JPS5842338B2 - 建設機械用工具アッセンブリ - Google Patents

建設機械用工具アッセンブリ

Info

Publication number
JPS5842338B2
JPS5842338B2 JP50039700A JP3970075A JPS5842338B2 JP S5842338 B2 JPS5842338 B2 JP S5842338B2 JP 50039700 A JP50039700 A JP 50039700A JP 3970075 A JP3970075 A JP 3970075A JP S5842338 B2 JPS5842338 B2 JP S5842338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
axis
articulation
transverse member
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50039700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50135804A (ja
Inventor
ヒスコツクス アーノルド キヤロル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wain Roy Inc
Original Assignee
Wain Roy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wain Roy Inc filed Critical Wain Roy Inc
Publication of JPS50135804A publication Critical patent/JPS50135804A/ja
Publication of JPS5842338B2 publication Critical patent/JPS5842338B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/3604Devices to connect tools to arms, booms or the like
    • E02F3/3609Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat
    • E02F3/3627Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat with a hook and a longitudinal locking element
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/3604Devices to connect tools to arms, booms or the like
    • E02F3/3609Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat
    • E02F3/3663Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat hydraulically-operated
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/3604Devices to connect tools to arms, booms or the like
    • E02F3/3677Devices to connect tools to arms, booms or the like allowing movement, e.g. rotation or translation, of the tool around or along another axis as the movement implied by the boom or arms, e.g. for tilting buckets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は建設機械用工具アッセンブリに係り、更に詳細
にいえば、建設機械用工具(たとえば、パケット、ブレ
ード、はぎ具、オーガ等)を建設機械のブームたとえば
バックホーのブームに装着することに係るものである。
尚、以下バックホーを例にとって説明するがバックホー
では建設機械用工具に接続されたブームの部分はディツ
パ−スティックと称されているためこの用語を用いる。
バックホーのディツパ−スティックに装着された工具を
取替えることは従前より労力と時間とを浪費する仕事で
あった。
最近になって、工具とディツパ−スティックとに接続機
構を設けて工具取替に要する時間と労力とを減少するよ
うにしてこの仕事を簡略にすることが提案された。
しかしに\ がら、この提案は種々の欠点を有している。
これら欠点のうち主なものは工具とディツパ−スティッ
クとを正確に縦に並べる必要があることと、バックホー
を操作する作業員が自身で工具を取替えることができず
それをしようとすれば座席を離れることになることと、
それぞれの工具をディツパ−スティックに手で錠止めす
る必要があることとまた各寸法または型式のバックホー
毎にそれぞれ異なる組合わせの複数の工具を設ける必要
があるということとである。
以上の事実に照して、本発明の1つの主要な目的は広範
囲の種類の建設機械用工具が任意型式の建設機械のブー
ムに解放可能に取付けられる型式の建設機械用工具アッ
センブリを提供することである。
本発明のその他の目的には、特に、1人の作業員が時に
は座席から離れることなく工具を取替えでき、工具が落
下する恐れもなくまた1つの固定または揺動する連接装
置に複数の工具を同様に使用できるようにする機構を提
供することにより前記した欠点を克服することがある。
本発明はブームに工具を該工具がブームに対し固定した
第1の軸線を中心として回転できるように解放可能に取
付ける装置を特徴とし、この装置は、ブームに対し固定
した第1の軸線を中心として回転するようブームにピボ
ット接続されるようにしてありかつ互いに間隔をあげた
フックと錠止め装置とを包含した連接装置と、工具に設
けられフックを収容しフックと錠止め装置とに係合する
ようにした共働構造部とを備えて成り、フックがその鼻
状突起を第1の軸線に向けて連接装置の本体から下方に
延び、所定の最大幅と、それより狭いテーパ付き鼻状突
起部分と、保合面と、後面と後面と鼻状突起の前部とに
より境界された最大深さとを有するジョーを有し、共働
構造部が連接装置の底部に係合する頂壁と、フック部材
を収容するためフックの最大幅にほぼ等しい幅にして頂
壁に設けられフックを収容する開口と、開口の前縁部付
近で開口の幅を横切り延びている堅固な横方向部材と連
接装置の錠止め装置と共に作用するため横方向部材とは
反対の開口の側で開口から間隔をあげた錠止め装置とを
包含していて、連接装置の錠止め装置とフック係合面上
の1個所との間の距離は工具における錠止め部材とフッ
ク係合面の前記1個所に係合する横方向部材の個所との
間の距離に等しい。
フックのジョーが平行な上下面を有し横方向部材がほぼ
円筒形状で頂壁に対し接線をなし上下面間の距離にほぼ
等しい距離を有している好ましい具体例では、横方向部
材に接線方向に突出している平たい係合面が設けられ、
フックの最大幅が工具の開口の後縁部から横方向部材の
隣接個所までの距離より犬でこの距離と横方向部材の直
径のみとを合わせたものより小さく、フックの最大幅部
分から間隔をあけられ、フックの上方部分が工具の開口
の側部に係合するような平行な表面をなしており、錠止
め装置はフックの後部係合面を横方向部材に圧接させ錠
止め装置を相対的に並べるカム面を包含しており、また
錠止め装置を貫通して頂壁に平行で第1の軸線に対して
垂直な軸線に沿い延びている錠止めピンを起動させる浮
動式液圧シリンダと、連接装置のフックと本体とを互い
に相対的に前記第1の軸線にほぼ垂直な軸線を中心とし
てピボット運動させる装置とが設けられている。
本発明のその他の目的と、特徴と利点とは図面を参照し
て以下に本発明の好ましい具体例について詳細に説明す
ることにより理解できよう。
第1図ないし第6図を参照すると、総体的に符号10で
示し本体14と下方に懸垂したフック32とを有する連
接装置がバックホーのディツパ−スティック12の長さ
方向軸線に対して垂直な軸線16を中心として回転する
ようディツパ−スティック12にピボット式に接続され
ている。
図示しであるように、連接装置とディツパ−スティック
との間は従来技術の方法で接続される。
軸線16は連接装置100本体14の一端部をディツパ
−スティック12の隣接端部に接続するパケット蝶番ピ
ンにより形成される。
案内リンク22゜24は蝶番ピン28により相互にとま
た蝶番ピン26.30により軸線16から間隔をあげた
個所で本体14とディツパ−スティック12とにそれぞ
れ接続されている。
パケット・シリンダ18のピストン20はリンク蝶番ピ
ン28に接続されシリンダ1Bは軸線16から更に間隔
をあげた個所(図示せず)でディツパ−スティック12
に接続されている。
図示しであるように、フック32はその鼻状突起46が
軸線16に向いた状態で軸線16と蝶番ピン26との間
で本体14から下方に突出している。
フック32はほぼ平行で互いに間隔をあげた側板52と
、側板間に延びこれら側板の前縁部に設げた凹所に溶接
されてフックのジョーを境界しているほぼU−字形のチ
ャンネル部材36とを備えている。
連接装置の本体14はそれぞれが下縁部37を有し蝶番
ピン16.26が接続されている1対の互いに間隔をあ
げた側板40と本体14の軸線側端部とは反対側の端部
に形成された受は部38とを備えている。
錠止め装置を形成する受は部38は断面が台形で底部が
開放している。
受は部38の前壁の底縁部は平たくなく第4図に示した
如く下方に突出している丸味を付した舌状部を形成して
いる。
軸線16に対し垂直な軸線に沿い互いに心合わせにした
1対の孔42が受は部38の前後壁を貫通して延びてい
る。
図示の例では建設機械用工具はパケット54であり、連
接装置10はこのパケットに取付けて示してあり、この
パケットは連接装置に共働してそれに係合する部分を除
いてほぼ従来技術の構造を有している。
明かに理解できるように、連接装置10と所望の特定の
工具との間を必要に応じて解放可能に係合させるよう任
意の工具に同様な共働する構造部を設けることができる
パケット54に連接装置10をこのように係合させるた
め共働する構造体はパケット54の頂壁56に設げた開
口58と、パケットの側壁62゜640内面に溶接され
開口58の幅を境界する(フック32の最大幅とほぼ同
じ幅)1対の支持板59と、開口58の幅にわたりまた
がり頂部が頂壁56の頂部に対し接線をなすように開口
58の前端部に位置決めされた円筒形状の横方向部材6
0と、開口58の後部から間隔をあげられパケットの頂
壁56の後縁部から上方に突出した横方向に中心決めさ
れている耳状突起66とを包含している。
耳状突起66はパケット側の錠止め装置を構成している
図示しであるように、耳状突起66は長さ方向断面がほ
ぼ台形である。
耳状突起66の前面67は連接装置10がパケット54
に取付けられると受は部38の前壁の前面にきつく面と
面とで係合するようにしである。
耳状突起660前後壁に設けた孔6Bは連接装置側の錠
止め装置とパケット側の錠止め装置とを結合させるため
の結合部材を通すためのもので、図示の例ではこの結合
部材は第3図と第5図とに符号44で示した錠止めピン
44の形態をとっている。
錠止めピン44はその軸線を頂壁56と平行にそれから
上方に横方向部材60の軸線と垂直にして耳状突起66
(また受は部38の孔42も)貫通して延びるようにす
る。
構造部を剛強にするため、横方向部材60はパケット5
40幅にわたりまたがリパケットの側壁62.64に堅
固に(たとえば、溶接により)取付けである。
第4図ないし第6図を参照すると、フック32のジョー
は上部の係合面74と、下部の係合面76と後部の係合
面78とを境界するチャンネル部材34により形成され
ている。
上下の保合面74.76が互いに平行で後部係合面78
に対し垂直である例示した具体例では、上下面74゜7
6間の距離(垂直方向)は横方向部材60の外径にほぼ
等しく(きつくはまるため)、フックのジョーの深さく
後部面78から鼻状突起46の前縁部までの距離)は横
方向部材の外径とほぼ同じである。
他の具体例では、ジョーはたとえば半円筒形状でもV−
字形でも良く、ジョーは典型的には円筒形状の適当な横
方向部材にきつく係合するような形状にしである。
フック32の最大幅は図示した如くフックの側板52を
越えて突出しそれぞれ側線部48.50を境界している
チャンネル34の側部と後板36とにより境界されてい
る。
フック32の主要部分は第5図に符号Aで示した如く支
持板59間の開口58の幅にほぼ等しい幅を有している
フックの鼻状突起部分53すなわち、後面78の前方で
下部面76の上方でない部分は符号Bで示した如く鼻状
突起の前端部の狭い幅の部分にまでテーパ状になってい
る。
このテーパ状は下面76を境界するチャンネル部材の部
分の側縁部により形成され、また最小幅は板52の収斂
した鼻状突起部53により板52間の通常の距離より小
さい。
第4図に詳細に示しであるように、フックの後板36は
連接装置の本体14内からほぼ垂直に下方にフックの側
板52に沿い次いでフックの底部のまわりに部分的に延
びている。
フックの底部の大部分(すなわち、後板36の下縁部と
鼻状突起46との間)は開放している。
従って、フック32の最大の深さは鼻状突起46から板
36の平たい垂直な後面部分70までの垂直距離である
図示した具体例では、最大の深さは約21.59cア(
8hインチ)である。
最小の深さく表面70゜78間)は約11.43cm(
4V2 インチ)である。
開口58の後縁部72とこの縁部に至近の円筒形状横方
向部材60の部分とにより境界されたパケットの頂壁5
6の開口58の長さはフック32の最大の深さより小さ
く典型的には横方向部材600半径よりは大きい。
横方向部材600半径が約5.7cm(2% インチ)
である例示した具体例では、開口58の長さは約14.
3cm(5’/B インチ)である。
フック32が横方向部材60に十分係合せしめられると
、開口58の後縁部72とフック32の後面部70との
間の距離は約3,81cm(1局インチ)である。
第4図に詳細に示しであるように、横方向部材60の外
面は完全な円筒形状ではなくそれぞれがそれぞれ符号8
4,86で示した如くフック32が係合する横方向部材
600部分の幅にわたり延びている平たい支持部80.
82を包含している。
上部の支持面84は部材60の頂部から開口58に向は
延び下部の支持面86は部材60の底部から開口から遠
ざかる方向に接線をなして延びている。
フック32がパケット54に取付けられると、支持面8
4,86はそれぞれフックの上下面74゜76に係合す
る。
フックの上下面74,76が頂壁56に対し平行な例示
した具体例では、上部の支持面84は頂壁56と同平面
で下部の支持面86は頂壁56からフックの上下面74
,76間の距離に等しい距離下方に間隔があげである。
再び第4図と第5図とを参照すると、フック32は連接
装置100本体14に相対的に軸線16に対しほぼ垂直
な軸線を中心としてピボット運動する。
図示しであるように、1対の平行な支持体88,90が
フック32の前後付近から本体14中に上方に突出して
いる。
支持体90は後板36の補強された延長部である。
本体14の側壁40に溶接された支持体94.96間に
固着された蝶番ピン92が支持体94,96の開口を貫
通している。
蝶番ピン92の軸線98は錠止めピン44を収容する開
口42,6Bの軸線と一致していて、従って、頂壁56
の上方で横方向部材60の軸線に対し垂直である。
液圧シリンダ100とピストン104とがフック支持板
8B、90間で蝶番ピン92の上方のピボット・ピン1
02により固着されまた連接装置の本体14の側部で突
出した衝合部108に(ピボット・ピン106により)
固着されている。
図示しであるように、ピボット・ピン102はシリンダ
100の端部ではなく中心部に接続されシリンダ100
と、ピストン102と衝合部108とはすべて大体フッ
ク32と一線となるように配置され軸線16とピン26
との間にある。
液圧導管110が流体の流れをシリンダ100に流入さ
せたりそれから流出させたりする。
自由に回転できるようにするため、連接装置の本体14
における受は部3Bの高さはパケット54の耳状突起6
6の高さより高くその結果受は部38内に耳状突起66
の上方に自由スペース112を形成することになり耳状
突起66の前面67と受は部38の内面41とは軸線9
8に対し垂直である。
連接装置100作用方法とそれがパケット54の共働構
造部と共働する方法とは第1図ないし第3図を参照すれ
ば最も良く理解できよう。
第1図に示しであるように、連接装置10は最初フック
32をパケットの頂壁56に設けた開口58に横方向と
長さ方向とに並べてパケット54の上方でそれに近接し
て位置決めされる。
この位置において、孔42の軸線は耳状突起66の開口
の軸線に対し鋭角をなす。
次いで、シリンダ・ピストン20は前進せしめられ連接
装置10を軸線16を中心として回転させフック32を
開口58に差込む。
連接装置10が回転するに従い上向きのフックの係合面
76が横方向部材60の下側に係合して摺動する。
同時に、孔42と開口68との軸線間の角度が第2図に
示しであるように減少する。
連接装置10が軸線16を中心として回転を続けるに従
い、フックのジョーが横方向部材60のまわりを前進摺
動し耳状突起66が受げ部38に入ることになる。
受は部38の下縁部39は耳状突起66の前面67に係
合し、この縁部39と前面67とが共働してフックのジ
ョーの後部面78を横方向部材60の後部に係合させる
カム作用を行う。
次いで、耳状突起66はその前面67が受は部の前面4
1にきつく面と面とを接して係合して連接装置とパケッ
トとを前後に正確に並べる。
受は部の前壁縁部39の舌状部分の下面がパケットの頂
壁56に係合し受は部38の孔42を耳状突起66の孔
68に並べて連接装置とパケットとを正確に相対的に垂
直方向に並べる「ストッパ」を形成する。
次いで、錠止めピン44を手でパケットの後部から差込
み90°回転させて錠止め固定する。
上述の例においては、結合部材は錠止めピンである例に
ついて説明したが、連接装置とパケットとの相対的な角
度位置を第3図に示す状態に保持できる限り、フック3
2が横方向部材60から外れることは防止でき、従って
この相体的角度位置を保持する機能が発揮される限り他
の部材を用いることもできる。
例えば受は部38と耳状突起66に上下方向に整合する
孔を各々設けこれを通るボルトを結合部材として用い、
ナツトで締付けることもできる。
フック32の上部とパケット開口58とはほぼ同じ幅を
有していて連接装置とパケットとが接続された時にフッ
クと開口とが相対的にねじれないヨウにする。
鼻状突起がテーパ状になっているのでディツパ−スティ
ックが僅かに誤整夕1ルてもまたはデツパースティック
を不なれに操作しても接続作業中に、特に第1図と第2
図とに示した当初位置にある際にある種の案内または1
通し」効果を生ずることにより容易にフックを開口58
に差込める。
フック32の最大および最小深さに相対的な開口58の
長さにより接続中フックがパケットから不意に外れる恐
れは事実上なくなる。
開口58の後縁部72と横方向部材60との間における
開口58の深さは、もし第2図に示した部分的に取付け
た状態のフックが横方向部材60からすべり落ち始める
と、フックが簡単に開口58内にくさび止めされること
になる。
フックの背後は開口58の後縁部72に圧接し他方上向
きのフックの係合面76は横方向部材60の底部に衝合
し続ける。
連接装置10が更に回転するとフックを横方向部材60
のまわりに摺動させ第3図に示した如く横方向部材60
に確実に係合させる。
第4図に示す例では、フック32は軸線16を中心とし
て揺動するほかにまた軸線16に対し垂直な軸線98を
中心としてピボット運動できる。
ピストン棒104が連接装置の本体14の側に固着され
シリンダ100がフック板88.90に固着された状態
で、シリンダ100とピストン104との間の相対的運
動によりフック32を軸線9Bを中心として回転させる
このように追加の自由度により連接装置10に固着され
た後物質を処理する際Gτパケット54の順応性と実用
性とを大にするばかりでなく前記した「通し」効果と共
働してたとえパケットが連接装置と係合する以前に傾斜
面に着座しても連接装置をパケットに容易に敏速に係合
させることができる。
錠止めピン44はフック32が運動する際にパケット5
4を軸線98を中心として揺動させるため軸線98に沿
う第2の支持点として作用する。
受は部38内の自由スヘース112と底縁部39の舌状
形状とによりパケット54のそのような運動に干渉しな
いようにする。
また、側板40の底縁部37はパケットの頂壁56の上
方に引上げてパケット54の揺動に干渉しないようにす
る必要がある。
第7図ないし第8図を参照すると、僅かに変形した連接
装置10′がパケット54′に取付けて示しである。
連接装置10′とパケット54′の共働する部分とは前
記した連接装置10とパケット54の共働する部分とに
可成り似ていて、同様な部品には識別のため「プライム
」を付加して同じ符号が付しである。
連接装置10′はそれぞれフック32′の片側を境界す
る下方に懸垂した部分52′を包含している。
受は部38″と、フック32′の後部と受は部38′の
前部との間の本体14′の底部を閉じる基板120と、
チャンネル部材34′とは側板40′間に溶接されてい
る。
図示しであるように、チャンネル部材34′はフック3
2′のジョーな形成する部分に加えて側板40′間で本
体14′中に上方に突出した補強部材122を包含して
いる。
前記した具体例の手動の錠止めピン44の代りに、連接
装置10′は本体14′に装着された液圧シリンダ12
4とピストン126とを包含している。
シリンダ124はその前端部が補強部分122に隣接し
て1対の錠止めストッパ125間に位置決めされている
後退位置において(第7図に破線で示した)ピストン1
26は受は部38′の前壁に設けた孔42′中に部分的
に延びる。
ピストン126が液圧シリンダの液圧導管128に流体
が流入することにより前進すると、ピストンは受は部3
8′内に完全に前進する。
ピストン126を孔42′に自動的に並べるため、スト
ッパ125はシリンダ124が水平にも垂直にも浮動で
きるようにする。
第8図に詳細に示しであるように、連接装置10′はフ
ック32′の後部には板を有しておらずチャンネル部材
34′の側部は側部52′を越えて外方に突出してない
従って、フック32′の幅は側部52′により境界され
、これら側部52’は前にも述べたように鼻状突起46
′に向かうに従い互いに接近してフックとパケット54
′の共働構造部とが係合中所望の「通し」効果を生じ、
最大幅と最小幅とは一部分側部52′の後縁部53によ
り定められる。
パケット54′の共働構造部はパケット54′の頂壁5
6′に設けた開口58′と、それぞれ上下の平たい支持
面84’、86’を有しパケット54′の支持側壁62
’、64’間に溶接されたほぼ円筒形状の横方向部材6
0′と開口58′の後縁部72′の後部に間隔をあげた
個所で頂壁56′の上方に突出している耳状突起66′
とを包含している。
パケット54の共働する構造体の場合と同様に、平たい
支持面は頂壁56′とほぼ同平面にあり横方向部材60
′が開口58′の前部を境界している。
支持板59′が側壁62’、64’の内面に装着されそ
れぞれ開口58′の片側を境界し頂壁56/の平面から
下方に垂直に延びフック32′の高さの約りに等しい距
離延びている。
連接装置10′がパケット54′に取付けられると、支
持板59′がそれぞれフック32′の隣接した側52′
に係合し開口58′内でフック32′がパケット54′
に相対的にねじれないようにする。
耳状突起66′はパケット54の耳状突起66とは構造
が相違している。
図示しであるように、耳状突起66′は基部が円筒形状
の横方向部材60′の軸線と受は部の内壁41′とに平
行にして頂壁56′の上方に装着された中実のほぼ半円
形のシリンダ130と半円形のシリンダ130の後部か
らパケット54′の後部にまで延びそれらに溶接されて
いる補強板132とを包含している。
円筒形の開口68′が半円形のシリンダ130を貫通し
てそれと共軸に延び耳状突起66′が受は部38′内に
はまりピストン126が前進せしめられるとピストン1
26をきつく収容する。
フック32′が連接装置の本体14′に相対的にピボッ
ト運動するようになっていないので、連接装置とパケッ
トとが係合した時耳状突起66′の頂部を受は部の頂部
の内面に係合させることにより垂直方向に並べることも
できるしまたは、バケツ)54’の頂壁56′が連接装
置の基板に係合することもできる。
前記した具体例の場合と同様に、連接装置とパケットと
を縦並びにするには耳状突起66′の前面が受は部38
′の隣接した内壁と係合しジョー面78′が横方向部材
60′と保合することにより行える。
第9図と第10図とを参照すると、それぞれ変形した耳
状突起66“と開口38“とが示しである。
これらの図に示した装置の部品は前記した具体例の対応
する部品とほぼ同じで識別のため2つの「プライム」を
付加して前記に示した符号と同じ符号が付しである。
後記の説明により明かになることと思うが、第9図と第
10図とに示した変形例はフックと連接装置の本体とが
互いに相対的に回転せしめられる第1図ないし第6図に
関して説明した型式の系統に使用するのに特に適してい
る。
この第9図と第10図との変形例はフックと連接装置の
本体とが相対的に固定できる系統に使用すると利点を有
する。
図示しであるように、耳状突起66“は円筒形のボス1
50が半円形のシリンダ130“の平たい基地の中心に
溶接されている点が耳状突起66′と相違している。
ボス150の軸線は耳状突起の開口68〃の軸線と共軸
でその垂直の端面ば開口68“の軸線に対して垂直で連
接装置と工具とが係合した際に受は部38“の内壁41
“に係合するようにして配置されている。
上方に凹んだ環状の案内面156を境界する案内板15
4が内壁41“の内面に溶接されている。
案内面1560半径はボス1500円筒形状周面153
の半径に等しく案内面156は開口42″と共軸である
案内面156と円筒形状周面153とが互いに係合する
と、開口68″、42“が正確に共軸に並ぶ。
連接装置と工具(および受げ部38“と耳状突起66″
)が相対的に回転できるようにするため、受げ部38の
ボス150と内壁41“どの係合面152は互いに垂直
で、自由スペース112“が半円形のシリンダ130〃
の上方に形成され連接装置の側部40“の下縁部37“
は工具の上壁56〃から上方に間隔をあげである。
受は部38“の前方で閉鎖板160が連接装置の側部4
0“間に延びている。
第10図に示しであるように、閉鎖板160はその下縁
部が丸味を付して工具の土壁56“の上方に間隔をあゆ
上縁部が側部40″に固着されている広い「■−字」形
にしである。
作用時には、ボス150と案内板154との係台面15
3,156は耳状突起66“と受げ部3B“とを垂直方
向と横方向とにおいて共に相対的に並べる。
垂直のストッパを設ける必要がないので、第1図ないし
第5図の具体例におけるように受は部38“の丸味を付
した前縁部39“は頂壁56“の上方に間隔をあげられ
ている。
第9図と第10図との変形例の具体例をフックと連接装
置とが接続ピン(および開口68″、42″)の軸線を
中心として回転せしめられる系統に使用される場合には
、係合面153,156は軸受として作用しさもないと
接続ピンにかかる負荷の大部分を軽減する。
以上、特定の好ましい具体例を図面に例示して詳細に説
明したが本発明の範囲内で他の具体例にすることもでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はバックホーのディバースティック
と本発明を具体化した建設機械用工具アッセンブリとを
、一部分切欠き僅かに簡略化しディツパ−スティックに
工具を取付ける各段階において示す側面図、第4図は第
1図ないし第3図に示したディツパ−スティックと建設
機械用工具アッセンブリとの一部分を更に本発明の特徴
を示すため一部切欠いて示す側面図、第5図は第4図に
示した装置の一部切欠き正面図、第6図は第4図の6−
6線に沿い切断した第1図ないし第5図に示した装置の
一部分の断面図、第7図は本発明の変形した具体例の一
部断面側面図、第8図は第7図の8−8線に沿い切断し
て示した断面図、第9図と第10図とは本発明の更に変
形した具体例の一部断面平面図である。 10・・・・・・連接装置、14・・・・・・本体、1
6・・・・・・第1の軸線、32・・・・・・フック、
34・・・・・・ジョー、40・・・・・・連接装置の
錠止め部材、44・・・・・・結合部材、46・・・・
・・鼻状突起、54・・・・・・建設機械用工具、58
・・・・・・開口、60・・・・・・横方向部材、74
,76・・・・・・係合面、78・・・・・・後部面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 建設機械のブームに取付けられるようになっており
    かつ該機械に設けられた駆動装置によって1つの回転軸
    線を中心としてブームに相対的に回転されるようになっ
    ている連接装置と、該連接装置に取外し可能に結合され
    るように構成された建設機械用工具とより成る建設機械
    用工具アッセンブリにおいて、 前記連接装置は、前記回転軸線に対しほぼ直交する線に
    沿って互いに離されているフックと錠止め装置とを有し
    、フックの方が錠止め装置より前記回転軸線に近い配置
    になっており、このフックは連接装置の本体から下方に
    延びかつその鼻状突起部は前記回転軸線の方に向いてお
    りまた先端に行くに従い幅が狭くなるようテーパな有し
    ており、前記工具は前記フックの幅より大きい幅の開口
    を備えた頂壁と、前記開口の前縁付近において前記開口
    を幅方向に横断するよう設けられた横方向部材と、該横
    方向部材とは逆の方向に前記開口から離されて配置され
    た錠止め装置とを有し、前記開口に対する前記横方向部
    材の位置は、開口の後縁と横方向部材の後端との距離が
    、前記回転軸線に直交する線の方向における前記フック
    の最大寸法より小さく、かつ前記連接装置を回しながら
    フックを開口に挿入することにより該フックを受は入れ
    られる距離となるように選ばれており、前記連接装置の
    錠止め装置と前記工具の錠止め装置とは各々孔を有して
    おり、これら孔に通した結合部材により連接装置と前記
    工具とを前記横方向部材が前記フックから外れないよう
    な相対的角度位置で互いに保持するように構成されてい
    る建設機械用工具アッセンブリ。
JP50039700A 1974-04-01 1975-04-01 建設機械用工具アッセンブリ Expired JPS5842338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/456,523 US3934738A (en) 1974-04-01 1974-04-01 Tool connecting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50135804A JPS50135804A (ja) 1975-10-28
JPS5842338B2 true JPS5842338B2 (ja) 1983-09-19

Family

ID=23813096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50039700A Expired JPS5842338B2 (ja) 1974-04-01 1975-04-01 建設機械用工具アッセンブリ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US3934738A (ja)
JP (1) JPS5842338B2 (ja)
CA (1) CA1010826A (ja)
DE (1) DE2513772C2 (ja)
FR (1) FR2265923B1 (ja)
GB (1) GB1472685A (ja)
IT (1) IT1036099B (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3997068A (en) * 1975-06-19 1976-12-14 Ingersoll-Rand Company, Limited Assembly for attachment to excavators
US4046263A (en) * 1976-07-29 1977-09-06 General Motors Corporation Tool changing apparatus for a multi-axis manipulator
US4100688A (en) * 1976-08-19 1978-07-18 Earth Pack, Inc. Earth working apparatus
US4111320A (en) * 1977-03-23 1978-09-05 The Warner & Swasey Company Material handling apparatus having means for connecting material handling tool with a boom
US4345872A (en) * 1978-07-10 1982-08-24 Wain-Roy, Inc. Connectors
US4264264A (en) * 1979-02-26 1981-04-28 Deere & Company Loader mounting structure
US4311428A (en) * 1979-05-16 1982-01-19 Wain-Roy, Inc. Connectors
US4297074A (en) * 1980-01-07 1981-10-27 Ballinger Paul V Demountable interconnection
US4411583A (en) * 1980-10-27 1983-10-25 Petitto Mine Equipment Repair, Inc. Multi-purpose material handling machine for use in a mine
US4373852A (en) * 1981-07-06 1983-02-15 J. I. Case Company Quick coupling and release mechanism for buckets
SE458693B (sv) * 1982-11-19 1989-04-24 Lidkoeping Svets & Maskinprod Anordning foer loesbar sammankoppling av ett arbetsredskap och en graevmaskins manoeverarm
GB2132584B (en) * 1982-12-24 1986-08-28 Dobson Park Ind Releasable connection device
DE3312442C2 (de) * 1983-04-07 1986-05-28 Karl Schaeff GmbH & Co, Maschinenfabrik, 7183 Langenburg Schnellwechselvorrichtung für Arbeitswerkzeuge an einem Baggerausleger
CH661305A5 (de) * 1983-09-15 1987-07-15 Stury Fredi Ag Bagger mit einer einrichtung zum wahlweisen befestigen des baggerloeffels am baggerausleger.
US4854813A (en) * 1984-10-29 1989-08-08 Caterpillar Inc. Coupling apparatus
DK540384D0 (da) * 1984-11-14 1984-11-14 Holm Handels Og Produktionssel Redskabsbaerende arm, f.eks. til gravemaskiner, og mellemstykke til en saadan arm
US4836741A (en) * 1986-08-12 1989-06-06 Consolidated Technologies, Corp. Backhoe hitch apparatus
CA1290287C (en) * 1986-08-27 1991-10-08 Nikola Solaja Loader attachment
GB2195609B (en) * 1986-09-19 1990-06-06 Gullick Dobson Ltd Vehicles.
JPS6393934A (ja) * 1986-10-03 1988-04-25 スチユア−ト.アレキサンダ−.エセツクス 建設機械用連結組立体
SE458534B (sv) * 1987-07-20 1989-04-10 Lidkoeping Svets & Maskinprod Anordning vid en snabbkoppling foer loesbar sammankoppling av ett arbetsredskap och en graevmaskins manoeverarm
US4824319A (en) * 1987-09-02 1989-04-25 Wain-Roy, Inc. Loader coupler
CH672340A5 (ja) * 1987-09-16 1989-11-15 Rudolf Kohler
US4954041A (en) * 1987-10-21 1990-09-04 Lull Corp. Triple section telescopic boom materials handling vehicle
US4871292A (en) * 1987-12-17 1989-10-03 Richard Milanowski System for attaching and locking material handling tools to a dipper boom
US4938651A (en) * 1988-04-04 1990-07-03 Gilmore Transportation Service, Inc. Gear lock quick disconnect mechanism for articulated machine
US5199844A (en) * 1988-04-04 1993-04-06 Gilmore Transporation Services, Inc. Quick-disconnect coupling for a machine having a boom and a stick
US5108252A (en) * 1988-04-04 1992-04-28 Gilmore Transportation Services, Inc. Quick-disconnect coupling for a machine having a boom and a stick
DE9000721U1 (ja) * 1990-01-24 1990-03-01 Nagler, Juergen, 5804 Herdecke, De
GB9005074D0 (en) * 1990-03-07 1990-05-02 Aubrey Martin J Coupling
DE4010224C2 (de) * 1990-03-30 1994-05-19 Porsche Ag Schnellwechselvorrichtung
JP2514747B2 (ja) * 1990-11-19 1996-07-10 株式会社石本農資技研究所 作物栽培用土の造成方法
JP2587139B2 (ja) * 1991-01-16 1997-03-05 株式会社クボタ 車輌の作業具装着装置
US5252022A (en) * 1991-10-30 1993-10-12 Deere & Company Quick attachment assembly for loader implements
FR2683239A1 (fr) * 1991-11-04 1993-05-07 Rmatp Attache de godet pour pelle hydraulique ou mecanique et godet equipe d'une telle attache.
AU4791893A (en) * 1992-07-27 1994-02-14 Gilmore Transportation Services, Inc. Coupling for heavy-duty machine
GB2259293B (en) * 1992-10-20 1996-01-10 Hugh Robert Edeleanu Excavator Bucket Coupling System
US5382110A (en) * 1992-12-30 1995-01-17 Esco Corporation Quick coupling device
US5332353A (en) * 1993-02-16 1994-07-26 Wain Roy, Inc. Quick coupler for excavation equipment
US5634735A (en) * 1995-06-07 1997-06-03 Wain-Roy, Inc. Tool coupler
US5727342A (en) * 1996-04-18 1998-03-17 Wain-Roy, Inc. Hydraulic latch pin assembly for coupling a tool to a construction equipment
US5865492A (en) * 1997-01-07 1999-02-02 Wec Company Hydraulic grapple assembly with side rotation mechanism
GB2331064B (en) * 1997-11-06 2000-06-28 Hydro Plant Limited Improved quick hitch coupling device
JPH11315551A (ja) 1998-03-27 1999-11-16 Nippon Pneumatic Mfg Co Ltd 建設機械における迅速接続装置
GB2330569B (en) 1998-09-08 1999-09-15 Miller Ronald Keith Coupler for bucket excavators
GB2330570B (en) 1998-09-08 1999-09-15 Miller Ronald Keith Quick coupler for bucket excavators
FR2785952B1 (fr) * 1998-11-12 2001-04-06 Alain Husson Attache rapide pour fixer un outil a l'extremite du bras d'un chargeur ou analogue
US6312212B1 (en) 1999-01-29 2001-11-06 Caterpillar Inc. Coupler assembly
GB2362371B (en) * 2000-05-16 2004-09-22 Miller Welding Engineers Ltd Bucket with improved breakout force
FR2809779B1 (fr) * 2000-05-31 2002-07-19 Alain Husson Dispositif de securite pour attache rapide destinee a fixer un outil a l'extremite du bras d'un chargeur ou analogue
US6431785B1 (en) 2000-06-05 2002-08-13 Wec Co. Direct pin quick coupler
DE10028997A1 (de) 2000-06-16 2001-12-20 Deere & Co Anbaurahmen für Vorsatzgeräte einer Arbeitsmaschine und zugehöriger Aufnahmebolzen
US20070134081A1 (en) * 2004-05-21 2007-06-14 Seabolt Steven P Tool carrier attachment adapter
US7267521B1 (en) 2005-11-07 2007-09-11 Tyson Smith Backhoe bucket reverse adapter
US20070201973A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Woods Equipment Company Quick coupler system
CA2686622C (en) 2008-03-07 2016-06-28 Wedgelock Equipment Limited Coupler for earth moving or materials handling machine
SE0801169L (sv) * 2008-05-20 2009-11-21 Stig Sandberg Arrangemang för redskap och redskapsfäste
ITMC20090137A1 (it) * 2009-06-10 2010-12-11 Libetti Trade S R L Dispositivo di aggancio per utensili di macchine operatrici.
DE202011110652U1 (de) 2011-10-05 2015-06-03 Caterpillar Work Tools B. V. Abbruchgerät
US11298783B1 (en) * 2017-09-22 2022-04-12 TAG Manufacturing, Inc. Method of manufacturing improved crossbar connection for implements

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2447150A (en) * 1946-04-04 1948-08-17 Thomas K Andersen Material handling apparatus
FR1417257A (fr) * 1964-09-28 1965-11-12 Poclain Sa Dispositif de verrouillage en position, utilisable notamment pour la fixation rapided'un outil de travail sur une pelle hydraulique
US3389819A (en) * 1966-07-15 1968-06-25 Great Bend Mfg Company Attaching bracket for front end loaders
US3512665A (en) * 1968-02-14 1970-05-19 Walter J Westendorf Quick attach means for end loaders
US3556323A (en) * 1968-12-23 1971-01-19 Damian M Heimmermann Quick-connect coupler for bucket on excavating machine
BE788533A (fr) * 1971-09-09 1973-01-02 Sperry Rand Corp Snelkoppelingsmechanisme
BE791834A (nl) * 1971-12-01 1973-03-16 Verachtert Antonius P Graafmachine

Also Published As

Publication number Publication date
DE2513772C2 (de) 1985-04-25
JPS50135804A (ja) 1975-10-28
DE2513772A1 (de) 1975-10-09
FR2265923B1 (ja) 1982-10-01
FR2265923A1 (ja) 1975-10-24
IT1036099B (it) 1979-10-30
CA1010826A (en) 1977-05-24
GB1472685A (en) 1977-05-04
US3934738A (en) 1976-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5842338B2 (ja) 建設機械用工具アッセンブリ
US4836741A (en) Backhoe hitch apparatus
US4345872A (en) Connectors
US4311428A (en) Connectors
US4295287A (en) Backhoe bucket quick coupler
US5974706A (en) Attachment construction for earthworking implement
US6481124B1 (en) Quick coupler for bucket excavators
JP2589974B2 (ja) 掘削機アームへの取着用迅速解放ヒツチ
US4127203A (en) Tool connecting system
US6487800B1 (en) Manually operated coupler for work tools
US20060236567A1 (en) Insert for locking mechanism for ground engaging tools
US3874533A (en) Excavator basket-stick connection
US20070157492A1 (en) Coupler With Improved Jaw Configuration
US6139212A (en) Coupler for excavating machines and the like having fixed and moveable jaws
NO318687B1 (no) Lasesammensetning, slitedel, boss og las for feste til en gravekant pa en ekskavator
US6499904B2 (en) Excavator coupler using fluid operated actuator
US2772492A (en) Retainer pins for dipper teeth
JP2008303711A (ja) 掘削用の摩耗部材
JPS6050934B2 (ja) 掘削機の錠止装置
US5634735A (en) Tool coupler
US6857842B2 (en) Adapter assembly for an implement coupling system
JP6430671B1 (ja) 建設機械のアタッチメント取付け冶具および建設機械
BR112017021900B1 (pt) Garra para um sistema de retenção e sistema de retenção
US4357765A (en) Apparatus for securing overlapping portions of two digger tooth members together
JPH03223006A (ja) 排出シュートおよび排出シュートアセンブリ