JPS5839126B2 - 除草用組成物 - Google Patents

除草用組成物

Info

Publication number
JPS5839126B2
JPS5839126B2 JP51095823A JP9582376A JPS5839126B2 JP S5839126 B2 JPS5839126 B2 JP S5839126B2 JP 51095823 A JP51095823 A JP 51095823A JP 9582376 A JP9582376 A JP 9582376A JP S5839126 B2 JPS5839126 B2 JP S5839126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weeds
treatment
herbicidal composition
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51095823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5320427A (en
Inventor
享一 安達
一彦 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumiai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP51095823A priority Critical patent/JPS5839126B2/ja
Publication of JPS5320427A publication Critical patent/JPS5320427A/ja
Publication of JPS5839126B2 publication Critical patent/JPS5839126B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 (但し、式中R,R′は低級アルキル基、又はR1R′
がN原子と共にヘテロ環を形成する基を示す。
Xは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ
基、アルキルチオ基を示す。
nは1又は2を示す。
)にて示されるチオールカーバメート系化合物とメチル
−3−(m−) 1)ルカルバモイルオキシ)フェニル
カーバメートとの混合物を有効成分として含有すること
−を特徴とする除草用組成物に関するものである。
本発明で使用するチオールカーバメート系化合物は雑草
の種子発芽阻止力が強く、特に禾本科雑草に対しては有
効であるが、広葉雑草に対する効果は充分でない。
アオビユ、その他の広葉雑草に対しては禾本科雑草を充
分に防除する薬量の5〜8倍量を必要とする。
また、禾本科雑草に対しても生育の進んだ雑草に対して
は効果を示さないきらいがある。
一方、メチル−3−(m−)Iフルカルバモイルオキシ
)フェニルカーバメート(以下ベタナールという)は生
育期の雑草を枯殺する効果が強く、特に広葉雑草に対し
ては有効であるが、雑草の種子発芽阻止力が弱く、又禾
本科雑草のノビエ、メヒシバ、エノコログサに対する効
果は充分でない。
これらの化合物で耕地雑草の全草種を完全に殺草するた
めには多量の薬剤を必要とし、有用作物に対し薬害を発
生させることなく完全に雑草を防除することは困難であ
る。
かつ、この化合物単独の場合、環境の変化によって殺雑
草効果および有用作物に対する安全性が変動し、環境に
よっては所期の殺雑草効力に達しなかったり、予期しな
かった薬害を発生したりすることもある。
本発明者は前記チオールカーバメート系化合物をベタナ
ールと混用した場合、両者の相乗動弁により有用作物に
対しては薬害を発生させることなく、容易に雑草類を完
全に枯殺させること、更に環境の変化による殺草効果の
変動が小さいことを見い出して本発明を完成するに至っ
た。
※※ 本発明の除草用組成物は有用作物に薬
害なく、雑草のみを選択的に防除するものであり、直播
栽培、移植栽培水稲及びてんさい等の栽培圃場に使用出
来るものである。
ノビエ、メヒシバ、エノコログサ、アオビユ、タデ等を
防除することが出来る。
本発明に使用されるチオールカーバメート系化合物とし
ては、例えば下記のものが挙げられる。
これらのチオールカーバメート系化合物とベタナールと
の混合比は後者1に対し前者4〜2oの配合であり、特
に8〜16の配合が好ましい。
10アール当りの使用量は100〜4001が好ましい
本発明を実施するに当っては二種類の化合物を含む種々
の形態の薬剤を使用することができる。
例えば、粉剤、粒剤、水和剤、乳剤等で使用でき、水和
剤、乳剤は水で適当な濃度に稀釈して使用される。
これらの各形態の薬剤は本発明有効成分を適当な担体、
その他の補助剤とから常法によって調製される。
次に薬剤処方の数例を挙げる。
なお、部とあるのは重量部を表わす。
実施例 1 粉剤 S−2・5−ジメチルベンジルN−N−ジメチルチオー
ルカーバメート4部をホワイトカーボン5部に吸着させ
、これにベタナール0.5部、メルク50.5部、クレ
ー40部を混合、粉砕して粉剤とする。
実施例 2 水和剤 5−(4−クロルベンジル)N−N−ジエチルチオール
カーバメート15部、ベタナール1部、ホワイトカーボ
ン10部、アルキルベンゼンスルホン酸ソーダ2部、リ
グニンスルホン酸ソーダ3部、珪藻土69部を良く混合
粉砕し水和剤とする。
本則は水に懸濁し散布液とする。
実施例 3 乳剤 5−4−クロルベンジルN−N−へキサメチレンチオー
ルカーバメート20部、ベタナール5部、ポリオキシエ
チレンアルキルアリルエーテル5部、アルキルアリルス
ルホネート5部、メタノール15部、イソホロン10部
、キシレン40部を良く混合して乳剤とする。
本則は水で薄めて乳懸液として使用する。次に本発明の
特徴とするところを明らかにするためにそれぞれの化合
物を単独で使用した場合、並びに両者を混合使用した場
合の試験結果を示す。
試験例 1 混合処理による発芽前処理における薬効薬害試験100
0Cdバツトに畑作土壌を充填し、モミを20粒宛播種
し、これにメヒシバ、ノビエ、広葉雑草(タデ、アオビ
ユ、アカザ等)の種子の一定量の混入土を播種を兼ねて
0.5〜1.0crftの深さに覆土した後、各々の配
合割合になる乳剤の所定量を10a当り1001の水に
希釈して噴霧処理した。
処理後のバットは20〜25℃の温室内に保定した。
各処理区の水分条件は畑地状態であり、極端な乾燥をふ
せぐため、適宜潅水した。
調査は処理1ケ月後に各雑草に対する効果並びに稲に対
する薬害を調査した。
効果及び薬害は以下の基準に従い評価した。
効果及び薬害指数 lO枯死 990%以上100%未満の除草効果(薬害)880
〃 90 〃 (〃)70%以上 8 60 〃 7 50 〃 6 40 〃 5 30 〃 4 20 〃 3 0%を越え2 除草効果たし 0%未満の除草効果(薬害) 0 〃 (〃) O〃 (〃) O〃 (〃) O〃 (〃) 0 〃 (〃) Q // (〃) 〃 (開) 試験例2〜試験例4も本基準に従い評価した。
試験結果は表1に示す。
試験例 2 混合処理による発芽前処理における薬効薬害試験 1000criLハツトに畑作土壌を充填し、テンサイ
種子を20粒宛播種し、これにメヒシバ、ノビエ、広葉
(タデ、アオビユ、アカザ等)の種子の一定量の混入土
を播種を兼ねて0.5〜1.0CIrLの深さに覆土し
た後、各々の配合割合になる乳剤の所定量を10a当り
1001の水に希釈して噴霧処理した。
処理後のバットは20〜25℃の温室内に保定した。
各処理区の水分条件は畑地状態であり、極端な乾燥をふ
せぐため、適宜潅水した。
調査は処理1ケ月後に各雑草に対する効果並びにテンサ
イに対する薬害を調査した。
試験結果は表2に示す。
試験例 3 混合処理による生育期処理における薬効薬害試験 畑作土壌を充填した1000crAポリバツト内で育成
した3葉期〜4葉期のノビエ、メヒシバ、広葉雑草(タ
デ、アカザ、アオビユ等)並びに稲を供試し、各々の配
合割合になる乳剤の所定量を10a当り1001の水に
希釈して噴霧処理した。
処理後のバットは20〜25℃の温室内に保定した。
各処理区の水分条件は畑地状態であり、極端な乾燥をふ
せぐため、適宜潅水した。
調査は処理1ケ月後に各雑草に対する効果並びに稲に対
する薬害を調査した。
試験結果は表3に示す。
試験例 4 混合処理による生育期処理における薬効薬害試験 畑作土壌を充填した1000c4ポリバツト内で育成し
た3葉期〜4葉期のノビエ、メヒシバ、広葉雑草(タデ
、アカザ、アオビユ等)並びにテンサイを供試し、各々
の配合割合になる乳剤の所定量を10a当り1001の
水に希釈して噴霧処理した。
処理後のバットは20〜25℃の温室内に保定した。
各処理区の水分条件は畑地状態であり、極端な乾燥を防
ぐため、適宜潅水した。
調査は処理1ケ月後に各雑草に対する効果並びにテンサ
イに対する薬害を調査した。
試験結果は表4に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1一般式 (但し、式中R,R’は低級アルキル基、又はR1R′
    がN原子と共にヘテロ環を形成する基を示す。 Xは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ
    基、アルキルチオ基を示す。 nは1又は2を示す。 )にて示されるチオールカーバメート系化合物とメチル
    −3−(m−)IJフルカルバモイルオキシフェニルカ
    ーバメートとの混合物を有効成分として含有することを
    特徴とする除草用組成物。
JP51095823A 1976-08-11 1976-08-11 除草用組成物 Expired JPS5839126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51095823A JPS5839126B2 (ja) 1976-08-11 1976-08-11 除草用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51095823A JPS5839126B2 (ja) 1976-08-11 1976-08-11 除草用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5320427A JPS5320427A (en) 1978-02-24
JPS5839126B2 true JPS5839126B2 (ja) 1983-08-27

Family

ID=14148118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51095823A Expired JPS5839126B2 (ja) 1976-08-11 1976-08-11 除草用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839126B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665142U (ja) * 1991-08-27 1994-09-13 誠次 津郷 ネコ車
KR20190039387A (ko) 2017-10-03 2019-04-11 제이엑스금속주식회사 Cu-Ni-Sn계 구리 합금박, 신동품, 전자기기 부품 및 오토 포커스 카메라 모듈
KR20190039386A (ko) 2017-10-03 2019-04-11 제이엑스금속주식회사 Cu-Ni-Sn계 구리 합금박, 신동품, 전자기기 부품 및 오토 포커스 카메라 모듈

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0272654A3 (en) * 1986-12-19 1988-07-27 S.I.P.C.A.M. S.p.A. Società Italiana Prodotti Chimici e per l'Agricoltura Milano Herbicide composition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5040733A (ja) * 1973-03-01 1975-04-14
JPS5042034A (ja) * 1973-08-10 1975-04-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5040733A (ja) * 1973-03-01 1975-04-14
JPS5042034A (ja) * 1973-08-10 1975-04-16

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665142U (ja) * 1991-08-27 1994-09-13 誠次 津郷 ネコ車
KR20190039387A (ko) 2017-10-03 2019-04-11 제이엑스금속주식회사 Cu-Ni-Sn계 구리 합금박, 신동품, 전자기기 부품 및 오토 포커스 카메라 모듈
KR20190039386A (ko) 2017-10-03 2019-04-11 제이엑스금속주식회사 Cu-Ni-Sn계 구리 합금박, 신동품, 전자기기 부품 및 오토 포커스 카메라 모듈
US10807202B2 (en) 2017-10-03 2020-10-20 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cu—Ni—Sn based copper alloy foil, copper rolled product, electronic device parts and autofocus camera module

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5320427A (en) 1978-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5839126B2 (ja) 除草用組成物
JPS59204103A (ja) 薬害軽減剤
JPS5915881B2 (ja) ジブロモ置換プロピオンアミド類、除草剤解毒用組成物およびそれを含む除草用組成物
US3556768A (en) Method for inhibiting growth of weed and grasses in rice paddies
JPS6261561B2 (ja)
JPH0193503A (ja) 除草剤組成物
KR840000187B1 (ko) 제초제 조성물
JPS5948404A (ja) 水田用除草剤
JP2602659B2 (ja) 除草組成物
JPH03151311A (ja) 除草剤組成物
JPS62205003A (ja) 除草剤組成物
JPH0422881B2 (ja)
JPS62292707A (ja) 水田用除草剤組成物
JPS6156104A (ja) ジスルフイドを有効成分とする種子殺菌剤
JPH0511086B2 (ja)
JPS58188804A (ja) 除草剤
JPH0363523B2 (ja)
JPS61191602A (ja) 除草剤組成物
JPH03153606A (ja) 除草剤組成物
JPS63179806A (ja) 除草剤組成物
JPS615003A (ja) 除草剤
JPH0153641B2 (ja)
JPH0161085B2 (ja)
JPH03153604A (ja) 除草剤組成物
JPS59155303A (ja) 水田用除草剤組成物