JPS5834428Y2 - デュアルモ−ド複写機 - Google Patents

デュアルモ−ド複写機

Info

Publication number
JPS5834428Y2
JPS5834428Y2 JP1918778U JP1918778U JPS5834428Y2 JP S5834428 Y2 JPS5834428 Y2 JP S5834428Y2 JP 1918778 U JP1918778 U JP 1918778U JP 1918778 U JP1918778 U JP 1918778U JP S5834428 Y2 JPS5834428 Y2 JP S5834428Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
document
mode
spring
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1918778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54122854U (ja
Inventor
浩敏 岸
裕 原
裕幸 三宅
宏 小川
誠治 相良
一美 梅沢
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to JP1918778U priority Critical patent/JPS5834428Y2/ja
Publication of JPS54122854U publication Critical patent/JPS54122854U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834428Y2 publication Critical patent/JPS5834428Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は第1の状態に支持された原稿、第2の状態に支
持された原稿の何れの複写も選択的に行えるテ゛ユアル
モード複写機に関する。
テ゛ユアルモードの複写機では異なる二つの原稿支持面
上の原稿像を同一結像位置で同一感光体に投影する。
即ち、第1の原稿支持面上の原稿像については、第1の
光学システムによって形成される第1の光路によって感
光体の結像面へ、第2の原稿露光面上の原稿像について
は、第2の光学システムによって形成される第2の光路
によって感光体の結像面へ各々投影されるわけであるが
、ここで第1、第2の光路が光学レンズを共用する場合
には、第2の光学システムは、第1の光学システムの一
部によって構成され、必然的に第2の光学システムが形
成する第2の光路は、第1の光路と共通な光路を有する
事になる。
そして、第1の光路から第2の光路に切り換える方法と
しては、第1光学システムのうちの1つのミラーを移動
させ、第1光路を形成する有効位置から退避させ、同時
に第2光路に対して遮蔽物としてあった位置から逸脱さ
せる方法が考えられる。
しかし乍ら光学システムにおいては高精度が要求され、
光学ミラーの切換移動を繰り返し行う装置の具体化は装
置の複雑化、大型化の問題を伴う。
更に切り換え移動させるミラーがシステムにおいて原稿
走査用の可動ミラーである場合には装置は更に複雑化し
、複写機の限られた空間内での、装置の具体化は一層困
難なものになる。
本考案はより簡素な、より軽量な、よりコンパクトな、
それでも尚高信頼性のあるミラー切換装置を実現可能な
らしめるものである。
以下実施例に沿って説明する。
第1図は原稿静止型の支持面と、シート状原稿専用の原
稿移動型の支持面とを有する複写機であり、この作動を
概略するとまずブックモード露光の場合原稿ガラス5の
上に本等の原稿30を載せ、コピーボタンを押すと感光
ドラム6が図示時計方向に回転を始める。
感光ドラムが所定の位置迄到達すると、露光開始の信号
が出され光学系の可動部分である第1ミラー1とブック
モード複写の際の往動時に点灯する照明ランプ7が感光
ドラム6の周速度と同一速度で原稿台5と平行に図示右
方向へ、又第2ミラー2がその半分の速度でやはり図示
右方向へ各々移動を開始して原稿を走査する。
照明ランプ7により下方から照明された原稿の反射光は
、第1ミラー1、第2ミラー2、インミラーレンズ4、
第3ミラー3から成る光学系を通って露光部8で感光ド
ラム6上に入射し、ここに原稿像を結像する。
第1ミラー1、第2ミラー2が各々図示破線で示す1’
、2’の位置(ターンポジション)迄移動すると露光が
終了し、ミラー1,2、ランプ7はその位置を検出し右
方向への動きをやめ直ちに逆方向即ち左方向へ復動して
往復開始位置、即ち実線で示したホームポジションに戻
る。
導電層、光導電層、透明絶縁層を順に場合した電子写真
感光体を周面に有する感光ドラム6はまずプラス帯電器
9より+に帯電される。
続いて露光部8に達すると、前述の原稿像をスリット露
光されると同時にAC帯電器10によりAC帯電(除電
)を受ける。
その次に全面露光ランプ11による全面露光によって感
光ドラム6の表面上に静電潜像を形威し現像器12に入
る。
現像器12で静電潜像は現像され顕画される。
次いで給紙部から送られてきた転写紙13が感光ドラム
6に密着し転写帯電器14で感光ドラム6上の顕画像が
転写紙13に転写される。
転写を終えた転写紙は感光ドラム6から分離され定着器
15に導かれ定着され更に排紙ローラ16を経てトレイ
17に納まる。
又感光ドラムは圧接されたクリーニングブレード18の
エツジで転写残余のトナーを拭い去られ、再び次のサイ
クルを繰り返す。
シートモード複写を行う場合、即ちシート状原稿専用の
支持面を使用する場合の作動については次の通りで゛あ
る。
シート原稿46は送り出しローラ39と逆転ローラ38
とによって一枚ずつ送り出され、原稿゛搬送ローラ33
、原稿レジスタローラ32によって透明平板ガラスより
成るシートモード支持部50へ運ばれ、この搬送によっ
て感光体露光部8に対して原稿をスリット走査し、走査
終了後、原稿給送ローラ34、原稿排出ローラ36によ
って原稿トレイ42へ運ひ出される。
尚、この時ブックモード複写時の如くミラー1,2は往
復動しないが、シートモード支持部50の原稿像を感光
ドラム6上の露光部8に結像させる為に第2ミラー2を
そのホームポジションに於いて想像線で示す2″の位置
迄移動させ、シートモード支持部50迄の光路を予め確
保しておく必要がある。
即ち、シートモード支持部50は図示実線位置にあるミ
ラー2についての、実線位置にあるミラー1を介しての
ブックモード原稿支持部5の鏡像位置にある。
従って、シートモード複写の場合も少なくとも実線位置
のミラー2から後はブックモード複写時と共通光路とな
る。
又、シートモード支持部50から感光ドラム6上の露光
部8に結像された像の現像、転写、分離定着の過程は上
述のブックモード支持部5の原稿複写作動と同様である
20は第3ミラー3及びインミラーレンズ4を取り付け
である光学ボックス、21は転写紙を収納待期させてお
くカセット、23は給紙ローラ、24はレジスタローラ
、25は分離ローラ、28は反射鏡、26は前帯電器、
27は現像液絞り帯電器、29は現像液、19は現像液
槽、41は原稿ガイド、43はシートモード複写時シー
ト原稿を照明する照明ランプで゛ある。
上述の様に第1図に示す構成の複写機では、異なる2つ
の原稿支持面上の原稿像を同一結像面上に選択的に投影
する為に、第2ミラー2を光路共通化位置即ち、ブック
モード支持部5とシートモード支持部50からの光束が
実線位置のミラー2の所で交叉する位置に出し入れ可能
にしなくてはならない。
ここで第2ミラー2は原稿30走査の為に可動なミラー
であり精度の良い直線案内手段に精度の良い角度で固定
され、」二記精度を維持して左右方向に等速運動すべき
性質のものである。
従ってこの第2ミラーを光路共通化位置から逸脱させる
為に更に揺動させたりする光路切り換え機構等の付加装
置には、高精度にミラーを位置決めでき、構成も簡単で
、空間的制約を受けない為、小型である事が更に上記往
復動に高負荷をかけない為軽量である事が要求される。
本考案によれば上記要求を満足しミラーの配置精度を維
持し、より簡素な、よりコンパクトな構成の、そしてよ
り軽量なミラー位置切換装置を具体化する事が可能であ
る。
第2図は本考案要部の斜視図で、51は力゛イドレール
、52は基体支持部材でミラー2その他の光路切換機構
要素を支え、第1図原稿台5上の原稿を走査する為に力
゛イドルール51上を矢印53の方向へ第1図原稿一台
5と平行に往復運動する。
54は補助支持部材で基体支持部材52のピン52 d
、52 eに回動自在に支持されている。
55はカム部材で補助支持部材に取り付けられ一体とな
っている。
56はアーム部材で支持部材52上のピン52 aに回
動自在に取付けられ後記ピン56 bによってカム55
のカム面に摺接している。
57はミラー固定バネで支持部材52上のピン52 b
とアーム部材とに渡って掛けられ、このアーム部材56
がカム部材55及び補助支持部材54を介してミラー2
を基体支持・部材52に設けられたボスに位置決めする
様付勢している。
58はミラー解除バネで支持部材52上のピン52 C
と補助支持部材54とに掛けられ、この補助支持部材5
4を上記ばね57の作用とは逆方向に、且つより小なる
モーメントで回動付勢している。
59は解除レバーで、部材2のホームポジション部で複
写機本体に取り付けられ、モータとラック、ピニオンに
より、又は電磁ソレノイドにより矢印60方向に往復運
動する。
54 a 、54 b 、54 Cはミラー押えバネで
ミラー2を補助支持部材54に固着している。
第3,4図はミラー位置切換機構の側面図で、第3図は
ミラー2が第1図実線状態にセラ1〜されている状態を
示している。
56 bはアーム部材56上の紙面後方に突出たピンで
ありカム部材55のカム面55 aに摺動可能に接して
いる。
第3図の状態で゛はミラー2はミラー固定バネ57の張
力によって、アーム部材56、ピン56b、カム部材5
5を介し、補助支持部材54と一体的に基体支持部材5
2の垂直面側、即ち第1図実線位置にしつがりと固定さ
れている。
尚、前述の如く解除バネ58の張力は補助支持部材54
に対してミラー固定バネ57の張力の影響とは逆向きに
作用しているが、ミラー固定バネ57か゛もたらす図示
反時計回りのモーメントに比べ解除バネ58がもたらす
図示時計回りのモーメントの方がずっと小さくなる様配
設されているので、原稿台5上の原稿を走査する際には
ミラー2は図示位置にしっかりと固定されたまま矢印5
3(第2図)の方向へ安定した復運動をする。
又、支持部材52は第5図に示す様にミラー位置決めボ
ス52 f 、52 g 、52 hを有し、補助支持
部材54は第6図に示す様に、上記支持部材52の位置
決めボス52 f 、52 g 、52 hに対応する
位置に各々ボス逃げ孔54 d 、54 e 、54
fを有している。
従って第3図の如くミラー2か゛固定されている時、ミ
ラー2は直接支持部材54の精度良い各位置決めボスに
その裏面が圧接し、位置決めされている事になり、補助
支持部材54がバネ力によって変形したり等しても全く
ミラー配置精度に影響を受けない。
この様にして、位置切換機構を介してミラー2を固定し
ているにもかかわらず、そのミラー固定位置精度につい
てはミラー2を直接基体支持部材52に取り付けた場合
と何ら変わる事が無い、高精度を維持できる。
第4図は解除レバー59が作動してミラーが基体支持部
材52のホームポジションで第1図想像線位置に移動し
た状態を示している。
解除レバー59が不図示の複写モード切換制御手段から
のブックモードからシートモードへの切換信号により矢
印60の方向へ駆動されると、アーム部材56上のピン
56 aをミラー固定バネ57の張力に抗して下方へ押
し下げる。
すると、ミラー固定バネ57がミラー2を支持部材52
側へ押しつける効果がなくなると同時に、補助支持部材
54を図示時計方向に回転させようと働く解除バネ58
の効果が現われる。
従って、アーム部材56上のピン56 bがレバー59
によって下方に下げられる速度に対応して、ミラー2は
補助支持部材54、カム部材55と一体となってピン5
2 dを中心に時計回りに回転し、ピン56 dはカム
部材55の面55 aから55 bに沿って滑り、補助
支持部材54のバネかけ部54 gがピン52 bに突
き当る迄回転する。
この時ミラー2は基体支持部材52の各ボス52 f
、52g、52hから離れミラー2は補助支持部材54
と、ミラー押えバネ54 a 、54 b 、54 C
によって保持され、第1図想像線位置に到達する。
ここで解除バネ58の張力は、補助支持部材54、カム
部材55、ミラー2をその自重に抗して回転させるだけ
の極めて小さなもので予防である事がわかる。
尚、シートモード複写時、基体支持部材52はそのホー
ムポジションに静止したままである。
又、シートモードからブックモードへ切換える信号によ
り解除レバー59が矢印61方向へ駆動されると、ミラ
ー固定バネ57の効果が現われ、解除バネ58に抗して
カム部材55を押し、補助支持部材54を反時計方向に
回転させる。
この時、アーム部材56上のピン56 bはカム部材5
5の面、即ち55 bから55 aへ滑って第3図の状
態迄戻り、再びミラー2は原稿台5上の原稿を走査する
位置にしっかりと固定される。
実施例では解除レバー59の往復運動によってミラーの
切換えを行なっているが、ミラー位置を切り換える特定
の位置(実施例ではミラー2のホームポジション)にお
いて、アーム部材56を回動しうる手段であれば他の方
法でも構わない。
又、例えば基体支持部材52に本体を固定し、回転軸を
アーム56に固定したロータリーソレノイドでも良い。
実施例では、解除レバー59は複写モード切換信号によ
って回転する複写機本体に固定されたモーター等の駆動
源によって上下の往復運動を行うわけであるが、解除レ
バー59も駆動源も複写機本体に固定で、特定の位置で
必要な時にのみアーム部材56と係合し作動する様構成
されているので、容積面、重量面等から見て最も理想的
である。
即ち、ミラー2の原稿台5上の原稿走査の為の往復運動
では板状部材やバネ部材等小質量の付加部材だけがミラ
ー2と共に運動し、且つこれらの付加部材は容積的にも
重量的にも小さく、ミラー2の必要運動空間必要駆動力
、必要精度共付加部材のないもので同程度ですませる事
ができる。
以上本考案は簡素な機成で高精度を維持し、且つ軽量コ
ンパクトなミラー位置切換装置を備え、複写モード切り
換えのトラブルも少なく、ブックモード、シートモード
両方で共に良好な画質の複写を可能にした。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の全体概略図、第2図は本考
案の一実施例の要部斜視図、第3図、第4図は同要部側
面図、第5図は基体支持部材の斜視図、第6図は補助支
持部材の斜視図である。 2はミラー、5はブックモード複写用原稿支持台、50
はシートモード複写用原稿支持板、51はガイドレール
、52は基体支持部材、54は補助支持部材、55はカ
ム部材、56はアーム部材、57 、58はばね部材、
59は解除レバーである。

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)第1原稿支持位置と、これとは異なった第2原稿
    支持位置とからの光束を選択的に感光体に投射すること
    により、第1と第2の異なった複写モードを選択的に実
    施できるようにしたテ゛ユアルモード複写機において、 第1原稿支持位置から感光体への光路を開通させる第1
    の位置と第2原稿支持位置から感光体への光路を開通さ
    せる第2の位置との間を可動なミラーと、 第1支持手段と、 この第1支持手段に可動に支持され、かつ上記ミラーが
    取付けられた第2支持手段と、 上記第1支持手段に可動に支持され、かつ上記第2支持
    手段に摺動可能に係合された作動部材と、 この作動部材に連結された第1のばねであって、その弾
    性力により前記作動部材を介してミラーが第1の位置に
    位置するように前記第2支持手段を付勢する第1のばね
    と、 前記第2支持手段に連結された第2のばねであって、上
    記第1のばねとは逆方向に、かつ上記第1のばねよりも
    弱い力で前記第2支持手段を付勢する第2のは゛ねと、 上記第1のばねの弾性力に抗して前記作動部材を移動さ
    せ、これによって上記第2のばねの弾性力によりミラー
    を前記第2の位置に移動させる複写モード切換手段と、 を備えたことを特徴とするデュアルモード複写機。
  2. (2)前記第1支持手段は、第1モード複写時、原稿を
    走査する為に所定の経路を往復移動する実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のテ゛ユアルモード複写機。
  3. (3)前記複写モード切換え手段は、前記第1支持手段
    が前記往復移動経路内の予め定められた特定位置に位置
    している時に、前記作動部材に作用して前記第1のばね
    に抗してこの作動部材を移動させる実用新案登録請求の
    範囲第2項記載のテ゛ユアルモード複写機。
  4. (4)前記特定位置は前記ミラーのホームポジションで
    ある特許請求の範囲第3項記載のテユアルモード複写装
    置。
  5. (5)前記第1原稿支持位置には本状原稿の固定載置可
    能な原稿台が配置され、前記第2原稿支持位置にはシー
    ト状原稿が搬送され、第1モード複写時には第1原稿支
    持位置の原稿が、第2モード複写時には第2原稿支持位
    置の原稿が、夫々複写される実用新案登録請求の範囲第
    2項、第3項、又は第4項記載のテ゛ユアルモード複写
    機。
JP1918778U 1978-02-16 1978-02-16 デュアルモ−ド複写機 Expired JPS5834428Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1918778U JPS5834428Y2 (ja) 1978-02-16 1978-02-16 デュアルモ−ド複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1918778U JPS5834428Y2 (ja) 1978-02-16 1978-02-16 デュアルモ−ド複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54122854U JPS54122854U (ja) 1979-08-28
JPS5834428Y2 true JPS5834428Y2 (ja) 1983-08-02

Family

ID=28847819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1918778U Expired JPS5834428Y2 (ja) 1978-02-16 1978-02-16 デュアルモ−ド複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834428Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54122854U (ja) 1979-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710016A (en) Developing apparatus
JPS599046B2 (ja) 厚手原稿・シ−ト原稿両用複写機
US4378154A (en) Table top copy machine having a movable support and positioning frame for a copy sheet tray
US4332458A (en) Table top copy machine
EP0171087B1 (en) Electrostatic copying apparatus
JPS6345103B2 (ja)
JPS5834428Y2 (ja) デュアルモ−ド複写機
GB1569691A (en) Copying apparatus
US4295736A (en) Optical assembly for use in copying machine
US4353643A (en) Multimagnification mode optical system with rotating and translating lens
GB2104840A (en) Photocopying machine
US5001515A (en) Image forming apparatus and image forming unit mountable on same
JP3352884B2 (ja) 画像形成装置
US3709592A (en) Copying machine
US4420245A (en) Electrophotographic copier having movable optical elements for changing the magnification of an original document
JP2002091250A (ja) 画像形成装置
JPS61290469A (ja) 複写装置
JP3219440B2 (ja) 現像装置の切換機構
JPH0442670B2 (ja)
JPH0125049B2 (ja)
JPS6325345B2 (ja)
US4901105A (en) Constant velocity optical scanning system
JP2517532Y2 (ja) 現像装置
JPS6347869Y2 (ja)
JPH0476574A (ja) 複写機の露光光学装置