JPS5846297Y2 - 管接続用締付具 - Google Patents

管接続用締付具

Info

Publication number
JPS5846297Y2
JPS5846297Y2 JP9154777U JP9154777U JPS5846297Y2 JP S5846297 Y2 JPS5846297 Y2 JP S5846297Y2 JP 9154777 U JP9154777 U JP 9154777U JP 9154777 U JP9154777 U JP 9154777U JP S5846297 Y2 JPS5846297 Y2 JP S5846297Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
bolt
spacer
tube
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9154777U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5419319U (ja
Inventor
久 沢田
Original Assignee
カルソニックカンセイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルソニックカンセイ株式会社 filed Critical カルソニックカンセイ株式会社
Priority to JP9154777U priority Critical patent/JPS5846297Y2/ja
Publication of JPS5419319U publication Critical patent/JPS5419319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5846297Y2 publication Critical patent/JPS5846297Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は異径管の嵌合部を締めつげる管接続用締付具に
関するものである。
従来、異径管を接続させるには第1図に示すように小口
径管8を拡管して大口径管7に嵌合させるか、又は第2
図のように大口径管7を小口径管8に接するまで同心円
形に縮管し、第3図に示すUボルト1、受は具2による
一般的な締付具で締結していたが、異径差が大きい場合
および拡管または縮管の区間を長く出来ない場合は加工
が不可能であった。
このような場合には大口径管7を縮管する際、プレス加
工で一部をつまみ出しかつ、潰して本考案の実施例を示
す第4図に示されたような肉余り突起部4を作って大口
径管を縮管する方法が考えられている。
本考案はこのような肉余り突起部により大口径管を縮管
して異径管を接続する場合の締付具を提供するものであ
る。
以下に1本考案を実施例に基き図面に従って説明する。
第4図は第一実施例の正面図、第5図は第4図のA−A
断面図である。
大口径管7は本実施例では4箇所の肉余り突起部4を外
方に突出させて形成した縮管部7aにおいて小口径管8
に外嵌している。
この嵌合部に於いて両管7,8を結合する締結具はUボ
ルト1、受げ具2、スペーサ3および締めつけ用ナツト
9を主要部とする。
Uボルト1は通常の型のもので、その彎曲内径は各肉余
り突起部4の外接円の直径よりもやや大きい程度とし、
受げ具2は金属板を折曲げて底部2bと前後二つの縁部
2a、2cとを形成したものであり、その縦断面は上方
が開口した大略倒立「コ」の半断面となっている。
この受げ具2の前縁部2aの中央部5aは大口径管7の
縮管部7aと同じ曲率半径の骨太形状をなし、かつその
中央には肉余り突起部4を避ける切欠き6を形成してい
て、上記中央部5aの縁部が前記縮管部7aの外周面と
当接するようになっている。
受は具2の底部2bの両端部にはUボルト1を挿通する
通孔が2箇穿設されている。
一方、後縁部2Cの中央部5Cは大口径管7の縮管して
いない部分の外径と同じ曲率半径の骨太形状をなし大口
径管7の縮径していない原管部分の外周面に当接できる
ようになっている。
このため、この中央部5cは前記前縁部2aの中央部5
aよりやや大きく青天するように全体的に低く形成され
ている。
スペーサ3は第6図に示すように断面が大略U字形で全
体の形状が第4図のように円弧状の部材で、外周面に前
記Uボルト1の断面半径よりもやや大きな断面半径を有
する溝が形成されている。
この溝の底面のスペーサ3の長さ方向に亘る曲率半径は
、上記Uボルト1の内周の曲率半径と同じに形成されて
いるため、この溝の底面はスペーサ3の全長に亘ってU
ボルトの内周縁に接する。
一方、このスペーサ3の内方は大口径管7の縮管部7a
の外面とほぼ同じ曲率半径の当接面3dとし、この当接
面3dの長さは肉余り突起部4.4の間隔とほぼ一致さ
せている。
なお、本実m例ではスペーサ3におけるUボルトとの当
接面(上記溝の底面)から縮管部7aとの当接面3dま
での寸法B(第6図)はスペーサ3の上部3a(第4図
)よりも下部3bの方を僅かに大きくする。
従って、2個のスペーサ3.3の当接面3d、3dによ
り形成される略半円形部分の曲率半径は、その上部から
下部3bにむかうにつれて次第に小さくなる如く形成さ
れており、両スペーサ3.3の当接面3d、3dで縮管
部を強く押えることができる。
このようなスペーサ3を肉余り突起部40間に配置し、
必要に応じてスペーサ3の上面の一部に、Uボルト1側
に突出するノツチ3cを打ち出して、スペーサ3をUボ
ルト1に分離しないようにゆるく結合しておく。
このようなUボルト1とスペーサ3とを結合してもスペ
ーサ3の位置は、タガネ、ハンマによりUボルト1、に
沿って調節することができる。
このような構成をとるものであるから、肉余り突起部4
による縮管によって小口径管8と嵌合された大口径管7
の縮管部7aに受は具2をあてスペーサ3.3を、各ス
ペーサ3.3の当接面3dが上記縮管部7aの肉余り突
起部40間に位置するように配置してUボルト10両端
部を受は具2の底部2bの両端の通孔に挿通し、底部下
面に突出したUボルト10両端部にナツト9,9を螺合
し緊締すると、上記大口径管1の縮管部7aを突起部分
を逃げて締付けることができるので縮管部7aはスペー
サ30当接面3dによって圧押され一部は具2の前縁部
2aでは縮管部を後縁2cでは大口径管の原管部を支え
、縮管部における強固な締付けを行なうことができる。
肉余り突起部4による縮管部は、これに小口径管を内嵌
しただけの状態では、振動や熱変形などで突起部が開く
ことによりゆるみを生じ易いが、スペーサ3、受は具2
がこの開きを防止するものである。
即ち、スペーサ3、受は具2が縮径部7aを外から締付
けているから突起部4が開くことはない。
この際、前述のようにスペーサの上部3aより下部3b
の幅B(第6図)が大きいため、Uボルトの引張りによ
り縦方向の締めつげばかりでなく、横方向の締めつけも
行なわ・れる。
また、当接面3dの幅を狭くすれば当然に締付圧力は大
きくなる。
尚、この実施例では、嵌合部の大口径管Iの縮管部7a
が比較的短いため、受は具2の後縁部2cは、縮管して
いない大口径管7の外面に当接するようになっているが
、前記縮管部7aを充分長くとれる場合は、この後縁部
2cを前記前縁部2aと全く同一形状とし、受げ具2の
両縁部2a。
2cが中央に設けられた切欠き6により肉余り突起部4
を避けて縮管部7aに等しく当接するようにしても良い
第1図および第8図は、受は具2に別のスペーサ10を
保持させて、受げ具2の前縁部2aによって縮管部7a
を締付けるほか、前縁部2aと後縁部2cとの間で大口
径管の縮径部7aをこのスペーサ10によっても締付け
るようにした本考案の応用例を示す。
なお、この場合は、スペーサ10により図の上下方向に
強い締めつけをするため、肉余り突起部4を上下に位置
させず45度側方におき、上部からはスペーサ3、下部
からは受げ具2の前縁部2aとこの受は具2の上面に取
付けられたスペーサ10とによって締めつけを行なうも
のである。
この構造は変形などによるガタ付き音を防止するような
場合に効果的である。
本考案はゴ般的なUボルト型締結具を基本として、僅か
な改造および部品の追加により肉余り突起部を持つ異径
管床合部を強力に締付ける締結具を提供するものとして
効果の大なるものがある。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の拡管による異径管の接続を示す縦断側面
図、第2図は縮管による異径管の接続を示す縦断側面図
、第3図a、bは従来の締結具の正面図および側面図、
第4図は本考案の第一実施例の正面図、第5図は第4図
のA−A断面図1第6図はUボルト1に取付けたスペー
サ3の断面図、第7図は第二実施例の正面図、第8図は
第7図のB−B断面図である。 1 :Uボルト、2:受げ具、3ニスペーサ、4:肉余
り突起部、7:大口径管、7a:大口径管の縮管部、8
:小口径管、10ニスペーサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.管端を絞り肉余り突起部4を形成させて縮管した大
    口径管7の縮管部7aに小口径管8を嵌合する異径管の
    嵌合に用いる締付具において、2個の肉余り突起部44
    0間に挿入され て肉余り突起部4,40間にある大口径管7の縮管部7
    aの一部に当接するスペーサ3と、切欠き6を設けるこ
    とにより肉余り突起部4を避けて大口径管7の肉余り突
    起部4,40間にある残りの縮管部7aの部分に当接し
    、両端部にUボルト1を挿通される受は具2とを介して
    Uボルト1により縮管部7aを締めつげることを特徴と
    する管接続用締付具。 2、実用新案登録請求の範囲l)においてスペーサ3の
    断面形状なUボルト1の奥部で薄く該Uボルト1のねじ
    部方向に厚くすることにより締め上げ方向に直角な方向
    の締め付は力を生じさせたことを特徴とする管接続用締
    付具。
JP9154777U 1977-07-12 1977-07-12 管接続用締付具 Expired JPS5846297Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9154777U JPS5846297Y2 (ja) 1977-07-12 1977-07-12 管接続用締付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9154777U JPS5846297Y2 (ja) 1977-07-12 1977-07-12 管接続用締付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5419319U JPS5419319U (ja) 1979-02-07
JPS5846297Y2 true JPS5846297Y2 (ja) 1983-10-21

Family

ID=29020927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9154777U Expired JPS5846297Y2 (ja) 1977-07-12 1977-07-12 管接続用締付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846297Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228825U (ja) * 1988-08-10 1990-02-23
JP5057865B2 (ja) * 2007-06-29 2012-10-24 三菱電機株式会社 配管および管端部加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5419319U (ja) 1979-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4165109A (en) Wide-band compression coupling
JP2000320760A (ja) 免震性とシール性を向上させた管継手
US3984134A (en) Clamp device
JPS5918562B2 (ja) Uボルト式締付具
JPS5846297Y2 (ja) 管接続用締付具
JPS63231087A (ja) フランジ継手
US4684086A (en) Pipe saddle
JPS6032404Y2 (ja) プラスチックパイプ挾持用金具
JPS5846298Y2 (ja) クランプ
JPH0313676Y2 (ja)
JPS5851495Y2 (ja) 管緊締具
JPS609510Y2 (ja) 可撓性伸縮継手
JP2729246B2 (ja) 管継手構造
JPH0130701Y2 (ja)
JPH0620947Y2 (ja) 配管継手装置
JPH0731034Y2 (ja) 可撓管用継手
JPS5846299Y2 (ja) クランプ
JPS5846300Y2 (ja) クランプ
JPH0612186Y2 (ja) 管材の接合装置
JPH0353107Y2 (ja)
JPS599862Y2 (ja) 可撓管の湾曲用補助具
JPH0353108Y2 (ja)
JPH0356706Y2 (ja)
JP2538441Y2 (ja) 管体継手構造
JPH024867Y2 (ja)