JPS5820863B2 - 紙の巻取装置 - Google Patents

紙の巻取装置

Info

Publication number
JPS5820863B2
JPS5820863B2 JP7547079A JP7547079A JPS5820863B2 JP S5820863 B2 JPS5820863 B2 JP S5820863B2 JP 7547079 A JP7547079 A JP 7547079A JP 7547079 A JP7547079 A JP 7547079A JP S5820863 B2 JPS5820863 B2 JP S5820863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
winding
core
paper
bearing frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7547079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS563245A (en
Inventor
***隆義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7547079A priority Critical patent/JPS5820863B2/ja
Publication of JPS563245A publication Critical patent/JPS563245A/ja
Publication of JPS5820863B2 publication Critical patent/JPS5820863B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/20Specific machines for handling web(s)
    • B65H2408/23Winding machines
    • B65H2408/235Cradles

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、トイレットペーパーとかタオルペーパー等
のような、比較的薄いか又は柔軟な1紙の巻取装置に関
するものである。
原紙が多量1こ巻付けられた原紙ロールから繰り出され
る原紙を、一定量ずつ別のコアー1こ巻取らせる装置と
しては、たとえば、特公昭48−281号1こ示されて
いるような、コアーに、それよりも長尺の芯枠を挿通し
て、該芯枠の両端を適当な手段(こよって支持し、この
コアー1こ挿通される芯枠を駆動搬送すること1こよっ
て、多数のコアーコこ順次一定量ずつ原紙を巻取らせる
よう1こしたものとか、あるいは1%公昭48−139
10号に示されているような、芯枠を用いず1回転支持
体fこよって自転可能1こ支持され且つ円筒状1こ配列
された多数の巻取りローラ間1こ、コアーを供給するこ
と1こよって1巻取りロールの自転により、コアーを原
紙の巻取力向1こ回転駆動せしめ1巻取りロールの公転
1こよって、コアーを搬送せしめるよう1こしたもの1
等が既に知られている。
しかし、前者のものには、原紙の巻取工程の前段で、コ
アーに芯枠を挿通せしめ、後段では、原紙を巻取ったロ
グから芯枠を抜き出さなければならず、実質的なコアー
への巻取工程以外に、上記のような余分な工程及びその
ための装置を必要さし、そのため1こ、装置が非常優こ
大規模なものとなり、また価格も高価なものとなってい
た。
また後者のものは、一応芯枠を必要としないよう1こ工
夫されてはいるが、このものでは、コアーが多数の小径
の巻取りロールの一つの谷間1こ支持されて。
該谷間で巻太らされるよう1こなっており1巻太すの途
中と1巻終り時に1巻取りロールを公転させるようコこ
なっているので1巻取り途中1こおいてコアーを間欠的
1こ公転させなければならないとか。
紙1こ接する巻取りロールの接触面が小さい等の欠点が
あった。
そこで、この発明は、芯枠を用いることなくコアーを支
持せしめると共蚤こ1巻き俄り途中優こおいては、コア
ーが紙を巻太る1こしたがって、徐々に移動されるよう
1こなし、しかも1紙に対する巻取り作用が1紙1こ対
する大きい接触面を介して行われるようEこ工夫し、且
つ紙の切断を円滑1こ行えるよう1こした1紙の巻取り
装置を提供しようとするものである。
また、この発明の他の目的は、コアー1こ巻き取られた
ログ1こおけるコアーへの巻き始め側の紙の断端が、自
動的(こ、且つ極めて円滑1こ巻きつけられるようにな
した紙の巻取り装置を提供しようとするものであって、
その要旨とするところは機枠上の適所1こ横架して軸受
された巻取りドラムの前方位に、これと平行な巻取りロ
ールを配し、該巻取りロールを1機枠上1こ変位自在1
こ支持された軸受枠の上に横架軸受せしめて、上記巻取
りドラムと巻取りロール間の間隔を増減自在1こ構成す
ると共1こ、上記間隔部の上方位には、コアーの供給装
置と1機枠の上1こ変位自在1こ支持された軸受枠の上
1こ横架軸受されて1機枠1こ対して上下変位自在な押
えロールとを配設し、上記間隔部の上方位1こは1機枠
の上+cK位自在1こ支持された軸受枠の上1こ横架軸
受されて、下方の一定位置から該間隔部向き1こ昇降自
在で且つ上向き1こ附勢された受はロールを配設し、前
記巻取りドラムと巻取ロールをその駆動源1こ連結し、
上記受ロール上で巻き太ったログの切離し放出装置と、
コアーと巻取りドラム間を上方から経過した紙の断端を
、該コアーへと巻き付ける巻付は装置を設けであること
、を特徴としてなる紙の巻取り装置1こある。
実施例を図1こついて説明すると、第1〜第5図1こお
いて1は1機枠2#こよってその回転軸3を回転自在に
軸受され、外周面をローレット付上げされた巻取りドラ
ム、4は、この巻取ドラム1の前方位1こ配設された複
数個の巻取りロールで、その円筒面1こ法線方向の多数
の溝4aをつけられた巻取りロール4は、各ロール4間
1こ夫々適宜の間隔を附与して、一本の軸51こ嵌着さ
れており、この巻取りロール4の軸5は1巻取りドラム
1の前下方位で機枠2#こ枢支6された一対の回動アー
ムからなる軸受枠γの上1こ、上記枢支6点の上方位で
横架軸受8されている。
このようlこして巻準りドラム1と巻取りロール4間の
間隔Aは、これを増減自在fこ構成されているのである
が1巻取りロール4の軸受枠1#こは、ばね9とエヤー
シリンダ10を連結してあって1巻取ロール4は、ばね
9]こよって1巻取りドラム1との間の間隔Aを狭める
向きをこ附勢されており、このばね91こよる上記附勢
力は、エヤシリンダー旧こ接続された空気圧でもって、
これを減殺調節できるよう1こなっている。
また、この軸受枠T1こは、前記ばね91こよる附勢を
、前記間隔Aが、コアー11の外径よりも若干小さい一
定間隔1こなったところで係止するためのストッパー1
2と、この軸受枠γEζ選択的lこ作用して前記間隔A
を狭める向きlこ軸受枠1を作動させると共1こ、それ
を該ストッパー12へと押しつけ、軸受枠Tをしてそこ
1こ固定保持せしめるためのエヤーシリンダー3を対設
しである。
上記のようにして互をこ平行1こ配置された1巻取リド
ラム1の軸3と1巻取りロール4の軸5との間は、軸受
枠1の支点6位置を経過させた図示してない連動系を介
して連動連結されると共優こ、同一の駆動源擾こ連結さ
れていて1巻取りドラム1と巻取りロール4とは、同一
の周速度1こて夫々矢印方向に駆動せしめられるようf
こなっている。
上記のようにして形成された巻取りドラム1と巻取りロ
ール4間の間隔部Aの上方位lこは、コアーの供給装置
15が配設されている。
実施例のコアーの供給装置15は、ホッパー16の底板
l、6aを一側で枢支1Tして、これを揺動自在に構成
すると共1こ、該底板16aを偏心軸受18を介して偏
心ロール19iこ連結しであるホッパー16と。
ホッパー16の底部1こ連設された供給樋20と。
供給樋20の途中1こ配設した2個のストッパー21.
22と、この2個のストッパー21 、22をコアー1
.1 )こ対して交替的1こ係脱作動させるためのエヤ
ーシリンダ21a 22a等でもって構ツ 成されていて、ホッパー16内から供給樋20内へと導
かれたコアー11は、2個のストッパー2122を適時
に交互に突出作用させると、−ツ 個ずつ上記間隔部Aの上へと落下供給されるよう1こな
っており、ストッパー21.22の係脱作動は1巻取り
ドラム1の回転量に同調して、自動的1こ1周期的]こ
行われるよう1こなっている。
また、上記間隔部Aの上方位tこは1次のような上方か
ら下向きlこ進退自在な押えロール23が配設されてい
る。
すなわち、25は機枠2の適所Gこ横架して軸受26さ
れた回転軸、2γはこの回転軸251こより枢支せしめ
て、各巻取りロール4間に配設した複数個の揺動枠であ
って、各揺動枠21は、一方の自由端をステー軸28に
より一体的1こ連結されて、押えロール23の軸受枠2
9を構成しており、各揺動枠2Tの他方の自由端側1こ
は、夫々押えロール23の他會こ数個の案内ロール30
が軸支すれていて、押えロール23とこれらの案内ロー
ル30間に懸は回わされたベルト31が1回転軸25+
こ嵌着されたロール32fこも懸は回わされている。
このよう1こして、この実施例の押えロール23は、上
記ベルト31を介して、前記間隔部Aでコアー11の上
へと転接せしめられるようになっており1回転軸25を
1図示してない連動系を介して巻取ドラム1の駆動源へ
と連結されていて、この実施例では、ベルト31が巻取
ドラム1と同一の周速度で回転せしめられるよう1こな
っている。
そして1回転軸25を枢支点とする。
上記押えロール23の軸受枠294こは、エヤーシリン
ダ33を連結すると共1こ、他のエヤシリンダ34のピ
ストンロンド端でもって構成されるストッパー35を対
設してあって、エヤシリンダ33を最縮少するさ、前記
軸受枠29の押えロール23側が上昇変位せしめられて
、押えロール23等1こ懸は回わされたベルト31が、
コアー11の供給路を塞がない位置(第6図鎖線)Iこ
保たれ。
エヤーシリンダ33を中間位までイ帳すると、軸受枠2
9が、エヤーシリンダ34を最伸長した状態のストッパ
ー35tこ当接して、前記押えロール23とベルト31
が1間隔部Aで、コアー11を巻取ドラム1と巻取りロ
ール4の双方1こ圧着せしめうる巻取り作用位置(第1
,6図実線図示位置)fこ保持され、エヤーシリンダ3
4を縮小すると共1こ、エヤーシリンダ33を更tこ伸
長すると1間隔部Aの上側tこ位置されたコアー11が
、押工ロール23蚤こおされて、つまりそれ1こ懸は回
わされたベルト31:こ押されて、該間隔部Aの下側へ
と押し下げられるよう蚤こなっている。
なお、上記のような軸受枠29の先端部ならび1こ押え
ロール23等が、コアーの供給樋20をよぎって昇降す
るのを自在ならしめるため1こ、前記供給樋20には、
必要個所1こ溝20aが形成されている。
次に、36は1巻取りドラム1の下方位で機枠2の適所
に枢支3γされた。
一対の側面形状がU字形の揺動腕で、この一対の揺動腕
36の自由端1こは、受ロール38が軸受されており、
受ロール38は、前記間隔部Aの下方位で、下方から該
間隔部Aへと向けて昇降自在に構成されているのである
が、受ロール38は、揺動腕361こ連結したエヤーシ
リンダ39の空気圧でもって、常時上向き1こ附勢され
ると共]こ、この附勢]こさからった受ロールの降下動
作は、これを前記エヤーシリンダ39の最縮小状態又は
揺動腕36をこ対設したストッパー401こよって、一
定の丁子点位置(第1゜8図鎖線)に係止されるよう1
こなっている。
42は1巻取りドラム1と受ロール38間の適所に配し
て機枠2の上1こ設けた水槽、41は、この水槽42f
こ、その表面の一部が浸漬されるようになして回転自在
に横架した水付はロールで、このような水付はロール4
1と水槽42からなるログ擾こ対する水付は装置は、受
ロール38の第1図上1こおける左側に配して設けられ
ている。
なお上記水付はロール41は、好ましくはそれを回転さ
せるための駆動源1ζ連結しである。
43は1巻取りロール4の抜上方位で軸受枠γ上の適所
1こ枢支44せしめて1巻取りロール4の側方位1こ配
設した押下げ腕、45は、この押下げ腕43を揺動変位
させるため、それ1こ連結したエヤーシリンダで、この
押下げ腕43の先端の押下げ作用部43aは、その上全
点(第1図実線)1こおいては、前U上押えロール23
+こよって前記間隔部Aを上方から下方へと押し下げら
れるコアー11(若干巻き太ったもの)が、その先端部
と巻取りドラム1の間を通過するのを許容しつる1巻取
りロールの側方位置1こ保たれており、エヤーシリンダ
ー45を縮小動作させると、それが1間隔部Aの下方ま
で巻太ったログ46の上面へと降下作用して、−ログ4
6を、それを支えている受ロール3Bi共督こ、エヤー
シリンダ39の圧督こさからって下向き1こ押し下げ、
受ロール38を軸受している揺動腕36がストッパー4
0Iこよってその回動を係止されると、ログ46が前記
水付はロール41へと転接せしめられるよう1こなって
いる。
次1こ、48は1巻取りドラム1の回転軸3#こ軸受4
9を介して回転自在1こ支承せしめた歯車。
50は、この歯車48の側面1こ固定した回動腕。
51は、このようにして回転軸31こ遊嵌支持せしめた
一対の回動腕50の間1こ架は渡して設けた。
巻付はエヤーパイプで、この巻付はエヤーパイプ51は
1図示してない可撓管を介して圧縮空気の供給源1こ連
結されており、これ1こエヤーを送ると。
巻取りエヤーパイプ51fこあけられた多数のノツズル
52から、エヤーが巻取りドラム1の接線方向上向き1
こ噴出されるよう1こなっている。
また。回動腕50が取りつけられた歯車48tこけ、他
の歯車53を噛み合わせてあって、この歯車53の軸5
4が図示してないロッキングモーターIこ連動連結され
ていて1巻付はエヤーパイプ51は、ロッキングモータ
ーを附勢すると、第1図実線図示位置から鎖線図示位置
へと上昇変位せしめられ。
ロッキングモーターを消勢するさ1巻き付はエヤーパイ
プ51が自重1こよって実線図示位置へと復帰せしめら
れるようになっている。
なお、軸54+1こけ、上記回動範囲を規制するための
ストッパー(図示せず)が配設されている。
次1こ、55は、受ロール38の下方位で機枠21こ枢
支56された一対の回動腕で、この一対の回動腕55の
自由端間1こけ、前記水付ロール41と、巻付はエヤー
パイプ51との間1こ位置せしめて。
バー51が架は渡されており、このバー571ま。
水付はロール41の上方位(第1図実線)と、押下げ腕
43優こよって押し下げられた最降下位置の巻き太りロ
グ46へと押し出し作用しうる位置;(第1図鎖線)と
の間]こ亘って、揺動自在に構成されている。
なお、58は、バー51を上記の範囲lこ亘って作動さ
せるため1回動腕55に連結したエヤーシリンダ、59
は、バー57によって受ロール38の上から押し出され
たログ46を受増って、それを搬び出すための搬出コン
ベアである。
次1こ1作用1Cついて説明すると、この実施例の紙の
巻取り装置は、上記のような構成であるから。
エヤーシリンダ13を縮小して、軸受枠1を、該エヤー
シリンダ131Cでストッパー12へと押し;つけた状
態から開放し1巻取りロール4力ξエヤーシリンダ10
の圧でもって調節されたばね9の力により巻取りドラム
1方向へと適当擾こ附勢されている状態となし、エヤー
シリンダー45を伸長して、押し下げ腕43を上全点1
こ保ち、エヤーシリンダ33を最縮小して、軸受枠29
の、押えロール23が枢支されている側を第6図鎖線図
示の上昇位置1こ保って1巻取りドラム11巻増りロー
ル4及び押えロール23+こ懸は回わされたベルト31
等を、同一周速度1こて矢印方向に駆動し、ホッパー1
6のコア供給樋20rこ配設されたストッパー22を開
いて、一個のコアー11を落下させるときは、このとき
の巻取りドラム1と巻取りロール4間の間隔Aは、コア
ー11の径よりも若干率であるから、コアー11は1間
隔部Aの上方で。
巻取りドラム1き巻取りロール4の双方1こより受止め
られて、それ1こ転接し、共回い回転せしめられる。
この状態1こなったとき、エヤーシリンダ33を中間位
まで伸長して、軸受枠29を、エヤーシリンダ34が最
伸長状態のストッパ35へと衝突せしめるときは、押え
ロール23が第1図の実線位置へと降下して、押えロー
ル231こ懸は回わされたベルト31が、上記コアー1
1の上面へと転接せしめられる。
ストッパー35は、このときベルト31をしてコアー1
1]こ転接せしめるが。
ベルト31がコアー11を押して前記間隔部Aがコアー
111こよって押し拡げられない位置に1巻取りロール
4を保つ。
かくして0巻取りドラム1と巻取りロール4と押えベル
ト31との3者1こ転接されて、これらの間1こ挾持さ
れ回転を与えられたコアー11と1巻取りドラム1との
間へと、案内ロール61を経過させた紙60の一端を導
くと共1こ1巻付はエヤーパイプ51にエヤーを供給し
つつ、これを上昇させるときは1紙60は1間隔部Aで
コアー11と巻取りロール4の間へと吹きつけられ、こ
の間を通過した紙60は、ベルト31tこ当り、コアー
11へと巻き付けられる(第6図)。
なお、上記実施例1こおいては、押えロール23優こベ
ルト31が懸は回わされていたが、このようなベルト3
1がなく、押えロール23が直接コアーiitこ転接さ
れている他の実施例においては。
押えロール23の径を犬1こなして1巻取りロール4と
コアー11の間を通過した紙60の先端が。
押工ロール231こ当って、それがコアー11へと巻き
つけられるよう1こする。
このようにして紙60がコアー11へと巻きつけられる
と、コアー11は、この位置で、ばね9の附勢に抗して
巻取りロール4を押し戻しながら巻き太る。
このときの巻付は固さは、エヤーシリンダ10+こ供給
する空気圧蚤こよって調節される。
コアー11が若干巻き太り、コアー11の中心が巻取り
ドラム1と巻取りロール4の中心を結ぶ線上へと近づい
た時点で、エヤーシリンダ34を縮小して、ストッパー
35を後退させると同時1こ。
エヤーシリンダ33を伸長して、軸受枠29を回動させ
るときは、コアー11は、押えロール23ならびにベル
ト31に押されて間隔部Aを通過し。
その下方の受ロール38上へと押しつけられる。
このようtこしてコアー11が間隔部Aの下方へと位置
された時点で、エヤーシリンダ13を伸長して1巻取り
ロール23を巻取りドラム向き1こ押し返し、軸受枠1
をストッパ12へと衝突させた状態1こ保持しく第7図
)、エヤーシリンダ33を最縮小して、押えロール23
を再び上至点位置lこ戻すときは1紙60を若干巻きつ
けられたコアー11は、受ロール38Iこ押されて1回
転している巻取りドラム1さ巻取りロール4の双方fこ
、下方から押しつけられることとなる。
上記に至る間。巻取りドラム11巻増りロール4又は押
えロール23のうちの少くとも2つ以上1こよって回転
を与えられつづけることにより1紙60を巻取り続けた
コアー11は、引続いては、受ロール38の上で1巻取
りドラム1と巻取りロール4の双方に転接し、3点で安
定支持された上1次第1こ巻き太る(第8図)。
この巻き太すの間に1次のコアー11力ξホツパー16
より間隔部Aの上方へと供給され、該コアー11は、そ
こで空転せしめられている。
次1こ、受ロール38上で巻太ったコアー11カζ所定
長さの紙を巻取ったログ4Gとなった時点で。
エヤーシリンダ45を縮小して、押し下げ腕431こよ
す、ログ46を受ロール諸共1こ、受ロール38が丁子
点1こ達する位置まで押し下げるときは。
ログ46が、水付はロール411こ接触するから。
この時点で1巻付はエヤーパイプ511こエヤーを供給
すると同時1こ、これを上向き1こ駆動すると。
紙60は、水をつけられて弱くなった部分で切れ。
巻取りド)ム1の側断端は、上方へと吹き上げられ、2
つ折り1こなって1次のコアー11と巻取りロール4の
間へと送り込まれる。
ログ46の断端は、ログ46の表面昏こ水貼りされる。
引続いてエヤーシリンダ58を一往復伸縮作動するとき
は。
バー51がログ46#こ当って、ログ46が、受ロール
38の上から搬出コンベヤ59の上へと押し出される。
間隔部Aの上側の次のコアー111こ、上記同様1こし
て1紙が巻きつけられることは言うまでもない。
このようにして、この発明の紙の巻取り装置1こよりば
1間欠的1こ間隔部Aの上方へど供給されるコア−11
EC1間隔部Aの上方位と下方位の二個所を使って、停
止することなく連続的1こ供給され続ける紙が1巻きつ
けられること1こなるのであるが、この発明の装置は、
上記のような構成Eこより上記のような仕方でもって、
コアー11へと紙60を巻きつけるものであるから、コ
アー11が間隔部の下位で充分巻き太って、それが下げ
られる直前1こ6紙の供給速度を含む全装置の回転速度
を高速から低速へと低下せしめ1次のログ間隔部Aの上
方位で若干巻き太って、それが間隔部Aの下方へと移動
されるまでの間を、そのまま低速1こ保ち、このコアー
11が受ロール38上1こ受は止められてから、それが
充分蚤こ巻き太るまでの間のみを、高速運転するときは
0間隔部Aの上位では。
コアー11への2つ折引こなる巻き込み長さを小ならし
めて1紙60をコアーへと円滑かつ綺麗Eこまきとらせ
ることができ、勿論間隔部Aの下位では、迅速1こログ
を巻き太らせつるものである。
そして、この発明の巻取り装置は、上記したよう1こロ
グの巻太りによる移動を、芯枠等を用いることなく行わ
せるよう1こなっているので、芯枠の抜き差しのための
装置が不要で、これをコンパクト]こ構成できるといっ
た長所をもっているのであるが、この発明の巻取り装置
は1紙1こ対する巻取り作用が、常1こ、コアー又はロ
グを1巻取りドラび巻取りロールの双方へと転接せしめ
た三点挾時状態のもと1こ2行わせるよう1こなってい
るので、この点では、コアーへの紙の巻取りが極めて円
滑良好1こ行われるといった長所をもっている。
また、この発明の巻取り装置では1紙を巻きつけられる
コアーの受止め位置が1巻取りドラムと巻取りロール間
の間隙部の上下1こ位置されていて。
紙の初期の巻付けと、その後の主たる巻き太りが。
この上下の二位置で切換えて行われるよう3こなってお
り、下位置での巻き太りは、コアーを1巻取1リドラム
と巻ぎ取りロール間の下方位の下人がりの空間へと、そ
のまま降下移動させ、上向き1こ附勢された受ロール上
憂こ受は止めて行われるよう1こなっているので、この
位置で巻き太ったログの巻取り量が、所定量に達して原
紙が切断された際1こは1巻き太ったログを、この巻取
り装置の下位で。
受ロールの上から放出せしめること1こよって、簡単1
こ装置外へと取り出しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明1こ係ろ紙の巻取装置の一実施例を示
した一部切欠側面図、第2図は巻取りドラムと受はロー
ルの一部切欠平面図、第3図は巻朋りロールと押えロー
ルの一部切欠平面図、第4図は水付は装置の平面図、第
5図はログ放出機構の正面図、第6〜第8図は、この発
明1こ係る巻取装置の主要部を線図的1こ示した作用説
明図である。 1・・・・・・巻取りドラム、2・・・・・・機枠、4
・・・・−巻取りロール、γ・・・・・・軸受枠、11
・・・・・・コアー、15・・・・・・コアーの供給装
置、23・・・・・・押工ロール。 29・・・−・・軸受枠、31・・・・・・ベルト、3
6・・・・・・揺動腕(軸受枠)、38・・・・・・受
ロール、41・・・・・・水付はロール、43・・・・
−・押下げ腕、46・・・・・・ログ、51・・・・・
・巻付はエヤーパイプ、55・・・・・・回動腕、5γ
・・・・・・バー、60・・・・・・紙、A・・・・・
・間隔部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機枠上の適所に横架して軸受された巻取りドラムの
    前方位1こ、これと平行な巻取りロールを配し、該巻取
    りロールを1機枠上1こ変位自在1こ支持された軸受枠
    の上1こ横架軸受せしめて、上記巻取リドラムと巻取り
    ロール間の間隔を増減自在に構成するとともに、上記間
    隔部の上方位には、コアーの供給装置と1機枠1こ対し
    て変位自在1こ支持された軸受枠の上1こ横架軸受され
    て1機枠fこ対して上下変位自在な押えロールとを配設
    し、上記間隔部の上方位1こは1機枠1こ対して変位自
    在に支持された軸受枠の上1こ横架軸受されて、下方の
    一定位置から該間隔部向き]こ昇降自在で且つ上向きを
    こ附勢された受はロールを配設し、前記巻取りドラムと
    巻取りロールをその駆動源に連結し、上紀受ロール上で
    巻き太ったログの切離し放出装置と、コアーと巻取りド
    ラム間を上方から経過した紙の断端を、該コアーへと巻
    き付ける巻付は装置を設けであること、を特徴としてな
    る紙の巻取り装置。 2 前記巻取りロールの軸受枠が1巻取りドラムの前下
    方位で機枠1こ枢支されていて1巻取りロールが、この
    枢支点の上方位で該軸受枠fこ横架軸受されている。 特許請求の範囲第1項1こ記載の紙の巻取り装置。 3 前記巻取りロールが、各ロール間1こ夫々適宜の間
    隔を附与して一本の軸に嵌着された複数個の巻取りロー
    ルである。 特許請求の範囲第1項又は第2項1こ記載の紙の巻取り
    装置。 4 前記押えロールの軸受枠が1機枠上の適所1こ枢支
    せしめて前記各巻取りロール間の上方位1こ配設した複
    数個の揺動枠とそれらを連結するステーとでもって構成
    されていて、複数個の押えロールンが、各揺動枠の自由
    端によって夫々枢支され、且つ、各折えロールが、夫々
    、上記揺動枠の枢支点Iこ枢支されたプーリとの間1こ
    懸は回わしたベルトを介して、その回転駆動源fこ連結
    されている。 特許請求の範囲第3項1こ記載の紙の巻取り装置。 ・5 前記巻取りロールの軸受枠が、前記巻堆りドラム
    と巻取りロール間の間隔を狭める向きの附勢機構1こ連
    結されると共(こ、ストッパー1こて上記附勢をコアー
    の径よりも若干小さい一定間隔1こ規制されており、前
    記押えロールの軸受枠が、押えロンールを上下動変位さ
    せるための駆動機構1こ連結されている。 特許請求の範囲第1項ないし第4項の何れか1こ記載の
    紙の巻取り装置。 6 前記受ロールの軸受枠が1機枠の適所1こ枢支され
    た一対の揺動腕でもって構成されていて、受ロールのm
    ξこの一対の揺動腕の自由端によって軸受されている。 特許請求の範囲第1項ないし第5項の何れか1こ記載の
    紙の巻取り装置。 T 前記巻取りロールが、それを巻取りドラムと同一の
    周速度にて回転せしめるための連動系を介;して巻取り
    ドラム1こ連動連結されている。 特許請求の範囲第1項ないし第6項の何れか1こ記載の
    紙の巻取り装置。 8 前記受ロール上で巻太ったログの切離し放出装置1
    こおける。 ログの切離し機構が、ログ1こ対する水付は装置である
    。 特許請求の範囲第1項ないし第1項の何れか1こ記載の
    紙の巻取り装置。 9 前記受ロール上で巻太ったログの切離し放出装置1
    こおけるログの放出機構が1機枠の適所1こ枢支された
    回動腕の自由端1こよって支持されたバーと1回動腕1
    こ連結されたエヤーシリンダとでもって構成されている
    。 特許請求の範囲第1項ないし第1項の何れか+c g6
    載の紙の巻取り装置。 10 前記コアーと巻取りドラム間を経過した紙の断
    端のコアーへの巻付は装置が、該紙の断端を。 コアーが巻取りロール1こ接している部位へと吹き付け
    る。 エヤーの吹き付は装置である。特許請求の範囲第1項な
    いし第9項の何れか1こ記載の紙の巻取り装置。
JP7547079A 1979-06-14 1979-06-14 紙の巻取装置 Expired JPS5820863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7547079A JPS5820863B2 (ja) 1979-06-14 1979-06-14 紙の巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7547079A JPS5820863B2 (ja) 1979-06-14 1979-06-14 紙の巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS563245A JPS563245A (en) 1981-01-14
JPS5820863B2 true JPS5820863B2 (ja) 1983-04-26

Family

ID=13577221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7547079A Expired JPS5820863B2 (ja) 1979-06-14 1979-06-14 紙の巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820863B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296058A (ja) * 1988-05-19 1989-11-29 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58216854A (ja) * 1982-06-09 1983-12-16 Takayoshi Oma 紙の巻取装置
JPS59167434A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Fumio Oishi 巻紙の巻取装置
US4828195A (en) * 1988-02-29 1989-05-09 Paper Converting Machine Company Surface winder and method
JP2595140B2 (ja) * 1991-04-03 1997-03-26 株式会社大昌▲鉄▼工所 無芯小ロール巻き上げ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01296058A (ja) * 1988-05-19 1989-11-29 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS563245A (en) 1981-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4962897A (en) Web winding machine and method
US6871814B2 (en) Apparatus for applying glue to cores
JP2928598B2 (ja) ロールまたはログを形成する巻取機械および方法
US4828195A (en) Surface winder and method
KR100239907B1 (ko) 트윈 스테이션 되감기장치(twin station rewinder)
US4856725A (en) Web winding machine and method
JPS6338199Y2 (ja)
CA1192532A (en) Web winding apparatus and method
US4583698A (en) Web-winding machine for winding paper webs onto cardboard cores or the like
US5816528A (en) Reel-up with double secondary units for reeling a running web in a paper machine
US5772149A (en) Winding control finger surface rewinder
KR0136284B1 (ko) 웨브 절단기용의 코어 공급 장치
EP0199285A2 (en) Web winding machine and method
US4546930A (en) Continuous web winder
KR20140025297A (ko) 웨브재의 롤을 제조하기 위한 권취기 및 방법
EP0853060B1 (en) Machine and method for producing logs of sheet material
US5577684A (en) Winding machine with support cylinders
KR19990021906A (ko) 종이 웨브 감기용 감기 장치
US5987847A (en) Wrapping machine and method
US6082659A (en) High speed transfer of strip in a continuous strip processing application
JPS5820863B2 (ja) 紙の巻取装置
JP2557018B2 (ja) ベルト式のシート移送装置及びシート移送方法
JPS6023052B2 (ja) 紙の巻取装置
EP2731894B1 (en) Method and apparatus for breaking a web using a cut-off assembly
JPH0326645A (ja) ロールを形成する装置およびウエブを引裂く方法