじめ設定した回転
数あるいは上記酸化溝内の溶存酸素に応じた回転数のう
ち高い回転数で回転するよう構成されている。
なお、上記回転体の回転数の制御は第10図に示すよう
なブロックダイアダラムで行われている。
さらに、この装置10は、A0機械的に簡単な構造で維
持管理が簡単、容易で充分な酸素供給が可能である。
B、曝気と回流が充分な効果を発揮し、高いBOD。
COD除去率が得られる。
C,アンモニア性窒素、亜硝酸性窒素の高い除去率が得
られる。
D、低騒音で高い曝気効果が得られる。
E、低水温でも充分なりOD、COD除去率が得られ、
1℃になっても特別な処置不要である。
F、余剰汚泥が極めて少なく、S、V、I。
(S fudge Volume Index )が小
さく汚泥処理が容易である。
G、曝気効果の割に低コストで製作できる。
H0酸化溝内に一様な循環、混合流を発生させ、汚泥の
沈澱を防止する。
また、上記第1、第2阻止板4,5は浮力を有する阻止
板本体4A。
5AをピンPで第1、第2沈澱池の側壁に起伏自在に増
付け、上記本体4A、5Aの上方にはバランス調整ウェ
イト4B 、5Bが取付けられている。
11は処理水用パイプ、12は溢水初期返送パイプであ
る。
ついで、本発明のものの作用を効果と共番こ説明する。
まず第1沈澱池の回転体を回転させ、汚泥混合下水を流
入せしめる。
この際阻止板が流動により傾斜し、汚泥混合水を容易に
流入させる。
予め設定したタイマーにより一定時間回転してから停止
すると、阻止板はほぼ直立の位置になり酸化溝から汚泥
の流入を阻止する。
これから沈澱池内の汚泥は沈降し、一定時間の後上澄み
をオーバーウェアーより溢流させる。
溢流開始時は溢流堰内に混入した汚泥は制御弁と配管を
経て酸化溝へもどす。
上澄みに汚泥の混入がなくなる時間を経過してから処理
水として殺菌後放流する。
一定時間溢流したら、溢流管の自動制御弁を全閉し、第
1沈澱池の沈澱池の沈澱処理サイクルが終る。
一方、第2沈澱池は第1沈澱池の溢流と重合しないよう
時間的にずれたサイクルで第1沈澱池と同じ過程で汚泥
流入から沈澱分離を行い、第1、第2沈澱池を交互に溢
流する。
以上の沈澱過程は第6図に示した時系列で自動シーケン
ス制御を行うものである。
なお、第6図の1点鎖線は流入、2点鎖線は沈澱、3点
鎖線は溢流、6は第1沈澱池の1サイクル、7は第2沈
澱池の1サイクルをそれぞれ示す。
この結果、本願のものでは、 A、酸化溝、沈澱池を一体化し、施設、構造を簡素化で
きる。
B、酸化溝より沈澱池への流入は回転体で曝気しながら
入れるので微生物の自己酸化を促進し、汚水が嫌気性化
することを防ぎ、余剰汚泥の発生が少い。
C1水より比重の軽い材質の阻止板の設置効果により酸
化溝と直結していても酸化溝の回流とは独立して汚泥の
沈澱池への混入を少くする。
D、沈澱汚澱の引抜きと返送する必要がなく保守不要。
E、安定した沈澱処理を無人運転できる。
F、浅い深さで十分な沈澱分離ができる。
など、数多くの利点を有する有用な発明と言うべきもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例を示すもので、第1図は平面図
、第2図は同上のA−A線拡大断面図、第3図は第2図
の要部拡大図、第4図は第1図におけるB矢視拡大図、
第5図は同上のC−C線拡大断面図、第6図は第1、第
2沈澱池の作動サイクルの説明図、第7図は回転体の1
部を切欠いた正面図、第8図は同上のD−D線断面図、
第9図は第7図のE−E線断面図、第10図は回転数制
御ブロックダイアダラムである。 1・・・・・・酸化溝沈澱池、2・・・・・・酸化溝、
4,5・・・・・・阻止板、6,7・・・・・・沈澱池
、3,8,9・・・・・・回転体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平面だ円形に構成された酸化溝に、流水に応じて起
    伏する第1阻止板、第2阻止板を介して第1沈澱池、第
    2沈澱池を連設せしめると共に上記第1、第2沈澱池に
    は第1回転体と第2回転体をそれぞれ配設せしめ、かつ
    、上記第1、第2沈澱池にはそれぞれ第1、第2溢流せ
    きを添着せしめ、上記第1、第2沈澱池の各沈澱処理サ
    イクルが重合しないよう交互に作動するよう構成したこ
    とを特徴とする酸化溝沈澱池。
JP56048907A 1981-03-31 1981-03-31 酸化溝沈澱池 Expired JPS5847239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56048907A JPS5847239B2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 酸化溝沈澱池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56048907A JPS5847239B2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 酸化溝沈澱池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57162696A JPS57162696A (en) 1982-10-06
JPS5847239B2 true JPS5847239B2 (ja) 1983-10-21

Family

ID=12816326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56048907A Expired JPS5847239B2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 酸化溝沈澱池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847239B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154510A (ja) * 1985-09-07 1986-07-14 株式会社 ニツト−製作所 金融機関用事務机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112154944A (zh) * 2020-09-09 2021-01-01 中国长江三峡集团有限公司中华鲟研究所 一种中华鲟的生态循环养殖方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947358A (en) * 1974-03-15 1976-03-30 August Schreiber Method for biologically treating sewage and an installation for carrying out the method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947358A (en) * 1974-03-15 1976-03-30 August Schreiber Method for biologically treating sewage and an installation for carrying out the method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154510A (ja) * 1985-09-07 1986-07-14 株式会社 ニツト−製作所 金融機関用事務机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57162696A (en) 1982-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997033831A3 (en) Treatment of waste liquor in a vertical shaft bioreactor
JP2587712B2 (ja) 排水処理装置
JPS6115723B2 (ja)
GB1516373A (en) Clarifier apparatus
JPS5847239B2 (ja) 酸化溝沈澱池
JPS5814996A (ja) 廃水処理装置
JPS60150894A (ja) バツチ式活性汚泥処理装置
JPS6314679B2 (ja)
JPS5815038B2 (ja) 汚水処理装置
JP2779684B2 (ja) スカム除去装置
JPH0137755Y2 (ja)
JPS607832Y2 (ja) 汚水の処理装置
US3423077A (en) Adjustable weir
Anderson Primary sedimentation of sewage
JPS61212393A (ja) オキシデイ−シヨンデイツチの制御方法
JPS60114396A (ja) オキシデ−シヨンデイツチ法におけるdo制御方法
JPS6110800Y2 (ja)
JPH0985289A (ja) 廃水処理装置
JPS60261595A (ja) 酸化溝装置
JPS5946645B2 (ja) 沈澱槽
JPS5990699A (ja) 廃水の処理方法
JPS5719091A (en) Apparatus for disposal of water in active sludge process
JPS6216240Y2 (ja)
Therien et al. Improvement of performance of activated sludge processing by time-controlled flow rate of effluent of an equalization basin.).
Rissler Role of mixing in biological treatment: proper process design of anoxic zones with reference to mixing