JPS5829402Y2 - 加湿器 - Google Patents

加湿器

Info

Publication number
JPS5829402Y2
JPS5829402Y2 JP2461079U JP2461079U JPS5829402Y2 JP S5829402 Y2 JPS5829402 Y2 JP S5829402Y2 JP 2461079 U JP2461079 U JP 2461079U JP 2461079 U JP2461079 U JP 2461079U JP S5829402 Y2 JPS5829402 Y2 JP S5829402Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidified air
temperature steam
water
humidifier
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2461079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55126135U (ja
Inventor
勝弘 山崎
茂 小川
弘光 大塚
Original Assignee
株式会社日立ホームテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ホームテック filed Critical 株式会社日立ホームテック
Priority to JP2461079U priority Critical patent/JPS5829402Y2/ja
Publication of JPS55126135U publication Critical patent/JPS55126135U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5829402Y2 publication Critical patent/JPS5829402Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は水を含んだフィルターに送風ファンからの風を
通して発生させた飽和湿り空気と、ヒーターを有した蒸
発皿で発生させた高温蒸気とを一つの室で混合し、この
混合室に形成された加湿空気噴出口より混合した加湿空
気を噴出させてなる加湿器に関するものである。
この種の加湿器は飽和湿り空気と高温蒸気との混合によ
るものであるため、加湿空気噴出口より噴出される加湿
空気は霧状となる。
しかし実際には飽和湿り空気は送風ファンによって発生
せられることから、その流速は速く、霧状であっても目
に見えないものであった。
本考案は加湿空気の霧状態が良好に目に見えるようにし
たものである。
すなわち、混合室から加湿空気噴出口にかけて仕切板を
設けて飽和湿り空気発生室と高温蒸気発生室とに二分し
、かつ仕切板の一部に透孔を形成して飽和湿り空気の一
部を高温蒸気発生室に流入し、これによって仕切板によ
って仕切られた一方の加湿空気噴出口より目に見える霧
状加湿空気を噴出せしめるよう構成したものである。
以下図に従って本考案の実施例について説明する。
1は風路形状をした本体で、前方(図中右側)の上面に
は加湿空気噴出口2を有し、後方端は開放している。
また、この加湿空気噴出口2へ通ずる本体1前方の室、
すなわち従来の混合室は上記加湿空気噴出口2をも二分
する仕切板3によって仕切られ、その前方の室4を高温
蒸気発生室、後方の室5を飽和湿り空気の発生室となし
ている。
また仕切板3の下方には透孔6が形成され、この透孔6
によって画室が連通している。
そして高温蒸気発生室4の底面部には高温蒸気を発生さ
せるヒーター7を有した蒸発皿8を有し、また飽和湿り
空気発生室5の後方には飽和湿り空気を発生させるため
のフィルター9が位置し、そのフィルター9の後方には
このフィルター9に風を送る送風ファン10およびフィ
ルター9に水を含ませる散水円板11が配置されている
散水円板11はその下方に設けた水溜り部12に溜めら
れた水中に一部を没し、回転することでフィルター9に
水を散水している。
13はその散水円板11の案内カバーで゛ある。
図中14は連通パイプを通して前記水溜り部12および
蒸発皿8に水を供給するカートリツジタンりである。
本考案は上記の通り構成され、カートリッジタンク14
に水を収容すれば水溜り部12および蒸発皿8に水が供
給される。
この状態で図示してない電源スィッチを投入するとヒー
ター7は発熱し、送風ファン10および散水円板11は
回転する。
そして散水円板11の回転に伴い矢印イに示す通り散水
が開始し、フィルター9は水を含む、また送風ファン1
0の回転により矢印口に示す通りフィルター9に送風さ
れ、飽和湿り空気発生室5に矢印ハに示す通りの飽和湿
り空気が発生する。
一方ヒーター7の発熱に伴い蒸発皿8内の水は加熱され
矢印二に示す如く高温蒸気発生室4内に高温蒸気を発生
する。
さらに上記飽和湿り空気のほとんどは加湿空気噴出口2
より噴出されるが、その一部は矢印ホに示す通り透孔6
より高温蒸気発生室4内に流入し、高温蒸気と混合し、
霧状の加湿空気となって矢印へに示す如く加湿空気噴出
口2より噴出される。
このような本考案の加湿器は飽和湿り空気のほとんどが
、仕切板3によって仕切られた加湿空気噴出口2の一方
から噴出され、飽和湿り空気の一部のみ仕切板3の透孔
6より高温蒸気発生室4に流入し、高温蒸気と混合して
霧状加湿空気を発生し、この霧状加湿空気は仕切板3に
よって仕切られた加湿空気噴出口2のもう一方から噴出
されるよう構成したものであるため、この霧状加湿空気
の流速は従来加湿器に比べて遅く、白く目に見え、大変
効果的なる加湿器となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案加湿器の断面図である。 1・・・・・・本体、2・・・・・・加湿空気噴出口、
3・・・・・・仕切板、6・・・・・・透孔、7・・・
・・・ヒーター、8・・・・・蒸発皿、9・・・・・・
フィルター、10・・・・・・送風ファン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水を含んだフィルター9に送風ファン10の風を通して
    発生させた飽和湿り空気と、ヒーター7を有した蒸発皿
    8で発生させた高温蒸気とを一つの室で混合し、この混
    合室に形成された加湿空気噴出口2より混合した加湿空
    気を噴出してなる加湿器において、混合室から加湿空気
    噴出口2にかけて仕切板3にて仕切り、かつこの仕切板
    3に透孔6を形成し、飽和湿り空気の一部を高温蒸気と
    混合してなる加湿器。
JP2461079U 1979-02-27 1979-02-27 加湿器 Expired JPS5829402Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2461079U JPS5829402Y2 (ja) 1979-02-27 1979-02-27 加湿器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2461079U JPS5829402Y2 (ja) 1979-02-27 1979-02-27 加湿器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55126135U JPS55126135U (ja) 1980-09-06
JPS5829402Y2 true JPS5829402Y2 (ja) 1983-06-28

Family

ID=28863419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2461079U Expired JPS5829402Y2 (ja) 1979-02-27 1979-02-27 加湿器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829402Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6030091B2 (ja) * 2014-07-07 2016-11-24 三菱電機株式会社 流体搬送装置
JP6288207B2 (ja) * 2016-10-19 2018-03-07 三菱電機株式会社 流体搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55126135U (ja) 1980-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7350773B2 (en) Vortex humidifier
WO2021008593A1 (zh) 加湿暖风机
JPS5829402Y2 (ja) 加湿器
CN206959228U (zh) 一种空气净化加湿器
CN211526629U (zh) 便携式加湿装置
JP2543648Y2 (ja) スプレー式加湿機
KR100423261B1 (ko) 복합식 가습기
CN213208090U (zh) 一种暖湿风扇
CN216439605U (zh) 汽雾分流器、热雾发生装置及蒸汽足浴盆
JPS5947207B2 (ja) 加湿装置
JPH109624A (ja) 加湿方法及び装置
CA2330250A1 (en) Hybrid impeller and wick humidifier
KR0182435B1 (ko) 가습기의 유로장치
JPS5854577Y2 (ja) 簡易冷房装置
CN214664789U (zh) 加湿装置和风管机
KR100858579B1 (ko) 자연증발을 이용한 강제 송풍식 가습기
JPH06237983A (ja) 消臭剤等の多目的ミスト送出装置
JPH0615246Y2 (ja) 加湿器
JPS60221640A (ja) 温風暖房機
JPH0633298Y2 (ja) 加湿器
JPS6224483Y2 (ja)
JPS625257B2 (ja)
JPS621889Y2 (ja)
KR200192962Y1 (ko) 쑥찜기
KR200398952Y1 (ko) 미세 분무 기능을 갖는 가습기