JPS58216737A - 微小カプセルの製造法 - Google Patents

微小カプセルの製造法

Info

Publication number
JPS58216737A
JPS58216737A JP58069863A JP6986383A JPS58216737A JP S58216737 A JPS58216737 A JP S58216737A JP 58069863 A JP58069863 A JP 58069863A JP 6986383 A JP6986383 A JP 6986383A JP S58216737 A JPS58216737 A JP S58216737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
manufacturing
maleic anhydride
anhydride copolymer
aqueous vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58069863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0824841B2 (ja
Inventor
ドナルド・エドワ−ド・ヘイフオ−ド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Appvion LLC
Original Assignee
Appleton Papers Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Appleton Papers Inc filed Critical Appleton Papers Inc
Publication of JPS58216737A publication Critical patent/JPS58216737A/ja
Publication of JPH0824841B2 publication Critical patent/JPH0824841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/165Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components characterised by the use of microcapsules; Special solvents for incorporating the ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/14Polymerisation; cross-linking
    • B01J13/18In situ polymerisation with all reactants being present in the same phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08L61/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • C08L61/28Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds with melamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • Y10T428/2985Solid-walled microcapsule from synthetic polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、メラミン−ホルムアルデヒド重合物質の壁を
有する微小カプセルの製造法に関する。
このカプセルは特に感圧複写系に使用されるが、必ずし
も当該複写系の使用に限定されるものではない。
感圧複写系の一例が米国特許明細書第2,730,45
6号に開示され、一般にマニホールド複写系と呼称され
ている。
このマニホールド複写系は、無色の発色物質溶液を含有
するマイクロカプセルを下表面に塗布した上部シート材
と、例えば酸性白土、フェノール樹脂またはある種の有
機塩類などの顕色共反応物質を上表面に塗布した下部シ
ー1− Uで構成されている。多数枚複写の条件を満た
すのに記録材料を二重以上に形成する必要がある場合、
無色の発色物質を含有するマイクロカプセルを下表面に
塗布し、顕色共反応物質を上表面に塗布した多数枚の中
間シートを配置させる。上位シートに筆圧または印字圧
を加えるとマイクロカプセルが破裂し、発色物質溶液が
次位シート上の共反応物質面に放出する。その結果、化
学反応の生起に伴って発色物質の色彩が発現する。
感圧複写系の他の例はセルフコンテント系として周知で
あり、米国特許明細書第2,730,457@および第
4,197,346号に開示されている。この系の紙シ
ート材の同一面上には、発色物質溶液と共反応物質を含
有したマイクロカプセルが塗布されている。このシート
を筆記または印字手段により押圧せしめれば、カプセル
が破壊して発色物質の放出を誘起1′る。次いで、発色
物質がシート上の共反応物質と反応して色彩を発現させ
る。
上記感圧複写系に使用されるマイクロカプセルは最適複
写に必要な一連の厳格な物性要件を満たさねばならない
。この物性にはカプセル強度、色彩、粒度分布、壁集結
性(不透過性)が含まれる。
カプセル壁の全体またはその一部をメラミン−ホルムア
ルデヒド高分子物質で形成せしめるマイクロカプセルの
製造法がいくつか提寒されている。
例えば米国特許明細書第4,105,823@に開示の
発色性物質カプセル化法は、水溶性尿素−ホルムアルデ
ヒド初期縮合物と水溶性メラミン−ホルムアルデヒド初
期縮合物を当該両線合物で架橋可能な水溶性重合体の存
在下で酸触媒反応させ、カプセル壁を形成せしめる方法
である。
米国特許明細書第4.100.103号に開示のカプセ
ル化法はメラミンとホルムアルデヒドのインサイチュ反
応および/または水性ビヒクル中に溶解した多数の除電
化されたカルボキシル置換直鎖脂肪族炭化水素の高分子
電解質の1種の存在下におけるメチロールメラミン単量
体またはエーテル化メチロールメラミンあるいはその低
分子量重合体の重合に基づく。
米国特許明細書第4,233,178号のカプセル化法
は、所定のカプセル核物質をスチレン−無水マレイン酸
共重合体の高分子電解質の水溶液中に分散させて分散液
を形成し、メラミン−ホルムアルデヒド初期縮合物を添
加し、得られた混合物を加熱してマイクロカプセル壁を
形成せしめる方法である。
米国特許明細書箱4,100,103号の製法が感圧複
写紙用の発色性物質溶液をカプセル化するのに商業的規
模で成功裡に使用されている。
米国特許明細書箱4,100,103号はその製法に使
用する好ましい高分子電解物質として加える水分解され
た無水マレイン酸共重合体を開示している。
とりわけ、商業的に入手し易いことおよび重合のとれた
性質の点で、エチレン−無水マレイン酸共重合体(以下
rEMAJと略記)が最適である。
最近EMAの価格が急騰したのに伴い、高分子電解質と
してEMAを使用する方法により製造されたマイクロカ
プセルの価格も高くなった。価格と入手性の両観点から
ずれば、EMAの代替的高分子電解質はアフリルミ!重
合体(以下rPAAJと略記)である。米国特許明細書
箱4,100,103号の方法に高分子電解質としてP
AAを用いて製造したマイクロカプセルの品質は感圧複
写紙に適するが、EMAを使用した場合の性質の最適重
合性を有しない。
米国明細書箱4,100,103号の製法における高分
子電解質は、カプセル壁構成のための縮重合体を形成す
るのに用いた開始物質の重合反応に大きく関与する。同
一反応条件下でPAAとEMAのカプセル壁形成速度を
比較すると、PAAの方が遅い。 上記電解質は乳化剤
としても作用し、所定のカプセル核物質の個々の液体粒
子を水性ビヒクル中で分離させるのを促進しかつ維持す
る。高分子電解質としてPAAを用いると、カプセル核
物質を乳化させるのに必要なエネルギー人力および時間
がEMAの場合よりも増大し、液滴粒子分布も悪くなる
。カプセル壁構成のだ、めの細組合物を形成する際、イ
ンサイチュ重合反応に用いる開始物質(例えばメチル化
メチロールメラミン)を乳化させる以前にPAAを混合
uしめれば、比較的劣悪なFAAの乳化能を補い得るこ
とが判明している。カプセル核物質乳化工程中にメチル
化メチロールメラミンまたはその低分子重合体(以下r
MMMJと略記)が存在すると、MMMの早期重合を来
たす。MMMが早期に反応する傾向は、PAA−MMM
溶液のEIHをカプセル核物質の乳化に必要な最高水準
まで上昇せしめることにより減少される。一旦満足な核
物質エマルシコンが得られたならば、所定時間内に満足
なカプセル壁の蒸着を達成するに、そのエマルジョンの
I)Hを低下させねばならない。現在、上述の手順は次
の工程を採用することにより、変形されている。
(1)満足なエマルジョンを達成するのに必要な高いr
ll−1値でMMMとPAAAの一部の混合水溶液を形
成せしめる工程。
(2)上記水溶液中に所定のカプセル核物質を乳化せし
める工程。
(3)I)AAの残部を適切な低pH値で添加せしめて
得られた混合物のpH値をMMMの重縮合に最適なpl
−1値に接近させる工程。
(4)上記混合物を加熱せしめてMMMの重縮合を促進
させ、次いで分散されたカプセル核物質上に縮合体を蒸
着させる工程。
以上の手順を介して得られたマイクロカプセルの感圧複
写紙用としての最終用途特性は、高分子電解質としてE
MAを使用することにより簡便で制御の容易な方法で製
せられたマイクロカプセルのそれと略同−であることが
判明した。
加えて、この方法を乳化工程を除いてほぼ上述通りに実
施すると、つまり追加のPAA溶液の一部または全部に
代えて1種またはそれ以上の塩溶液を使用すると、MM
Mの重縮合により得られたマイクロカプセルは透過性の
点で改良型のカプセル壁を有する。このマイクロカプセ
ルのスラリーは、上記工程(1)〜(4)の方法で得ら
れるスラリーよりも低粘度である。スラリー粘度が低く
なれば、湿潤カプセルスラリーの動きが容易になり、カ
プセルスラリーを高固型分で塗布させることが可能であ
り、その結果、塗膜乾燥時の水分除去に必要なエネルギ
ーが低下する点で有利である。
カプセル壁の透過性改良は寿命の長いカプセル担持シー
トを実現させる。
米国特許明細書筒4,100,103Nおよび第4,2
33.118号に記載の方法において(これらの特許明
細囚に開示されている高分子電解質を使用して)、開示
物質の重縮合以前に上記塩類のいずれかを添加せしめる
と、予期せぬほどに向上したカプセル壁集結性および低
粘度カプセルスラリーが達成されることも判明した。
本発明によれば、(a )メラミン−ホルムアルデヒド
、メチロールメラミン単量体またはその低分子量重合体
、メチル化メチロールメラミン単量体、またはその低分
子量重合体およびこれらの組合せから成る群から選ばれ
た1種の水溶性カプセル壁先駆物質と、(b)4ないし
6個の幹炭素ごとに平均2個のカルボキシル基を含む直
鎖脂肪族炭化水素幹を有する1種の陰電荷高分子電解質
を含有した酸性水性ビヒクル中に実質的に水に不溶のカ
プセル核物質の固体粒子および液体粒子のいずれか一方
を分散させた分散液を形成せしめる工程と、前記水溶性
カプセル壁先駆物質を重縮合させて縮合体を形成せしめ
る工程と、得られた縮合体をある一定の分子層以上に液
・液相分離させることにより、前記水性ビヒクルに可溶
ならしめる工程と、分離された重合体を継続的に重縮合
させた後、分散された前記カプセル核物質の固体粒子の
周囲に独自に固体カプセル壁物質を形成せしめる工程か
ら成る微小カプセルの製造法において、前記分散液がさ
らに周期表IAの陽イオン塩、第三級または第四級アン
モニア陽イオン塩および強酸隙イオン塩から成る群から
選ばれた1種の塩を含むことを特徴とする微小カプセル
の製造法が提供される。
当該製造法の好ましい一実施例において、水性ビヒクル
中に陰電荷高分子電解質の溶液を先ず形成し、次いでカ
プセル壁先駆物質を添加し、カプセル核物質を水性ビヒ
クル中に分散し、塩を添加した後、カプセル壁先駆物質
の重縮合を生起させる。
微小カプセルの製造過程で添加される塩類を別にすれば
、本発明の方法は米国特許明細書筒4.100.103
号および第4,233,178号に記載の方法に類似し
ている。これらの両特許明細書に開示されている物質お
よび操作を本発明の方法に使用することができる。
カプセル核物質を満足に分散させるのに通常は水性ビヒ
クルを連続的に撹拌することが必要である。実質的に水
に不溶のカプセル核物質を添加する前に、陰電荷高分子
電解質を水性ビヒクル中に包含させる。
水性ビヒクルの酸度は一般に高分子電解質のカルボキシ
ル基が誘起されるので、酸の添加を要しない。しかし、
必要ならば別に酸を添加してもよい。 強酸陰イオンは
、例えば無機酸系の塩化塩、硫酸塩、燐酸塩、硝酸塩ま
たはポリ燐酸塩の陰イオンあるいは強有機酸系のクエン
酸、マレイン酸塩またはフマル酸塩の陰イオンである。
好適な塩類は周期表IAの陽イオンおよび塩化塩、硫酸
塩、燐酸塩、硝酸塩の陰イオンであり、燐酸カリが最適
である。燐酸カリをそのまま添加するか、周期表IAの
塩基塩と強酸の反応により現場で形成してもよい。塩の
添加−は大幅に変動し得るが、好ましい―は水性ビヒク
ルの重量基準で約1〜約10重量%である。上限値は機
能よりもむしろ至便の面で選択される。10重量%を越
えて添加したとしても、それ以上の特性の向上は望めな
い。
陰電荷高分子電解質は、例えばエチレン−無水マレイン
酸共重合体、メチルビニルエーテル−無水マレイン酸共
重合体、アクリル酸共重合体、プロピレン−無水マレイ
ン酸共重合体、ブタジェン−無水マレイン酸共重合体、
酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体およびスチレン−
無水マレイン酸共重合体である。アクリル酸共重合体ま
たはスチレン−無水マレイン酸共重合体が最良の効果を
発揮する。高分子電解質の添加量は大幅に変動し得るが
、好適量は水性ビヒクルの重量基準で約0゜4〜約15
重鋤%である。上限値は機能よりも至便の面で選定され
る。15重鰻%を越えても特性はそれ以上向上しない。
本発明の方法は広範囲の温度条件下では操作可能である
が、好ましい範囲は約40〜約95℃であり、最も範囲
は約50〜約60℃である。
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。実施例中の
部および百分率の単位は特定しない限り重鎖基準を、溶
液は特定しない限り水溶液を表わし、またカプセル核物
質は表1に別記した発色性化合物の溶液を示す。
注)溶媒はCl0−Cl3アルキルベンゼン65部とベ
ンジル化キシレン35部の混合溶媒 実施例1 分子量的300.000以下のアクリル酸重合体[[ア
クリゾルA−5J  (Acrysol  A−5) 
ローム・アンド・ハスCRohm &  Hass )
 112.5%の溶液144gをトリイソプロパツルア
ミン9.55oで部分中和し、水で希釈して全量を84
0gとした。Eel−1155のこの溶液805oに部
分メチル化メチロールメラミン樹脂「1−シメル382
」 (CI+e1382 ) 、アメリカン・サイナミッド
(American Cyanamid > ] 11
5りを加え、撹拌によりpH4,95の透明溶液を得た
。この溶液880g中に表1の発色化合物溶液990g
を乳化させて、液滴粒子1〜10ミクロンのエマルジョ
ンを調整した。得られたエマルジョンを3個の容器に1
70g等量で画分し、容器を室温の水浴中に支持して連
続的に撹拌した。撹拌中の各エマルジョンに下記物質の
1種を添加した。
バッチ      添 加 物 質 1A  水30g 18   KH,2PO4の13.3%溶液30g1C
分子fi50,000以下のアクリル酸共重合体(「ア
クリゾルA−1>3.50 とKOHO,55gを含む・溶液301J水浴を56℃
に加熱し、この温度を8時間保持しながらカプセル化を
開始させて完了した。水浴の加熱を止め、各カプセルバ
ッチを冷却水浴中で一昼夜撹拌した。翌日、各バッチに
28%水酸化アンモニア2.2atと十分な量の30%
K Ol−1を加えてpHを約9.5に調節し、次いで
十分な量の水を加えて各バッチの全量を217gとした
B型粘度計(B rookfield L V F )
を用いて25℃でカプセルバッチの粘度を測定し、結果
をセンチボイズ(cps)で表わした。全バッチのスピ
ンドル速度は60rpm、スピンドル数はバッチ1Aと
1Cについては3、バッチ1Bについては1であった。
各カプセルバッチの不透過性(または透過性)を以下の
手順により測定した。
次の混合物を調整した。
l        物   質 100g   カプセルスラリー 150  20%エトキシ化トウモロコシ澱粉バインダ
ー 10g   小麦澱粉粒 190g水 上記混合物を分散して線巻塗布棒で紙基材トに塗布した
。塗膜をA−ジン中で150℃で1分間乾燥し、乾燥カ
プセルl/m’の乾燥塗膜を得た。
、t37 t )Lt I ’ffi紙カIE) [断
り、 tc寸法91n2(58,064ca12)の紙
片を室温のトルエン中に10分間浸漬し、不透過壁を有
するカプセル内に含まれていない発色化合物のみを抽出
した。発色化合物の色彩を塩化第二錫で発色さけ、色量
を比色法により測定した。
上記同一塗布紙から截断した別の寸法9 +n (58
,064cm’)の紙片を3容量%の濃塩酸のメタノー
ル溶液10C)lIlfで抽出した。この抽出操作を5
5℃で1時間行い、紙片からすべての発色化合物を抽出
した。塩酸の存在下で発色した抽出物中の色量を比色法
により測定した。塗布カプセルの透過率(%)は次式か
ら求めた。
トルエン抽出物中の色量 透過率−xio。
メタノール抽出物中の色量 透過率つまりカプセル壁集結性の上記測定法は、満足な
不透過カプセル中に含まれていない発色化合物のみを室
温のトルエンで抽出させるという原理に基づいている。
加温メタノールによる抽出はカプセルの全壁を崩壊し、
紙片からすべての発色化合物が抽出される。透過率の測
定結果から、例えば、長期間貯蔵時の塗布カプセルの内
容物保有能などのカプセルの品質を予測することができ
る。
上記の粘度測定法および透過率測定法を使用してカプセ
ルバッチlA11B、ICを比較した。
結果を下表に示す。
」率 ・) 透過率が所望値より劣るバッチ(1A)に、ざらにFA
Aを添加すれば、透過率を良好範囲内まで大幅に向上さ
せることができる一方、粘度の上昇を招く(バッチIC
)。添加塩(KH2PO4)を用いたバッチ(1B)は
透過率の点で非常に満足できるものであり、粘度も極め
て低い。
実施例2 同一物質の同−鰻を用い、実施例1の手順に従って乳化
を行った。得られたエマルジョンの17017等量の各
画分に下記物質の1種を添加した。
バッチ      添 加 物 質 2D   K1−12PO4の6.1%溶液3002E
   K1−12PO4の10.0%溶液30Q2F 
  K1−12PO4の13.3%溶液30Q2G  
 K1−12P04の20.0%溶液3002日  ア
クリル酸重合体(A crysol  A −1)3.
51)とKOHO,27(lを含む溶液30g 上記物質を添加した後、実施例1と同様にして得られた
結果から明らかなように、塩の添加量が広範囲にわたっ
ても優れた粘度および透過率を達成できる。
実施例3 実施例3はインリイチュ反応による塩の形成法を例示す
る。
同一物質の同一量を用い、実施例1の手順に従って乳化
を行った。得られたエマルジョンの170g等量の各画
分に下記物質の1種を添加した。
バッチ     添 加 物 質 31    H3P042.141JとLiOH”H2
0o、9sgヲ含む溶液30g 3J    113PO42,14gとNa OH1,
19gを含む溶液30g 3K    +−13PO42,14gとKOI−11
,90をを含む溶液30g 3  L       113  POa   2.1
4g!:Cs  Oll   3..14gを含む溶液
30(1 3M       H3PO42,14gと (HOC
2H4)NO84,70(]を含む溶液30(13N 
   H3PO42,14oと(HOC2H4)NOH
4,70Qを含む溶液30(1 30酢酸0.5gを含む溶液30g 上記物質を添加した後、実施例1と同様にしてカプセル
化および以降の操作ならびにカプセル塗布を行った。バ
ッチ30はカプセル化中に凝固したため満足なカプセル
は得られず粘度および透過性の試験を行うことは不可能
であった。 先述の方法に従ってバッチ31〜3心のカ
プセルスラリー粘度および塗布カプセルの透過性を試験
した。
粘度測定時のスピンドル速度とスピンドル数は全バッチ
ともそれぞれ60 rpmと1であった。結果を下表に
示す。
得られた結果から明らかなように、本発明に有効な陽イ
オンは周期表rAの陽イオンおよび低分子層の水溶性第
三、第四アミン陽イオンである。
本発明の利点は、IIHを調節するだけでは達成されな
いことがバッチ30の測定結果から理解できる。バッチ
3′75の場合、強酸H3PO4では適切なpH値を得
ることが困難であったので酢酸を用いた。
実施例4 同一物質の同一量を用い、実施例1の手順に従って乳化
を行った。得られたエマルジョンの170g等俤の各画
分に下記物質の1種を添加した。
バッチ     添 加 物 質 4110%に82PO430(+ 4020%K CL 3h 4H2O%に2SO430(] 48 20%KNO3300 4丁  クエン酸2.5gとK OH1,Ooを含む溶
液30(] 先述の方法に従ってバッチ4P〜4Tのカプセルスラリ
ー粘度および塗布カプセルの透過性を試験した。粘度測
定時のスピンドル速度とスピンドル数は全バッチともそ
れぞれ60 rp−と1であ)た。結果を下表に示す。
し・ iqられた結果から明らかなように、通常の無機強酸陰
イオンおよび水溶性有機強酸陰イオンを含む塩類が本発
明の実施に当って有効である。
実施例5 アクリル酸重合体の代りに約75,000〜90,00
0の分子量を有するエチレン−無水マレイン酸共重合体
[[イー・エム・ニー31J (EMA−31)、セン
サン1〜瞼カンパニイー (M onsanto Co
mpany)]を同一量で使用し、EMA−31をトリ
ップ0パノールアミン11.97i11で部分中和した
以外は、実施例1の手順に従って乳化をで行った。
得られたエマルジョン170gずつに下記の物質の1種
を添加した。
バッチ       物 質 5U     水30(1 5V     20%に82 PO430Q先述の方法
に従ってバッチ5Uと5Vの力“プセルスラリー粘度お
よび塗布カプセルの透過性を試験した。粘度測定時のス
ピンドル速度は両バッチども60ppm、スピンドル数
はバッチ5Vにつぃては1、バッチ5Uについては2で
あった。結果を下表に示す。
過率 %) 得られた結果から明らかなように、PAA以外の米国特
許明細幽第4,100,103号に開示カルボキシ基高
分子電解質を本発明に併用すれば、カプセルの粘度特性
および透過性特性が大幅ではないにしろ予期せぬほどに
向−[する。
実施例6 アクリル酸重合体の代りにスチレン−無水マレイン酸共
重合体[「スフリブセット520」(Scripset
 520 ) 、モンサント・カンパニイー (M 0
nSantOC01+)@nV) ]を同一量で使用し
、scr+pset 520のカルボン酸に対するK 
OHのカリウムイオン等量比が0.3:1になるように
3cripset 520にKOHを添加、した状態で
5cripset 520を渇水中で撹拌しながら中和
した以外は実施例1の手順従って乳化した。実施例5と
異なってトリップロバノールアミンの使用を避けた。
得られたエマルジョンの170g等開の各画分に、下記
物質の1種を添加した。
バッチ     添 加 物 質 6W      水3G(1 6X    10%KH2PO430g先述方法に従っ
てバッチ6wと6×のカプセルスラリー粘度および塗布
カプセルの透過性を試験した。粘度測定時のスピンドル
速度は両バッチとる60rDI、スピンドル数はバッチ
6wについては2、バッチ6xについては1であった。
結果を下表に示した。
′4横昭58−216737θの 得られた結塁から明らかなように、スチレン−無水マレ
イン融共重合体を系改質剤として使用噛る方法に本発明
を適用すれば、カプセルの粘度特性および透過性特性が
予期できぬほどに向上する実施例7 部分メチル化メチロールメラミンの代りに同−農のメラ
ミン−ホルムアルデヒド反応体を使用した以外は実施例
6の手順に従った。メラミン−ホルムアルデヒド反応体
の調整は、メラミン15c+37%ホルムアルデヒド3
7.5a、水52.50の混合物を76℃に加熱し、透
明溶液が得られるまで撹拌した(約20分)。この溶液
を前記Cyme1382に代えて使用した。
得られたエマルジョンの170Q等量の各自分に下記物
質の1種を添加した。
バッチ       添 加 物 質 7Y     水30g 7710%KH2PO430!I+ 先述の方法に従ってバッチ7Yと77のカプセル透過性
を試験した。結果を下表に示す。
得られた結果から明らかなように、米国特許明細書筒4
,233,278号の方法に本発明を適用すれば、カブ
ヒルの透過性特性が予期せぬほどに向上する。
特許出願人  アップルトン ペーパーズインコーポレ
イテッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)(a)メラミン−ホルムアルデヒド、メチロールメ
    ラミン単量体またはその低分子量重合体、4メチル化メ
    チロ一ルメラミン単量体またはその低分子重合体および
    これらの組合せから成る群から選ばれた1種の水溶性カ
    プセル壁先駆物質と、(b)4ないし6個の幹炭素ごと
    に平均2個のカルボキシル基を含む直鎖脂肪族炭化水素
    幹を有する、1種の陰電荷高分子電解質を含有した酸性
    水生ビヒクル中に、実質的に水に不溶のカプセル核物質
    の固体粒子および液体粒子のいずれか一方を分散させた
    分散液を形成せしめる工程と、前記水溶性カプセル壁先
    駆物質を重縮合させて縮合体を形成せしめる工程と、得
    られた縮合体をある一定の分子量以上に液・液相分離さ
    せることにより、前記水性ビヒクルに可溶ならしめる工
    程と、分離された重合体を継続的に重縮合さぜた後、分
    散された前記カプセル核物質の固体粒子の周囲に独自に
    固体カプセル壁物質を形成せしめる工程から成る微小カ
    プセルの製造法において、前記分散液がさらに周期表I
    Aの陽イオン塩、第三または第四アンモニア陽イオン塩
    および強酸陰イオン塩から成る群から選ばれた1種の塩
    を含むことを特徴とする微小カプセルの製造法。 2)先ず前記水性ビヒクル中に陰電荷高分子電解質の溶
    液を形成ゼしめ、次いで前記カプセル壁先駆物質を添加
    せしめ、前記カプセル核物質を分散せしめ、前記塩を添
    加した後、前記カプセル壁先駆物質の重縮合を生起せし
    める特許請求の範囲第1項記載の製造法。 3)前記陰電気高分子電解質がアクリル酸重合体である
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の製造法。 4)前記除電荷高分電解質がスチレン−無水マレイン酸
    共重合体である特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の製造法。 5)前記陰電荷高分子電解質がエチレン−無水マレイン
    酸共重合体、メチルビニルエーテル−無水マレイン酸共
    重合体、プロピレン−無水マレイン酸共重合体、ブタジ
    ェン−無水マレイン酸共重合体およびW#酸ビニル−無
    水マレイン酸共重合体から成る群から選ばれた1種であ
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の製造法。 6)前記陰電荷高分子電解質の添加量が、前記水性ビヒ
    クルの重量基準で約0.4ないし約15%である特許請
    求の範囲第1項ないし第5項のいずれか1項記載の製造
    法。 7)前記強酸陰イオン塩が塩化塩、硫酸塩、燐酸塩、硝
    酸塩、ポリ燐酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩およびフ
    マル酸塩から成る群から選ばれた1種である特許請求の
    範囲第1項ないし第6項のいずれか1項記載の製造法。 8)前記塩が燐酸カリウムで、、ある特許請求の範囲第
    1項ないし第7項のいず”れか1項記載の製造法。 9)前記塩の添加量が前記水性ビヒクルの重−基準で約
    1ないし約10%である特許請求の範囲第1項ないし第
    8項のいずれか1項記載の製造法。 10)前記重縮合反応を約40ないし95℃の温度で行
    う特許請求の範囲第1項ないし第9項のいずれか1項記
    載の製造法。 11)前記重縮合反応を約50ないし60℃の温度で行
    う特許請求の範囲第10項記載の製造法。
JP58069863A 1982-04-20 1983-04-20 微小カプセルの製造法 Expired - Lifetime JPH0824841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/370,323 US4444699A (en) 1982-04-20 1982-04-20 Capsule manufacture
US370323 1982-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58216737A true JPS58216737A (ja) 1983-12-16
JPH0824841B2 JPH0824841B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=23459167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58069863A Expired - Lifetime JPH0824841B2 (ja) 1982-04-20 1983-04-20 微小カプセルの製造法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4444699A (ja)
EP (1) EP0092356B1 (ja)
JP (1) JPH0824841B2 (ja)
AT (1) ATE18512T1 (ja)
AU (1) AU554433B2 (ja)
BR (1) BR8301972A (ja)
CA (1) CA1188164A (ja)
DE (1) DE3362497D1 (ja)
DK (1) DK170683A (ja)
ES (1) ES521609A0 (ja)
FI (1) FI71503C (ja)
GR (1) GR77458B (ja)
NO (1) NO831381L (ja)
PT (1) PT76550A (ja)
ZA (1) ZA832519B (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4690825A (en) * 1985-10-04 1987-09-01 Advanced Polymer Systems, Inc. Method for delivering an active ingredient by controlled time release utilizing a novel delivery vehicle which can be prepared by a process utilizing the active ingredient as a porogen
JPS6397223A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Toppan Moore Co Ltd マイクロカプセルの製造方法
US4857406A (en) * 1987-04-10 1989-08-15 The Mead Corporation Microcapsules with polysalt capsule walls and their formation
US4978483A (en) * 1987-09-28 1990-12-18 Redding Bruce K Apparatus and method for making microcapsules
US5055300A (en) * 1988-06-17 1991-10-08 Basic Bio Systems, Inc. Time release protein
US5079005A (en) * 1988-06-17 1992-01-07 Gupta Kashmiri L Time release protein
US5023080A (en) * 1988-06-17 1991-06-11 Basic Bio Systems, Inc. Time release protein
US5139787A (en) * 1989-01-19 1992-08-18 Wm. Wrigley Jr. Company Gum composition containing dispersed porous beads containing active chewing gum ingredients and method
US4963369A (en) * 1989-01-19 1990-10-16 Wm. Wrigley Jr. Co. Gum composition containing dispersed porous beads containing active chewing gum ingredients and method
US5154927A (en) * 1989-01-19 1992-10-13 Wm. Wrigley Jr. Company Gum composition containing dispersed porous beads containing active chewing gum ingredients and method
US5126174A (en) * 1989-02-16 1992-06-30 Wm. Wrigley Jr. Company Food packaging improvements
US5064698A (en) * 1989-02-16 1991-11-12 Wm. Wrigley, Jr. Company Food packaging improvements
JP2502146B2 (ja) * 1989-04-12 1996-05-29 日本製紙株式会社 微小カプセルの製造方法
US4977060A (en) * 1989-12-07 1990-12-11 The Mead Corporation Method for producing microcapsules and photosensitive microcapsules produced thereby
US5154938A (en) * 1990-12-20 1992-10-13 Wm. Wrigley Jr. Company Gum composition having dispersed porous beads containing plasticizers
US5733561A (en) * 1991-06-12 1998-03-31 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Insecticide composition and production process thereof
JPH06269657A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Sakura Color Prod Corp マイクロカプセルの製造方法
FR2723032B1 (fr) 1994-07-26 1996-11-22 Copigraph Sa Nouveau solvant organique pour microcapsules utiles notamment pour la realisation de papier autocopiant sensible a la pression et papier sensible a lapression revetu de telles microcapsules
US5843409A (en) * 1994-08-08 1998-12-01 Colgate Palmolive Company Two component dentifrice for the treatment of dentinal hypersensitivity
FR2727633A1 (fr) 1994-12-02 1996-06-07 Copigraph Microcapsules contenant a titre de solvant un derive terpenique ou d'acide abietique et papiers sensibles a la pression revetus de ces microcapsules
CA2385221C (en) * 2000-09-06 2011-01-11 Appleton Papers Inc. In situ microencapsulated adhesive
US7108190B2 (en) * 2003-02-28 2006-09-19 Appleton Papers Inc. Token array and method employing authentication tokens bearing scent formulation information
US20060063125A1 (en) * 2003-04-22 2006-03-23 Hamilton Timothy F Method and device for enhanced dental articulation
US6932602B2 (en) * 2003-04-22 2005-08-23 Appleton Papers Inc. Dental articulation kit and method
US20040251309A1 (en) * 2003-06-10 2004-12-16 Appleton Papers Inc. Token bearing magnetc image information in registration with visible image information
KR20070085841A (ko) 2004-11-08 2007-08-27 프레쉬포인트 홀딩스 에스아 시간-온도 표시 장치
JP5090335B2 (ja) 2005-03-25 2012-12-05 アップルトン ペーパーズ インコーポレイテッド 接着固定可能な資材
DE102006016907A1 (de) * 2006-04-11 2007-10-25 Cognis Ip Management Gmbh Zur Insektenabwehr ausgerüstete Fasern und textile Flächengebilde
WO2008067477A1 (en) * 2006-11-29 2008-06-05 Wausau Paper Specialty Procucts, Llc Non-slip masking product, and methods
US8067089B2 (en) * 2008-05-01 2011-11-29 Appleton Papers Inc. Cationic microcapsule particles
US20090274906A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Appleton Papers Inc. Particle with low permeance wall
US8071214B2 (en) * 2008-05-01 2011-12-06 Appleton Papers Inc. Particle with selected permeance wall
US8343437B2 (en) 2008-06-04 2013-01-01 Jp Laboratories, Inc. Monitoring system based on etching of metals
JP5833920B2 (ja) 2008-06-04 2015-12-16 パテル,ジー 金属のエッチングに基づくモニタリングシステム
US7915215B2 (en) 2008-10-17 2011-03-29 Appleton Papers Inc. Fragrance-delivery composition comprising boron and persulfate ion-crosslinked polyvinyl alcohol microcapsules and method of use thereof
US8455098B2 (en) * 2009-04-07 2013-06-04 Appleton Papers Inc. Encapsulated solid hydrophilic particles
WO2011084141A2 (en) * 2009-12-21 2011-07-14 Appleton Papers Inc. Hydrophilic liquid encapsulates
US9186642B2 (en) 2010-04-28 2015-11-17 The Procter & Gamble Company Delivery particle
US20110269657A1 (en) 2010-04-28 2011-11-03 Jiten Odhavji Dihora Delivery particles
US9993793B2 (en) 2010-04-28 2018-06-12 The Procter & Gamble Company Delivery particles
CN103458859A (zh) 2011-04-07 2013-12-18 宝洁公司 具有增强的聚丙烯酸酯微胶囊的沉积的个人清洁组合物
WO2012138690A2 (en) 2011-04-07 2012-10-11 The Procter & Gamble Company Conditioner compositions with increased deposition of polyacrylate microcapsules
WO2012138696A2 (en) 2011-04-07 2012-10-11 The Procter & Gamble Company Shampoo compositions with increased deposition of polyacrylate microcapsules
WO2013101889A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Rohm And Haas Company Encapsulated actives
US10077606B2 (en) * 2013-03-27 2018-09-18 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of mitigating bituminous material adhesion using nano-particles
US10077636B2 (en) 2013-03-27 2018-09-18 Halliburton Energy Services, Inc. Use of nanoparticles in cleaning well bores
US9750243B2 (en) * 2015-02-06 2017-09-05 Lamberti Spa Aqueous adjuvant concentrates with improved spray drift properties
US9420781B1 (en) * 2015-02-06 2016-08-23 Lamberti Spa Agrochemical adjuvant concentrate for herbicides
EP3390483B1 (en) 2015-10-27 2022-05-18 The Procter & Gamble Company Encapsulation
CN110168042B (zh) 2017-01-27 2022-05-27 恩盖普有限公司 包封物
WO2020146691A1 (en) 2019-01-11 2020-07-16 Encapsys, Llc Incorporation of chitosan in microcapsule wall
US20240147990A1 (en) 2022-10-21 2024-05-09 Encapsys, Llc Delivery Particles Based On Amine-Thiol-Ene Conjugates and Derivatives
WO2024118690A1 (en) 2022-12-01 2024-06-06 Encapsys, Llc Charge modified chitosan cross-linked encapsulate
WO2024118696A1 (en) 2022-12-01 2024-06-06 Encapsys, Llc Degradable delivery particles made from redox-initiator-modified chitosan
WO2024118694A1 (en) 2022-12-01 2024-06-06 Encapsys, Llc Degradable delivery particles from mixed acid treated chitosan

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425277A (en) * 1977-07-27 1979-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd Method of producing microcapsule
JPS5665626A (en) * 1979-10-31 1981-06-03 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Preparation of microcapsule
JPS57103891A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd Microcapsule dispersing liquid

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2312693A (en) * 1941-11-01 1943-03-02 Gen Electric Reaction product of aldehydes and diazine derivatives
US2653921A (en) * 1949-07-25 1953-09-29 Ciba Ltd Catalysts for the hardening of artificial resins and their use in the textile industry
CH540715A (de) * 1970-05-26 1973-10-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Einkapselung von in einer Flüssigkeit fein verteilter Substanz
US3928272A (en) * 1974-03-25 1975-12-23 Nl Industries Inc Process of making urea-formaldehyde solid microspheres
BE829482R (fr) * 1975-05-26 1975-09-15 Procede pour produire des microcapsules et microcapsules ainsi obtenues
GB1507739A (en) * 1975-11-26 1978-04-19 Wiggins Teape Ltd Capsules
US4100103A (en) * 1976-12-30 1978-07-11 Ncr Corporation Capsule manufacture
JPS602100B2 (ja) * 1977-09-28 1985-01-19 三菱製紙株式会社 微小カプセルの製造方法
JPS5592135A (en) * 1978-12-29 1980-07-12 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Production of microcapsule
GB2073132B (en) * 1980-04-08 1983-12-14 Wiggins Teape Group Ltd Production of microcapsules
ES8206207A1 (es) * 1980-08-20 1982-08-16 Kureha Chemical Ind Co Ltd Procedimiento para la fabricacion de microcapsulas para pa- pel sensible a la presion

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425277A (en) * 1977-07-27 1979-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd Method of producing microcapsule
JPS5665626A (en) * 1979-10-31 1981-06-03 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Preparation of microcapsule
JPS57103891A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd Microcapsule dispersing liquid

Also Published As

Publication number Publication date
EP0092356A3 (en) 1983-12-07
DK170683A (da) 1983-10-21
JPH0824841B2 (ja) 1996-03-13
ZA832519B (en) 1984-02-29
NO831381L (no) 1983-10-21
DE3362497D1 (en) 1986-04-17
FI831295L (fi) 1983-10-21
FI71503C (fi) 1987-01-19
AU554433B2 (en) 1986-08-21
BR8301972A (pt) 1983-12-20
CA1188164A (en) 1985-06-04
EP0092356A2 (en) 1983-10-26
AU1349083A (en) 1983-10-27
ES8404199A1 (es) 1984-04-16
US4444699A (en) 1984-04-24
FI71503B (fi) 1986-10-10
ATE18512T1 (de) 1986-03-15
PT76550A (en) 1983-05-01
FI831295A0 (fi) 1983-04-18
DK170683D0 (da) 1983-04-19
ES521609A0 (es) 1984-04-16
GR77458B (ja) 1984-09-24
EP0092356B1 (en) 1986-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58216737A (ja) 微小カプセルの製造法
US4328119A (en) Method of making microcapsules
US4552811A (en) Capsule manufacture
US4100103A (en) Capsule manufacture
US4525520A (en) Method of preparing microcapsules
US4753968A (en) Process for preparing microcapsules
US4675249A (en) Capsule manufacture
EP0283924A2 (en) Aqueous suspension and preparation method thereof
US4413843A (en) Microcapsules, method for their production and pressure sensitive copying sheet
US4423091A (en) Method of making microcapsules
US4820550A (en) Process for producing a sheet of color-developer for pressure-sensitive recording paper
US4490313A (en) Capsule manufacture
JPH021029B2 (ja)
US5209947A (en) Process for the production of record material
JPS62176876A (ja) 感圧複写紙用顕色剤組成物
JPS607935A (ja) マイクロカプセルの製造方法
EP0434306A1 (en) Process for the production of record material
JP2002264499A (ja) 感圧複写紙用マイクロカプセルの製造方法
JPS6012904B2 (ja) 微小カプセルの製造方法
JPH0355178B2 (ja)
JPS61192587A (ja) 感圧記録シ−ト
JPS6322177B2 (ja)
JPS61174941A (ja) マイクロカプセルの製造方法