JPS583196A - イメ−シ処理のためのメモリ・システム - Google Patents

イメ−シ処理のためのメモリ・システム

Info

Publication number
JPS583196A
JPS583196A JP56101497A JP10149781A JPS583196A JP S583196 A JPS583196 A JP S583196A JP 56101497 A JP56101497 A JP 56101497A JP 10149781 A JP10149781 A JP 10149781A JP S583196 A JPS583196 A JP S583196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
mode
ecc
data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56101497A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Murata
雄志 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56101497A priority Critical patent/JPS583196A/ja
Publication of JPS583196A publication Critical patent/JPS583196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1076Parity data used in redundant arrays of independent storages, e.g. in RAID systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特公昭54−39098号公報に開示された
発明の改良に関するもので、イメージ処理向き機能を含
むメモリシステムに、誤り修正符号(ECC)機能を付
加する方式に関するものである。
今、例として、ラスクスキャン方式で採取されたデータ
を、90″反時計方向に回転して、再びラスクスキャン
方式の順で出力されるケースを考えてみる。
第1図に示すように、ラスクスキャン方式では、イメー
ジ配列上、jの増加方向にデータを採取し、j = j
maxの次は、i+i +1 、jぐOの順でデータを
採取する。したがって実際のメモリ上では、IXpqモ
ードで書込み/読出しがなされる必要がある。
誤り修正符号ECCの無い場合には、第2図に示すよう
に、イメージ処理用メモリ1において、所定のアドレス
からIXpqモードで、所定回数読出したデータt、第
2の所定のアドレスへpq×1モードで、所定回数書込
む方法を用い、非常に簡単に済ますことができる。しか
し、これにECCを付加すると、IXpqモードで読出
したデータを、その−!まpqX1モードで1回で書込
むことは出来な(なり、この場合、1ビツトづつ99回
に分けて格納することが必要になってしまう。これでは
、従来のメモリと少しも変わらないことになる。これは
、ワード単位に区切ってエラーの検出/修正を行うパリ
ティ・チェックやECCK不可避の問題である。
この問題を避ける方式としては、メモリ全体を三重化し
、同一データを書込んでおいて、読出したときには多数
決で正しいデータを選択する方式が考えられる。これな
らば、上記した矛盾は解決されるが、その反面、メモリ
のコストは割高なものになる。
第3図に示した方式は、この点ケ考慮しながら、メモリ
のコストアップを避けるため少量部分だけ三重化し、残
りは、ECCによってデータ修正を行おうとするもので
ある。図において、2はイメージ処理用メモリ、3は最
初のデータが格納されているメモリ域、4 、4’、 
4“は三重化メモリ域、5は最終格納メモリ域、ECC
は領域3のデータに対するものである。
まず、最初のメモリ域3にある所定のアドレスからIX
pqモードで所定回数読出したデータを一旦、三重化さ
れたメモリ域4.4’、4’へ、pq×1モードで書込
んでおく。次に、これY I X pqモードで多数決
方式により読出して、語境界に注意しながら、最終格納
メモリ域5にある第2の所定のアドレスへ、IXpqモ
ードで書いて行く。
 3− この場合、第2図について述べた方式、または全面三重
化の方式に比べて2度手間にはなるが、前述した1ビツ
トずつ処理する方式よりは、はるかに速く処理すること
ができる。なお、第2の所定アドレスを該三重化された
メモリ域に取ることができるならば、二度手間は避けら
れるが、この場合、それに必要なだけの十分なメモリ域
が必要になり、場合によっては、全面三重化方式と大差
ないものになる。
本発明は、このようなこれまでの方式がもつ種々の欠点
を解決し、イメージ操作のための種々のアクセス・モー
ドに対して、常にECC機能を適用したメモリ動作を可
能にし、必要とする記憶容量も比較的小さいメモリ・シ
ステムを提供するものである。本発明はまた、ECCメ
モリに対する効率的なアドレッシング方法を提供するも
のである。
本発明は、そのため以下に示す構成tもつものである。
P +q+Rおよび5ya−設計パラメータとしてブ4
− 一ル値を有するイメージ点I(i、j)(但しO≦i(
R,pおよび0≦j<8−q)からなるR・pXs−q
イメージ配列を記憶することができ、上記イメージ配列
のI Xp q!たは、pXqの任意の副配列における
29個のイメージ点が単一のメモリ・サイクルで読出し
、ty二は書込みされ得るワード編成型ランダムアクセ
スメモリシステムにして、各々がR8個以上のイメージ
点を、異った記憶位置に記憶しうる29個の記憶モジュ
ールで構成され、かつ各記憶モジュールにおいて、1つ
の記憶位置のみが一時にアクセスされ得るような記憶手
段とイメージ点I(i+j)に関しては、M(i 、 
j )番目の記憶モジュールの記憶位置A(’1j)か
ら読出したり、該記憶位置A (J +j)へ書込んだ
りするためのアクセス手段とを有するメモリ・システム
において、 ECC用メモリンそなえ、該ECC用メモリに格納され
る該BCCコードは、等間隔に分けられた、IXpqま
たはI)Xqの1万または双方の重複しないイメージ副
配列から生成されることを特徴とするイメージ処理のた
めのメモリ・システム。
以下に、本発明を図面にしたがって詳述する。
第4図から第7図までは、それぞれ本発明の詳細な説明
するための実施例の図である。
第4図に示す方式は、第3図のものと同じ効果の得られ
る方式であるが、ハードウェア的に負担となるメモリの
三重化方式を避けるように工夫されている。図において
、6.6’はイメージ処理用メモリ、7.7’は最初の
データが格納されているメモリ域、8.8’は中間バッ
ファ域、9.9’は最終データ格納メモリ域である。ま
た第4図(a)は、メモリ域7から、データYIXpq
モードで読出して、これを中間バッファ8を介して90
°回転させてメモリ域9に書込む場合を示し、他方、第
4図(b)は、メモリ域7′から、データ’vp xq
モードで読出して、これを中間バッファ8′ヲ介して9
0゜回転させてメモリ域9′に書込む場合を示している
第4図のシステムの場合、各メモリ域のデータに対して
BCCが付加される。ここでは、メモリを領域に分けて
IXpqモード、pqX1モードまたはpxqモードと
、アクセスタイプに対応させてEC(J生成している。
領域の分は方は、ハードウェアで物理アドレスに固定し
ても良いし、ソフトである一定の大きさ毎に自由に指定
できるようにしても良い。この場合釜モードが入り混じ
っても差支えない。また、上記第3図の三重化メモリ域
に対応する第4図の中間バッファ8,8′は必要なだけ
太き(取ることも可能なので、この中間バッファそのも
のを第2の所定アドレスとシテ指定してもよい。
このように、領域によってECCコードの生成方法を取
り替えるのはきわめて有効な方法であるが、他の問題は
、FCC(よ(使用されるもので6〜7ビツト)自身の
アドレスをどのように指定するかである。IXpqモー
ド時のアドレッシングと他のpqXlまたは、pxqモ
ード時のアドレッシングを独立に決めた場合、領域が異
なるのにアドレスが一致してしまうケースも発生しうる
もつとも素直なアドレッシングの仕方は、第5図(a)
 s (b) 、 (C) K示すようなものである。
第5図(a) 7− はIXpqモード(t=0)のアクセスが可能な例、第
5図(b)はpxqモード(t=1)のアクセスが可能
な例、そして第5図(C)はIXI)qモードとpxq
モードとのアクセス可能領域が混在(t=0/l =1
 ) t、ている例、をそれぞれ示している。
これらの図はいずれもS≧87・s = p rとして
p==q=4 、r=2 、S=8の場合を示しである
なお、第5図(C)の場合t=iではi%&p=2指定
時のみECCyal′有効とする。これt式で表わせば
、ECCのアドレスをAgcc(i、j、t)とすれば
、AJcc(i 、 j 、す=Tx(txr+jlp
q)+t×((i/p)×S+j〆q) となる。なお記号「/」は剰余を切捨てた商を表わし、
記号「7./、J  は剰余を表わしている。この式を
計算して得られる論理アドレス(■、■、■。
・・・)は、t =Qのときもt=1のときも物理アド
レスに一致する。
しかし、第5図(C)のような混在モードの場合を 8
− 考えると、物理アドレスが1=0とt=1とで共通にな
っているので混乱が生じる。すなわち、t=0モードで
■番地にイメージ・データを書き込んだ後、t=1モー
ドで■をアクセスすると、BCCビットには、丁でに■
番地のデータに合わせたコードが入っているので、エラ
ーが発生する。
このような事態を避けるには、1=0の領域とt=1の
領域の取り方に制限Y設ければ良い。すなわち、t=1
モードの領域YiIp=Oの所で区切るように制限する
と、1=0とt=1とで同じAICC(i 、 j +
 t )が生じる場合がな(なり、競合を避けることが
できる。
第6図(at + (b) r (c)は、上記のよう
な制約を無(した他のアドレッシング法の例である。イ
メージ処理用メモリ・システムにおいては、取扱5pQ
個のイメージ点の各ビットθ〜(pq−1)に対するア
ドレッシングは、同一モジュール内にあっても、i、j
が異なればt=0.1の如何に拘らず、異なった所にア
ドレッシングされるように考慮されているので、その点
に着目してその内の1つに=oのビットと全(同じアド
レッシングをECCアドレスに施したものである。すな
わち、本願と同時出願の特願昭 に記載されている成性) Ak=A(i+t+9uv/’Q * j+tX7uv
+tX?vIQ)K、に=0(従ってu=v=0)84
1′代入し、ECCの境界条件を考慮して■。=0 (
′fなゎち、LT(v+v(1)=O)と置いて得られ
る式%式%() (( ( ) で以ってアドレッシングしである。
この場合には、第6図(C)の混在モードのときでも前
述のようなECCアドレスの競合は生じない。
なお、第6図(C)の場合、t=1ではi、&p=2指
定時のみECCを有効とする。
第7図(a) * (bl t (c) K示したもの
は更に他のアドレッシングの例である。今度は前掲式K
k=0 ((u = v = O)またはに=15 (
u=v=3 )Y代入し、前者によって得られるアドレ
ス9ECCビツトのC0〜C3に、後者によって得られ
るアドレス9ECCビツトのC4〜C6に割り振ってい
る。アドレスの計算式は次のようになる。
x、o(i、j 、t) = [i+tx(p−(リフ
1)+i、/’q)、llp )・EQ((i%、/p
+j/q Vlp +O)コ×r十j/pq Als(i、j+D= [i+tx(p−1−(iIp
+j//q)、fp)]xr+j、//pq なお、第7図(C)の場合、t=1ではしダp=2指定
時のみECC有効とされる。
このような対応付けは、例えば(b)の斜線で示した部
分のように同−論理アドレスに対して、物理アドレスは
整列しな(なるが、たとえばアドレスAoの出力をEC
CビットのC0〜C6の全てに供給するよりは負荷の分
散が計れて、ハードウェア的にはメリットがある。
 11− このようKして、k=0〜(pq−1)の重複馨許す任
意のm個(mはECCビット数)を選んでECCビット
用アドレスに用いることができる。
この方式ではECC用アドレスを特に計算する必要がな
く、ハード的にはF3CCコードを書込むセットタイミ
ングおよびチェックするタイミングケ必要とするだけで
ある。因みに、第5図の方式では1=00場合とt=1
の場合についてのOR回路が必要とされる。
以上、い(つかの実施例にしたがって本発明を説明した
が、本発明の思想のもとになお多(の変型が可能である
【図面の簡単な説明】
第1図はイメージのラスタ・スキャンを示す図、第2図
はイメージ・メモリ上でイメージ・データを90°回転
する操作を示す図、第3図は、三重バッファを使用して
イメージを転送し回転操作を行なう方式の説明図、第4
図(a) 、 (blは異なる副配列モードのメモリ載
録にそれぞれECCY生成させ、 12− そこを介してイメージを転送して回転操作を行な5方式
の説明図、第5図(al t (b) I (C)は副
配列モードの異なる領域ごとのECCアドレッシング法
の1例を示す図、第6図(a) 、 (b) 、 (C
)は第5図と同様な他のEICCアドレッシング法を示
す図、第7図(a) I (b) l (C)は第5図
と同様な他のECCアドレッシング法を示す図である。 図中、6,6′はイメージ処理用メモリ、7,7′は最
初のデータ格納メモリ域、8.8’は中間バッファ域、
9,9′は最終データ格納メモリー、を表わしている。 出 願 人 富士通株式会社 代理人弁理士  森  1)    寛t=o   (
IXPシ1ヨードつ ”l′S 図        t=l(Fメ)七−ドン
j=Q /l、 = +  ラ1往 692− t−0(l にF)E−Fン t6m t−1(r〆)E−1”) EeCヒ゛−,) t=o/l=口^五 693− 2;+、&Ctビ、、、ト (1)   t −0(l X  nE−ド)i′+7
開 。) t−1(P*%t−k、)t−o7’t−+
 混在 694

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 psq+RおよびSを設計パラメータとしてプール値を
    有するイメージ点I(itj)(但しO≦i (Rpお
    よびO≦j<8q)からなるRpXSqイメージ配列を
    記憶することができ、上記イメージ配列のIXpqまた
    は、pxqの任意の副配列における99個のイメージ点
    が単一のメモリ・サイクルで読出し、または書込みされ
    得るワード編成型ランダムアクセスメモリシステムにし
    て、各々がR8個以上のイメージ点を、異った記憶位置
    に記憶しうる99個の記憶モジュールで構成され、かつ
    各記憶モジュールにおいて、1つの記憶位置のみが一時
    にアクセスされ得るような記憶手段とイメージ点I(i
    tj)に関しては、M(i。 j)番目の記憶モジュールの記憶位置A(’ l j)
    から読出したり、該記憶位置A(itj)へ書込んだり
    するためのアクセス手段と!有するメモリ・システムに
    おいて、ECC用メモリをそなえ、該ECC用メモリに
    格納される該ECCコードは、等間隔に分けられた、I
    XPQまたはpxqの1方または双方の重複しないイメ
    ージ副配列から生成されることを特徴とするイメージ処
    理のためのメモリ・システム。
JP56101497A 1981-06-30 1981-06-30 イメ−シ処理のためのメモリ・システム Pending JPS583196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56101497A JPS583196A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 イメ−シ処理のためのメモリ・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56101497A JPS583196A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 イメ−シ処理のためのメモリ・システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS583196A true JPS583196A (ja) 1983-01-08

Family

ID=14302273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56101497A Pending JPS583196A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 イメ−シ処理のためのメモリ・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583196A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131289A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 日本電気株式会社 図形表示装置用の記憶回路
EP0582824A2 (en) * 1992-07-31 1994-02-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Orthogonal image rotation using matrix transposition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131289A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 日本電気株式会社 図形表示装置用の記憶回路
EP0582824A2 (en) * 1992-07-31 1994-02-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Orthogonal image rotation using matrix transposition
EP0582824A3 (ja) * 1992-07-31 1994-05-04 Du Pont

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6285607B1 (en) Memory system
US6757193B2 (en) Coding method of multi-level memory cell
JP5132687B2 (ja) メモリにおけるキャッシュを利用した誤り検出及び訂正方法及び装置
US6430672B1 (en) Method for performing address mapping using two lookup tables
JPH08123737A (ja) メモリ・デバイス,並びに,メモリ・デバイスから補正されたユーザー・データを読み出す方法,メモリ・デバイスに補正されたユーザー・データを書き込む方法およびメモリ・デバイスのユーザー・データを消去する方法
US5611042A (en) Data error detection and correction for a shared SRAM
US5577004A (en) Memory system and method
US20080126671A1 (en) Nonvolatile memory system and a method of controlling nonvolatile memories
US5787038A (en) Flash memory device
JPS583196A (ja) イメ−シ処理のためのメモリ・システム
US6785860B1 (en) Error-correcting code adapted for memories that store multiple bits per storage cell
US20120159044A1 (en) Non-volatile memory system with block protection function and block status control method
JP3206358B2 (ja) データ一時記憶装置
US5392294A (en) Diagnostic tool and method for locating the origin of parasitic bit faults in a memory array
US20220188243A1 (en) Semiconductor memory apparatus, memory module, and memory system including memory module
US6356988B1 (en) Memory access system, address converter, and address conversion method capable of reducing a memory access time
JP3151788B2 (ja) 矩形原画像の回転方法
EP0549309B1 (en) Address reduction scheme implementing rotation algorithm
JPH01290200A (ja) 自己訂正機能付きlsiメモリ
JP2002074973A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びシステム
JP2000137651A (ja) データ誤り訂正装置およびその方法
JPH061453B2 (ja) マッピング方法および装置
US20230307036A1 (en) Storage and Accessing Methods for Parameters in Streaming AI Accelerator Chip
JPH0756640B2 (ja) 記憶装置
US7483300B2 (en) Non-volatile memory device