JPS5842375B2 - クルマノブレ−キノタメノ アクチユエ−タ− - Google Patents

クルマノブレ−キノタメノ アクチユエ−タ−

Info

Publication number
JPS5842375B2
JPS5842375B2 JP50120559A JP12055975A JPS5842375B2 JP S5842375 B2 JPS5842375 B2 JP S5842375B2 JP 50120559 A JP50120559 A JP 50120559A JP 12055975 A JP12055975 A JP 12055975A JP S5842375 B2 JPS5842375 B2 JP S5842375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
actuator
sleeve
rear end
actuating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50120559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5164165A (ja
Inventor
ハート ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Girling Ltd
Original Assignee
Girling Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB4361274A external-priority patent/GB1517699A/en
Application filed by Girling Ltd filed Critical Girling Ltd
Publication of JPS5164165A publication Critical patent/JPS5164165A/ja
Publication of JPS5842375B2 publication Critical patent/JPS5842375B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/08Brake cylinders other than ultimate actuators
    • B60T17/085Spring loaded brake actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/22Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for pressing members apart, e.g. for drum brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/66Wedges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Actuator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内側シュードラムブレーキの為のアクチュエー
ターに関する。
英国特許明細書第1311883号に示されるような公
知の型のアクチュエーターは、シリンダーを有するハウ
ジングを含む緊急ブレーキあるいは駐車ブレーキと、上
記シリンダ内を滑動可能でブレーキ作動手段と係合する
ピストンと、該ピストンをブレーキ作用方向に偏倚せし
める圧縮コイルばねとを含み、上記シリンダーの動きが
ブレーキを作動させ、上記ピストンが通譜は流体圧を受
は上記圧縮コイルばねの力に対抗して遠ざけられている
従来ノアクチユニーターでは、ハウジングを固定ブレー
キ構造に取りつけるために、ボルトが前壁、すなわちブ
レーキに隣接する壁に備えられピストンはばねによって
前壁から離れる方向に偏倚せしめられブレーキを作用さ
せるようになっている。
このようにアクチュエーターは、作動手段がばねの力に
よって引張られブレーキがかかるようにした「引張り」
型である。
調節手段は、ねじを切られたスリーブの形状でブレーキ
作動手段上に備えられており、スリーブはブレーキ作動
手段の位置を調節し移動可能にするように動かすことが
できる。
上述した従来のアクチュエーターは、調節手段が前壁の
前方に位置づけされるという欠点を有し、そのため、ア
クチュエーターのハウジングがボルトで所定の位置に据
えつけられるとき、調節スリーブの周囲の空気が制限さ
れ、調節のために近づくことは困難である。
本発明の目的は、上述した欠点を克服し、アクチュエー
ターの前壁の後方に位置し、前壁から離れている調節手
段を含む引張り型のブレーキ・アクチュエーターを提供
することにある。
より詳細には、本発明は、調節手段への近づきやすさに
ついて改善する目的で、作動手段の位置を調節するため
の調節手段を後壁に隣接して配置させることに特徴づけ
られる。
作動手段は、望ましくはピストンおよび後壁を貫通して
後方に延びる作動棒を含み、調節手段は後壁と協働する
作動棒の後端と連結するナツトを含む。
ピストンは後壁を封止的に貫通して後方へ延びるスリー
ブを有していてもよく、またスリーブは端壁と係合して
ピストンの前方への動きを制限しかつ、ばねの力をピス
トンから調節ナツトへと伝達する。
また、緊急ブレーキあるいは駐車ブレーキを作動させた
後にブレーキを解除し更に修理のためにアクチュエータ
ーを分解するために作動手段を解放する手段を設ける必
要があるが、このような作動手段を解放すなわち自由に
させるための手段もアクチュエーターの後端壁に隣接し
て位置づけることが望ましい。
なぜならば、作動手段の位置を変えることによってブレ
ーキ作動の初期位置を正しくセットする(すなわち作動
手段の位置が調節されることによって、後述するように
ブレーキ作動力を伝達するためのローラーとタペットと
の相対位置が正しくセットされる)ことができる調節手
段が前述したようにアクチュエーターの後端壁に隣接し
ていると作業者が近づきやすいのと同様に、作動手段を
解放するための手段もアクチュエーターの後端壁に隣接
するように配置すれば作業者がブレーキ解除作業あるい
はアクチュエーター分解作業をするのに近づきやすくて
便利だからである。
ここで注目すべきことは、作動手段を解放するための手
段も前述した調節手段と同様に「作動手段の位置を変え
る」ことによってその役割を果たすことができるという
点である。
したがって本発明は、調節手段と作動手段を解放するた
めの手段とを共に「作動手段の位置を変えるための変位
手段」としてアクチュエーターの後端壁に隣接させて配
置することにより、作業者が近づきやすいようにした。
さらにこの変位手段は「調節手段」としての機能と「作
動手段を解放するための手段」としての機能との両方を
兼ね備えたひとつの部材とすることもできる。
この場合には両方の作業が単一の部材の操作でできるこ
とになる。
また、変位手段を、上記2つの機能をそれぞれ別に備え
た2つの部材からなるものとすることもできる。
この場合には、作動手段を解放するための手段を操作す
るときに、調節手段を固定させたままにしておくことが
でき、ブレーキ作動の初期位置をセットしなおす必要が
ない。
要するに本発明によれば、ブレーキの固定構造に直接連
結される前端とシリンダーとを有するハウジング、前記
シリンダー中で作動し、ブレーキに連結する作動手段と
協働する流体圧により作動する部材(好ましくはピスト
ン)、及び該流体圧により作動する部材をブレーキをか
けるように後方に押す弾性偏倚手段を含み、該弾性偏倚
手段は上記流体圧により作動する部材に流体圧を加える
ことによって通譜はブレーキ解除状態に保持されており
、さらに上記作動手段の位置を変えるための変位手段を
含む車のブレーキの為のアクチュエーターであって、上
記変位手段が、ブレーキ作動の初期位置を調節し且つ上
記作動手段を解放することができるごとくなされており
、また上記変位手段がブレーキから隔たったアクチュエ
ーターの後端壁に隣接して位置している、車のブレーキ
の為のアクチュエーターが提供される。
以下本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する
第1図のアクチュエーターはシリンダー2を形成するケ
ーシング1と該シリンダー中を封止状態で摺動可能なピ
ストン3の形態の流体圧により作動する部材とから成る
ピストン3はケーシング1の後端壁5を封止状態で貫通
する後方へ延びたスリーブ4に連結され、スリーブ4の
半径方向外方へ張出した後端フランジ6は上記後端壁5
と係合しピストン3の前方への運動を制限する。
ピストン3は前端壁8とピストン3との間に作用する圧
縮コイルばね7により後方へ偏倚され、該ピストンは後
端壁5との間の室9に加えられた流体圧により図示の「
ブレーキ解除」位置に通譜は保持されている。
作動棒11がアクチュエーターを貫通しその後端のねじ
にナツト12が嵌めてあり、該ナツトはスリーブ4の後
端に係合してスリーブ4から作動棒11ヘブレ一キ作動
力を伝達する。
アクチュエーターの前端はクランプリング13によりブ
レーキの固定部分に連結されている(詳細は第3図に図
示)。
図示の実施例ではブレーキの該固定部分はブレーキ板1
5と一体又は該ブレーキ板に固定した楔アクチュエータ
ー14である。
第2図に明瞭に図示されている楔アクチュエーターは底
面が対称的に傾斜した協働する直径方向のスロット17
を有するl対の対向するタペット16を有する。
ケージ19に支持された1対のローラー18はそれぞれ
スロット17の底面と係合し、1対のローラー18はそ
の間を貫通する作動棒11の円錐台状の前端部11Aと
係合している。
ブレーキを掛けるには、室9の圧を解除し、ばね7を伸
長させ、ばね力をピストン3、スリーブ4及びナツト1
2を介して作動棒11に伝達し、鉄棒が後方へ動いて両
側のローラー18を外方へ押しタペット16を互に引離
してブレーキを掛ける。
ブレーキを掛けている間、アクチュエーターとブレーキ
の固定部分との間の連結部には圧縮力が加っており、従
ってアクチュエーターをブレーキの固定部分から引離そ
うとする力は存在せず、クランプリング13には軸方向
の荷重は掛からない。
ブレーキは通常ピストン3が壁に係合する前に掛けられ
るから、上記連結部に引張力が加わることはない。
室9の圧力解除が破損によるものであれば、車を修理の
為に適当な場所迄動かし得るようにブレーキを解除する
ことが望ましい。
このブレーキ解除は単にナツト12をゆるめ作動棒11
、ローラー18及びタペット16の間の間作用を解除す
るだけで得られる。
ナツト12は又、最初にブレーキをセットしてローラー
18とタペット16との相対位置が正しく、点接触が維
持されるように調節することが出来る。
すなわちブレーキ作動後においては、ナツト12をゆる
めて作動棒11を解放することにより作動棒11がブレ
ーキシュー復帰ばね(図示せず)の働きによってブレー
キの方へと位置を変えてブレーキが解除されることを可
能とし、また、ブレーキ作動前においては、ブレーキ作
動の初期位置を調節する作用を行なうことができるので
ある。
さらに、修理等のためにアクチュエーターを分解する必
要があるときにはナツト12を作動棒11から抜き去れ
ば後端壁5を取外すことが可能となる。
第4図に安全ロック装置が詳細に図示されているが、該
安全ロック装置は、ばね7を適当な工具で圧縮状態に保
持する迄はアクチュエーターの分解を阻止する。
この安全ロック装置はスロット21を貫通して後端壁5
をケーシング1に固定する多数のボルト19を有する。
ばね7が伸長しアクチュエーターをブレーキから分離す
ると、端壁5は後方へ押されボルトの頭はケーシング1
にプレス成形した突起22に密接した状態となり、ボル
トの回転を阻止する。
第5図はアクチュエーターとブレーキの固定部分との連
結部の変形例を図示している。
この変形例では、半径方向に貫通するボルト23により
重なり接手を互に固定している。
上述のはねブレーキアクチュエーターは通常、平滑走行
時用ブレーキの為のアクチュエーターに附加して備える
非嵩ブレーキ又は駐車ブレーキの為の補助ブレーキアク
チュエーターとして用いる。
平常走行時用ブレーキの為のアクチュエーターは上述の
ばねブレーキアクチュエーターの前方に配置し、例えば
、上記タペットの片方を平滑走行時用ブレーキの制動圧
を受ける流体圧室で分離された2つのピストンで置換す
ることにより上記楔アクチュエーターに組入れることが
出来る。
ピストンの片方はブレーキシューの片方に直接作用し、
他方のピストンはローラー18及び他方のタペット16
を介して他方のブレーキシューに作用するのである。
作動棒11の前端はその後端に自由接手で連結し、平常
走行時用ブレーキの作動時にタペット16が作動棒の軸
線に直角な方向に移動し得るようにする。
第6図には平滑走行時用ブレーキのアクチュエーター2
5をはねブレーキ・アクチュエーターの後端に配置した
変形例を示す。
この変形例では、端壁5は後方へ突出する軸方向の延長
部5Aを備え、該延長部が平常走行時用ブレーキのアク
チュエーターのシリンダーを形成し、又ピストン3はス
リーブ4にねじ結合した軸方向延長部3Aを有する。
摺動部材26がスリーブ4に係何し、圧力室28の両端
壁を形成するl対の対向したシール27.27Aを支持
し、前側の固定シール27Aは更に支持部材29によっ
て支持されている。
摺動可能な力伝達部材31がナツト12と摺動部材26
との度に挿入されている。
平滑走行時用ブレーキの作動時には、圧力を室28に加
えてシール27及び部材26を後方へ押し、制動力は部
材31及びナツト12を介して作動棒11に伝達され、
ブレーキが掛かる。
第7図に示す形態のアクチュエーターでは、同一の参照
数字が第1図のアクチュエーターの各部に対応する部分
に指定されている。
ケーシング1は2つの部分IA、IBから成り、流体圧
により作動する部材はケーシングの上記2つの部分の間
に封止状態でクランプしたダイアフラム3の形態のもの
である。
ダイアフラム3は後方へ突出するスリーブ4を支持し、
該スリーブ4の後端に推力部材32がねじで連結されて
おり、該推力部材は作動棒11に嵌めたナツト12と当
接係合している。
作動棒11は前側ケーシング部分1人に連結した、例え
ば第1図に示すような楔アクチュエーターを作動するよ
うになされている。
圧縮コイルはね7がダイアフラム3とナツト35で細長
いスリーブ34に支持したばね保持部材33との間に作
用する。
スリーブ34は作動棒11を囲み後方へダイアフラム3
を貫通して延在している。
ストッパ一部材36がスリーブ4の前端にねじで連結さ
れスリーブ34の外面に摺動可能に案内されアクチュエ
ーターの故障時にスIJ−ブ34の後端のサークリップ
37と係合するようになっている。
前述の形態のアクチュエーターと同様に、室9は通常は
圧を受はブレーキを解除している。
圧が解除されると、ばね7は伸長しその力がスリーブ4
、推力部材32及びナツト12を介して作動棒11に伝
達されブレーキが掛る。
ダイアフラムの後方への運動はスリーブ4の環状の突起
38が後側ケーシング部分1Bと係合することにより制
限される。
アアクチュエーターを修理又は手入れの為に分解するに
は、室9の圧を解除し、ケーシングの部分1Aと同1B
とを連結しているクランプリング39を外す。
その時ばね7はストッパ一部材36の端がサークリップ
37と係合する迄しか伸長出来ない。
この様にしてばねの伸長を制限し作業員が怪我する可能
性を防止している。
又、ダイアフラム8、ばね7、保持部材33及びスリー
ブ34を小組立体として組立てることが出来るから、ア
クチュエーターの組立は容易に行うことが出来る。
圧力流体は圧縮空気であるのが好ましい。
第8図に示す形態のアクチュエーターでは、第1図のア
クチュエーターの各部分に対応する部分は同一の参照数
字が附けられている。
この実施例では、ワッシャー40を内側スIJ−ブ41
に嵌めたナツト12でスリーブ4の端にクランプし、ワ
ッシャー40は端壁5に係合してピストン3の運動を制
限している。
内側スリーブ41のフランジ41Aはスリーブ4の半径
方向内面に配置したサークリップ43と係合し通常の作
動時にスリーブ4,41が互にロックして1体となって
動くようになされている。
作業棒11の前端はブレーキシュー拡張装置14に直接
係合する。
このブレーキシュー拡張装置はブレーキバック板15に
固着した楔アクチュエーターその他の適当なものでよい
作動棒11はアクチュエーターを貫通し、貫通するスリ
ーブ41との間に隙間を有し、ねじを切った後端に調節
ナツト42を嵌め、該調節ナツト42は内側スリーブ4
1の後端と係合して該スリーブの後端から作動棒11ヘ
ブレ一キ作動力を伝達する。
調節ナツト42は作動棒11とブレーキの各部分との相
対的な位置を最初に調節することが出来る。
すなわち作動棒11の位置を変えることによってブレー
キ作動の初期位置を正しくセットすることができる。
アクチュエーターの前端はナツト及びボルト結合44に
よりブレーキの固定部分に連結する。
ブレーキを掛けるには、室9の圧を解除し、ばね力をピ
ストン3、外側スリーブ4、内側スリーブ41及び調節
ナツト42を介して作動棒11に伝達し、該作動棒が後
方へ動いてブレーキシュー拡張装置14を作動させてブ
レーキを加える。
ブレーキを掛けている間、アクチュエーターとブレーキ
の固定部との間には圧縮力がかかりアクチュエーターを
ブレーキの固定部から引離す力は存在しない。
室9の圧力解除が故障によるものである場合は車を修理
に適当な場所へ移動させることが出来るようにブレーキ
を解除することが望まれる。
この様なブレーキ解除は、単にナツト12をゆるめ、内
側スリーブ41、調節ナツト42及び作動棒11がブレ
ーキシュー復帰ばね(図示せず)の作用でブレーキの方
へ動き得るようにするだけで行われる・故障の原因の修
理が終ると、ナツト12を回して内側スリーブ41を後
方へ動かしフランジ41Aをサークリップ43に係合さ
せ内側スリーブと外側スリーブとを互にロックする。
室9に再び圧力を加えブレーキを解除状態に保持する。
また、修理等のためにアクチュエーターを分解する必要
があるとさは、ナツト12を内側スリーブ41から抜き
去れば後端壁5の取外しが可能となる。
ブレーキ解除、またはアクチュエーターの分解、修理及
び再組立の間、調節ナツト42は手を加える必要がない
から、作動棒11とブレーキシュー拡張装置を含むブレ
ーキ各部分との相対位置は変らない。
したがってブレーキ作動の初期位置を改めてセットしな
おす必要はない。
また、この実施例においても安全ロック装置が備えられ
ており、その構造および作用は第1図の実施例における
ものと同様である。
アクチュエーターを分解するときは、ばね7を適当な工
具で圧縮状態に保持し、ボルト19の頭が回転できるよ
うに後端壁5を前方へ動かしてボルト19を外す。
一方、調節ナツト42およびそれと協働するワッシャー
の外径は内側スリーブ41の谷径よりも若干小さいので
、ナツト12およびワッシャー40は内側スリーブ41
から完全に抜き去ることが可能であり、後端壁5は調節
ナツト42に手を加えることなく取り外すことができる
本発明の実施の態様を列記すれば、以下の通りである。
(1)ブレーキの固定構造に直接連結されるハウジング
、シリンダー中で作動しブレーキに連結する作動部材を
担持した流体で作動する部材(好ましくはピストン)、
及び該流体で作動する部材をブレーキを掛ける方向に押
す弾性偏倚手段から成り、該弾性偏倚手段は上記流体圧
により作動する部材に流体圧を加えることによって通譜
は解除状態に保持されている車のブレーキの為のアクチ
ュエーターにおいて、 上記偏倚手段7は作動部材11をシリンダー2の中へ引
込むように上記流体圧により作動する部材3を後方へ押
し、流体圧が解除すると、上記偏倚手段7はアクチュエ
ーターとブレーキの固定構造との間の連結部13,23
,44に正縮力を作用させることを特徴とする車のブレ
ーキの為のアクチュエーター。
(2)上記(1)項のアクチュエーターにおいて、上記
流体圧により作動する部材3が取り外し可能な後端壁5
から所定の距離離れている時のみ該後端壁を取外し得る
ように取外し可能である自己ロック装置19,22を後
端壁5に備えたことを特徴とするアクチュエーター。
(3)上記(2)項のアクチュエーターにおいて、上記
自己ロック装置がシリンダーのそれぞれの細長い孔21
を貫通して上記後端壁5に半径方向に突入したボルト1
9から成ることを特徴とするアクチュエーター。
(4)上記(3)のアクチュエーターにおいて、上記ボ
ルト19の各々の頭はシリンダーの対応する突起22と
協働し、上記の流体正により作動する部材3が上記後端
壁に係合し該流体圧により作動する部材と介して上記偏
倚手段7の偏倚力が後端壁に作用する時は対応するボル
ト19の回転を上記各々の突起が阻止することを特徴と
するアクチュエーター。
(5)上記(1)〜(4)項の何れかのアクチュエータ
ーにおいて、流体圧力が故障により解除した時、上記の
流体圧により作動する部材に相対的に後方へ上記動部材
を動かす為の解除組立体を含み、該解除組立体はアクチ
ュエーターの上記連結部13.23,44の反対側の後
端から手を触れることが出来ることを特徴とするアクチ
ュエーター。
(6)上記(5)項のアクチュエーターにおいて、上記
解除組立体は作動部材11の後部のねじ部に嵌められ窩
時は上記作動部材11を囲むスリーブ4の後端と係合し
ているナツト部材12から成り、上記スリーブ4は上記
の流体正により作動する部材3に連結されて一緒に動く
ことが出来、且ハウジング1の外側に後方へ突出してい
ることを特徴とするアクチュエーター。
(7)上記(5)項のアクチュエーターにおいて、作動
部材11をブレーキに対し最初に調節する為の調節組立
体42を有し、上記解除組立体は上記調節組立体から独
立に作動し得ることを特徴とするアクチュエーター。
(8)上記(7頗のアクチュエーターにおいて、上記解
除組立体は作動部材11の後端を囲む内側スリーブ41
の外面のねじに嵌めたナツト12から戊り、該内側スリ
ーブ41は、流体正により作動する部材3に連結されハ
ウジング1を貫通して後方へ突出する外側スリーブ4に
解除ナツト12によりクランプされ、調節組立体は作動
部材のねじに嵌められ内側スリーブ41の後端と係合し
ている調節ナツト42から成り、流体正により作動する
部材3と作動部材11とは剛性の相互連結を通虐有し、
該剛性連結は流体圧により作動する部材と作動部材との
相対位置を変えるように作動部材に沿って移動可能であ
り、上記解除ナツトは該剛性連結を解除するように内側
スリーブに沿って移動可能であることを特徴とするアク
チュエーター。
【図面の簡単な説明】
第1図はブレーキの固定構造に取りつけた本発明のアク
チュエーターの軸断面図。 第2図は第1図の■−■祝詳細断面図。 第3図は第1図に示したアクチュエーターをブレーキの
固定構造に連結するクランプリングの詳細図。 第4図は第1図に示した安全ロック装置の詳細図。 第5図はアクチュエーターとブレーキの固定構造との間
の連結の変形例を示す断面図。 第6図乃至第8図は本発明のアクチュエーターの変形例
を示す軸断面図。 1・・・ハウジング、2・・・シリンダー、3・・・流
体正により作動する部材、4・・・外側スリーブ、5・
・・後端壁、70.・偏倚手段(コイル歪線ばね)、1
1・・・作動棒(作動手段)、12・・・ナツト(変位
手段)、[3,23,44・・・連結部、19・・・ボ
ルト、21・・・細長孔、22・・・突起、41・・・
内側スリーブ、42・・・調節ナツト(変位手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ブレーキの固定構造に直接連結される前端とシリン
    ダーとを有するハウジング、前記シリンダー中で作動し
    、ブレーキに連結する作動手段と協働する流体圧により
    作動する部材(好ましくはピストン)、及び該流体圧に
    より作動する部材をブレーキをかけるように後方に押す
    弾性偏倚手段を含み、該弾性偏倚手段は上記流体圧によ
    り作動する部材に流体圧を加えることによPて通常はブ
    レーキ解除状態に保持されており、さらに上記手動手段
    の位置を変えるための変位手段を含む車のブレーキの為
    のアクチュエーターにおいて、上記変位手段がブレーキ
    の作動の初期位置を調節し且つ上記作動手段を解放する
    ことができるごとくなされており、また上記変位手段が
    ブレーキから隔たったアクチュエーターの後端壁に隣接
    して位置していることを特徴とする車のブレーキの為の
    アクチュエーター。
JP50120559A 1974-10-08 1975-10-06 クルマノブレ−キノタメノ アクチユエ−タ− Expired JPS5842375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB4361274A GB1517699A (en) 1974-10-08 1974-10-08 Actuators
GB4785474 1974-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5164165A JPS5164165A (ja) 1976-06-03
JPS5842375B2 true JPS5842375B2 (ja) 1983-09-19

Family

ID=26265209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50120559A Expired JPS5842375B2 (ja) 1974-10-08 1975-10-06 クルマノブレ−キノタメノ アクチユエ−タ−

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS5842375B2 (ja)
BR (1) BR7506475A (ja)
DE (1) DE2545157C3 (ja)
ES (1) ES441606A1 (ja)
FR (1) FR2287624A1 (ja)
HU (1) HU171758B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1982001229A1 (en) * 1980-10-06 1982-04-15 Lindblom V Spring applied brake control arrangement

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3269492A (en) * 1963-06-06 1966-08-30 Rockwell Standard Co Guide and centering means for a brake actuating rod
US3322241A (en) * 1966-01-24 1967-05-30 Rockwell Standard Co Brake system
GB1270098A (en) * 1968-09-23 1972-04-12 Automotive Prod Co Ltd Improvements in or relating to vehicle braking mechanism
GB1418628A (en) * 1971-12-16 1975-12-24 Automotive Prod Co Ltd Internal shoe drum brakes
FR2176444A5 (ja) * 1972-03-15 1973-10-26 Automotive Prod Co Ltd
JPS4938882U (ja) * 1972-07-13 1974-04-05
GB1467002A (en) * 1973-03-08 1977-03-16 Automotive Prod Co Ltd Brake actuators

Also Published As

Publication number Publication date
DE2545157C3 (de) 1981-01-29
JPS5164165A (ja) 1976-06-03
HU171758B (hu) 1978-03-28
DE2545157B2 (de) 1980-05-29
FR2287624A1 (fr) 1976-05-07
ES441606A1 (es) 1977-07-01
BR7506475A (pt) 1977-04-19
DE2545157A1 (de) 1976-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3994205A (en) Device for discontinuing and automatically restoring the operational function of a spring brake actuator
CZ292839B6 (cs) Ovládací systém brzdy
US4552056A (en) Manual release and automatic reset arrangement for spring-applied/air-released brake
US3885458A (en) Vehicle wheel brake actuators
US3954160A (en) Mechanically actuated disc brake assembly
EP0110637B1 (en) Improvements in disc brakes for vehicles
US3613841A (en) Locking means for vehicle wheel brakes
JPH0446789B2 (ja)
US3625315A (en) Braking control means
JPH0321769B2 (ja)
JPS5842375B2 (ja) クルマノブレ−キノタメノ アクチユエ−タ−
EP0073549B1 (en) Spring force applying actuators
US4089392A (en) Self-energizing disc brakes and actuator therefor
US3482657A (en) Disk brake with mechanical actuator and adjusting means
US5031731A (en) Brake actuator with slack adjuster disabling mechanism
US2775315A (en) Floating wheel type brake
EP3862590B1 (en) Electric parking brake device
EP0093574A1 (en) Improvements in disc brakes for vehicles
US2109091A (en) Brake
EP0074734B1 (en) Actuator for brakes or the like
US20070181387A1 (en) Brake assembly, brake actuator and method of making a brake actuator
US3407907A (en) Auxiliary brake mechanism and actuator for disk brakes
US3173515A (en) Brake construction
US2140750A (en) Brake
SU869550A3 (ru) Привод т нущего типа дл тормоза транспортного средства