JPS5825553B2 - 鉄基材料の拡散溶接法 - Google Patents

鉄基材料の拡散溶接法

Info

Publication number
JPS5825553B2
JPS5825553B2 JP52013680A JP1368077A JPS5825553B2 JP S5825553 B2 JPS5825553 B2 JP S5825553B2 JP 52013680 A JP52013680 A JP 52013680A JP 1368077 A JP1368077 A JP 1368077A JP S5825553 B2 JPS5825553 B2 JP S5825553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
temperature
diffusion
diffusion welding
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52013680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5399054A (en
Inventor
繁夫 井上
保博 深谷
尭 大前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP52013680A priority Critical patent/JPS5825553B2/ja
Publication of JPS5399054A publication Critical patent/JPS5399054A/ja
Publication of JPS5825553B2 publication Critical patent/JPS5825553B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 拡散溶接は大気、不活性ガス、真空中等で接合材をその
再結晶温度付近以上に昇温し、適当な加圧を行なって接
合するものであり、その接合機構は一般に次の如く考え
られる。
まず接合面の表面凹凸が温度上昇、加圧の効果を受けて
、降伏、クリープ現象を起こし、部分的に金属接触をお
こす。
この金属接触を起こした部分がPLANARGRAIN
BOUNDARYとなり、接合が進み始める。
一方接触しない部分は空げきとなるが、加熱、加圧を続
けると、この空げきは原子の粒界拡散、粒内拡散でだん
だん収縮していき、ある時間経過すると消滅して接合が
完了する。
したがってその接合サイクルは、この接合機構に合致し
た降伏、クリープによる金属接触促進のための加圧と原
子拡散を促進させるための高温加熱保持からなる第1図
の接合サイクルが一般に使われる。
またある場合には原子拡散を十分性なわせるべく、後熱
過程を設けた第2図の接合サイクルを設いることもある
いずれにしても、従来の接合サイクルは原子拡散を行な
わせるのに長時間の高温加熱を行なう点に特徴があり、
これが工業的に実用する場合、エネルギ損失、生産性低
下を招き、実用化のネックとなることが多い。
本発明は、このような欠点を解消した新しい拡散溶接法
を提供するものであり、その特徴とするところは、鉄基
材料を拡散溶接するにあたり、接合材の表面凹凸が降伏
、クリープを起こし部分的に金属接触を生じる加熱と加
圧を短時間行ない、その後接合材のA3.A、変態点の
上下を1〜数回の降温、昇温を繰返し接合を行なうこと
にある。
本発明方法は、接合材を従来の加熱温度、加圧力で短時
間保持したあと、接合材の変態点の上下を1〜数回の高
温、昇温を繰返し、接合を行なわしめるものであり、即
ち接合材表面の金属接触は従来通りに行なうが、原子拡
散は接合材の変態時に起こる激しい原子拡散を使用し、
少い熱エネルギで短時間に接合を完遂させ、よって本方
法によれば少エネルギ損失、高生産性ですぐれた溶接継
手を得ることができる。
本発明拡散溶接法の接合サイクルの原理を第3図、およ
びそれを従来サイクルと比較した第4図について説明す
る。
第3図において、aの過程は接合材が温度上昇、加圧の
効果を受けて接合表面凹凸が降伏、クリープ現象を起こ
し、部分的に金属接触を起こす過程で温度、加圧力の値
は従来方法と変わりない。
しかし、第4図で判るように従来方法がこの温度、加圧
を長く保持して接合を成就するのに対し、本願方法は次
のbの過程で原子拡散を強力に行なわしめるため、aの
時間はごく短時間である。
bの過程は接合材のA3変態点より約50〜100℃上
とA、変態点より約50〜100℃下の温度間を、1〜
数回、降温、昇温を繰返し、従来方法にはない動的温度
サイクルを与える過程である。
またbの過程も降温、昇温だけで温度保持がないため、
時間が短かく、合計の接合時間は従来方法に比べ著しく
短かいものとなる。
しかしてこの本発明方法において、aの過程は接合材表
面の凹凸が降伏、クリープ現象を起こし、部分的に金属
接触を起こす過程で従来方法の効果と変わりないが、次
のbの過程がこの方法の根底をなすもので、接合材の変
態点の上下を降温、昇温させるものであるが、これによ
り次の変態が促進される。
A3変態 オースアナイト フェライト+オーステナイ
ト0− 。
A、変態 フェライト+オースアナイト フェライト
+〈− ノ(−ライト この相変態は金相掌上、原子の拡散変態によるもので、
原子の拡散移動により金属相の相変化を起こすものであ
る。
したがって、aの過程で金属接触したPLANRGRA
IN BOUNDARYはこの変態による原子拡散で短
時間に強力に接合を進行し、また空げきの消滅について
も、この原子拡散が粒界拡散、粒内拡散を促進して短時
間に接合を完遂させることになる。
なお加圧については歪速度制御等の必要はなく、通常の
加圧を行なえば良い。
このように従来方法では原子拡散が高温加熱保持による
のに対し、本発明方法では相変化の際の原子拡散を用い
ることで短時間内に強力な接合を推進でき、第4図に示
す温度、時間の比較から判るごとく、少ないエネルギで
短時間の溶接を可能にする。
本発明方法の実施例を以下説明する。
(1)軟鋼の溶接 5841材を第5図の接合サイクルで真空中(10”T
orr)で接合試験した。
接合後、継手部の引張試験を行なったところ、38〜4
4kg/−の継手強度が得られ、破断部は母材であった
一方、従来接合サイクルで同一接合時間の比較試験を行
なった。
即ち接合温度950℃、接合時間35分、加圧力2kg
/lfL?Lの接合試験を行なったが、継手強度は20
〜35kg/7I!iでバラツキが多く値も低かった。
これより本発明方法がすぐれた方法であることが判った
(2)低合金鋼の溶接 SNCMS材を第6図の接合サイクルで真空中(10’
Torr)で接合試験した。
接合後、860℃油冷、650℃空冷の焼入れ、焼戻し
の熱処理をして継手部の引張試験を行なったところ、1
00〜110kg/m4の継手強度が得られ、破断部は
母材であった。
一方、従来接合サイクルで同一接合時間の比較試験を行
なった。
即ち接合温度950℃、接合時間30分、加圧力2kg
/−の接合試験を行ない、そのあと、860℃油4.6
50℃空冷の焼入れ、焼戻しの熱処理をして継手部の引
張試験を行なったが、継手強度は50〜70ky、2m
4でバラツキが多く値も低かった。
これより本発明方法がすぐれた方法であることが判った
(3)13%Cr鋼の溶接 SUS 410材を第7図の接合サイクルで真空中(1
0’Torr)で接合試験した。
接合後、980℃油冷、590℃空冷の焼入れ、焼戻し
の熱処理をして、継手部の引張試験を行なったところ、
85〜95kg/−の継手強度が得られ、破断部は母材
であった。
一方、従来接合サイクルで、同一接合時間の比較試験を
行なった。
即ち、接合温度1050℃接合時間40分、加圧力2k
g/−の接合試験を行ない、そのあと980℃油冷、5
90℃空冷の焼入れ、焼戻しの熱処理をして、継手部の
引張試験を行なったが、継手強度は10〜50kg/m
t?tでバラツキが多く値も低かった。
これより本発明方法がすぐれた方法であることが判った
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の拡散溶接法の接合サイクル
を示す図表、第3図は本発明拡散溶接法の接合サイクル
を示す図表、第4図は第1図〜第3図の接合サイクルの
比較を示す図表、第5図〜第7図は本発明拡散溶接法の
実施例における接合サイクルの図表である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鉄基材料を拡散溶接するにあたり、接合材の表面凹
    凸が降伏、クリープを起こし部分的に金属接触を生じる
    加熱と加圧を短時間行ない、その後接合材のAa 、A
    I変態点の上下を1〜数回の降温、昇温を繰返し接合を
    行なうことを特徴とする鉄基材料の拡散溶接法。
JP52013680A 1977-02-10 1977-02-10 鉄基材料の拡散溶接法 Expired JPS5825553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52013680A JPS5825553B2 (ja) 1977-02-10 1977-02-10 鉄基材料の拡散溶接法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52013680A JPS5825553B2 (ja) 1977-02-10 1977-02-10 鉄基材料の拡散溶接法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5399054A JPS5399054A (en) 1978-08-30
JPS5825553B2 true JPS5825553B2 (ja) 1983-05-27

Family

ID=11839891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52013680A Expired JPS5825553B2 (ja) 1977-02-10 1977-02-10 鉄基材料の拡散溶接法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825553B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4899923A (en) * 1988-01-14 1990-02-13 Electric Power Research Institute, Inc. High pressure bonding process
JP5745789B2 (ja) * 2010-07-09 2015-07-08 トヨタ自動車株式会社 ダイカスト金型材の固相拡散接合方法
DE102012109782A1 (de) * 2012-10-15 2014-04-17 Karlsruher Institut für Technologie Schichtverbund

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998750A (ja) * 1973-01-30 1974-09-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998750A (ja) * 1973-01-30 1974-09-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5399054A (en) 1978-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003236674A (ja) 高張力鋼板のスポット溶接方法およびその装置
US4214923A (en) Method for treating metal
US2429320A (en) Method of stress-relief of welded structures
JPS5825553B2 (ja) 鉄基材料の拡散溶接法
US2657298A (en) Method and apparatus for manufacturing composite plates
JPH0577063A (ja) 鋼材の接合方法
US2356854A (en) Method for treating welds
JPS58387A (ja) 複合ロ−ルの製造方法
US3963164A (en) Method for bonding bodies made of metallic materials
JPS58151987A (ja) アルテンサイト系ステンレス鋳鋼で構成された部材の鋳造欠陥部の補修方法
JPH11320120A (ja) 鋼管の現地接合法
JPS5576025A (en) Structure improving heat treatment method of welding heat affected zone of low alloy steel
JPS5414347A (en) Heat treating method for welded joint
JPS54130451A (en) Reducing method for residual stress at welded joint of steel
JPH11199921A (ja) ダクタイル鋳鉄とステンレス鋼の溶接方法および溶接構造
JP4304892B2 (ja) 溶接継手
JPH08206853A (ja) クロッシングレールの接合方法及び装置
JPH02169189A (ja) 超耐熱鋼製鋳造物の補修方法
SU130528A1 (ru) Способ повышени прочности сварных соединений кованых аустенитных сталей
JPS5413435A (en) Heat treating method for weld joint
JPS6263620A (ja) 中空体の残留応力の改善法
JPH08155642A (ja) 熱間金型の肉盛溶接補修方法
SU1456261A1 (ru) Способ правки сварных алюминиевых конструкций
CN106808119A (zh) 一种焊接工艺
JPS63278676A (ja) Cr−Mo鋼の立向溶接方法