JPS58213712A - Pp−1466含有持続性製剤 - Google Patents

Pp−1466含有持続性製剤

Info

Publication number
JPS58213712A
JPS58213712A JP57096236A JP9623682A JPS58213712A JP S58213712 A JPS58213712 A JP S58213712A JP 57096236 A JP57096236 A JP 57096236A JP 9623682 A JP9623682 A JP 9623682A JP S58213712 A JPS58213712 A JP S58213712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
preparation
pharmaceutical preparation
formulation
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57096236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0231691B2 (ja
Inventor
Yukimasa Fujita
藤田 幸正
Tadashi Ukigaya
浮ケ谷 正
Keizaburo Ogawa
小川 恵三郎
Masayuki Wachi
和知 正幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INST ORGAN SINTEZA AN LATV SSR
NIKKEN KAGAKU KK
Nikken Chemicals Co Ltd
Original Assignee
INST ORGAN SINTEZA AN LATV SSR
NIKKEN KAGAKU KK
Nikken Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INST ORGAN SINTEZA AN LATV SSR, NIKKEN KAGAKU KK, Nikken Chemicals Co Ltd filed Critical INST ORGAN SINTEZA AN LATV SSR
Priority to JP57096236A priority Critical patent/JPS58213712A/ja
Publication of JPS58213712A publication Critical patent/JPS58213712A/ja
Publication of JPH0231691B2 publication Critical patent/JPH0231691B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2.6−シメチルー3.5−ジメトキシカル
ボニル−4−(o−ジフルオロメトキシフェニル)−1
,4−ジヒドロピリジン(以下PP−1466と称す)
を含有する血管拡張及び血圧降下作用をもつ持続性製剤
に関する。
PP−1466は、下記の如く、冠及び脳血管拡張作用
、血圧降下作用などを有し、毒性が低いため、脳血管障
害、高血圧及び狭心症の治療薬として開発の期待されて
いる有用な薬物である(特開昭54−122280号公
報参照)。
このPP−1468は、麻酔開胸犬において、0.3〜
.30μg/Iqri、ν、で用量依存的に左冠動脈回
旋技血流量、大動脈血流量及び右心房圧を増加し、血圧
を下降させた。PP−1466は、また麻酔穴において
、0.3〜10pHイQ 3.v、で椎骨、大腿及び上
膳間膜動脈血流量を用量依存的に増加し、10μg /
 kgで腎動脈血流量を減少した。なかでも、椎骨動脈
血流量増加作用は最も顕著で、この作用はニフェジピン
のそれに比べ同等以上の強さく2) であった。更に、PP−1466は0.03〜1■/ 
kgi、d、で、大腿動脈血流量をも著明に増加した。
pp−1466は、更に、麻酔大の大腿及び椎骨動脈自
己血液潅流標本において、0.1〜10μg  i、a
、で両動脈の血流量をほぼ等しく用量依存的に増加した
。PP−1466は、更に、高血圧自然発症ラット及び
腎性高血圧ラットにおいて1〜10■/kg p、o。
でそれらの血圧を用量依存的に下降させ、心拍数を増加
した。
PP−1466の急性毒性については、マウス及びラッ
トにおける経口LDso値がマウス♂1670■/kg
、♀2200 wg/ kg、ラット♂7000w/k
g、♀6320 wtr/ kg゛であり、その値はP
P−1466≧ニフエジピン〉ニカルジピンの順であっ
た。
ところで、前記したような通用を有する薬剤は、長期連
用されることが多いため、投与剤型としては、服用回数
が少なくてすみ、また副作用の発現を小さくすることが
できる持続性製剤とすることが望ましい。
従来、持続性製剤を製造する方法としては、高(3) 分子化合物に薬物を吸着又は結合させて薬物を徐々に放
出させる方法、消化管内において崩壊し難い物質を多量
に配合する方法、治水性物質あるいは半透性膜て薬剤を
被覆する方法、薬物の細粒や顆粒を腸溶性物質でコーテ
ィングする方法などが一般に用いられている。しかし、
これらの方法は可溶性の薬物にのみ適用、な方法であり
、PP−1466の如く難溶性である薬物には、バイオ
アベイラビリティ−の低下をまねくため適用が困難であ
る。
そのため、まずPP−1466の溶解性を高めた後、持
続性製剤を製造する方法を通用することが考えられる。
本発明者らはPP−1466の溶解性を高め、バイオア
ベイラビリティ−を向上させる方法について検討を行っ
た結果、PP−1466を結晶セルロースと混合粉砕し
非結晶化する方法及びPP−1466をポリビニルピロ
リドン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース、メチルセルロース等と共に溶
媒に溶解した後、溶媒を留去し固溶体とする方法が効果
的であることを認めた。
(4) そこで、これらの方法によってPP−1466の溶解性
を高めた製剤組成物を使用して常法により持続化処理を
行えば、バイオアベイラビリティ−の高1.%良好な持
続性製剤が得られるものと期待された。
しかしながら、後述の試験2で具体的に示すように結晶
セルロースとの混合粉砕品を持続化処理して得た製剤は
、予想に反して、犬に経口投与した場合に、混合粉砕品
そのものを経口投・与した場合と比較してバイオアベイ
ラビリティ−の指標となるAUG (血中濃度曲線下面
積)が著しく低下した。また、固溶体を持続化処理して
得た製剤番よ、顕著ではないが、やはりAUGが低下し
、また血中濃度゛の持祷時間も充分とはいえなかった。
このような状況から、バイオアベイラビリティ−を低下
させることなく、血中濃度を持続できる製剤を開発すべ
く更に研究を重ねた結果、PP−1466をシクロデキ
ストリンと共にボールミル分混合粉砕することにより得
られるPP− 1466含有製剤は水に対する溶解性が
増加し、ノ望イオアベイラビリティーが向上するのみな
らず、全く予期しく5) ないことであったが、何等持続化処理を施さなくともそ
のままで良好な血中濃度持、続性を有することを見出し
、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、I’P− 1466とシクロデキ
ストリンを含有してなる製剤であって、該製剤が(イ)
 PP−1466をシクロデキストリンと共に充分混合
粉砕することにより調製されて成るか、又は(口) P
P−1466とシクロデキストリンとを少量の水と共に
混練することにより調製されて成るPP−1466含有
持続性血管拡張・血圧降下作用製剤である。
本発明における持続性製剤はPP−1466  1モル
に対し、シクロデキストリンが約1モル以上、好ましく
は1〜5モル含まれるようにするのが良L1。
またシクロデキストリンとしては、α−シクロデキスト
リン、β−シクロデキストリン及びT−シクロデキスト
リンの3種があるが、本発明におむ1ては、上記のいず
れのシクロデキストリンも使用することができる。
以下、本発明の持続性製剤を製造する方法につ(6) いて述べる。前述の如く、PP−1466は溶解度が極
めて小さく水に殆ど溶解しないため、薬物とシクロデキ
ストリンとの複合体を造る方法として従来量も普通に用
いられている凍結乾燥法、共沈法などは実用上適用する
ことができない。このため、本発明では粉末状のPP−
1466とシクロデキストリンとを用い、これを乳鉢、
ボールミル、振動ボールミル等で充分混合粉砕するか、
又はPP−1466とシクロデキストリンとを少量の水
を加えてペースト状にし、乳鉢、播漬機等で混練した後
乾燥する方法が用いられる。
このようにして得られた、本発明のPP−1466含有
持続性製剤は、PP−1466とシクロデキストリンと
が密接な相互作用を及ぼし合っている状態、例えばPP
−1466の一部ないし全部がシクロデキストリンと何
らかの複合体を形成しているような状態で存在している
ものと考えられる。従って、目的とする持続性製剤を得
るためには、PP−146619J末とシクロデキスト
リン粉末とを単に混合するだけでは不充分であり、単な
る混合では薬物の溶解性(7) も良くならない。
本発明のPP−1466含有持続性製剤は、PP−14
66の薬効を発現し得る量(通當1.成人1日1〜2回
、1回2〜100■)とシクロデキストリンとを含有し
、所望により通常使用される各種添加剤、賦形剤等を加
えて、以後常法により、散剤、カプセル剤、顆粒剤、錠
剤等の剤型にして用いられる。
この際、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピ
ロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチ
ルセルロース等を添加剤として用いることにより、薬物
の溶解性を更に高めることができる。また、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロースフタレート、セルロースアセ
テートフタレート、メタアクリル酸−メタアクリル酸エ
ステル共重合体等の腸溶性物質を加えるか又はコーティ
ングすることにより、薬効を更に持続化することができ
る。
次に、本発明により得られた持続性製剤の溶出試験及び
血中濃度測定試験を行った結果を示す。
なお、試験に使用した検体は対照品を除き後述の(8) 実施例により製造したものである。
試験l (溶出試験) 第10改正日本薬局方、溶出試験法第2法により試験を
行った。すなわち、試験液として蒸留水(但し実施例8
は第1O改正日本薬局方、崩壊試験法の第2液)250
mj+を用い、液温を37±。
0.5°Cに保ち、各検体をP、P−1466として3
.75■相当量入れ、パドルを10 Or、p、m、で
回転し、一定時間毎に採取した試料について分光光度針
により360 nmの吸光度を測定し、PP−1466
の溶出量を求めた。結果を第1表に示す。
以下余白 (9) 第1表 検体   溶 出 量(μg/m1) 5分 10分 15分 20分 30分実施例1  6
.2 5.8   5.6  5.8  5.6’  
2 6.1 5.9  6.2  6.0  6.1”
  3 4.6 5.0  5.0  5.2  5.
5#4 5.4 5:5  5.8   e、o   
a、。
#5 5.5 5.7  5.7  5.8  5.9
“ 6 4.8 5.0  4.9  5.3  5.
6″7 7.2 7.5  7.3  7.2  7.
3”  8 7.5 7.0  6.7  6.6  
7.0対照品1 0.2  G、4   0.6  0
.8  1.1“’2 0.9 1.2  1.7  
1.9  2.4〔脚註〕 1)対照品1 PP−1466をボールミルを用いて24時間粉砕(l
O) した製剤。
2)対照品2 対照品lの製剤にPP−1466:β−シクロデキスト
リンがモル比で1:2となるようにβ−シクロデキスト
リンを添加混合して得た製剤。
第1表の結果より、本発明の持続性製剤は対照製剤に比
較して熔解性が格段に良いこと、ヒト占キシプロピルセ
ルロースを更に添加したもの(実施例7)は溶解性が更
に良くなること、PP−1466とシクロデキストリン
とを単に混合するだけ(対照品2)では熔解性は良くな
らないこと、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタ
レートで腸溶性処理を施した製剤(実施例8)は腸内で
の熔解性の指標となる第2液中で良く溶けることが明ら
かである。
試験2(血中濃度測定試験) 一夜絶食させた体重9〜15kgのピーグル大5頭♂4
頭及び91頭)に実施例に示した内から代表例として実
施例7及び8を選び1頭当りPP−1466としてlO
■/ kg相当量を経口投与し、経時的に採血して血清
を分離後、PP−1466の血中濃度を高速液体クロマ
トグラフを用いて測定した。結果を第2表に示す。なお
、対照品として結晶セルロースとの混合粉砕品及びポリ
ビニルピロリドン固溶体とすることにより溶解性を高め
た製剤、更にそれぞれを持続化する目的で腸溶性皮膜を
施した顆粒の合計4種類の製剤を用い同様に試験した。
これらの結果も第2表に示す。
対照品3(混合粉砕品) PP −146669,6gと結晶セルロース430.
4gをボールミルを用いて24時間混合粉砕する。
得られた混合粉砕品145gと白1579 gを混合し
、ヒドロキシプロピルセルロース3gをエチルアルコー
ルに熔解した液を加え、20メツシユ篩で造粒し、顆粒
剤とする。
対照品4(混合粉砕品の持続化処理製剤)対照品3の製
剤727gにヒドロキシプロピルメチルセルロースフタ
レート118g、グリセリン脂肪酸エステル12g、タ
ルク35gをエチルアルコール:塩化メチレン(6: 
4)の溶液に溶解、懸濁させ、流動層コーテイング機に
て腸溶性皮膜を施した製剤。
対照品5(固溶体) PP −146641gとポリビニルピロリドン122
gのエチルアルコール溶液をグラニユー糖738gに流
動層コーテイング機を用いてコーティングする。その上
にヒドロキシプロピルメチルセルロース99gをエチル
アルコール:塩化メチレン(6: 4)の溶液に溶解さ
せ、流動層コーテイング機でコーティングした製剤。
対照品6(固溶体の持続化処理製剤) 対照品5の製剤729gにヒドロキシプロピルメチルセ
ルロースフタレート194g、グリセリン脂肪酸エステ
ル19g、タルク58gをエチルアルコール:塩化メチ
レン(6: 4)の溶液に溶解、懸濁させ、流動層コー
テイング機にて腸溶性皮膜を施した製剤。
以下余白 (13) 第2表に示したように、結晶セルロースとの混合粉砕品
(対照品3)゛及びポリビニルピロリドンとの固溶体(
対照品5)は、吸収も早いが消失も早く速効性である。
これらに腸溶性皮膜を施した対照品4及び6は持続化の
傾向はあるもののバイオアベイラビリティ−の指標とな
る血中濃度曲線上面積が低下している。これに対し、本
発明製剤であるシクロデキストリンとの混合粉砕品(実
施例7)は対照品と比較して持続性及び血中濃度曲線上
面積の両面で優れている。また、本発明製剤は腸溶性基
剤であるヒドロキシプロピルメチルセルローろフタレー
トを結合剤として細粒とする(実施例8)ことにより、
血中濃度曲線上面積を低下させることなく、更に持続化
することができた。
以下に本発明の実施例を示す。
尤膨九上 PP−146679,4gとα−シクロデキストリン4
20.6gをボールミルを用いて24時間混合粉砕する
ことにより、PP−1466:α−シクロデキス(15
) トリノのモル比1:2の製剤を得た。
430、4 gをボールミルを用いて24時間混合粉砕
することにより、PP−1466:β−シクロデキスト
リンのモル比1:2の製剤を得た。
実施例3 PP−1466122,2gとβ−シクロデキストリン
377.8 gをボールミルを用いて24時間混合粉砕
することによりPP−1466:β−シクロデキストリ
ンのモル比l:1の製剤を得た。
実施例4 PP −146630,4gとβ−シクロデキストリン
469、6 gをボールミルを用いて24時間混合粉砕
することにより、PP−1466:β−シクロデキスト
リンのモル比1:5の製剤を得た。
実施例5− PP −14660,7gとβ−シクロデキストリン4
.3gに少量の水を加え、常にペースト状にしなから掴
漬機を用いて20時間混練した後、50℃(16) で16時間減圧乾燥することにより、PP−1466:
β−シクロデキ°ストリンのモル比1:2の製剤を得た
実施例6 PP −14660,6gとT−シクロデキストリン4
.4gに少量の水を加え常にペースト状にしながら、描
漬機を用いて20時間混練した後、50℃で16時間減
圧乾燥することにより、PP−1466:γ−シクロデ
キストリンのモル比l:2の製剤を得た。
実施例7 実施例2の製剤         90gヒドロキシプ
ロピルセルロース  log上記成分を混合し散剤とし
た。
実施例8 実施例2の製剤         96.5 gヒドロ
キシプロピルメチル セルロースフタレート      3.5g上記成分を
常法により細粒剤とする。すなわち実施例2の製剤にヒ
ドロキシプロピルメチルセルロースフタレート溶液を加
え、32メツシユ篩で造粒し、送風下50℃で乾燥後、
150.、メツシュ篩で分級して微粉を取り除き細粒剤
とした。
実施例9 実施例1の製剤         63g結晶セルロー
ス        100gステアリン酸マグネシウム
     1g上記成分を混合後、i64■を3号カプ
セルに充填し、カプセル剤とした。
実施例1O 実施例2の製剤         72g結晶セルロー
ス         34gカルボキシメチル セルロースカルシウム     12g軽質無水ケイ酸
          165gステアリン酸マグネシウ
ム     0.5g上記成分を混合後、直接打錠法に
て1錠120■に打錠して錠剤とした。
手続補正書(自発) 昭和57年8月3Q日 特許庁長官 若杉 和夫殿 1、事件の表示 昭和57年 特許願第96236号 2、発明の名称 pp−1466含有持続性製剤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 日研化学株式会社 (外1名) 4、代理人 住所 東京都港区虎ノ門−丁目8番10号〒105 電
話(504)0721 〕 天 5、補正の対象 1)明細書の「発明の詳細な説明」の欄6、補正の内容 ■)明細書第14頁第2表最上“段中欄「血中濃度(、
ug/m1)Jをr血中濃度(ng/ml1)jに補正
する。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.2.6−シメチルー3.5−ジメトキシカルボニル
    −4−(o−ジフルオロメトキシフェニル)−1,4−
    ジヒドロピリジン(以下PP−1466と称す)とシク
    ロデキストリンを含有してなる製剤であって、該製剤が
    (イ) PP−1466をシクロデキストリンと共に充
    分混合粉砕することにより調製されたものであるか、又
    は(ロ) PP−1466とシクロデキストリンとを少
    量の水と共に混練することにより調製されたものである
    ことを特徴とするPP−1466含有持続性血管拡張・
    血圧降下作用製剤。 2、PP−14661モルに対しシクロデキストリンを
    1〜5モル含有してなる特許請求の範囲第1項に記載の
    製剤。 曽3.前記製剤が経口的に投与される剤型として調製さ
    れたものである特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
    の製剤。 (1)
JP57096236A 1982-06-07 1982-06-07 Pp−1466含有持続性製剤 Granted JPS58213712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57096236A JPS58213712A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 Pp−1466含有持続性製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57096236A JPS58213712A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 Pp−1466含有持続性製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58213712A true JPS58213712A (ja) 1983-12-12
JPH0231691B2 JPH0231691B2 (ja) 1990-07-16

Family

ID=14159589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57096236A Granted JPS58213712A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 Pp−1466含有持続性製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58213712A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0327766A2 (en) * 1987-12-30 1989-08-16 University Of Florida Redox systems for brain-targeted drug delivery
EP0335545A2 (en) * 1988-03-29 1989-10-04 University Of Florida Pharmaceutical formulations for parenteral use
JPH02705A (ja) * 1988-01-18 1990-01-05 Lek Tovarna Farmacevtskih ニカルジピン又はその塩酸塩のβ―シクロデキストリン包接複合体及びそれを含有する医薬製剤
US5017566A (en) * 1987-12-30 1991-05-21 University Of Florida Redox systems for brain-targeted drug delivery

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54122280A (en) * 1978-01-11 1979-09-21 Inst Organicheskogo Sinteza Ak 2*66dimethyll3*55dimethoxycarbonyll44 *00difluoromethoxyphenyl**1*44dihydropyridine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54122280A (en) * 1978-01-11 1979-09-21 Inst Organicheskogo Sinteza Ak 2*66dimethyll3*55dimethoxycarbonyll44 *00difluoromethoxyphenyl**1*44dihydropyridine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0327766A2 (en) * 1987-12-30 1989-08-16 University Of Florida Redox systems for brain-targeted drug delivery
US5017566A (en) * 1987-12-30 1991-05-21 University Of Florida Redox systems for brain-targeted drug delivery
US5024998A (en) * 1987-12-30 1991-06-18 University Of Florida Pharmaceutical formulations for parenteral use
JPH02705A (ja) * 1988-01-18 1990-01-05 Lek Tovarna Farmacevtskih ニカルジピン又はその塩酸塩のβ―シクロデキストリン包接複合体及びそれを含有する医薬製剤
JPH0780849B2 (ja) * 1988-01-18 1995-08-30 レツク・トバルナ・フアルマセブトスキー・イン・ケミクニー・イジエルコブ・エヌ・ソル・オー. ニカルジピン又はその塩酸塩のβ―シクロデキストリン包接複合体及びそれを含有する医薬製剤
EP0335545A2 (en) * 1988-03-29 1989-10-04 University Of Florida Pharmaceutical formulations for parenteral use

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0231691B2 (ja) 1990-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62242613A (ja) 徐放性を有する新規医薬製剤
JP4439499B2 (ja) アムロジピン含有粒子およびそれからなる口腔内崩壊錠
JPH0122245B2 (ja)
NL8500724A (nl) Inrichtingen voor geregelde afgifte van werkzame stoffen, alsmede werkwijze ter vervaardiging daarvan.
JP2608183B2 (ja) ピモベンダン経口投与製剤
EA021645B1 (ru) Твердая дозированная форма в виде таблетки и способ её приготовления
JPS63162627A (ja) 徐放性医薬製剤
JP2003055203A (ja) ユビキノン含有製剤
JPH02104A (ja) 薬物放出速度調節型製剤
FR2647343A1 (fr) Nouvelle forme pharmaceutique poreuse et sa preparation
JP2007191419A (ja) ピモベンダン経口投与製剤
BE1010972A6 (fr) Composition pharmaceutique antituberculeuse et procede destine a produire ladite composition.
JPH029007B2 (ja)
AU2017376257A1 (en) Pharmaceutical composition containing celecoxib
JPS58213712A (ja) Pp−1466含有持続性製剤
JPH04210638A (ja) 流体形態で経口投与するための医薬調製物
FR2509174A1 (fr) Composition anti-acide a base de n-acetyl-p-aminophenol
JP4572296B2 (ja) ピモベンダン経口投与製剤
EP2471520B1 (en) Pharmaceutical compositions of levetiracetam
JPS63267720A (ja) エモルフアゾンの徐放性製剤
JP4572293B2 (ja) ピモベンダン経口投与製剤
JPH0474137A (ja) 徐放性製剤用基剤粉末
EP0908177A1 (en) Procedure to form pharmaceutical compositions in spherical pills or granules of controlled and sustained action that contain as active agent Bromazepam and pharmaceutical compositions obtained by said procedure
HU204997B (en) Process for producing carrier system suitable for ensuring controlled biological access to dihydropyridines, as well as new oral dosage form ensuring improved biological access
JPH0141125B2 (ja)