JPS5822072B2 - 燃料ガスの製造方法 - Google Patents

燃料ガスの製造方法

Info

Publication number
JPS5822072B2
JPS5822072B2 JP54047350A JP4735079A JPS5822072B2 JP S5822072 B2 JPS5822072 B2 JP S5822072B2 JP 54047350 A JP54047350 A JP 54047350A JP 4735079 A JP4735079 A JP 4735079A JP S5822072 B2 JPS5822072 B2 JP S5822072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
manufacturing
zone
boiling point
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54047350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5527376A (en
Inventor
ワーレン・グリースン・シユリンジヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texaco Development Corp
Original Assignee
Texaco Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texaco Development Corp filed Critical Texaco Development Corp
Publication of JPS5527376A publication Critical patent/JPS5527376A/ja
Publication of JPS5822072B2 publication Critical patent/JPS5822072B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/002Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal in combination with oil conversion- or refining processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固体燃料の流体燃料への変換に関するものであ
る。
より詳しくは、固体燃料の気体燃料への変換に関するも
のであり、具体的には、環境汚染を最小限にとどめて電
気エネルギーに変換することができ、また必要に応じて
使用できる貯蔵可能な液体燃料に変換することができる
固体燃料の気体燃料への変換に関するものである。
数年前の石油通商停止以来、固体化石燃料をエネルギー
生産、特に電気エネルギー生産のために利用することが
かなり強調されてきている。
ところが、石炭を従来の発電所で燃やすと、周囲に放出
されるかなりの量の灰および硫黄が環境問題を起してし
まう。
このため石炭をガス化して、ガスタービン中で利用でき
るガスを生産することが示唆されてきている。
しかしながら、この場合操作のしやすいタイプの結合サ
イクル出力システムにおいては、適当なガスは約180
〜150BUT/SCFの熱量を持つ必要がある。
ガス化されるべき固体化石燃料を水スラリーとして、ガ
ス化機に導びき空気での部分燃焼によりガス化した場合
、一般に生成ガスは約60〜90BUT/SCFを含ん
でいる。
ガス化剤として高純度酸素を用いた場合は、生成ガスは
一般に300BUT/SCF以上の発熱量を持っている
しかしながら、結合サイクル出力システムにおいては、
燃料ガスとしては、100〜150BUT/SCFの発
熱量を持つものが好ましい。
さらに、固体燃料のガス化機への導入には、機械上の問
題があり、特に、ガス化機が加圧下に操作される場合に
問題がある。
従って、本発明の一つの目的は、固体化石燃料を電気エ
ネルギーに変換することにある。
他の目的は、約100〜]、50BTU/SCFの発熱
量を持つ燃料ガスを製造することにある。
さらに本発。明のもう一つの目的は硫黄含有固体化石燃
料を、環境汚染を最小限にとどめて電気エネルギーに変
換させることにある。
これらおよび他の目的は、下記の記載から当該技術分野
に属する者には明瞭になる。
本発明は、約100〜150BUT/SCFの発熱量を
持つ燃料ガスの製造法を提供するものであり、微細粉砕
固体燃料を溶媒と共に混合し、混合物を約371〜51
0°C(700〜950”F)の間の温度、約35〜3
50 kg/crA (約500〜5000psig)
の間の圧力下、添加の水素の存在下に加熱することによ
り、少くとも固体燃料の一部を溶解し、得られた混合物
から、約482℃(約900″F)以下で沸騰する物質
を分離し、約482℃(約900”F)以上で沸騰する
約20〜50重量%の残留物を、主としてCOとH2か
らなる第1生成ガスを製造するために第一部分酸化帯域
で、実質的に純粋な酸素で部分酸化させ、こフの場合少
(とも第1生成ガスの一部を添加の水素として可溶化帯
域に通し、約482℃(約900下)以上で沸騰する残
留物の残りを、一酸化炭素、水素および窒素からなる第
2生成ガスを製造するために、第2部分酸化帯域で空気
からなるガスを・用いて部分酸化させ、第2生成ガスを
、約482℃(約900”T−)以下で沸騰する部分の
分離を助けるために分離帯域に移し、約482°C(約
900″F)以下で沸騰する部分から、約80〜200
BTU/SCFの間の発熱量を持つ第3生成ガスを回収
することからなるものである。
本発明の製造方法により処理することのできる固体燃料
には、無煙炭、歴青炭、副歴青炭、亜炭、石油コークス
、有機廃棄物等のような燃料が含まれる。
供給原料固体燃料は、米国基準に基ず(14メツシユの
ふるいで少(とも60%が、好ましくは100%が通過
するように粉砕する。
固体燃料は、5%以下、好ましくは3%以下の含水率を
持つものである。
従って、燃料がこれより多い水を含んでいる場合は、燃
料ガス、窒素等のような不活性ガスで乾燥させるとよい
乾燥は、粉砕の前、粉砕と同時、または粉砕後に行うこ
とができるが、粉砕と同時またはその後に行うのが好ま
しい。
以下の記載において、簡単のために、固体燃料を「石炭
」と称するが、この「石炭」とは、一般的な意味におい
て用いるものである。
石炭は粉砕および乾燥の後、溶媒と接触させる。
溶媒は、約178〜482℃(約350〜9001好ま
しくは約260〜427℃(約500〜800’F)の
間の沸点範囲を持つ主に炭化水素液である。
当初の目的のためには、溶媒は、アントラセン油、クレ
オソート油、のような油、循環ガス油のような石油留分
、およびデカリンおよびテトラリンのような他の芳香族
化合物からなるものであってもよい。
次からは、生成物の一部を溶媒として用いてもよい。
溶媒は混合物中に、石炭の重量部基準で約0.75〜5
部、好ましくは1〜4部で存在させる。
石炭−溶媒混合物を、約371〜510℃(約700〜
900″F)の間の温度まで加熱し、次いで可溶化帯域
に移行させる。
好ましい実施態様では、加熱は、少(とも100、好ま
しくは1000の直径比の長さを持つ管状加熱帯域を通
過する管流状態Fに行なう。
この加熱は、約35〜350kg/crA(約500〜
5000ps1g)、好ましくは70〜105kg/c
d(1000〜1500pSig)の圧力条件下で行う
水素は、石炭−溶媒混合物中に導入されるが、可溶化帯
域中に混合物を導入する前または、可溶化帯域に混合物
が存在する前に導入するのがよし・。
実際には外部からの水素の添加は、適当な溶媒を用いれ
ば、それが水素供与体として働くので、本発明の製造法
の操作に不可欠ではないが、水素添加することは、操作
の好ましいやり方である。
添加水素は、少くとも約40%の水素を含むガスとして
導入されるべきであり、約95%またはそれ以上の水素
を含んでいてもよい。
水素は、炭素質燃料の部分酸化により製造される合成ガ
ス、触媒リホーミング副成ガス、または、CO2除去ず
みの部分酸化工程生成ガスのシフト変換により製造され
た実質的に純粋な水素を導入してもよい。
このように「水素」という用語は、純粋でない水素を含
むことを意味する。
石炭−溶媒の混合物および添加された任意の水素は、実
質的に加熱帯域と同じ温度および圧力条件下に約10秒
〜30分、好ましくは30秒〜20分の時間の間、維持
される。
水素を、石炭−溶媒混合物に添加する場合、約2〜10
0SCF10T溶化帯域に導入される石炭のポンドの量
、好ましくは、約5〜2O8CF/石炭ホントの量で存
在させる。
この場合、SCFは、ガス中における水素の実質量に相
当する。
回答化帯域を離れる際に溶媒と石炭の混合物に、添加水
素を含んでいるものもしくは含んでいないものは、好ま
しくはストリッピング帯域に入り、・この上部で水素お
よび加熱−可溶化工程の間に生成した蒸気が、非可溶化
石炭から分離される。
ストリッピング帯域の温度は、可溶化帯域と実質的に同
じ温度、即ち約371〜482℃(約700〜900下
)に保たれ、圧力は約21〜42に9/cm (約30
0〜600psig)に減少させる。
溶媒、液化された石炭および変化しな℃・石炭からなる
液相は、ストリッピング帯域を通過して下り、スl−I
Jッピング帯域に導入された液体物質のバーレル当り少
(とも100O8CF、好ましくは3000〜2000
O8CFの割合で、水素、窒素および一酸化炭素からな
るガスと向流接触となるように通過させる。
ストリッピングガスは、ストリッピング帯域の底部で降
下している液体流と向流的に接触して上向きに流れる。
この上向きの流れの間、ストリッピングガスは液相から
溶解蒸気物質を追加分離し、そして上昇した温度での延
長された時間保たれるので、ストリッピング帯域で追加
のクラッキングが起り、ストリッピングガスにより上向
きに移動される追加の気化物質の生成を伴う。
このようにして、溶媒のほとんどと液化石炭の大部分が
、ストリッピング帯域から上部に運ばれる。
水素、窒素、一酸化炭素、気化炭化水素および随伴の液
体気化水素からなるストリッピング帯域上部は、液体部
分と、約100〜150 BTU/SCFの発熱量を持つ通常ガス秋留分とに分離
される。
通常液体部分は、貯蔵のために送られるより軽い留分と
、追加の石炭−溶媒スラリーの分離のための溶媒として
再循環される約482℃(約900’F)までの沸点よ
り重い留分と、482℃(900下)以上の沸点の残留
分とに分離される。
より軽い留分とより重い留分との分割点は、新たな石炭
供給原料のための充分な溶媒が供給できるように、溶媒
バランスを保つように選択される。
通常は、分割点は、204〜316℃(400〜600
’l:)の範囲である。
より軽い留分はピーク負荷に合う(meeting p
eak 1oad )のを助けるために、ガス化のため
の工程に保留してもよ(、また燃料のような他の利用の
ために、工程からぬき出してもよい。
後者の場合、好ましくは、貯蔵または輸出の前に、触媒
的水素化脱硫を行うとよい。
ストリッパー上部から分離された通常のガス状物質は、
エタノールアミン溶液でスクラビングすることによるよ
うな硫黄化合物の除去のための処理を行う。
これは、発電機とつながったガスタービンの操作のため
の、空気での燃焼に適している。
ガスタービンからの排気ガスは、清浄であり、追加の処
理なしで大気中に放出することができる。
ストリッピング帯域の底部からの約482℃(約900
’F)以上の沸点の残留物は、より小さな部分に分けら
れ、約20〜50%はガス化剤として実質的に純粋な酸
素を用いて部分酸化によりガス化する。
石炭−溶媒スラリーを、炭素に対する酸素を元素比で約
0.8〜12、好ましくは0.85〜1.1となるよう
に酸素ガス化機に導びぐ同時に、残留物1ポンドにつき
約0.3〜0.5ポンドの水蒸気を酸素ガス化機の中に
導び匂酸素ガス化機中の温度は、約982〜1760℃
(約1800〜3200下)好ましくは約1093〜1
538℃(2000〜2800下)である。
酸素ガス化機中の圧力は、好ましくは70〜105kg
/cm(1000〜1500psig)の間であるが約
35〜210kg/cd(約500〜3000psig
の間の圧力でも使用することができる。
一酸化炭素および酸素からなる生成ガスは水蒸気をつ(
るための水で間接的熱交換により冷却され、ついで可溶
化帯域またはガス化帯域中の石炭−溶媒スラリーの中に
導びかれる。
このようにして製造された水蒸気は、ガス化における部
分で用いることもできる。
ストリッピング帯域からの底部の残りは、一般に残留物
の約50〜80%の間の量であるが、炭素に対する酸素
の元素比が0.9〜1.3、好ましくは0.95〜1.
2となるようにガス化剤として空気からなるガスを用い
て空気ガス化機中で、残留物の1ポンドにつき、約0.
1ポンド以下、好ましくは0.06ポンド以下の水蒸気
を添加してガス化する。
空気ガス化機中の好ましい反応条件は、1093〜15
38℃(2000〜2800下)の間の温度、21〜4
2kg/cd(300〜600psig )の圧力であ
るが、982〜1760’C(1800〜3200下)
の間の温度、7〜70kg/crA (100〜100
0psig)の圧力を採用することもできる。
生成ガスは、水蒸気をつ(るための水による熱交換によ
って冷却され、っ℃・でストリッピング媒体として、ス
トリッピング帯域に送られる。
生成ガスの冷却によりつくられた水蒸気は、ガス化機に
再循環させることができ、その残りは、酸素ガス化機の
生成ガスの冷却により製造された水蒸気と=緒にして、
発電機とやはり組合わされたスチームタービンの操作の
ために用いてもよい。
以下本発明の実施方法の一例を図面にもとづいて説明す
るが、ポンプ、バルブ、圧縮機等のような製造の多様部
品は、簡略化のため図面から省略されている。
図面において、ケンタラキーA11歴青炭を粉砕乾燥機
12の中に管11を通して導びき、ここで14メツシユ
ふるい(米国基準)を100%が)通過するように粉砕
し、管14からの窒素と接触させ、含水率が30重量%
以下になるように乾燥させる。
乾燥石炭を次いでスラリー分離ユニット15の中に管1
3を通して、供給し、ここで、管16からの溶媒で、固
体濃度40重量%を持つ石炭−溶媒スラリーにする。
この石炭−溶媒スラリーを次いで管17を通して、42
7°c(soo下)に加熱された加熱および可溶化帯域
18に導びき、この帯域を105 kg/crA (1
500psig)の圧力下、石炭供給原料のポンド当り
50SCFの割合で、加熱および可溶化帯域へと管19
を通じて導かれた合計純度が95%の水素および一酸化
炭素の存在下に通過させる。
このスラリーは、加熱および可溶化帯域18中に427
℃(800下)の温度、105 kg/lyA (15
00psig )の圧力下に、15分間乱流状態下に保
たれ次いで管20を通して35 kg/crt’t (
500psig )の圧力に保たれた溶媒ストリッピン
グ帯域21に通される。
基本的に20.9%のC01129%のN2.574%
のN2からなる482°C(900下)の温度のガスを
、管22を通して、スラリーのバーレル当り12000
SCFの割合で溶媒ストリッピング帯域に導びき、48
2℃(900’F )以下の沸点の物質を管23を通し
て除去する。
つぎに上部部分は、この分野の当業者には明らかなよう
に、分離帯域24に導びかれ、種々の分離単位に分けら
れる。
通常、ガス状物質は、管25を通して除去され、冷却お
よび凝縮物の除去の後、周辺温度でガス精製帯域26に
供給され、ここで、H2SおよびCO8を除去するため
にエタノールアミン水溶液と接触させる。
150 BTU/Cu ftの発熱量を持つ本質的に硫
黄を含まない生成ガスは、管27により、ガスタービン
28へと運ばれ、管29からの圧縮空気で燃焼させ、燃
焼生成物がガスタービン28中で膨張し、発電機30を
作動させる。
ガスタービン28は、また管33を通して導びかれた空
気を圧縮する空気圧縮機32を作動する3圧縮された空
気は、管34を通して圧縮機32から離れ、空気分離単
位35へと選ばれた部分は、管14を通して粉砕および
乾燥器12中に乾燥のために窒素を供給する。
空気分離単位35かもの酸素は、管40により、酸素ガ
ス化機41に送られここで、管42および43から導か
れたストリッピング単位(溶媒ストリッピング帯域)2
1からの482℃(900′F)以上の沸点の物質の2
3%と管46からの水蒸気とが反応して、主にH2とC
Oとからなるガスを生成する。
99%の変化率を達成するため、酸素をO:Cの元素比
を095で、スラリーポンド当り0.4ボンドの割合で
導かれた水蒸気とともに供給する。
反応条件は、1382℃(2520’F)の温度、 8
7.5 kg/cm(1250psig)の圧力下であ
る。
酸素ガス化機41からの生成ガスは、管47を介して、
熱交換機48へ送られ、次いで管19を通して加熱−可
溶化単位(加熱可溶化帯域)18へ送られる。
また別の実施態様においては、酸素ガス化機41からの
部分酸化生成物は、管50により、水素発生機単位51
へ送ることもでき、ここでシフト変換を行って、次いで
CO2を除去し、実質的に純粋な水素とし、これを、管
52および19により加熱可溶化単位(加熱・可溶化帯
域)18に送ることもできる。
管34を通じて圧縮機32から出て(る圧縮された空気
の一部は、管60を通して、空気ガス化機61に送られ
、ここで管42を通して空気ガス化機に導びかれたスト
リッパー(溶媒ストリッピング帯域)21からの482
℃(900’F)以上の沸点の物質の残りの部分酸化の
ために用いられる。
ガス化のための水蒸気は、管47を通して供給される。
空気は、O:Cの元素比が1:1となるように、ストリ
ッピング帯域21からのボトムスのポンド当り004ポ
ンドの割合で導びかれた水蒸気とともに空気ガス化機6
1の中に導びかれる。
空気ガス化機61は1371℃(2500下)の温度、
35kg/c4(500psig)の圧力で操作される
高温生成ガスは、管63を通して空気ガス化機61を離
れ、熱交換機64中で部分的に冷却され、管22を通し
てストリッピング単位21のための高温ス) IJッピ
ングガスを供給する。
熱交換機64かもの任意に過熱された水蒸気は、熱交換
機48からの任意に過熱された水蒸気と65中で合流し
、次いでガスタービン28かう管71を通り、熱交換機
75中に管73から導かれた水と、間接熱交換を経て排
気ガスの熱交換によりつくられた管71からの過熱水蒸
気と合流する。
この合流した高圧水蒸気が水蒸気タービン77を通って
膨張し、発電機78を作動し、凝縮物は管79から除去
される。
管80を通して熱交換機75を出る排気ガスは、清浄で
あり、大気中に汚染なしに放出することができる。
液体回収単位(分離帯域)24から、通常248℃(4
75’P)までの沸点の液状物質を、管100を通して
取り出し、248〜482℃(4,75’F〜900’
F)の沸点物質を、管16を通して液体回収単位24か
らスラリー製造単位(スラリー分離ユニット)15に送
る。
管100中の248℃(475”F)までの沸点物質は
、管104および105により貯蔵槽103に送っても
よく、また触媒的水素化脱硫のため水素処理単位106
に送ってから、管105を通して貯蔵槽103に運んで
もよい。
この物質は、工程からぬき出して直接ピーク・シェイピ
ング(Peakshaving )のためガスタービン
供給原料として使用してもよい。
本発明の製造法からは先行技術をしのぐ種々の利点が生
ずる。
その利点としては、溶媒の回収のための空気ガス化生成
物の有効な熱の利用、ピーク・シェービングのための清
浄蒸留燃料の側流をつ(ること、高い全般的なガス化効
率および出力への変換、汚染物質の最小限の放出、25
0BTU/SCFに達する発熱量を持つガスタービン燃
料の製造、およびガスの過剰冷却の排除、そしてCOお
よびH2を石灰の液化のために利用する場合には、空気
ガス化機および酸素ガス化機からの生成ガスのスクラビ
ングである。
他の利点としては本発明の製造法では、残留物的20〜
50%だけが酸素でガス化されるので小規模の酸素プラ
ントですみ、そして、空気分離プラント圧縮空気供給を
、ガスタービン圧縮機からの小さな側流により供給する
ことができる。
以上に述べたように、本発明についての種々の変更は、
本発明の特許請求の範囲から逸脱しない限り可能であり
前記した実施例に制限されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の好ましい実施例の工程図である。 12・・・・・・粉砕・乾燥器、15・・・・・・スラ
リー分離ユニット、18・・・・・・可熱・可溶化帯域
、21・・・・・・溶媒ス) IJツピング帯域、24
・・・・・・分離帯域、41・・・・・・酸素ガス化器
、51・・・・・・水素発生器単位。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 約250〜100BTU/SCFの発熱量を持つ燃
    料ガスの製造方法において、 (a) 微細粉砕固体燃料を溶媒と混合すること(b
    ) 混合物を、約500〜5000psigの圧力下
    で、約700〜950下の間の温度まで加熱すること (C) 添加水素の存在下に固体燃料の少(とも1部
    を溶解すること (d) 得られる混合物質から約900’F以下の沸
    点のものを分離すること (e)900”F以上の沸点をもつ残留物の約26〜5
    0重量%を、主にCOとH2とからなる第1生成ガスを
    製造するために第1部分酸化帯域において実質的に純粋
    な酸素で部分酸化することば)この第1生成ガスの少(
    とも1部を上記の添加水素として可溶化帯域に送ること (g)900下以上の沸点をもつ残留物の残りを、CO
    ,H2および窒素からなる第2生成ガスを製造するため
    に第2部分酸化帯域において空気からなるガスで部分酸
    化すること (h) この第2生成ガスを、約900’F以下の沸
    点をもつ部分の分離を助けるために、分離帯域に移すこ
    と および (i) 約900下以下の沸点をもつ部分から、約1
    00〜250BUT/SCFの間の発熱量を持つ第3生
    成ガスを回収すること からなる燃料ガスの製造方法。 2 微細粉砕固体燃料が、5.0重量%以下の含水量を
    持つ特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 3 約900’F以下の沸点の物質を、得られた混合物
    から、第2生成ガスにより、ストリッピングする特許請
    求の範囲第1項記載の製造方法。 4 第3生成ガスを、硫黄化合物の除去により精製する
    特許請求の範囲第3項記載の製造方法。 5 ストリッパーの頭上部を、通常ガス状物留分軽炭化
    水素液体留分、および溶媒留分とに分離する特許請求の
    範囲第3項記載の製造方法。 6 軽炭化水素液体留分を燃焼させ、ガス状生放物ヲ、
    ガスタービンに通し膨張させる特許請求の範囲第5項記
    載の製造方法。 7 第3生成ガスを燃焼させ、高温燃焼生成ガスをガス
    タービンに通し膨張させる特許請求の範囲第1項記載の
    製造方法。 8 第1生成ガスを可溶化帯域に導びき入れる前にシフ
    ト変換させ、CO2を除去しておく特許請求の範囲第1
    項記載の製造方法。 9 第1生成ガスを、水との間接的熱交換にかげ得られ
    た高圧水蒸気をスチームタービンの作動に用いる特許請
    求の範囲第1項記載の製造方法。 10 第2生成ガスを、水との間接的熱交換にかけ、
    得られた高圧水蒸気をスチームタービンの作動に用いる
    特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
JP54047350A 1978-08-16 1979-04-19 燃料ガスの製造方法 Expired JPS5822072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/934,120 US4158948A (en) 1978-08-16 1978-08-16 Conversion of solid fuels into fluid fuels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5527376A JPS5527376A (en) 1980-02-27
JPS5822072B2 true JPS5822072B2 (ja) 1983-05-06

Family

ID=25464995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54047350A Expired JPS5822072B2 (ja) 1978-08-16 1979-04-19 燃料ガスの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4158948A (ja)
JP (1) JPS5822072B2 (ja)
AU (1) AU526304B2 (ja)
BR (1) BR7904288A (ja)
DE (1) DE2924546A1 (ja)
GB (1) GB2028367B (ja)
IN (1) IN151888B (ja)
SE (1) SE7904472L (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4297200A (en) * 1980-01-18 1981-10-27 Briley Patrick B Method for hydroconversion of solid carbonaceous materials
NL8201715A (nl) * 1982-04-26 1983-11-16 Shell Int Research Werkwijze voor het vergassen van een vaste koolstofhoudende brandstof.
DE3319711A1 (de) * 1983-05-31 1984-12-06 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Kombinierte gasturbinen-dampfturbinen-anlage mit vorgeschalteter kohlevergasungsanlage
DE3408937A1 (de) * 1984-01-31 1985-08-08 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie., Baden, Aargau Kombinierte gas-/dampf-kraftwerkanlage
JPS63179528U (ja) * 1987-05-11 1988-11-21
DE3914057A1 (de) * 1989-04-28 1990-10-31 Ruhrkohle Ag Strippung von rueckstaenden
AUPO910097A0 (en) * 1997-09-10 1997-10-02 Generation Technology Research Pty Ltd Power generation process and apparatus
US6550252B2 (en) * 2000-10-12 2003-04-22 Texaco Inc. Nitrogen stripping of hydrotreater condensate
US20080028634A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-07 Syntroleum Corporation Method for using heat from combustion turbine exhaust to dry fuel feedstocks
US20080028631A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-07 Syntroleum Corporation System for drying fuel feedstocks
US20080256852A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Schobert Harold H Integrated process and apparatus for producing coal-based jet fuel, diesel fuel, and distillate fuels
US9605221B2 (en) * 2014-06-28 2017-03-28 Saudi Arabian Oil Company Energy efficient gasification based multi generation apparatus employing energy efficient gasification plant-directed process schemes and related methods

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2246407C2 (de) * 1972-09-21 1982-02-18 Krupp-Koppers Gmbh, 4300 Essen Verfahren zum Erzeugen elektrischer Energie
DE2345396C3 (de) * 1973-09-08 1982-05-13 Krupp-Koppers Gmbh, 4300 Essen Verfahren zum Erzeugen elektrischer Energie
US4008054A (en) * 1975-01-10 1977-02-15 Consolidation Coal Company Process for making low-sulfur and low-ash fuels
US3986349A (en) * 1975-09-15 1976-10-19 Chevron Research Company Method of power generation via coal gasification and liquid hydrocarbon synthesis
NL7612453A (nl) * 1975-11-24 1977-05-26 Gen Electric Geintegreerde lichtgasproduktieinstallatie en werkwijze voor de opwekking van elektrische energie.
US4099382A (en) * 1976-06-21 1978-07-11 Texaco Inc. By-product superheated steam from the partial oxidation process
US4050908A (en) * 1976-07-20 1977-09-27 The Ralph M. Parsons Company Process for the production of fuel values from coal
US4097361A (en) * 1976-08-24 1978-06-27 Arthur G. Mckee & Company Production of liquid and gaseous fuel products from coal or the like
US4099932A (en) * 1977-03-28 1978-07-11 Texaco Development Corporation Conversion of solid fuels to fluid fuels

Also Published As

Publication number Publication date
GB2028367A (en) 1980-03-05
AU526304B2 (en) 1983-01-06
BR7904288A (pt) 1980-04-08
US4158948A (en) 1979-06-26
DE2924546A1 (de) 1980-02-28
AU4687079A (en) 1980-02-21
GB2028367B (en) 1983-03-23
JPS5527376A (en) 1980-02-27
SE7904472L (sv) 1980-02-17
IN151888B (ja) 1983-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11655426B2 (en) Processes for producing high biogenic concentration fischer-tropsch liquids derived from municipal solid wastes (MSW) feedstocks
US5104419A (en) Solid waste refining and conversion to methanol
US4597776A (en) Hydropyrolysis process
US4132065A (en) Production of H2 and co-containing gas stream and power
EP0283171B1 (en) Production of fuel gas
US4050908A (en) Process for the production of fuel values from coal
EP0603997B1 (en) Power generation process
US20080098654A1 (en) Synthetic fuel production methods and apparatuses
US4229185A (en) Process for the gasification of carbonaceous materials
CZ2004440A3 (cs) Způsob řízení teploty vstupního paliva spalovací turbíny pro dosažení maximálního energetického výstupu
RO113659B1 (ro) Procedeu pentru uscarea si gazeificarea unui combustibil carbonifer, instalatie pentru realizarea acestuia si procedeu integrat pentru producerea de energie din combustibilul carbonifer
CA1075903A (en) Coal gasification apparatus
JPS5822072B2 (ja) 燃料ガスの製造方法
US4118201A (en) Production of low sulfur fuels from coal
EP0105190A1 (en) Process for producing methane
CN110628477A (zh) 加压移动床多层加氢煤制天然气联产燃油、芳烃方法
CN112126469B (zh) 一种联产燃油和天然气的igcc联合循环发电方法
EP0009524B1 (en) Process for the production of gas mixtures containing co and h2 by the partial oxidation of hydrocarbonaceous fuel with generation of power by expansion in a turbine
JP2022551536A (ja) Co2排出のない廃棄物-エネルギー変換
CN110628478B (zh) 加压移动床煤制天然气联产燃油芳烃方法
CN110467943B (zh) 一种煤制天然气、烯烃及煤焦油方法
JPS608077B2 (ja) 動力と共にh↓2及びcoよりなる合成ガスを製造する方法
CN102021045A (zh) 一种含焦油的混合气的分离方法
GB2034349A (en) Production of H2 and Co-containing gas stream
CA1107966A (en) Production of h.sub.2 and co-containing gas stream and power