JPS5842643A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5842643A
JPS5842643A JP14088781A JP14088781A JPS5842643A JP S5842643 A JPS5842643 A JP S5842643A JP 14088781 A JP14088781 A JP 14088781A JP 14088781 A JP14088781 A JP 14088781A JP S5842643 A JPS5842643 A JP S5842643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
propylene
copolymer
rubber
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14088781A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Yasuda
保田 哲男
Masahiro Tonojo
殿城 正博
Atsushi Kakizaki
柿崎 厚
Kenichi Yamada
健一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP14088781A priority Critical patent/JPS5842643A/ja
Publication of JPS5842643A publication Critical patent/JPS5842643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔I〕  発明の目的 本発明は樹脂組成物に関する。さらにくわしくハ、囚エ
チレン句プロピレンーブロック共重合体、(ト)(1)
エチレン・プロピレン共重合ゴムおよび(2>エチレン
・プロピレン・ジエン三元共重合ゴムからなる群からえ
らばれた少なくとも一種のゴム状物ならびに(0)エチ
レンとα−オレフィンとの短鎖分岐を有する直鎖状共重
合体からなる樹脂組成物に関するものであり、低温耐衝
撃性がすぐれた樹脂組成物を提供することを目的とする
ものである。
■ 発明の背景 以前から、エチレン系重合体およびプロピレン系重合体
のごときオレフィンを主成分とするオレフィン系合成樹
脂相互および/または合成ゴムを樹脂ブレンドし、得ら
れる組成物が多方面にわたつて利用されている。これら
の組成物は、低温耐衝撃性、成形性、成形物の表面の光
沢、耐熱性、引張強度、表面硬度、柔軟性などの諸物性
のうち、いくつかはすぐれているが、総合的に判断して
、満足し得る軟質性の組成物であるとは云い難い。
また、近年、オレフィン系軟質樹脂組成物として、オレ
フィン系熱可塑性エラストマー(T、P、E、)が開発
されたが、価格的に高いばかシでなく、成形物の表面の
光沢が劣るという問題がある。
サラに、価格的に安いエチレン・プロピレン・ブロック
共重合体と高密度ポリエチレン(HDPE)またはエチ
レン−酢酸ビニル共重合体(EVA)との樹脂ブレンド
が提案されているが、これらによって得られる組成物は
、−30〜−40℃のごとく可成りの低温における耐衝
撃性が劣ると云う問題がある。
(2)発明の構成 以上のことから、本発明者らは、低価格であるのみなら
ず、低温耐衝撃性がすぐれた樹脂組成物を得るために種
々探索した結果、 囚 「エチレン含有量が少なくとも5重量%であり、か
つ「メルト・フロー〇インデックス」(JIS  K−
6758に基き、温度が230℃および荷重が2.16
 kgの条件で測定、以下[MFIJと云う)が0.5
〜30g/10分であるエチレン・プロピレン・ブロッ
ク共重合体」(以下「ブロック共重合体」と云う\([
9(1) rエチレン・プロピレン共重合ゴム」(以下
[EPRJと云う)および(2)「エチレン・プロピレ
ン・ジエン三元共重合ゴム」 (以下rEPDMJと云
う)からなる群からえらばれた少なくとも一種のゴム状
物 ならびに (0「メルト・インデックス(JIS  K−6760
に基いて測定Φ温度 190℃および荷重 2.16に
9の条件で測定、以下子M、 I 、Jと云う)が0.
5〜40g/10分であシ、かつJIS  K−676
0に基いて測定した密度が0.900〜0.g5og/
dであるエチレンと炭素数が多くとも12個のα−オレ
フィンとの短鎖分岐を有する直鎖状共重合体(以下「エ
チレン系直鎖状共重合体」と云う)−1からなる組成物
であり、該組成物中に占める前記ブロック共重合体とゴ
ム状物との総和は1〜99重量%であり、ブロック共重
合体とゴム状物との総和中に占めるブロック共重合体の
配合割合は99〜50重量係であることを特徴とする樹
脂組成物 が、低温耐衝撃性がすぐれているばかりでなく、比較的
低価格で得られることを見出し、本発明に到達した。
既 発明の効果 本発明によって得られる組成物は比較的低価格で製造す
ることができるのみならず、下記のごときすぐれた諸物
性を有している。
(1)低温(−60℃)における耐衝撃性がすぐれてい
る。
(2)成形物の表面の光沢および硬度が良好である。
(3)耐熱性および柔軟性がすぐれている。
(4)成形性が良好であるから、複雑な形状を有する成
形物も製造することができる。
(5)成形収縮率が小さく、ヒケも少なく、外観も良好
である。
(6)耐候性もすぐれている。
本発明によって得られる組成物は比較的低価格で製造す
ることができるばかシでなく、以上のごとき良好な諸物
性を有しているため、多方面にわたって利用することが
期待されるが、代表的な用途を下記に示す。
(1)バンパーフェース、バンパーコーナ、バンパーサ
イトシールドおよびマッドガード、ダクトのごとき自動
車部品 (2)ホース、チューブ、グリップなどの軟質部品 ■ 発明の詳細な説明 (5) ブロック共重合体 本発明において使われるブロック共重合体はエチレンと
プロピレンとのブロック共重合体で1)、そのエチレン
含有量は少なくとも5重量%であり、8重量%以上が好
ましく、とりわけ10〜30重量%が好ましい。エチレ
ン含有量が5重量%未満では、低温耐衝撃性および柔軟
性が劣るため望ましくない。また、MFIは0.5〜3
0g710をであり、1.0〜20g710分が望まし
く、とシわけ3.0〜10g/10分が好適であ゛る。
MFIが0.5g/10分未満では、組成物の成形性が
劣る。一方、30p/10分を越えると、得られる組成
物の低温耐衝撃性が低いため好ましく!ない。
(Bl  ゴム状物 また、本発明において用いられるゴム状物はEPRおよ
びEPDMからなる群からえらばれた少なくとも一種の
ゴム状物である。EPRはエチレンとプロピレンとを共
重合することによって得られるものである。一方、EP
DMはエチレンとプロピレンとを主成分とし、l、4−
ペンタジェン、1.5−へキサジエンおよび3,3−ジ
メチルl、5−へキサジエンのごとき二個の二重結合を
末端に含有する直鎖もしくは分岐鎖のジオレフィン、1
.4−へキサジエンおよび6−メチル−1,5−へブタ
ジェンのごとき二重結合を一つだけ末端に含む直鎖もし
くは分岐鎖ジオレフィンまたはビシクロ〔2、2,1)
−へブテン−2(ノルボルネン)お、よびその誘導体(
たとえば、エチリデンノルボルネン)のごとき環状ジエ
ン炭化水素のような二重結合を有する単量体を少量共重
合させることによって得られる多元共重合ゴムである。
このEPRおよびBPDMのエチレンモノマ一単位とプ
ロピレンモノマ一単位の重量比が20/80ないしβ、
0/20のものが好ましい。また、EPDM中に占める
前記;重結合を有する単量体の共重合割合は多くとも1
0重量%である。これらのゴム状物は遷移金属化合物と
有機金属化合物(一般には、有機アルミニウム化合物)
とを主成分とする触媒系で工業的に生産され、広く使用
されているものである。
これらのゴム状物のムーニー粘度が20〜140のもの
が好ましく、とりわけ30〜120のものが好適である
。また、M、1.(ASTM  D−1238にしたが
って測定、温度 190℃、荷重2.164)は、一般
には0.1〜6,9710分である。
(q エチレン系直鎖状共重合体 本発明において使われるエチレン系直鎖状共重合体はエ
チレンとα−オレフィンとの共重合体である。該エチレ
ン系直鎖状共重合体のM、1.は05〜40g/lo分
であり、1.0〜3(1/10分が好ましく、特に40
〜20g/10分が好適である。エチレン系直鎖状共重
合体のM、 1.が0.5g/10分未満では、成形(
殊に射出成形)性が劣る。一方、40g/10分をこえ
ると、耐衝撃性が低いため好ましくない。
該エチレン系直鎖状共重合体の密度は0.900〜0.
951/cIIであシ、0.900−0.945g/c
IIが望ましく、とシわけ0.905〜0.940 f
l/7が好適である。さらに、0.910〜0.925
g/crAが最適である。
このエチレン系直鎖状共重合体の密度が0.900g/
cd未満では、剛性が充分でない。一方、0゜950g
/crilをこえると、剛性が高く、柔軟性が不足する
ため不適当である。
該エチレン系直鎖状共重合体の製造に用いられるα−オ
レフィンは、炭素数が多くとも12個のα−オレフィン
であり、代表例としてプロピレン、フテンー1、ヘキセ
ン−1,4−メチルペンテン−1およびオクテン−1が
あげられる。こ−の共重合体における該α−オレフィン
の共重合割合は通常1.0〜18重量%である。
このエチレン系直鎖状共重合体における短鎖分岐とは、
主鎖と比較して充分短かく、たとえば炭素数が15未満
の分岐を有するものを°さす。一方、長鎖分岐とは、主
鎖に対して充分比較し得る程度の長さを持ち、たとえば
炭素数が15以上の分岐を意味する。
これらのブロック共重合体およびエチレン系直鎖状共重
合体はエチレンとプロピレンまたはエチレンと前記のα
−オレフィンとをいわゆるチーグラー(Ziegler
 )触媒またはフィリップス触媒を用いて共重合するこ
とによって得られる。チーグラー触媒は遷移金属化合物
(たとえば、チタンの)・ロゲン含有化合物)または該
遷移金属化合物を担体(たとえば、マグネシウム含有化
合物、該マグネシウム含有化合物を電子供与性有機化合
物で処理することによって得られるもの)に担持するこ
とによって得られるいわゆる担体担持型固体触媒成分と
有機アルミニウム化合物とから得られるものである。ま
た、フィリップス触媒はクロムもしくはモリブデンの酸
化物またはこれらの酸化物とジルコニウムの化合物とを
担体(たとえば、シリカ、シリカ−アルミナ)に担持す
ることによって得られる担体担持触媒あるいは該担体担
持触媒と有機金属化合物とから得られるものである。以
上の触媒はチーグラー触媒おiびフィリップス触媒の代
表的なものを示したに過ぎず、その他の公知の触媒も適
用することができる。また、この共重合体の製造方法も
よく知られている方法である。
(至)組成割合(含有割合) 本発明によって得られる組成物に占める前記ブロック共
重合体とゴム状物との組成割合はそれらの総和として1
〜99重量%であシ、5〜90重量%が好ましく、特に
30〜80重量%が好適である。組成物に占めるブロッ
ク共重合体とゴム状物との組成割合がそれらの総和とし
て1重量%未満では、得られる組成物の耐熱性が劣る。
一方、99重量%を越えると、低温耐衝撃性が低い。ま
た、ブロック共重合体とゴム状物との総和中に占めるブ
ロック共重合体の配合割合は99〜50重量%であり、
90〜60重量%が望ましく、とりわけ85〜70重量
%が好適である。ブロック共重合体とゴム状物との総和
中に占めるブロック共重合体の配合割合が99重量%を
越えると、低温における耐衝撃性および柔軟性が不足し
、一方50重量%未満では、べとつき、高コストなど問
題がある。
(0混合方法 本発明の組成物を製造するにあたり、前記のブロック共
重合体、ゴム状物およびエチレン系直鎖状共重合体を均
一に混合することによって得ることができる。この場合
、全配合成分を同時に混合してもよく、配合成分の一部
をあらかじめ混合し、得られる混合物に残シの配合成分
を混合してもよい。また、得られる組成物の使用目的に
応じてエチレンおよび/またはプロピレンを主成分とす
るオレフィン系重合体に通常使われている老化防止剤、
酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、充てん剤、滑剤、
難燃剤、帯電防止剤および着色剤のごとき添加剤を該共
重合体が有する前記の特性を実質的に損はない程度に添
加してもよい。
混合方法としては、オレフィン系樹脂の業界において一
般に使われているヘンシェルミキサーのごとき混合機を
用いてトライブレンドする方法およヒハンパリーミキサ
ー、ニーダ−、ロールミルおよびスクリュー押出機のご
とき混合機を使って溶融混練する方法がある。このさい
、あらかじめトライブレンドまたは溶融混練し、得られ
る組成物(混合物)をさらに溶融混練することによって
一層均一状の組成物を得ることができる。さらに、組成
物の成分であるエチレン系直鎖状共重合体およびプロピ
レン系共重合体あるいはとれらと前記の添加剤のうち、
一部を混合してマスターバッチを製造し、このマスター
バッチに他の組成成分を混合して本発明の衝撃吸収体を
製造するために使用される組成物を製造してもよい。こ
れらの場合において、一般には溶融混練した後ペレット
状物に成形し、後記の成形に供される。
(ト)成形方法など 本発明の組成物を用いて種々の成形物を製造するには、
一般に用いられているエチレン系重合体およびプロピレ
ン系重合体の分野において一般に行なわれている成形方
法を適用すればよい。その成形方法としては、射出成形
法、中空成形法、押出成形法および圧縮成形法があげら
れる。これらの成形方法によって種々の成形物を製造す
るには、使用されるエチレン系直鎖状共重合体およびプ
ロピレン系共重合体の融点以上の温度において実施する
必要があるが、これらの共重合体が熱による劣化を生じ
る温度よりも低い温度において実施しなければならない
ことはもちろんのことである。
以上のことから、成形温度は130〜300’Oである
0 本発明における樹脂組成物は軟質性が富んでおシ、従来
から使われているポリウレタン(RIM成形) 、T、
P、E、ならびにプロピレン樹脂、・エチレントフロピ
レンとを主成分とするゴム、エチレン−酢酸ビニル共重
合体および/または長鎖分岐を有する低密度ポリエチレ
ンとからなるブレンド物に代表される軟質樹脂に代替し
つるものであシ、前記の用途ド適している。
物性的には、耐熱性および低温耐衝撃性がすぐれておシ
、前記RIMポリウレタンおよびT、P、E。
に比べて著しく光沢が高く、フローマークなどが発生せ
ず、外観が良好である。また、前記のブレンド物のよう
なべとつきもなく、コスト的に安価であることが特徴で
ある。
帥 実施例および比較例 以下、実施例によって本発明をさらにくわしく説明する
なお、実施例および比較例において、引張試験はJIS
  K−6301に基いて、引張速度が200朋/分の
条件で測定した。また、デュポン衝撃強度は後記の成形
収縮率の測定に使用した平板(試料)をあらかじめドラ
イアイス−メチルアルコール液(−60℃)に浸漬した
後、すみやかに下記のようにして測定した。鋼鉄製の円
筒(厚さ2mm、径 46n+)の上に試片を置き、1
50cIrLの高さから2kgの荷重錘(先端の半径 
1/2インチ)を試料に落下させ、割れの発生の有無を
観察した。さらに、表面硬度(ショアーD)はAsTM
  D−2240に基いて測定した。また、光沢はJI
S  Z−8741に基いて測定した。さらに、熱垂下
性は、成形収縮率の測定に使用した成形片より幅が1力
インチ、長さが5インチおよび厚みが2.0 z*の試
片を切り出し、一端を固定し、100mmの長さの先端
が80℃の温度において30分後の変形量を測定した。
また、成形収縮率は、射出成形機(東芝機械社製、商品
名 l5−8OA)を用い、シリンダ一温度が230″
C1射出圧が、−法王が60〜75に9/cd、二次圧
が50〜55kg/d、射出時間が1シ秒、冷却時間が
20秒および金型温度が55℃の条件によって厚みが2
IIおよび110l10X150の平板を射出成形した
。このときのM方向およびT方向の成形収縮率を測定し
た。
実施例 1〜10、比較例 1〜9 ブロック共重合体としてエチレンの含有量が1合体穴」
と云う〕、エチレン系直鎖状共重合体としてエチレンと
ブテン−1とが本質的に直鎖状にランダムに共重合した
共重合体〔密度 0.920、!9/crl、M、r、
  7.0p/10分、以下[重合体(B)Jと云う〕
およびエチレンとオクテン−1とが本質的に直鎖状にラ
ンダムに共重合した共重合体〔密度 0.91697c
d、 M、1.15 g/l 0分、以下1重合体(q
と云う〕ならびにゴム状物としてエチレン−プロピレン
−ジエン三元共重合ゴム〔ジエン エチリデンノルボル
ネン、エチレン含量70重量%、M、1.0.2g/1
0分、以下[重合体(Uと云う〕およびエチレン−プロ
ピレン−ジエン三元共重合ゴム〔エチレン含量 72重
量%、M、1.0.8.!?/10分、以下[重合体(
FIJと云う〕を第1表に示す配合割合でそれぞれをあ
らかじめヘンシェルミキサーを使って5分間トライブレ
ンドを行なった。得られた各混合物を220℃の温度に
設定シた押出機(径 6511)を用いて混練しながら
ペレットを製造した。得られたそれぞれのペレットを5
オンスの射出成形機を使用して試験片を作成した。各ペ
レットのMFIおよびそれぞれの試験片の物性の測定を
行なった。それらの結果を第2表に示す。
以上の実施例および比較例の結果から、本発明によって
得られる組成物は、−60℃という可成りの低温におい
ても耐衝撃性が良好であるのみならず、表面硬度および
光沢についてもすぐれており、かつ耐熱性、柔軟性、引
張特性についても良好であり、さらに成形収縮率が小さ
いためにヒケも少なく、外観が良好であることが明らか
である。
これに対してゴム状物を配合しない組成物(比較例1〜
3)は、低温における耐衝撃性および柔軟性が不足して
いることも明らかである。
特許出願人  昭和電工味1弐会社 代 理 人  弁理士 菊地精− 手続補正書(自発) 昭和57年9り/メ日 特許庁長官 若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和郭年特許願第140887号 2、発明の名称 樹脂組成物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都鋪旨りtW<−丁目13番9号名称 (2
00)末デ警Y株式会社 代表者 岸 本 泰 延 4、 代 理 人  (郵便番号 105)居所 東京
都港区芝大門−丁目13番9号昭和電工株式会社内 66  補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 (1)明細書第17頁第14行に「下「重合体(C)と
云う〕ならびに」とあるのを「下[重合体(C) Jと
云う玉エチレンとヘキセン−1とが実質的に直鎖状にラ
ンダムに共重合した共重合体〔密度 0.917t/c
d、M、1.− 1(1/10分、以下「重合体0)」
と云う]ならびに」と訂正いたします。
(2)同頁第18行ないし第19行(下から第2行)に
「エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合ゴム」とあ
るのを「エチレン−プロピレン共重合ゴム」と訂正いた
します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)  エチレン含有量が少なくとも5重量%であり
    、かつメルト・フロー・インデックスが0.5〜30g
    /10分であるエチレン・プロピレン・ブロック共重合
    体、 (B)  (1)  エチレン・プロピレン共重合ゴム
    および(21エチレン・プロピレン・ジエン三元共重合
    ゴムからなる群からえらばれた少なく゛とも一種のゴム
    状物 ならびに (q メルト−インデックスが0.5〜40g710分
    であり、かつ密度が0.900〜o、9so#/dであ
    るエチレンと炭素数が多くとも12個であるα−オレフ
    ィンとの短鎖分岐を有する直鎖状共重合体 からなる組成物であり、該組成物中に占める前記ブロッ
    ク共重合体とゴム状物との総和は1〜99重量%であり
    、ブロック共重合体とゴム状物との総1中に占めるブロ
    ック共重合体の配合割合は99〜50重量%であること
    を特徴とする樹脂組成物。
JP14088781A 1981-09-09 1981-09-09 樹脂組成物 Pending JPS5842643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14088781A JPS5842643A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14088781A JPS5842643A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5842643A true JPS5842643A (ja) 1983-03-12

Family

ID=15279085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14088781A Pending JPS5842643A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842643A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968352A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 Showa Denko Kk ポリオレフイン樹脂組成物
JPS59120643A (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 Showa Denko Kk ポリオレフイン樹脂組成物
JPS59172537A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Showa Denko Kk オレフイン系重合体組成物
JPH06100753A (ja) * 1992-08-05 1994-04-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン重合体組成物
US5624991A (en) * 1993-11-01 1997-04-29 Sumitomo Chemical Company Limited. Polypropylene resin composition

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968352A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 Showa Denko Kk ポリオレフイン樹脂組成物
JPH0360342B2 (ja) * 1982-10-13 1991-09-13 Showa Denko Kk
JPS59120643A (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 Showa Denko Kk ポリオレフイン樹脂組成物
JPH0363583B2 (ja) * 1982-12-27 1991-10-01 Showa Denko Kk
JPS59172537A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Showa Denko Kk オレフイン系重合体組成物
JPH0373585B2 (ja) * 1983-03-22 1991-11-22 Showa Denko Kk
JPH06100753A (ja) * 1992-08-05 1994-04-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン重合体組成物
US5624991A (en) * 1993-11-01 1997-04-29 Sumitomo Chemical Company Limited. Polypropylene resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6372847B1 (en) Polyolefin compositions having improved low temperature toughness
US5576374A (en) Impact modification of filled thermoplastics
US5861463A (en) Impact-modified thermoplastic polyolefins and articles fabricated therefrom
WO1998027155A1 (en) Thermoplastic elastomeric compositions
NZ210639A (en) Film of thermoplastic blend
JPS6013838A (ja) ポリプロピレン組成物
KR20000029579A (ko) 폴리(1-부텐)을함유하는폴리올레핀혼합물
EP1280853B1 (en) Polyolefin compositions having improved low temperature toughness and methods therefor
EP0356101A2 (en) Paintable thermoplastic polyolefin compositions having improved flexural properties
EP1477525B1 (en) Polyolefin composition
JPH09208761A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS5842643A (ja) 樹脂組成物
JPS5811536A (ja) 樹脂組成物
KR100516424B1 (ko) 열가소성 중합체 조성물
EP0946666B1 (en) Homogeneously branched ethylene/alpha-olefin interpolymer compositions for use in gasket applications
JP3219306B2 (ja) 塗装性に優れたポリオレフィン組成物
KR100539297B1 (ko) 열가소성폴리올레핀에대한충격조절제
JP3735096B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JPS5880335A (ja) 樹脂組成物
CA2087417A1 (en) Impact-resistant polyolefin molding composition
JP2594544B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JPS5823842A (ja) 樹脂組成物
JPH11152379A (ja) ブロー成形用樹脂組成物
KR0177308B1 (ko) 초저밀도 폴리에틸렌을 함유한 열가소성 폴리올레핀 수지
JPH11279344A (ja) ブロー成形用樹脂組成物