JPS584617B2 - ポリアミドの射出成形方法 - Google Patents

ポリアミドの射出成形方法

Info

Publication number
JPS584617B2
JPS584617B2 JP4458079A JP4458079A JPS584617B2 JP S584617 B2 JPS584617 B2 JP S584617B2 JP 4458079 A JP4458079 A JP 4458079A JP 4458079 A JP4458079 A JP 4458079A JP S584617 B2 JPS584617 B2 JP S584617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
film
copolyamide
injection molding
injection molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4458079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55135638A (en
Inventor
小塚謙治
鈴木一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP4458079A priority Critical patent/JPS584617B2/ja
Publication of JPS55135638A publication Critical patent/JPS55135638A/ja
Publication of JPS584617B2 publication Critical patent/JPS584617B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリアミドの射出成形方法に関し、特に接着
性の改良された単一重合ポリアミド射出成形品を得る新
規な方法に関する。
単一重合ポリアミド(ホモポリアミド)は、その優れた
機械的性質から、広く射出成形されて用いられている。
このような射出成型品を組立てる時等、接着が必要とさ
れる場合、一般に次のような3種類の接着方法がとられ
る。
1つは、単一重合ポリアミドを溶融することにより接着
する方法である。
この方法は、例えば、熔接に見られるように強力な接着
が得られるが、原則的に同種ポリアミド同志の接着に限
られること、熔接跡が目立ったり、成形品が熱によって
変形したりするため適用する成形品形状に制限が有るこ
と、熔接機等の設備を要し、操作にも高度の習熟を要し
、手軽に実施できないこと等、実用上の欠点が多い。
第2の方法は、溶剤を用いて単一重合ポリアミドを溶解
させて接着する方法であるが、単一重合ポリアミドは、
例えばm−クレゾール、フェノール、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド、蟻酸等、異臭が強く且つ
毒性の高い溶剤にしか溶解しないため、操作が極めて困
難であるだけでなく、接着された後にもこれらの残存溶
媒の異臭、毒性が重大問題となる。
第3の方法は接着剤を用いる方法であるが、単一重合ポ
リアミドと充分強力に接着する接着剤は無いのが現状で
ある。
単一重合ポリアミドの表面を溶融又は溶解した状態に於
いて接着剤を用いると強力な接着が得られることが知ら
れているが、上記第1及び第2の方法と同様、成形品の
変形、残留溶剤の毒性等の問題が起こる。
このように単一重合ポリアミド射出成形品は機械的性質
に優れているものの、接着性は良くない。
本発明の目的は、強力な接着が容易にでき、且つ機械的
性質に優れたポリアミドの射出成形品を得る方法を提供
することにある。
この目的は単一重合ポリアミド射出成形時に、金型パー
テイング面間に2種以上の単量体を共重合した共重合ポ
リアミドフイルムを挾み、単一重合ポリアミドを射出成
形することにより達せられる。
例えば第1図Aに示すように、平板状成形品を得る金型
1のパーテイング面8間に共重合ポリアミドフイルム6
を挾み、単一重合ポリアミド9をスプルー2よりゲート
4を通してキャビテイ5内へ射出成形することにより、
第1図Bのように射出成形単一重合ポリアミド9の表面
に、共重合ポリアミドフイルム6が強力な接着力でもっ
てラミネートされる。
共重合ポリアミドは、単一重合ポリアミドに比べ機械的
性質は大きく劣るものの、接着性に優れていることは公
知である。
例えば共重合ポリアミドはアルコール等取扱容易な溶剤
に溶解し、又低温で溶融して被接着物と強力に接着する
しかしながら単一重合ポリアミドと共重合ポリアミドが
容易に接着しないことも一般に知られており、例えば、
単一重合ポリアミドと溶液状又は溶融状の共重合ポリア
ミドは良好に接着しない。
従って本発明のように射出成形するだけで、単一重合ポ
リアミドと共重合ポリアミドが強力に接着することは公
知技術からぼ予測されないことである。
更に共重誓ポリアミドに比べ融点が低く、従って金型内
に流入してくる溶融単一重合ポリアミドの温度は、基重
合ポリアミドフイルムの融点よりはるかに高いこと、又
共重合ボリアミドの機械的強度が低く、.そのうえフイ
ルムが薄いこと、これに対し、一般に射出成形時の溶融
樹脂の流動に伴う剪断速度が高いことから、常識的には
共重合ポリアミドフイルムが完全に破損されることが予
測される。
従って本発明のように、射出成形によって共重合ポリア
ミドフイルムが破損されるととなく単一重合ポリアミド
にラミネートされることは全く予測されないことである
しかも興味あることには、第1図.Aのように共重合ポ
リアミドフイルムを挾むと第1図Bのようにスプルー2
の側とは反対側にフイルムがラミネートされるが、第2
図のように溶融.樹脂の流入口であるスプ/I/−’l
の箇所で共重合ポリアミトフイルム6に穴7を明けてお
くと第2図Bのようにフイルムは逆側に即ちスプルー2
の側にラミネートされる。
従って接着の望まれる側に共重合ポリアミドをラミネー このようにして本発明方法により得られたポリアミド射
出成形品は、機械的性質と.して単一重合ポリアミドφ
性質を持ちながら、共重合ポリアミドフイルムダラミネ
ートされた面に於いて、共重合ポリアミドと同じく、容
易に強力に接着される,例えば布あるいは皮革を接着す
る場合、共重合ポリアミドのアルコール溶液を用いて.
接着すれば容易に強力な接着が得られるし、別の接着剤
を用いる場合も共重合ポリアミド表面をアルコール等で
わずかに膨潤させておけば接着剤との接着は良好となる
更に熱によって共重合ポリアミドを溶融させることによ
り金属等と接着する場合もその温度を単一重合ポリアミ
ドの融点以下とすることができるため、成形品の形状を
損うことなく、融着することができる。
即ち、本発明方法により容易に、単一重合ポリアミド表
面に共重合ポリアミドフイルムが強固にラミネートでき
るため、優れた機械的性質を持ち、接着性の改良された
成形品が得られるわけである。
本発明にいう単量体とは、これを重合するとポリアミド
となる単量体を凡て含有するが、例えばカプロラクタム
、ラウリルラクタム等のラクタム類、アジピン酸/ヘキ
サメチレンジアミン塩、ドデカン二酸/ヘキサメチレン
ジアミン塩、セバシン酸/ヘキサメチレンジアミン塩等
の塩類、11ーアミノウンデカン酸のようなアミノ酸類
を含む。
本発明に使用する共重合ポリアミドとは、一単量体の重
合比率が80重量パーセント以下であるような二種以上
の単量体を共重合したポリアミドである。
一単量体の比率が80重量パーセントを越えると実質上
単一重合ポリアミドと同様な性質を持ち、接着性の向上
が無いため望ましくない。
この様な共重合ポリアミドは単一重合ポリアミドよりも
10℃以上低い融点を有することが望ましり。
又、共重合ポリアミドは、その性質が大きく変わらない
範囲で少量のエーテル結合、エステル結合等を含んでい
ても良い。
又、可塑剤、安定剤染顔料等の添加剤を含んでいてもよ
い。
共重合ポリアミドフイルムの厚さは、厚すぎると成形品
の機械的性質に悪影響を与え、又薄すぎるとフイルムの
破損が起こるため、望ましくは20μm〜500μm、
更に望ましくは50〜200μmである。
単一重合ポリアミドとは、実質上単一重合ポリアミドと
しての性質を持っているポリアミドであり、少なくとも
一単量体成分が80重量パーセント以上重合されていれ
ばよく、90重量パーセント以上重合されていることが
望ましい。
単一重合ポリアミドもその性質が大きく変わらない程度
のアミド以外の化学結合を有してもよく、各種添加剤を
含有できる。
次に本発明を実施例及び比較例を以て説明する。
実施例1〜5,比較例1〜2 表−1に示す、予めインクでゴバン目を書き込んだ共重
合ポリアミドフイルムを第1図に示した如き1 5 0
ymm× 2 5 0mm× 3mmの平板の金型に第
1図に示したようにセットし、表−1に示す単一重合ポ
リアミドを射出成形した。
射出成形機は住友ネスクールー製ネオマット190(5
オンス)を用い、表−1に成形温度として示すシリンダ
一温度で、射速5. O m/minに於いて金型は水
冷して成形した。
成形された平板は目視で、共重合ボリアミドフイルムの
破損を調べた。
結果を表−1に示す。
予め、ここに用いられた共重合ポリアミドの20チメチ
ルアルコール溶液を塗布して乾燥した木綿布(80番ブ
ロード)を、同じ溶液を用いて、成形平板の共重合ポリ
アミドフイルムのラミネートされた面に接着した。
これを24時間放置後、木綿側に10mm巾の切込を入
れ、バネ秤りを用いて剥離強度を測定した。
比較例に於いては、成形時共重合ポリアミドフイルムを
用いなかった点以外実施例1〜5と同様の試験を行なっ
た。
結果を接着強度として表−1に記す。
実施例6〜9,比較例3〜4 表−2に示す、予めゴバン目を書き込んだ共重合ポリア
ミドフイルムを第1図のようにセットし、表−2に示す
単一重合ポリアミドを射出成形した但し、実施例9は、
共重合ポリアミドを第2図のようにセットした。
成形条件は実施例1〜5と同様でシリンダ一温度は成形
温度として表−2に示す。
成形された平板の共重合ポリアミド面と厚さ0.08m
mのアルミニウム箔を重ね合わせて、表−2に接着温度
として示す温度にコントロールされたプレス機にて、5
分間1 0kg/cm2の圧力を加えた。
接着された成形品は24時間放置後アルミニウム箔側に
巾10mmの切込を入れ、剥離強度を測定した。
比較例は共重合ポリアミドフイルムを用いなかった点以
外、実施例と同様に試験した。
結果を表−2に接着強度として示す。
これらの実施例及び比較例に見るように本発明によって
単一重合ポリアミド射出成形品は著しく接着性が改良さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の二つの実施型式を示す断面
図で、Aは夫々金型のパーテイング面間にフイルムをセ
ントしたところを示し、Bは夫々成形した成形品を示す
。 1・・・・・・平板の金型、2・・・・・・スプルー、
3・・・・・・Zピン、4・・・・・・ゲート、5・・
・・・・キャビテイー、6・・・・−・フイルム、1・
・・・・・フイルムの穴、8・・・・・・金型のパーテ
イング面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金型のパーテインダ面に、2種以上の単量体を共重
    合したポリアミドであって単一重合ポリアミドよりも1
    0℃以上低い融点を有する共重合ポリアミドからなる厚
    さ20〜500μmのフイルムを挾み、金型内に単一重
    合ポリアミドを射出成形して射出成型品表面に共重合ポ
    リアミドフイルムをラミネートさせることを特徴とする
    、接着性の改良されたポリアミド射出成形品の成形方法
JP4458079A 1979-04-12 1979-04-12 ポリアミドの射出成形方法 Expired JPS584617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4458079A JPS584617B2 (ja) 1979-04-12 1979-04-12 ポリアミドの射出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4458079A JPS584617B2 (ja) 1979-04-12 1979-04-12 ポリアミドの射出成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55135638A JPS55135638A (en) 1980-10-22
JPS584617B2 true JPS584617B2 (ja) 1983-01-27

Family

ID=12695428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4458079A Expired JPS584617B2 (ja) 1979-04-12 1979-04-12 ポリアミドの射出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584617B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121027A (ja) * 1985-11-21 1987-06-02 Daiseru Hiyurusu Kk 複合部品
JPS62121026A (ja) * 1985-11-21 1987-06-02 Daiseru Hiyurusu Kk 複合部品
WO2006008357A1 (fr) * 2004-06-22 2006-01-26 Arkema France Structure multicouche a base de polyamide pour recouvrir des substrats

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55135638A (en) 1980-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110272854A1 (en) Semiaromatic polyamide composite article and processes for its preparation
DK153683B (da) Smelteklaebestofblanding og dens anvendelse
BRPI0411262B1 (pt) Laminado de metal, seu processo de fabricação e uso
CA2420110A1 (en) Moulded parts made of polyamides which are free of dimeric acids
US3903351A (en) Process for bonding vinyl chloride resin to a substrate
CA2279197C (en) High temperature release films
JP2002518544A (ja) ポリアミドをベースとする長い開放時間のホットメルト
US3386969A (en) Fusible polybenzimidazoles
JPS584617B2 (ja) ポリアミドの射出成形方法
US5362802A (en) Hot melt adhesives
EP0210812B1 (en) Polyamide-acrylate blends
JPS59147022A (ja) 下塗りしたプラスチツク部品
JP3430881B2 (ja) 三元コポリアミド
CN101198638A (zh) 本质上不含凝胶的无规支化聚酰胺
KR20050094049A (ko) Fpcb를 접합시키는 방법
US4293360A (en) Coated sheet material for use in making decorative laminates
KR101382769B1 (ko) 열가소성 폴리이미드 및 이의 제조방법
JP3715908B2 (ja) 積層用印刷インキとそれを用い得られる積層シ−ト
JPS59145218A (ja) 下塗りした強化プラスチツク部品
JPS6412220B2 (ja)
JPS592290B2 (ja) 透明性および柔軟性にすぐれた共重合ポリアミドの製造法
JPS62503176A (ja) 熱回復可能な閉鎖体に使用するための熱硬化性接着剤
JP2572174B2 (ja) 基材−樹脂材料複合体の製法
JPS63221182A (ja) ホツトメルト接着剤
WO2023054278A1 (ja) 積層体