JPS5825664A - 原稿マスク装置 - Google Patents

原稿マスク装置

Info

Publication number
JPS5825664A
JPS5825664A JP12294481A JP12294481A JPS5825664A JP S5825664 A JPS5825664 A JP S5825664A JP 12294481 A JP12294481 A JP 12294481A JP 12294481 A JP12294481 A JP 12294481A JP S5825664 A JPS5825664 A JP S5825664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
masked
original
parts
document
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12294481A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Miyagi
健 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12294481A priority Critical patent/JPS5825664A/ja
Publication of JPS5825664A publication Critical patent/JPS5825664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/605Holders for originals or exposure platens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機、画像読取装置などの原稿を読み取る際
に用いる原稿マスク装置に関するものである。
原稿の所定の範囲内のみを複写したり、読み取りたい場
合には不要部分をマスクする原稿マスクが用いられてい
る。従来のこの種の原稿マスク装置は原稿カバーなどの
付属品であったり、使用者が場合に応じて複写したい部
分を切り抜いた用紙などを利用するものであった。原稿
カバーなどの付属装置の場合には、原稿台の」−に新た
にマスク装置を設置しなければならないため、原稿をマ
スクして複写しようとするたびに交換しなければならず
、マスク装置をセットする時間と、これをとりのぞく時
間がむだになるという欠点があった。
また、マスク装置を使用しない場合は、原稿以外の別の
紙などを用意し、原稿の複写したい部分と同等の範囲を
切り抜き、原稿に重ね合わせる方法が採用されているが
、マスクしたい部分が異なればその都度紙等を用意しな
ければならず時間がかかり、きわめて煩雑な作業になる
という欠点があった。
このような欠点を改良するために、原稿台の透明ガラス
中に液晶体パネルを設け、原稿用紙に合わせてマスクし
たい部分の液晶パネル部に電圧を印加して、この部分を
光が透過しないようにして原稿マスクをかける方法が考
えられていた。
しかるにこのような方法で行なうと、原稿のマスクする
部分と、そうではない部分の2通りしか設定できない欠
点があった。従ってこのような方法では原稿のマスクす
る部分と関連づけてマスクしない部分を強調したい時、
例えば道路地図などの目標地点を複写する場合に、目標
点を強調して周辺地域との位置関係を表わすことができ
なくなる等の不都合が生じ非常に不便となる。
本発明は、以」−のような従来の欠点を除去するために
なされたもので、任意の時、任意の位置に自由に大きさ
を選んで、中間的なマスクをセットできる原稿マスク装
置を提供することを目的とし、さらに、写真原稿などの
中間調原稿の複写コピーの画質向上を目的とするもので
ある。
本発明においては上記の目的を達成するために原稿台側
に多数個に分割された液晶パネルを設け、原稿用紙に合
わせてマスクしたい部分の液晶パネルに中間的な電圧を
印加し、この部分を透過する光を制御することができる
構造を採用した。
以下図面に示す実施例に基いて本発明の詳細な説明する
第1図および第2図は本発明の一実施例を説明するもの
で、図において符号1〜4は可動接点でXYはxyX方
向任意の幅を持った液晶パイ・ルであ(3) る。この液晶パネルは所定の大きさに多数個に分割され
ており、透明なガラスなどからなる原稿台6」二に設け
られている。液晶パネルXYは本実施例の場合10X2
5個に分割されており、それぞれの行および列の端部に
は端子X、〜XIo、Y1〜Y25が設けられている。
原稿台6の下面には共通端子Cが設けられており、共通
端子Cと端子X、〜X、。、Ylと 〜Y2.との間に電圧る印加することにより液晶パネル
XYに電圧が加わり、原稿台を通過する光を散乱させ、
透過率を低下させる。この透過率は液晶パネルの印加電
圧に依存しており光の透過量を可変電源により任意に制
御できる。
符号E1は可変電源、SW、は電源をON、OFFする
スイッチ、5は原稿、7,8は原稿を照射する露光源、
0.P、Qは原稿に応じた反射光を示す。
次に、以上のように構成された原稿マスク装置の動作に
つき説明する。
今、第1図に符号Aで示す部分を除いて中間的(ニマス
クして複写するものとすると、スイッチSW1をONと
し、液晶パイ・ルに対する印加電源E1を接(4) 続状態とする。しかる後、可動接点1,2を動かし、A
の部分をY方向の両側から、すなわち第1図において接
点Y1〜Y7.Y、、〜Y2.の全てが接続されるよう
にする。さらに可動接点3,4を動かしAの部分なX方
向の両側、すなわち接点X、〜X3゜X9〜X1oの全
てが接続されるようにする。したがって原稿台6上の液
晶パネルは符号Aで示す範囲を除いて全てに電圧が印加
されることになる。したがって、この部分は入射光を散
乱させ原稿からの反射光が制御される。
この状態で原稿5を原稿台6上に載せ、下方より露光を
行なうと符号Aで示す部分では液晶パネルに電圧が印加
されていないため、露光源7は原稿台6を通過して原稿
5に当り、その反射光が符号Pで示すように反射し、複
写などの動作や読取動作を行なえる。しかし、Aの部分
以外の所の露光源8は液晶によって散乱され、原稿から
の反射光が低下する。このよう(ニして必要な部分Aの
みを除いてマスクされたこと(二なる。
以下、同様にして可動接点1〜4を移動させ希望する部
分を自由にマスクすることができる。
以上のような、マスクする部分としない部分の設定後、
可変電源E、の電圧を変化させて、希望とする中間的な
原稿マスク状態が得られるように調整することにより原
稿のマスク部分を任意のぼかし状態を得ることができる
また原稿のマスクを行なわないときには、スイッチSW
1をオフとすれば、電源もオフとなり、原稿のマスクは
オフとなる。
さらに記憶装置を設けておき、1度セットしたマスク部
分の可動接点の位置、電源E、の電圧値を記憶させてお
き、任意の時にこの情報を読出してマスク位置を自動的
にセットさせることも可能である。また上記の実施例で
は電圧を印加すると不透明になる型の液晶パネルを用い
たが、電圧印加により透明(=なる型のパネルを用いて
同様なマスク効果を得ることもできることは勿論である
ところで上記の実施例においては液晶パネルは10 X
 25個に分割した例として示したが、マスク部分を精
密にセットしたい場合には、分割数な増加させればよい
ことはもちろんである。
さらに、写真原稿の様な場合、本液晶パネルの分割数を
さらに増加させ、各々のパネルの間に完全に光が透過す
る間隙を設けて、メツシュ状のパネルを設け、メツシュ
スクリーンを構成して中間調原稿の読取りを可能にし、
可変電源E、を制御して写真原稿のマスクの状態を中間
的にかけることも可能とすることができる。
以上の説明から明らかなように本発明によれば原稿台」
−にX方向、X方向に多数個に分割された液晶パネルを
設け、これらのパネルに可変電圧を印加することにより
この部分を通過する光量を制、其し 御するよつ(−構成を採用しているため、マスク部分の
画質制御が任意にできることが可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を説明する平面
図および側面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光を透過する透明な原稿台に多数個に分割された液晶パ
    ネルを設け、それぞれのパネルのうちマスクしたい部分
    の液晶パネルに対して選択的に可変電圧を印加すること
    ができるように構成したことを特徴とする原稿マスク装
    置。
JP12294481A 1981-08-07 1981-08-07 原稿マスク装置 Pending JPS5825664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12294481A JPS5825664A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 原稿マスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12294481A JPS5825664A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 原稿マスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5825664A true JPS5825664A (ja) 1983-02-15

Family

ID=14848476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12294481A Pending JPS5825664A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 原稿マスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825664A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195333A (ja) * 1984-10-16 1986-05-14 Canon Inc 画像形成装置
JPS62131244A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 Ricoh Co Ltd 複写機
US5742709A (en) * 1993-05-14 1998-04-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Display panel for use with an image reading device
JP2011164608A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Sharp Corp 組み込みの光センサによって電気的に切替可能な視野を備える表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195333A (ja) * 1984-10-16 1986-05-14 Canon Inc 画像形成装置
JPS62131244A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 Ricoh Co Ltd 複写機
US5742709A (en) * 1993-05-14 1998-04-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Display panel for use with an image reading device
JP2011164608A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Sharp Corp 組み込みの光センサによって電気的に切替可能な視野を備える表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62249165A (ja) 光弁装置を用いたフオトプロツタおよび画像の感光方法
US4707109A (en) Electrophotographic apparatus capable of editing a copy picture image
SU660608A3 (ru) Способ изготовлени прозрачных оригиналов дл копировани на печатной форме и устройство дл его осуществлени
GB2070260A (en) Composite information recording device
EP0114068B1 (en) Integrated photoscreen for making a halftone reproduction printing plate from a photograph
JPS5825664A (ja) 原稿マスク装置
US5636007A (en) Method of reproducing images of plurality of copy pages on single plate
JPS62151834A (ja) 写真複写装置
JPS5952810B2 (ja) 画像合成複写装置
US4093371A (en) Composing machine
JP2580605B2 (ja) 複写機
CA1195181A (en) Step and repeat adaptor for a large size platemaker
JPS581784Y2 (ja) 複写機の露光装置
JPS62186246A (ja) スリツト露光方式の電子写真複写装置
JPS61228472A (ja) 複写機
JPH02161477A (ja) 付加情報記録装置
JPS6224277A (ja) 複写装置
GB1239774A (en) Variable magnification exposure device for photo-copying apparatus
JPS62203145A (ja) 写真焼き付け装置
JPS61174570A (ja) 電子複写機の帯電消去制御装置
JPS58152268A (ja) 編集機能を有する表示兼複写装置
JPS61149943A (ja) 画像形成装置
JPH0375673A (ja) 画像形成装置
JPS59176046U (ja) 潜像消去装置
JPS5871752U (ja) 結像光学系における光量補正板