JPS5834725Y2 - 回転形可変抵抗器 - Google Patents

回転形可変抵抗器

Info

Publication number
JPS5834725Y2
JPS5834725Y2 JP7999479U JP7999479U JPS5834725Y2 JP S5834725 Y2 JPS5834725 Y2 JP S5834725Y2 JP 7999479 U JP7999479 U JP 7999479U JP 7999479 U JP7999479 U JP 7999479U JP S5834725 Y2 JPS5834725 Y2 JP S5834725Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation shaft
rotary operation
shaft
convex portion
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7999479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55179002U (ja
Inventor
昭 小山
Original Assignee
アルプス電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプス電気株式会社 filed Critical アルプス電気株式会社
Priority to JP7999479U priority Critical patent/JPS5834725Y2/ja
Publication of JPS55179002U publication Critical patent/JPS55179002U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834725Y2 publication Critical patent/JPS5834725Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は回転形可変抵抗器に関し、特に回転操作軸を所
定の回転角度位置でロックできるロック機構と、回転操
作軸を軸方向に押圧するとロックが解除されると共に、
自動的に元の状態に復帰する自動復帰機構とを設けた回
転形可変抵抗器に関する。
以下、本考案の実施例を第1図〜第9図により説明する
と、1は金属板を略コの字形に折曲げて形成した枠体で
、前面板部2と側面板部3 a 、3 bとを設け、前
面板部2には回転操作軸7を軸支する軸受5を固設し、
軸受5と前面板部2とを貫通して軸受孔6を設けである
なお、4・・・・・・は後記部品固定用の突片である。
7は金属棒製の回転操作軸で、操作部8と、操作部8よ
り直径の小さな軸部9と、両側を切削し並行面を設け、
横断面が略小判形をした軸部10とから戊り、軸部10
は環状溝11により軸部10 a 、10 bに分けら
れ、軸部9と軸部10 aとの境界には段部12が形成
され、軸部9を軸受孔6に挿嵌して枠体1に取付けであ
る。
13は抵抗基板で、絶縁板14に軸部9を挿通する軸孔
15を穿設し、該軸孔と同心円状の集電体16と同心円
弧帯状の抵抗体17とを、印刷、焼付は等の手段により
形成してあり、抵抗体17の両端と集電体16とは、絶
縁板14に固設した端子18a、18bと中央端子19
とにそれぞれ適宜な手段により接続しである。
そして、抵抗基板13は軸孔15に回転操作軸7の軸部
9を挿通し、一方の面を前面板部2に当接させ、両側を
側面板部3a、3bに挾持させて枠体1に取付けである
20は合成樹脂等の絶縁性成形材料から成る円板状の摺
動子受けで、中央部に軸部10aを挿嵌する小判形の軸
穴22を設けた円柱状のスペーサ部21を設け、一方の
面には摺動子24を取付け、他方の面には、スペーサ部
21と同心円弧状の凸条部23が設けてあり、軸穴22
を軸部10 aに挿嵌し、摺動子24を抵抗体17と集
電体16とに摺接させて回転操作軸7に固定しである。
25は巻まわしバネで、コイル部26の両端を直線状に
延長し、腕部27 a 、27 bを設け、コイル部2
6を摺動子受け20の凸条部23の内側にスペーサ部2
1を囲んで取付け、腕部27 a 、27 bを凸条部
23の端面23 a 、23 bに当接させて摺動子受
け20に取付けである。
28は合成樹脂等の絶縁性成形材料から形成した箱蓋状
の第1筐体で、上面28 aの中央部に軸部10 aを
回転自在に挿通ずる軸孔29と、環状のスペーサ部30
を設け、該スペーサ部の外側には放射状に、ロック機構
用の係止用凸部31a 、31 b 、31 C,31
dが設けてあり、該各係止用凸部は横断面が直角三角形
をし、なだらかな斜面32と、上面28 aに対し直角
な係止面33とを設けである。
そして、凸部31 aと31 Cおよび31 bと31
dとはそれぞれ軸孔29の軸心に対し、対称的に配置し
てあり、且つ、凸部31 a、31 Cと凸部31b。
31 dとは、回転操作軸7の回転方向に対し、互いに
反対方向に斜面32を設けである。
また、34は凸部31 a、31 bの端部間外側に設
けた円弧状の溝で、底面にクリック発生用の定ピツチ、
波形状の凹凸部35(第7図a参照)を設けである。
なお、36 a 。36 bは後記クリック発生用突起
44が侵入できる凹部(これは必ずしも設けなくともよ
い)、37は抵抗基板12の端子18 a 、18 b
、19取付部を導出するための切欠きで、第1筐体2
8は開放縁を抵抗基板13の縁に当接させて重ね、1対
の側面に設けた凹部38 、39に側面板部3a、3b
を係合して枠体1に取付けである。
なお、巻まわしバネ25は、第5図に示すように、腕部
27 a 、27 bの先端部を第1筐体28の切欠き
37の縁37 a 、37 bにそれぞれ係止しである
39はEIJングで、第1筐体28の背面側で、軸部1
0の環状溝11に係合して取付け、回転操作軸7が前面
方向に成る程度以上抜出ぬ役をする。
40は合成樹脂等の成形材料から成る円板状の回転体で
、一方の面に設けたスペーサ部41を貫通して中央部に
小判形の軸穴42を設け、スペーサ部41を挾んで軸心
に対し対称的位置にロック用の回動凸部43 a 、4
3 bを突設してあり、凸部43 aの一端部にはクリ
ック発生用の突起44を一体に設けである。
また、他方の面には軸穴42を囲んで環状のスペーサ4
5を設けてあり、回転体40は軸穴42を軸部10 b
に挿嵌し、凸部43 aを設けた面を第1筐体28側に
して回転操作軸7に固定しである。
46は回転操作軸7を常に一方(前面方向)に押圧する
ためのバネ(コイルバネ)で、回転体40のスペーサ部
45と、後記第2筐体47に設けた環状部49との間に
軸部10bを囲んで装着しである。
47は合成樹脂等の成形材料から成る箱蓋状の第2筐体
で、中央部に軸部10bを回転自在に挿通するための軸
(L48を設け、内側に軸孔48と同心円状に環状部4
9を設けてあり、軸孔48に軸孔10bを挿通し、開放
側の縁を第1筐体28の背面の縁に当接させて重ね、1
対の側面に設けた凹部50 、50に、側面板部3a、
3bを係合して枠体1に取付けである。
51は金属板製の後面板で、中央部に穿設した軸孔52
に軸部10bを挿嵌して、第2筐体47の背面に重ね、
1対の縁に設けた切欠き53・・・・・・に、側面板部
3a、3bに設けた突片4・・・・・・をそれぞれ係合
し、各突片4を後面板51上に折曲げて、抵抗基板13
と第1筐体28と第2筐体47と後面板51とを同時に
枠体1に固定しである。
次に、本考案の可変抵抗器の動作を、第6図〜第9図の
動作図により説明すると、第6図、第7図および第8図
は抵抗器、自動復帰機構部、ロック機構の動作略図で、
何れもa図は抵抗器の動作図、b図は自動復帰機構部の
動作図、0図はロック機構の動作図を示すもので、第9
図はロック機構とクリック発生機構との動作説明用の図
で、第9図aは第1筐体28の円弧状の溝34の中心線
に沿った展開断側面図、第9図す、b、d、eはその要
部側断面図である。
可変抵抗器は未動作状態では、回転操作軸7はバネ46
により第2図に矢印Pで示す方向に常に押圧されており
、第6図aに示すようj・二、摺動子24の接点部24
aは、抵抗体17の基準位置O(本実施例の場合は、
回転角度的に中央位置)に接触停止し、また、b図に示
すように巻まわしバネ25は腕部27 a 、27 b
の先端部が第1筐体28の切欠き37の縁37 a 、
37 bに当接すると共に、摺動子受け20の円弧状の
凸条部23の端面23 a 、23bに略当接し、0図
に示すように回転体40に設けたロック用の回動凸部4
3 a 、43 bは第1筐体28の係止用の凸部31
a、31b間と凸部31 C,31d間とのそれぞれ中
央位置に停止し、クリック発生用の突起44は溝34の
中央位置に停止している。
この状態で、摺動子24を時計方向に回動するように回
転操作軸7を回転すると、摺動子受け20と回転体40
とが回転し、第7図に示すように、摺動子24が時計方
向に回動しくa図参照)、巻まわしバネ25の腕部27
bが摺動子受け20の凸条部23の端面23 bに押
圧されて、第1筐体28の切欠き37の縁37 bから
離れ、凸条部23の端面23 aは腕部27 aから離
れる(b図参照)が、腕部27 aの端部は切欠き37
の縁37 aに当接しているため、巻まわしバネ25に
は腕部27 a 、27 bが摺動子受け20のスペー
サ部21に巻付けられるような力が加わり、その反作用
として摺動子受け20には、それを反時計方向に回転さ
せようとする力が加わる。
また、回転体40の回動凸部43 a 、43 bと突
起44とは、第9図aに示す矢印A方向に移動し、その
際、突起44の先端が溝34の底部の凹凸部35に摺接
してクリックが発生し、突起44の先端が溝34の端部
に至ると、回動凸部43 aが凸部31 aの斜面32
の下部に接触し、第7図Cおよび第9図すに示す状態に
なる。
そして、回転体40が更に回転すると、第9図c、dに
示すように、回動凸部43 aが凸部31 aの斜面3
2を上り、突起44は溝34がら脱出し、回動凸部43
aは斜面の頂部に到る。
その際、同時に回動凸部43 bは凸部31 Cの斜面
を上り、回転操作軸7はバネ46を圧縮する方向に移動
する。
更に、回転体40が回転し、回動凸部43 aが凸部3
1 aの頂部を越えると、バネ46の弾力により、係止
面33側に落込み、突起44の先端部は凹部36aに落
込んで、第9図eおよび第8図a、l)、cに示すよう
な状態となる。
この状態で、回転操作軸7に加えた力を放すと、回動凸
部43 aの側面が凸部31 aの係止面33に当接し
てロックされ(その際、回動凸部43 bは凸部31
Cに対し、上記と同様に動作する)、回転体40と摺動
子受け20とは回転角度的に元に戻らなくなる。
そして、摺動子24が回動する際に、可変抵抗器の端子
18 a 、18 bと中央端子19との間の抵抗値が
変化する。
次に上記ロック状態で、第4図に示すように回転操作軸
7をバネ46を圧縮する軸方向に押圧すると、回動凸部
43 aが凸部31 aの係止面33から離脱しく同時
に突起44は凹部36aから脱出する)、巻まわしバネ
25の弾力により、回転体40が前とは逆に回転し、凸
部31 aの頂部を越えて前とは逆方向に移動し、自動
的に元の未動作状態に復帰し摺動子24の接点部24
aは基準位置Oに戻る。
また、第6図aで、摺動子24を反時計方向(第9図a
に示す矢印B方向)に回動させた場合も、上記と同様に
動作し、回動凸部43 aが凸部31 bの係止面33
に係止されてロックされ、回転操作軸7を押圧すると元
の未動作状態に戻る。
そして、突起44が移動する際、クリックを発生する。
なお、上記実施例では、摺動子24の接点部24 aが
基準位置Oから左、右にそれぞれ60°回動したときに
ロックされるようにしたが、ロックされるまでの回動角
度は60’以外の角度としてもよく、ロックされる角度
を左右異なるようにしてもよい。
また、上記実施例では、突起44の先端が溝34中を移
動する際、凹凸部35に摺接して連続してクリックを発
生するようにしたが、凹凸部35を設けず、突起44が
溝34の端部に至り当接した時のみクリックを発生させ
るようにしてもよく、また、クリック発生機構は必要が
なければ省いてもよい。
本考案の回転形可変抵抗器は、例えば勿−オーディオ・
チューナー用に使用した場合、ロックした時の端子間の
抵抗値を予め調整しておくことにより、回転操作軸をロ
ックされるまで、左、右何れかに回転すると所望の局を
選局でき、その後は手を放してよく、また、回転操作軸
を軸方向に押圧するだけでロックが解除され、自動的に
元の未動作状態に戻るので湛だ便利であり、なお、クリ
ック発生機構をロック機構と一体化して簡単に設けるこ
とができ、クリック発生機構を設けると、隣接する局を
順次選局する場合に、クリック数により回転角度位置の
目安をつけることができ便利である等の特徴を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本考案の実施例を示す図で、第1図は
分解斜視図、第2図は第3図のA−A’断面図、第3図
は後面図、第4図は第3図のB−B’断面図、第5図は
第4図のc−c’断面図、第6図〜第8図は要部の関連
動作説明図、第9図はロック機構とクリック発生機構と
の動作説明図である。 1・・・・・・枠体、5・・・・・・軸受、7・・・・
・・回転操作軸、13・・・・・・抵抗基板、15・・
・・・・集電体、17・・・・・・抵抗体、20・・・
・・・摺動子受け、23・・・・・・円弧状の凸条部、
24・・・・・・摺動子、24 a・・・・・・接点部
、25・・・・・・巻まわしバネ、26・・・・・・コ
イル部、27 a 、27 b・・・・・・腕部、28
・・・・・・第1筐体、31a 、31 b 、31
C,31d・・・・・・ロック用凸部、32・・・・・
・斜面、33・・・・・・係止面、34・・・・・・円
弧状の溝、35・・・・・・波形状の凹凸部、37・・
・・・・切欠き、37 a 、37 b・・・・・・切
欠きの縁、40・・・・・・回転体、43 a 、43
b・・・・・・回動凸部、44・・・・・・突起、4
6・・・・・・バネ、47・・・・・・第2筐体、51
・・・・・・後面板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転操作軸を軸支した枠体に、抵抗基板と第1筐体と第
    2筐体とを重ねて固定し、抵抗基板と第1筐体との間に
    位置して回転操作軸に取付けた摺動子受けに設けた円弧
    状の凸条部と、該凸条部の内側にコイル部を取付け、凸
    条部の両端面間がら突出させた腕部の先端部を筐体に係
    止した巻まわしバネとから構成される自動復帰機構と、
    前記回転操作軸に取付けられ一方の面□に回動凸部を設
    けた回転体と、該回動凸部を係止するための、第1筐体
    の背面に設けた少なくとも1対のロック用凸部と、回転
    体と第2筐体との間に装着した回転操作軸を常に一方に
    押圧するためのバネとから構成されるロック機構とを設
    け、回転操作軸を回転するとロックでき、該回転操作軸
    を軸方向に押圧すると、ロックが解除されると共に、摺
    動子受けに取付けた摺動子の接点部が基準位置に自動的
    に復帰し得るようにしたことを特徴とする回転形可変抵
    抗器。
JP7999479U 1979-06-12 1979-06-12 回転形可変抵抗器 Expired JPS5834725Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7999479U JPS5834725Y2 (ja) 1979-06-12 1979-06-12 回転形可変抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7999479U JPS5834725Y2 (ja) 1979-06-12 1979-06-12 回転形可変抵抗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55179002U JPS55179002U (ja) 1980-12-23
JPS5834725Y2 true JPS5834725Y2 (ja) 1983-08-04

Family

ID=29313362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7999479U Expired JPS5834725Y2 (ja) 1979-06-12 1979-06-12 回転形可変抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834725Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536247Y2 (ja) * 1986-09-10 1993-09-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55179002U (ja) 1980-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834725Y2 (ja) 回転形可変抵抗器
JP2002110002A (ja) スイッチ装置
JPH0337205Y2 (ja)
JP2601754Y2 (ja) ロータリスイッチ
JP3751787B2 (ja) ロック機構
JP3174900B2 (ja) 押釦スイッチ付き回転式電子部品
JPH0519926Y2 (ja)
JPS64663Y2 (ja)
JPS6032724Y2 (ja) レバ−式可変抵抗器
JPS5828325Y2 (ja) 可変抵抗器
JP4357091B2 (ja) 押釦スイッチ付き回転式電子部品
JP2526259Y2 (ja) ロータリースイッチ
JPS622730Y2 (ja)
JPH0423285Y2 (ja)
JPS6138162Y2 (ja)
JP4401015B2 (ja) 二重回転式電子部品
JP2576364Y2 (ja) 回転式電子部品
JPS5841623Y2 (ja) デイテント式スライドスイツチ装置
KR880002579Y1 (ko) 2연식 가변저항기
JPS6140039Y2 (ja)
JP3074135U (ja) スイッチ付回転可変抵抗器
JPS5812402Y2 (ja) プッシュ型可変抵抗器
JP3036314B2 (ja) スイッチ装置
JPS59734Y2 (ja) 可変抵抗器
JP2003178650A (ja) 電子部品