JPS5844377B2 - 三次元物体での放射線吸収度測定装置 - Google Patents

三次元物体での放射線吸収度測定装置

Info

Publication number
JPS5844377B2
JPS5844377B2 JP53069399A JP6939978A JPS5844377B2 JP S5844377 B2 JPS5844377 B2 JP S5844377B2 JP 53069399 A JP53069399 A JP 53069399A JP 6939978 A JP6939978 A JP 6939978A JP S5844377 B2 JPS5844377 B2 JP S5844377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
plane
radiation source
detection device
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53069399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS546491A (en
Inventor
ギユンテル・コバルスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS546491A publication Critical patent/JPS546491A/ja
Publication of JPS5844377B2 publication Critical patent/JPS5844377B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4007Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units
    • A61B6/4014Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units arranged in multiple source-detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4064Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis specially adapted for producing a particular type of beam
    • A61B6/4085Cone-beams

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は物体を照射する第1放射線源と、該物体を通過
した放射線を検出する二次元の放射線検出装置とを少な
くとも具え、前記放射線源および検出装置を前記物体の
反対側に互いに対向させて配置し、第1平面内に位置付
けられる前記放射線源の多数の位置から前記物体を該放
射線源により照射せしめ、各放射線源の位置に対し、前
記検出装置が前記物体を通過した放射線の一連の局部的
な強度値を供給するようにして三次元物体での放射線吸
収度を測定する装置に関するものである。
二次元平面での放射線吸収分布特性を再生(復元)する
コンピュータートモグラフィ装置は例えばドイツ国特許
公開公報2,442,809号から既知である。
この場合には診断平面に対し垂直方向に狭くした放射線
ビームを放出するX−線源により物体を照射し、このビ
ームが少なくとも一方向において物体を完全に照射し、
かっこのビームが診断平面の物体とは反対側に設けた検
出装置pこよって測定されるようにしている。
X−線放射器/検出器系は診断平面に対して垂直に延在
している軸線のまわりにて回転させて、このようにして
得られる検出装置の出力信号を用いて診断平面での放射
線吸収度を再生している。
しかし、このような装置を用いても、三次元物体の僅か
1個のスライス、または(第2の検出装置を設ける場合
に)多くても2個の隣接するスライスでの放射線吸収度
分布をその都度測定し得るに過ぎない。
隣接スライスをこのような装置によって順次走査する場
合、診断すべき被験体の移動による変位が生じ易くて、
検出器出力信号に基いて再生される放射線の吸収分布特
性は連続的にならなくなる。
R6E、S turm 外1名著による「Cardio
vascuiarImaging and Imag
e Processing Theory andPr
actice 1975 J (vol、 72 、
第103−122頁:の論文に記載されている冒頭で述
べた装置は三次元物体での放射線吸収分布特性を再生す
ることに限られている。
この装置および前記既知の装置に共通な点は、物体を一
平面内に位置する多数の位置から可変照射し、このよう
にして得られる検出装置の一連の信号を放射線の吸収分
布を再生するのに用いる点にあるが、冒頭で述べた装置
ではドイツ国公開公報第2,442,809号に開示さ
れている検出装置に反し、物体を照射する放射線源を設
定する位置が存在する平面に対し垂直方向における放射
線の強度分布も測定する二次元検出装置を用いている。
前記ドイツ国公開公報第2,442,809号による既
知の装置では、検出装置に用いる個々の検出素子の寸法
が限定されるため、この検出装置も上記放射線源の設定
平面に対して垂直方向に延在させるが、この場合に得ら
れる出力信号は斯る平面に垂直な放射線残置、すなわち
吸収分布特性には無関係である。
これがためこれらの検出装置は以後「二次元検出装置」
と称して用いる検出装置にはあてはまらない。
前記R0E、Sturm 等による論文に記載されてい
るような三次元物体での放射線吸収分布特性を測定する
装置は、放射線ビームの開口角が前記放射線源の設定平
面に垂直な方向に対−して大き過ぎる場合に再生問題を
引きおこす。
さらに、検出装置内に設ける検出素子の測定誤差が、再
生像を得るのに影響を及ぼす。
本発明の目的は、放射線の吸収分布特性(こ関する再生
問題並びに再生時における検出素子の測定誤差の影響を
軽減し得るようにした三次元物体での放射線吸収度を測
定する装置を提供せんとするにある。
本発明は物体を照射する第1放射線源と、該物体を通過
した放射線を検出する二次元の放射線検出装置とを少な
くとも具え、前記放射線源および検出装置を前記物体の
反対側に互いに対向させて配置し、第1平面内に位置付
けられる前記放射線源の多数の位置から前記物体を該放
射線源により照射せしめ、各放射線源の位置に対し、前
記検出装置が前記物体を通過した放射線の一連の局部的
な強度値を供給するようにして三次元物体での放射線吸
収度を測定する装置において、前記二次元の放射線検出
装置の片側を前記第1平面に対し垂直の方向にて該第1
平面によって画成し、かつ前記二次元の放射線検出装置
の他側を前記第1平面に平行な第2千面lこよって画成
せしめるようにし、前記放射線吸収度測定装置にはさら
に少なくとも1個の第2放射線源を設け、該第2放射線
源を前記第2平面内に位置させて、前記第2平面内に位
置付けられる多数の位置から該第2放射線源により前記
物体を照射せしめるようにし、前記第1および第2放射
線源を前記第1および第2平面の双方に対し垂直に延在
する回転軸線のまわりを回転し得る支持体に取付けて、
該支持体を回転させることにより前記第1および第2放
射線源をそれらの連続放射位置に動かせるようにし、前
記放射線吸収度測定装置にはさらに前記第1平面と第2
平面との間に垂直に延在し、かつ前記回転軸線に対して
前記第2放射線源の反対側に位置付けられる第2の二次
元の放射線検出器も設けるようにしたことを特徴とする
図面につき本発明を説明する。
第1図は三次元物体での放射線吸収度を測定する従来装
置の幾何学的構造を示し、こ\に符号1にて示す円の弧
上には診断中に被験体を照射する放射線源(図示せず)
を位置1a・・・・・・1hに位置付けする。
RlE、S turm等による論文(こ記載されている
装置では、位置1a・・・・・・1hに位置付けられる
多数の放射線源(X−線管)によって放射線を発生させ
るが、単一の放射線源を用い、これを位置1a・・・・
・・1hに順次位置付けすることもできる。
説明の便宜上こ\では僅か8個の位置を示しただけであ
るが、適切な空間解像度を得るためには十分多数の位置
を必要とする。
位置1Cにて停止させた放射線源(図示せず)からの放
射線ビームを第1図では符号4cにて示しである。
このビームはピラミッド状であり、円1の弧が位置する
平面はピラミッド状放射線ビームの対称平面である。
放射線ビームは位置1cの反対側に配置させる二次元検
出装置3によって測定される。
この検出装置は円1の弧の中心軸線のまわりに湾曲して
おり、かつ円の弧によって囲まれる平面に垂直に延在し
ている。
第2図は円の弧と垂直で、かつ診断すべき領域、すなわ
ち被験体2の中心を経て延在する平面での放射線吸収度
測定装置の幾何学的形状を示し、位置1cにて停止させ
た放射線源からの放射線ビーム4c並びに検出装置3を
実線にて示し、また位置1gにて停止させた放射線源か
らの放射線ビーム4gおよびこのビームに関連する検出
装置3′を破線にて示しである。
この第2図から明らかなように、放射線により極めて弱
くしか照射されない領域■と、この領域■の放射線照射
量の約2倍の量で照射される領域Iとがある。
領域■の外側の点、例えば点5の個所での放射線吸収度
は放射線源(N)の1つの位置、この場合位置1gにお
ける放射線源からの放射線に対して測定されるだけであ
り、この点5は他の位置にて停止させた放射線源からの
楔状放射線ビームには照射されない。
この個所に位置する物体の細部を十分に再生(復元)す
るのは困難である。
その理由はこれら物体の細部についての情報はごく僅か
しか得られないからである。
さらに、測定誤差が生ずる場合には物体の再生像を決定
するのに長時間かかり、しかも不正確である。
第3および4図は本発明による装置の幾何学的な関係を
示したものである。
この場合には1個の円弧の代りに円1および6の2つの
弧を設け、これらの円弧を互いに平行に延在している平
面内に位置させると共に、これらの平面に対して互いに
垂直に変位させ、診断すべき領域、すなわち被験体2を
円1の皿上に位置する位置(位置1aからlh)並びに
円6の皿上に位置する位置(6aから6h)から照射す
る。
検出装置3を円1および6の2つの弧によって形成され
る各平面に対して垂直方向に配置されるように設計して
、この検出装置が上記平面によって画成されるようにす
る。
この場合、円1および6の皿上の放射線源(n)の種々
の位置(こて放射される放射線ビームも底部が正方形を
威すピラミッド状にするが、このピラミッドは特に第4
図に示されるように、円1および6の弧を含むこれら円
弧によって形成される各平面、またはこれらの平面に平
行な平面に対して対称ではない。
この場合楔形のピラミッド状放射線ビームの一側面は円
1または6の弧を含む平面と一致する。
第4図は、被験体2を位置6cおよび1gから照射する
際に発生させる楔状の放射線を実線および破線にてそれ
ぞれ示したものである。
これらの位置6cおよび1gは各国の2つの弧を経て垂
直に延在している中心軸線に対して互いに1800回転
させ、かつ2つの円の弧によって形成される各平面間の
距離にわたって変位させた位置である。
図面から明らかなように、物体の厚いスライスは高度に
均一に照射される。
さらに円1および6の皿内に同軸的に配置され、かつ扁
平な端面を具えている円筒と見なすことができる診断領
域内の各点は、位置1gまたは6cの何れかで停止させ
た放射源からの楔状放射線ビームによっておおわれる。
このように放射線源を2つの円の各皿上に互いに180
0にわたって変位させて配置し、第4図に示すと同じ放
射線分布が得られるようにする一対の位置関係は多数の
方向(こて得ることができる。
均一照射の結果、診断領域内の成る点の放射線吸収度に
関して得られる情報量は診断領域内のこの点の位置には
殆ど無関係となる。
このために再生像を非常に得易くなり、さらに測定誤差
が偉の再生には殆ど問題でなくなる。
さらにまた、診断領域のスペース(前述したように扁平
な端面を具えている円筒と見なし得る)は数学的に簡単
に限定することができるため、偉の再生(こ際し、物体
の像を円筒座標系によって描くことができると3う利点
もある。
円の一方の皿上の各放射線源設定位置に対し、これらの
各位置は必ずしもこの円の円弧の中心軸線に対して正確
に1800回転させた円の他方の皿上に対応する他方の
円の皿上に位置させる必要はない。
この場合には第4図に示すような放射線の形状は全く得
られない。
その理由は正確に180゜回転させた位置関係でないと
、2つの円の各皿上の対を威す位置が互いに直接対向せ
ず、常に2つの位置が多少ずれて対向するからである。
しかし一般に1つの円の皿上には放射線源を設置する多
数の位置を設定する必要があるため、斯様(こ位置が多
少ずれても測定が不正確になることはない。
放射線源を位置付けする各位置は必ずしも各国の両皿の
全周に分配する必要はない。
すなわち、円の一方の皿上の各位置が円の他方の皿上の
相補的な位置、つまりこの他方の弧に対して約180゜
変位した位置を占めるようにする限り、円の弧の一部分
(これは円の半周より大きくする必要がある)のみを斯
る放射線源設定位置とするだけで一般に十分である。
原理的には放射線源を各位置に配置して種々の位置から
物体2を照射することができる。
しかしこれは極めて経費のかかることである。
これに対し、例えば先ず一方の円1の皿上の種々の円周
位置に順次配置され、ついで他方の円6の皿上の種種の
位置に順次配置される単一の放射線源によって照射を行
うこともできる。
この場合、一方の円の弧から他方の円の弧へと放射線源
を切り換える際に、第4図に示すような関係を再び得る
ために放射線ビームの阻止(境界)領域を変える必要が
ある。
これら2つの方法の有効な折衷策は、各国の弧に対して
放射線源を別々に設け、これらの放射線源を回転軸線の
まわりに一緒に動かして、これらの放射線源が円の皿上
の各位置を順次通過するようにすることである。
この場合各楔状放射線の境界は2つの各放射線源の凡ゆ
る位置において検出装置の寸法に適うように規定するこ
とができる。
このような方法による実施例を第5および6図に示す。
この例では支持リング14を、ベース12に堅牢に接続
した軸受リング11内で軸受13によってリング14の
中心軸線10のまわりを既知の方法で回転し得るように
ジャーナル軸受させる。
第1X−線源15を支持リング14に接続される保持器
22に取付ける。
このX−線源15の上記中心軸線10に対する反対側に
は第1検出装置3を設け、この検出装置も保持器23を
介して支持リング14に接続して、X−線源15が検出
装置3と一緒に回転軸線10のまわりを回転し得るよう
にする。
第2X−線15′を第1X−線源15に対して900変
位させて、保持器22′を介して支持リング14に取付
ける。
この保持器22′は第1X−線源15を支持する保持器
22よりも十分に長くする。
この第2X−線源15′の反対側にも第2検出装置3′
を設け、これを同じく保持器23′を介して支持リング
14に接続する。
2個の検出装置3および3′は回転軸線10(第6図)
に垂直で、X線源15および15′の各中心(すなわち
焦点と見なし得る点)を通って延在する両平面間に延在
させる。
X−線源15および15′の放射線をコリメータ(図示
せず)によって絞って、各検出装置3および3勿全有効
測定領域をおおう(この測定領域よりも大きくない)円
錐状の放射線ビーム21および21′が形成されるよう
にする。
前記R,E、 S turm等による論文から既知のよ
うに、2個の各検出装置はそれぞれ扁平なけい光スクリ
ーン17 、17’を具えており、これらスクリーンの
後方には鏡18 、18’がそれぞれ配置され、これら
の鏡はレンズ系19 、19’を介して放射線の局部的
な強度に依存して、可視儂を、例えばイソコン(l5o
kon )タイプのテレビジョンカメラ20 、20’
にそれぞれ投射する。
この際ビーム通路に像増強装置を配置することもできる
各テレビジョンカメラ20 、20’はそれぞれけい光
スクリーン17 、17’(7)発光表面を線状に走査
し、従って各信号電極24 、24’から導出される出
力信号は、物体2を通過した放射線の強度(従って物体
での放射線ビーム)を位置(相対的に直角の2方向の位
置)の関数として表わしたものである。
このような検出装置の代りに、多数の検出器を列状に隣
接させて配置し、これらの各検出器を多数の個々の検出
素子で構成した検出装置を用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の幾何学的形状を示す斜視図、第2図
は円の弧によって形成される第1平面に対して垂直な平
面における従来装置の幾何学的形状を示す説明図、第3
図は本発明による装置の幾何学的形状を示す斜視図、第
4図は2つの円の弧によって形成される側平面に垂直な
平面での本発明による装置の幾何学的形状を示す説明図
、第5図は本発明装置の一例を図解的に示す正面図、第
6図は第5図の側面図である。 1.6・・・・・・放射線源設定円弧、3・・・・・・
第1検出装置、3′・・・・・・第2検出装置、10・
・・・・・回転軸線、11・・・・・・軸受リング、1
2・・・・・・ベース、13・・・・・・軸受、14・
・・・・・支持リング、15・・・・・・第1X−線源
、15′−・・・・・第2X−線源、17 、17’・
・・・・けい光スクリーン、18 、18’・・・・・
鏡、19 、19’・・・・・レンズ系、20.20/
−・・・・・テレビジョンカメラ、21.21′−・・
・・・放射線、22.22’、23.23’・・・・・
・保持器、24.24/−・・・・・信号電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物体を照射する第1放射線源と、該物体を通過した
    放射線を検出する二次元の放射線検出装置とを少なくと
    も具え、前記放射線源および検出装置を前記物体の反対
    側に互(ハに対向させて配置し、第1平面内に位置付け
    られる前記放射線源の多数の位置から前記物体を該放射
    線源により照射せしめ、各放射線源の位置に対し、前記
    検出装置が前記物体を通過した放射線の一連の局部的な
    強度値を供給するようにして三次元物体での放射線吸収
    度を測定する装置(こおいて、前記二次元の放射線検出
    装置3−3切片側を前記第1千面1に対し垂直の方向に
    て該第1千面1によって画成し、かつ前記二次元の放射
    線検出装置の他側を前記第1千面1に平行な第2千面6
    によって画成せしめるようtこし、@記放射線吸収度測
    定装置pこはさらtこ少なくとも1個の第2放射線源1
    5′を設け、該第2放射線源を前記第2平面6内に位置
    させて、前記第2平面6内に位置付けられる多数の位置
    6a〜6hから該第2放射線源により前記物体を照射せ
    しめるようにし、前記第1および第2放射線源15 、
    15’を前記第1および第2平而1,6の双方(こ対し
    垂直(こ延在する回転軸線のまわりを回転し得る支持体
    14に取付けて、該支持体14を回転させることにより
    前記第1および第2放射線源15 、15’をそれらの
    連続放射位置1a〜1h。 6a〜6hに動かせるようにし、前記放射線吸収変測定
    装置にはさらに前記第:平面1と第2平面6との間に垂
    直に延在し、かつ前記回転軸線10(こ対して前記第2
    放射線源15勿反対側に位置付けられる第2の二次元の
    放射線検出器も設けるようにしたことを特徴とする三次
    元物体での放射線吸収度測定装置。
JP53069399A 1977-06-14 1978-06-10 三次元物体での放射線吸収度測定装置 Expired JPS5844377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2726635A DE2726635C3 (de) 1977-06-14 1977-06-14 Tomographische Vorrichtung zur Ermittlung der Absorption einer Strahlung in einem dreidimensionalen Untersuchungsbereich

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS546491A JPS546491A (en) 1979-01-18
JPS5844377B2 true JPS5844377B2 (ja) 1983-10-03

Family

ID=6011427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53069399A Expired JPS5844377B2 (ja) 1977-06-14 1978-06-10 三次元物体での放射線吸収度測定装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4204124A (ja)
JP (1) JPS5844377B2 (ja)
AU (1) AU516373B2 (ja)
BE (1) BE868051A (ja)
BR (1) BR7803747A (ja)
CA (1) CA1102015A (ja)
DE (1) DE2726635C3 (ja)
ES (1) ES470703A1 (ja)
FR (1) FR2394285A1 (ja)
GB (1) GB2000415B (ja)
IL (1) IL54884A (ja)
IT (1) IT1095158B (ja)
NL (1) NL7806329A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2819237C2 (de) * 1978-05-02 1986-09-11 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Anordnung zur Ermittlung der Absorption von Röntgenstrahlung in einem dreidimensionalen Untersuchungsbereich
DE2831311C2 (de) * 1978-07-17 1986-10-30 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Vorrichtung zur Ermittlung innerer Körperstrukturen mittels Streustrahlung
DE2852968A1 (de) * 1978-12-07 1980-06-19 Siemens Ag Schichtgeraet zur herstellung von transversalschichtbildern eines aufnahmeobjektes
DE2938289A1 (de) * 1979-09-21 1981-04-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schichtgeraet zur herstellung von transversalschichtbildern eines aufnahmeobjektes
DE3021757A1 (de) * 1980-06-10 1981-12-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Strahlendiagnostikgeraet
US4662379A (en) * 1984-12-20 1987-05-05 Stanford University Coronary artery imaging system using gated tomosynthesis
FR2615619B1 (fr) * 1987-05-21 1991-07-19 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif d'imagerie tridimentionnelle a partir de mesures bidimensionnelles de l'attenuation d'un rayonnement
US5068882A (en) * 1990-08-27 1991-11-26 General Electric Company Dual parallel cone beam circular scanning trajectories for reduced data incompleteness in three-dimensional computerized tomography
US5187659A (en) * 1990-09-04 1993-02-16 General Electric Company Cone beam scanning trajectories for three-dimensional computerized tomography data acquisition where object is larger than the field of view
JP3382941B2 (ja) * 1992-04-01 2003-03-04 ソニー株式会社 放射線診断装置
US5596197A (en) * 1995-05-11 1997-01-21 Adac Laboratories Dual synchronized sliding transmission detection windows for dual transmission line sources
JP4892673B2 (ja) * 2000-09-28 2012-03-07 フィリップス メディカル システムズ テクノロジーズ リミテッド 時間的に一貫した大きい照射範囲のためのctスキャナ
US20070009088A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Edic Peter M System and method for imaging using distributed X-ray sources
SE529961C2 (sv) * 2006-03-21 2008-01-15 Xcounter Ab Avbildningsanordning och metod för att erhålla tidsupplöst avbildningsdata av ett objekt
WO2007110793A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Scanning unit, tomography apparatus and tomography method
WO2008024586A2 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Multi-tube x-ray detection
DE102009019514A1 (de) * 2009-04-30 2010-11-11 Siemens Aktiengesellschaft CT-System und Verfahren zur Phasenkontrast- und Absorptionsbildgebung
DE102013221415A1 (de) 2013-10-22 2015-04-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung eines Objekts
WO2016122660A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Agent calibration
DE102015221418A1 (de) * 2015-11-02 2017-05-04 Siemens Healthcare Gmbh Tomographieanlage und Verfahren für großvolumige Aufnahmen

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1283915A (en) * 1968-08-23 1972-08-02 Emi Ltd A method of and apparatus for examination of a body by radiation such as x or gamma radiation
US4002917A (en) * 1974-08-28 1977-01-11 Emi Limited Sources of X-radiation
DE2442809A1 (de) * 1974-09-06 1976-03-18 Philips Patentverwaltung Anordnung zur ermittlung der absorption in einem koerper
US4045672A (en) * 1975-09-11 1977-08-30 Nihon Denshi Kabushiki Kaisha Apparatus for tomography comprising a pin hole for forming a microbeam of x-rays
DE2646118A1 (de) * 1976-10-13 1978-04-20 Philips Patentverwaltung Anordnung zur erzeugung zwei- und/oder dreidimensionaler bilder dreidimensionaler gegenstaende

Also Published As

Publication number Publication date
IL54884A (en) 1980-07-31
IT7824419A0 (it) 1978-06-09
DE2726635B2 (de) 1980-07-24
BE868051A (fr) 1978-12-12
FR2394285B1 (ja) 1983-07-08
GB2000415A (en) 1979-01-04
DE2726635A1 (de) 1978-12-21
GB2000415B (en) 1982-01-20
IT1095158B (it) 1985-08-10
CA1102015A (en) 1981-05-26
BR7803747A (pt) 1979-03-20
US4204124A (en) 1980-05-20
DE2726635C3 (de) 1981-05-27
NL7806329A (nl) 1978-12-18
IL54884A0 (en) 1978-08-31
ES470703A1 (es) 1979-01-16
AU516373B2 (en) 1981-05-28
AU3698978A (en) 1979-12-13
FR2394285A1 (fr) 1979-01-12
JPS546491A (en) 1979-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5844377B2 (ja) 三次元物体での放射線吸収度測定装置
US5023895A (en) Three dimensional tomographic system
US4709382A (en) Imaging with focused curved radiation detectors
US4010370A (en) Computerized tomography apparatus with means to periodically displace radiation source
JP3487599B2 (ja) 改良されたx線容積測定ctスキャナー
US7142629B2 (en) Stationary computed tomography system and method
KR101632046B1 (ko) 고해상도 컴퓨터 단층 촬영
US5757878A (en) Detector arrangement for x-ray tomography system
US4736396A (en) Tomosynthesis using high speed CT scanning system
US5781606A (en) X-ray tomography system with substantially continuous radiation detection zone
US5591977A (en) Variable axial aperture positron emission tomography scanner
US4433427A (en) Method and apparatus for examining a body by means of penetrating radiation such as X-rays
US4573179A (en) Scanned projection radiography using high speed computed tomographic scanning system
JPH04231940A (ja) 物体を撮像するct装置
US6380540B1 (en) Radiation imaging using simultaneous emission and transmission
JPH0793924B2 (ja) 平面と交差する輻射線を用いた断層像再生方式
JP2000051198A (ja) 円錐状放射線ビ―ム及び螺旋状走査軌道を用いるコンピュ―タ断層撮影装置
JP2000504262A (ja) 円及び線のコーン・ビーム断層写真法システムを用いた縦方向に無限界の物体の正確な領域再構成
US5912938A (en) Tomography system having detectors optimized for parallel beam image reconstruction
US4466113A (en) X-Ray examination device having a high local resolution
US4193001A (en) Tomographic apparatus for producing transverse layer images
US4480332A (en) Apparatus for examination by scattered radiation
US4309615A (en) Device for determining the radiation absorption distribution in a three-dimensional examination zone
JP2825352B2 (ja) Ct装置
WO2020167840A1 (en) Method and apparatus for anatomically-specified conformation computed tomography