JPS5846884B2 - シユウハスウベンベツカイロ - Google Patents

シユウハスウベンベツカイロ

Info

Publication number
JPS5846884B2
JPS5846884B2 JP50007374A JP737475A JPS5846884B2 JP S5846884 B2 JPS5846884 B2 JP S5846884B2 JP 50007374 A JP50007374 A JP 50007374A JP 737475 A JP737475 A JP 737475A JP S5846884 B2 JPS5846884 B2 JP S5846884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
frequency
double
side resonant
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50007374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5182558A (ja
Inventor
敏信 磯部
浩 佐原
豊 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP50007374A priority Critical patent/JPS5846884B2/ja
Priority to CA242,758A priority patent/CA1060552A/en
Priority to US05/645,873 priority patent/US3997797A/en
Priority to GB325/76A priority patent/GB1529991A/en
Priority to NL7600391A priority patent/NL7600391A/xx
Priority to DE2601362A priority patent/DE2601362C2/de
Priority to FR7601151A priority patent/FR2298227A1/fr
Publication of JPS5182558A publication Critical patent/JPS5182558A/ja
Publication of JPS5846884B2 publication Critical patent/JPS5846884B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/02Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal
    • H03D3/06Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal by combining signals additively or in product demodulators
    • H03D3/08Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal by combining signals additively or in product demodulators by means of diodes, e.g. Foster-Seeley discriminator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/06Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined
    • H04N11/18Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined using simultaneous and sequential signals, e.g. SECAM-system
    • H04N11/186Decoding means therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はSECAM方式のテレビジョン信号を受信する
テレビジョン受像機のFM復調回路に適用して好適な周
波数弁別回路に関する。
先ず、第1図を参照して、このSECAM方式のテレビ
ジョン信号を受信するテレビジョン受像機のFM復調回
路に適用される従来の周波数弁別回路を第1図を参照し
て説明する。
第1図に於て、1は被周波数変調信号の入力端子であっ
て、これは増巾用トランジスタ2のベースより導出され
ている。
トランジスタ2のエミッタは抵抗器3を通じて接地され
、そのコレクタが抵抗器4−コンデンサ5を通じて接地
されている。
6はこの抵抗器4の両端に接続された複同調回路であっ
て、一次側共振回路T及び二次側共振回路8からなって
いる。
9はその複同調回路6のトランスであって、9aはその
一次コイル、9bはその二次コイルであり、これらコイ
ル9a及び9bは共通のボビンに巻装され、そのボビン
内に於れる夕゛ストコアーの挿脱によって、そのコイル
間結合度を可変し得るようになされている〇一次側共振
回路7はコンデンサ10と一次コイル9aとから構成さ
れ、二次側共振回路8は二次コイル9bとコンデンサ1
3とから構成されている。
更に、二次側共振回路8のコンデンサ13には並列にコ
ンデンサ11及び12の直列回路が接続され、トランジ
スタ2のコレクタがその接続中点に接続されて、複同調
回路6の二次側共振回路8に於て、被周波数変調信号と
二次側共振回路8の各コンデンサ11及び12に得られ
る互いに逆極性の2つの出力信号とが加算されるように
なされている。
この場合、コンデンサ11及び12の容量は等しく選定
されていることは勿論である。
14は複同調回路6の二次側共振回路8に接続された振
幅検波回路であって、トランス9の二次コイル9bの両
端が夫々コンデンサ15及び16を通じてダイオード1
7のアノード及びダイオード18のカソードに夫々接続
され、ダイオード17のカソードとダイオード18のア
ノードとが接地されると共に、ダイオード17及び18
の直列回路の両端に抵抗器19及び20の直列回路が並
列に接続され、抵抗器19及び20の接続中点より復調
信号出力端子21が導出されている。
この場合、コンデンサ15及び16の容量が等しいこと
、ダイオード17及び18の特性が等しいこと及び抵抗
器19及び20の値が等しいことは勿論である。
次に、この第1図の周波数弁別回路の動作を説明する。
第2図にこの第1図の周波数弁別回路の等節回路を示し
、第1図と対応する部分には同一符号を付しであるが、
第2図に於て、E、はトランジスタ2のコレクタ、即ち
複同調回路6の一次側共振回路7に得られる被周波数変
調信号を示し、+う及び−らは・ンデンサ「1及び12
の夫々両2 端に得られる二次側共振回路8に於ける互いに逆極性の
2つの出力信号を示す。
又、E3及びE4は夫々ダイオード17及び18の両端
に印加される信号を示し、E2□は復調信号出力端子2
1と接地との間に得られる復調信号を示す。
複同調回路6に於ては、一次側共振回路7及び二次側共
振回路8の共振周波数が一致せしめられていて、入力端
子1及び接地間に供給される信号が無変調の即ち、周波
数f。
の信号である場合には複同調回路6の一次側共振回路7
に供給される被周波数変調信号E1と二次側共振回路8
の各コンデンサ11及び12に得られる出力信号子も、
−ラとは互いに2 90°の位相差を有しており、且つ十ちと−ちと2 の絶対値は等しいので、第3図Aに示す如く、ダイオー
ド17の両端に得られる合成出力E3は信号E、と信号
子らとのベクトル和となり、又、ダイオード18の両端
に得られる合成出力信号E4は信号E、と信号−らとの
ベクトル和となり、これら信号E3及びE4の絶対値は
等しくなる。
この結果、ダイオード17と18には、それらの接続中
点が接地されているために、互いに逆向きの等しい電圧
が印加され、出力端子21及び接地間の出力はOとなる
入力端子1に供給される信号が周波数変調された信号で
ある場合には、その変調度に応じて複同調回路6の二次
側共振回路8のコンデンサー1及び12に得られる出力
信号の位相はその一次側共振回路7に供給される周波数
被変調信号の位相に対し、90’から所定位相だけずれ
て第3図Bの如くなる。
この結果ダイオード17及び18の各両端に得られる出
力信号E3及びE4の絶対値に差が生じ、出力端子21
及び接地間には出力が得られ、出力の大きさはIE3I
とlE4+との差に対応しているため、十−のElに対
する位相とlうI2 2 の大きさに依存する。
これらは共に入力信号の周波数に依存しているため、入
力信号つまり被周波数変調信号の変調度に応じた信号、
即ち復調された信号が得られる。
尚、この復調された信号はSECAM方式のテレビジョ
ン信号を受信するテレビジョン受像機にあっては、出力
端子21及び接地間に得られる信号は色差信号であって
、そのテレビジョン受像機に於ては、このような周波数
弁別回路が2つ設けられていて、搬送色信号とその搬送
色信号の一ライン遅延されたものとが交互にその各FM
復調回路に供給されて、夫々互いに異る色差信号が得ら
れるようになされる。
斯くして、第4図に示す如く、入力端子1及び接地間に
供給される被周波数変調信号の周波数の搬送波周波数f
を中心とした変化に対し、所謂8字カーブ特性をもった
復調出力が出力端子21及び接地間に得られるものであ
る。
そして、上述の複同調回路6のトランス9に於ては、結
合係数をk、一次側共振回路7のQをQo、二次側共振
回路8のQをQ2とし、aを次の如く定義する。
かくすると、第5図に示す如く、a = 1及びa〈1
の時は、複同調回路6の周波数の変化に対する出力特性
は単峰特性となり、a ) 1の時は双峰特性となる。
この場合、この複同調回路6に於て、所定の帯域が得ら
れるようにaをa ) 1の適当な値にすべく、k +
Qt + Q2の値を適当に選定する。
又、この複同調回路6の共振周波数f。は当然その各コ
ンデンサ及びインダクタの値を選定することにより決定
される。
ところで、この複同調回路6を予め所定の周波数−出力
特性が得られるように設計しておけばよいが、温度特性
あるいは、各回路素子のばらつき等により組み立て後、
その特性の補正或いは調整が必要となる。
そして、その調整としては複同調回路6の共振周波数f
と第4図に示す周波数復調出力特性の直線性の調整が必
要である。
その場合、この第1図の構成の周波数弁別回路では、そ
の共振周波数f。
と周波数−復調出力特性のすニアリテイとを独立に可変
調整することは頗る困難となる。
本発明はこのような点に鑑み、この種周波数弁別回路の
共振周波数及びその周波数−復調出力の直線性を独立に
可変調整することの出来るこの種周波数弁別回路を提案
せんとするものである。
本発明に於ては、上述する如く、複同調回路の一次側共
振回路に被周波数変調信号を供給し、複同調回路の二次
側共振回路に於て、被周波数変調信号と二次側共振回路
に得られる逆極性の2つの出力信号とを加算し、その加
算出力を振巾検波回路に供給するようにした周波数弁別
回路に於て、一次側共振回路に第1のインダクタを挿入
し、二次側共振回路に対称に第2及び第3のインダクタ
を挿入し、二次側共振回路のQを一次側共振回路のQよ
り充分大に選定し、第一、第二、第三のインダクタのイ
ンダクタンスを調整して、複同調回路の帯域通過特性を
調整するようにしたものであるO 以下に、第6図を参照して、本発明の一実施例を詳細に
説明するも、第6図に於て、第1図と対応する部分には
同一符号を付して重複説明を省略する。
第1図と第6図とで異なる所は複同調回路6の構成であ
り、その他は第1図と同様である。
複同調回路6の一次側共振回路7に第1のインダクタと
してのチョークコイル22を挿入する。
即ち、トランス9の一次コイル9aに対し、コイル22
を直列接続する。
この場合、コイル22はトランス9と電磁的に結合せざ
るようにする。
又、トランス9はその結合度が固定されている。
コイル22はボビンに巻かれ、その中でダストコアーを
挿脱することにより、インダクタンスを変化して、一次
側共振回路7の共振周波数を変化させ得るようになされ
ている。
又、複同調回路6の二次側共振回路8には対称的に第2
及び第3のインダクタとしてのコイル23及び24が信
号を打ち消さないようなバイフイラ巻きにボビンに巻装
され、そのボビン内でダストコアーを挿脱することによ
って、二次側共振回路8の共振周波数を可変し得るよう
になされている。
尚、これらコイル23及び24は夫々トランス9の二次
コイル9bの両端と、コンデンサ13の両端の間に直列
に挿入されている。
このようにして、コイル9b、コイル23、コンデンサ
11、コンデンサ12、コイル24にて2次側の直列共
振回路を構成している。
そしてこの場合、一次側共振回路7のQ、と二次側共振
回路8のQ2との間に於て、Ql〈Q2として例えばQ
2≧5Qzにする。
斯くすることによって、複同調回路6の共振周波数f。
は主として二次側共振回路8の共振周波数に支配される
ことになる。
そして、コイル22のインダクタンスを変化させること
によって複同調回路6の共振周波数を殆んど変えずして
周波数−同調出力のリニアリティを変化させることが出
来、又、そのリニアリティの変化に影響を及ぼさずして
コイル23及び24の結合度を変化させることによって
、二次側共振回路8の共振周波数、即ち複同調回路6の
共振周波数を変化させることが出来る。
以下、第7図、第8図を参照してその理由を説明する。
一般的な周波数弁別回路は第7図(第1図と対応する部
分には同一符号を付す)のように表わすことができ、そ
のコンデンサ11の両端の電圧E20を求めるための等
何回路は第8図のように表わすことができる。
第8図において、インピーダンスZ101 Z20をと
すれば、図示の入力電圧E及び電流110+の間には次
式が成立つ。
■20 (1)、(2) 、(3) 、 (4)式より、図示の
電圧EIOt E20は夫々次式のように表わされる。
(2)式を(5)7式に代入し、またZ2oをとすると
、電圧E20は次式のように表わされる。
同様にして、電圧E20’は次式のように表わされる。
ココで、第9図に示したように電圧E20が電圧EIO
に対して90°の位相差を持つとき、電圧EIO及びE
20の合成出力E30と、電圧EIO及びE20’の合
成出力E30’の振幅が等しくなるため、第7図の出力
電圧EOUTが0になる。
この時の入力電圧Eの周波数の値がこの周波数弁別回路
の中心周波数f。
とされている。す、μわちこれは(6)式においてX2
=0の時達成され、このときω。
、qアSれり・9心銅勧゛1・3″乳J・には全く依存
していないことが分かる。
従って、L2を可変することによって中心周波数f。
、すなわち2次側の共振周波数f。
を可変することができ、L、を可変しても2次側の共振
周波数には影響を与えないことがわかる。
次に周波数−復調出力特性のリニアリティについて述べ
る。
このリニアリティは、入力電圧Eの周波数が中心周波数
f。
からずれた時の、ずれた量に対する出力の変化の割合を
表わす。
すなわち第4図においてAB/Ifの値を変えることに
よって、リニアリティを変えることができる。
周波数−復調出力特性のリニアリティは、出力の振巾特
性に依存し、つまり第9図において電圧IE301と電
圧IE3ONの差に依存し、従って電圧IE20+に依
存する。
(5) 、 (6)式より電圧IE201は次式のよう
に表わされる。
ところでリニアリティの問題となる共振点f。
の近傍ではRGX2 (”、’ X2汝0 )であるか
ら、電圧E201は次式のようになる。
(9)7式より明ら力なように、インダクタンスI’t
を変えると電圧IE201が変わり、従って周波数復調
出力特性のリニアリティが変わることがわかる。
以上の説明より2次側のコイルのインダクタンスL2を
変えると2次側の共振周波数だけが変わり、1次側のコ
イルのインダクタンスのイ紅、を変・えるとりニアリテ
イだけが変わり、各各を独立して変化させることができ
ることが分かる。
上述せる本発明周波数弁別回路によれば、複同調回路の
一次側共振回路に被周波数変調信号を供給し、複同調回
路の二次側共振回路に於て、被周波数変調信号と二次側
共振回路に得られる互に逆極性の2つの出力信号とを加
算し、その加算出力を振巾検波回路に供給するようにし
た周波数弁別回路に於て、その複同調回路の共振周波数
の可変調整と周波数−復調出力特性のリニアリティとを
互いに独立に可変調整することができる。
斯くして、このような周波数弁別回路をSECAM方式
のカラーテレビジョン信号を受信するテレビジョン受像
機のFM復調回路に適用する時は、カラー画像の画質が
良好となるようにFM復調回路の調整が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の周波数弁別回路を示す回路図、第2図は
第1図の等価路図、第3図は第1図の説明に供するベク
トル線図、第4図及び第5図は第1図の説明に供する特
性曲線図、第6図は本発明の一実施例を示す回路図、第
7図は本発明の説明に供する回路図、第8図はその等価
回路を示す回路図、第9図は第7図の説明に供するベク
トル図である。 1は被周波数変調信号入力端子、2は被周波数変調信号
の供給されるトランジスタ、6は複同調回路、7は一次
側共振回路、8は二次側共振回路、9は複同調回路6の
トランス、14は振幅検波回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複同調回路の一次側共振回路に被周波数変調信号を
    供給し、上記複同調回路の二次側共振回路に於て、上記
    被周波数変調信号と該二次側共振回路に得られる互いに
    逆極性の2つの出力信号とを加算し、その加算出力を振
    幅検波回路に供給するようにした周波数弁別回路に於て
    、上記−次側共振回路に第1のインダクタを挿入し、上
    記二次側共振回路に対称に第2及び第3のインダクタを
    挿入し、上記2次側共振回路のQを上記−次側共振回路
    のQより充分大に選定し、上記第1、第2及び第3のイ
    ンダクタのインダクタンスを調整して、上記複同調回路
    の帯域通過特性を調整するようにしたことを特徴とする
    周波数弁別回路。
JP50007374A 1975-01-16 1975-01-16 シユウハスウベンベツカイロ Expired JPS5846884B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50007374A JPS5846884B2 (ja) 1975-01-16 1975-01-16 シユウハスウベンベツカイロ
CA242,758A CA1060552A (en) 1975-01-16 1975-12-30 Frequency discriminating circuit
US05/645,873 US3997797A (en) 1975-01-16 1975-12-31 Frequency discriminating circuit
GB325/76A GB1529991A (en) 1975-01-16 1976-01-06 Frequency discriminating circuits
NL7600391A NL7600391A (nl) 1975-01-16 1976-01-15 Frequentie discriminatieschakeling.
DE2601362A DE2601362C2 (de) 1975-01-16 1976-01-15 Frequenzdiskriminator
FR7601151A FR2298227A1 (fr) 1975-01-16 1976-01-16 Discriminateur de frequence notamment pour recepteur de television de type secam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50007374A JPS5846884B2 (ja) 1975-01-16 1975-01-16 シユウハスウベンベツカイロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5182558A JPS5182558A (ja) 1976-07-20
JPS5846884B2 true JPS5846884B2 (ja) 1983-10-19

Family

ID=11664182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50007374A Expired JPS5846884B2 (ja) 1975-01-16 1975-01-16 シユウハスウベンベツカイロ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US3997797A (ja)
JP (1) JPS5846884B2 (ja)
CA (1) CA1060552A (ja)
DE (1) DE2601362C2 (ja)
FR (1) FR2298227A1 (ja)
GB (1) GB1529991A (ja)
NL (1) NL7600391A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049987B2 (ja) * 1980-12-22 1985-11-06 日本ビクター株式会社 Fm復調回路
JPS58212205A (ja) * 1982-04-28 1983-12-09 Toko Inc Fm検波回路
US4818989A (en) * 1984-03-27 1989-04-04 Rockwell International Corporation Selective calling decoder
US4891602A (en) * 1987-01-07 1990-01-02 Bernard Strehler Visual/voice input recognition sensor
AT513220B1 (de) * 2012-07-24 2016-07-15 Siemens Ag Einrichtung zur resonant - induktiven Energieübertragung
WO2015140759A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 American Dynamics Fight Systems, Inc. Bluff body adaptive wake reduction system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2520621A (en) * 1949-05-31 1950-08-29 Rca Corp Frequency discriminator
US2773181A (en) * 1951-10-25 1956-12-04 Westinghouse Electric Corp Frequency discriminator system
US3183449A (en) * 1962-02-07 1965-05-11 Gen Electric Wide band frequency discriminator
US3434075A (en) * 1966-03-31 1969-03-18 Us Navy Phase-sensitive modulator and demodulator utilizing a single transformer
DE1809293B2 (de) * 1967-12-01 1971-03-18 Frequenzdiskriminator
US3621409A (en) * 1969-10-27 1971-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Frequency discriminator circuit having a narrow detection band

Also Published As

Publication number Publication date
CA1060552A (en) 1979-08-14
FR2298227B1 (ja) 1980-08-14
US3997797A (en) 1976-12-14
DE2601362A1 (de) 1976-07-22
JPS5182558A (ja) 1976-07-20
DE2601362C2 (de) 1984-02-16
FR2298227A1 (fr) 1976-08-13
NL7600391A (nl) 1976-07-20
GB1529991A (en) 1978-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4849721A (en) Bandpass filter for a CATV converter
JPS5846884B2 (ja) シユウハスウベンベツカイロ
JPH01232814A (ja) 帯域フィルタ回路配置
JP2755631B2 (ja) 帯域フィルタ回路配置
AU599673B2 (en) Sound intermediate frequency discriminator
JP3790786B2 (ja) Fmラジオ受信機
CA1233577A (en) Doubly-balanced mixer termination
US3922483A (en) Tunable television receiver circuits with automatic phase control
US4628540A (en) Tuning arrangement having a substantially constant frequency difference between an RF-circuit and an oscillator circuit
US3588721A (en) Demodulator for frequency modulated signals
US4831661A (en) RF tuning circuit
US5864267A (en) Electronic-tuning type radio-frequency tuning circuit
US6415134B1 (en) Transponder communication station provided with a transmission coil configuration with two transmission coils
US3256489A (en) Amplitude dependent zero shift reduction for frequency discriminators
US4618829A (en) Bridge circuit demodulator
EP0920735B1 (en) Receiver with a tunable parallel resonant circuit
JPS63161717A (ja) 高周波同調回路
JPS62282Y2 (ja)
JP2661002B2 (ja) 中間周波フィルタ回路およびその製造方法
JPS641795Y2 (ja)
US3491300A (en) Frequency modulation discriminator with means to select the recovery characteristic
JPH061887B2 (ja) 複同調回路
US2242330A (en) Interference suppression system
JPH0448006Y2 (ja)
JPH066633Y2 (ja) 電子同調チューナ