JPS58186764A - 現像器 - Google Patents

現像器

Info

Publication number
JPS58186764A
JPS58186764A JP7006782A JP7006782A JPS58186764A JP S58186764 A JPS58186764 A JP S58186764A JP 7006782 A JP7006782 A JP 7006782A JP 7006782 A JP7006782 A JP 7006782A JP S58186764 A JPS58186764 A JP S58186764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing device
developer
photosensitive drum
stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7006782A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyasu Kamata
鎌田 智康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7006782A priority Critical patent/JPS58186764A/ja
Publication of JPS58186764A publication Critical patent/JPS58186764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は′電子複写機に用いる現像器に関するものであ
る。
感光i・ラムトの静電潜像は、現像器により可視化され
る。現像器は、マグネットロールと攪拌手段により構成
される。現像剤は、ギヤリヤと1・す−より成る。キャ
リヤは主として鉄粉」:り成り、表面は酸化膜−または
高分子でコーティングされている。1・す−は着色した
高分子粉体である。キャリA、と1・す−を混合して攪
拌すると、〃いに摩擦され、電荷をもつようになる。感
光ドラムに非晶質セレンを使った場合、トナーは負、キ
ャリヤは正の電荷を有するようにトナーとキャリヤが選
けれる。
第1図d、本発明に係わる電子複写機の実施例であり、
この図を用いて、電子複写機の基本プロセスを説明する
非晶質セレンから成る感光ドラム10け矢印11の方向
に回転する。帯電器100に正の高電圧を印加j〜ドラ
ムに正の電−1工を与える。原稿1103ど はミラー111,112,113,114,116,1
16.レンズ117、スリット118を通して感光ドラ
ム10土に結像され、静電潜像を形成する。現像器3o
には前記現像剤が入っており、非磁性スリーブ内にマグ
ネットを配設して成るマグネットロール31により現像
剤を感光ドラム1oの表面に擦りつけ静電潜像を可視化
する。この時、感光ドラム10にはトナーのみが付着し
、キャリヤは現像器30内に残る。何度も現像を繰り返
すと、現像剤中のトナーが減少していくので、新しいト
ナーを補給しなければならない。新しいトナーはホッパ
−e oより補給される。この時、キャリヤとトナーを
激しく混合する必要があり、撹拌棒32゜33にて攪拌
する。
感光ドラム10上に付着したトナーは、転写用帯電器1
01で紙に転写きれる。分離用帯電器102で紙を感光
ドラム10から分離し、紙は定着器130にて加熱およ
び加圧して定着され、複写物となる。感光ドラム10は
除電部103にて除電され、クリーナ部120で清掃さ
れて複写プロセスは終了する。
現像器30内ではトナーが消費され、新しいトナーの補
給が繰り返し行なわれている。新しいj・ナーがホッパ
ー60より現像器30内に落下した時には、適度な攪拌
による摩擦帯電でトナーに充分な電荷を与える。この攪
拌が不適当で現像器30の容器内の現像剤の量に偏りが
生じると画像濃度のムラが発生する。
本発明は現像剤の偏りに基づく画像濃度むらを生じさせ
ない現像器を提供することを目的としたものである。
以下に本発明の実施例を述べる。第1図は前述の如く本
発明の現像器を組込んだ電子複写機の一例の要部断面図
であり、第2図は本発明に係る現像器ユニット部分を示
した斜視図である。現像器ユニットは、前側板36.後
側板36にマグネットロール31.第1および第2の撹
拌棒32と33、ドラム固定軸12.クリーニング部1
205  、H,−J゛ する。
マグネットロール31はロール固定ノブ37により固定
されている。上記第1および第2の撹拌棒32,33に
は第1および第2のギヤ38゜39が付いている。現像
器3oは蓋4oで覆われる0 感光ドラム1oはドラム固定軸12およびドラム固定ノ
ブ11とドラム固定ビン13により現像器ユニットに装
着される。
第3図は、現像器30と感光ドラム1oの断面図である
。現像剤は撹拌棒32,33で混合され、マグネットロ
ール31とドクタグレード46の間より出て感光ドラム
10の表面を擦る。現像後の現像剤はスクレーパ41で
掻き洛される。新しいトナーはホンパー60に入ってお
り、補給ローラ61によりトナー受入口34を通して現
像器3゜内に入る。トノー−がホッパー60と現像器3
oの隙間から、もれないようにシール66が設けられて
いる。落下したトナーは、そのまま現像器30の下方に
入りこまないように断面がL字状の板6 ベージ 42を設けている。撹拌棒32は矢印43の方向に回転
しており、撹拌棒33け矢印44の方向に回転している
なお、上記攪拌部材32は、現像器本体の容器30 a
の上部に設けられたホッパー60からのトナーが供給さ
れるトナー受入口34の下方に回転自在に配設され、攪
拌部拐33は上記攪拌部材32の下方に回転自在に配設
されている。−!た、断面がL字状の板42は、その下
板部が攪拌部材32の下方に位置するように容器30 
aの内壁に取付けられている。
第4図は撹拌棒32,33を示したものである。
第6図は第4図のA−A/線の断面図である。撹拌棒3
2,33は円柱棒200の両側に翼201゜202がつ
いており、それらの翼の高さは、第1の撹拌棒32の翼
の高さをH1第2の攪拌#33の翼の旨さをhとしたと
き、H>hとなるように構成しである。
第6図および第7図は本発明で使用し得る撹拌棒32,
33の他の例を示す断面図であり、第67  − 図の場合は円柱棒200に一つの翼203を設けたもの
、そして第7図は円柱棒200に4つの翼204〜20
7を設けたものである。
第8図は本発明における撹拌棒によるトナー及び現像剤
の流れを示したものである0攪拌棒32゜33はギヤ3
8.39によって連動して回転する。
矢印62の方向にトナーがホッパーから落下する0第1
の撹拌棒32の働きによって落丁したトナーは矢印63
の方向に移動する。すなわち現像器3oの奥の方へ移動
する。第1の撹拌棒32で攪拌混合されたトナーとキャ
リヤは、第2の攪拌枠33の作用により、矢印64の方
向へ移動する。
すなわち現像器3oの前の方へ移動する。
このようにして現像器下部に落ちてきた現像剤はマグネ
ットロール31に引き付けられて現像に関与する。
一般に2本の撹拌棒32,33の回転数が等しいので現
像剤は現像器奥へ運ばれる量よりも前へ運ばれる量の方
が多くなり、いわゆる現像剤のかたよりが生じ、これは
画像濃度のムラとなって現われる。
しかし、本発明によると、現像剤の現像器前へ運ばれる
量を現像器奥−1運ばれる量よりも相対的に少なくする
ことができるため、現像剤のかたまりをなくすることが
でき、画像濃度もコピー全面にわたり均一で、コピー品
質の向上に効果がある。
第3図に示すように、断面がL字状板42は、ホッパー
からの落下トナーが混合不充分で撹拌棒33に達するの
を防ぐ。
第9図は本現像器の後側を示したものであり、撹拌棒3
2がギヤ48により駆動手段(図示せず)と結合されて
矢印43の方向に回転する。マグネットロール31のス
リーブはギヤ47により矢印46の方向に回転する。
第1o図は本現像器の前側を示したものであり、前記駆
動手段により回転せられた撹拌棒32は、ギヤ38とギ
ヤ39を通して撹拌棒33を矢印44の方向に回転する
。マグネットロール31のスリーブ内にあるマグネット
は前側でノブ37により固定されている。
9   −・ 以上の説明から明らかなように本発明の現像器は、現像
剤の偏りに基づく画像濃度ムラを生じさせることがなく
コピー全面に亘って均一にすることができ、良好な画像
複写を可能にするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の現像器を組み込んだ電子複写機の一例
の要部断面図、第2図は本発明の一実施例である現像器
ユニットの斜視図、第3図は本発明の一実施例に係る現
像器と感光ドラムの断面図、第4図は本発明で使用する
撹拌棒の一例を示す外観図、第5図は第4図の八−A′
線断面図、第6図および第7図は本発明で使用し得る撹
拌棒の他の実施例の断面図、第8図は本発明の実施例に
係る現像器内のトナーおよび現像剤の流れを示した要部
断面図、第9図は本発明の実施例に係る現像器の背面図
、第10図は同本発明の実施例に係る現像器の前面図で
ある。 30 ・・・・・現像器、30a・・・・・・容器、3
1・・・・・マグネットロールペ32.33・・・・・
・撹拌棒、10ペーミ゛ 34・・・−・・トナー受入口、38.39・−・・・
−ギヤ、6o・・・・−ホッパー、2oo・・・・り円
柱a、201〜207・・・・・・翼。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 40 第5図 第6図 第7図 06 Co     C’)     。 Cつ      ■     −一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ホノハーからのトナーが供給されるトナー受入口を有す
    る現像器の容器と、該容器内に回動自在に支持されたマ
    グネットロールと第1および第2の攪拌部拐を有1〜、
    前記第1の攪拌部材を前記トナー受入口のF方に配置し
    、前記第2の攪拌部4=Aの前記第1の攪拌部材の下方
    に配置するように構成l〜、前記第1および第2の攪拌
    部材は一方の端部から他方の端部4で螺旋状の翼を設け
    た構造とし、前記第1の撹拌部刊は容器内の1・す−と
    現像剤を容器の一方の端部に移動するように容器内で回
    動させ、前記第2の攪拌部材は容器内のトナーと現像剤
    を容器の他方の端部に移動するように容器内で回動させ
    、かつ、前記第1の攪拌部材の翼さの高さをH1前記第
    2の攪拌部Hの翼の尚さをhとしたとき、H>hの関係
    に設定したことを特徴とする現像器。 2 パ−′
JP7006782A 1982-04-26 1982-04-26 現像器 Pending JPS58186764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7006782A JPS58186764A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 現像器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7006782A JPS58186764A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 現像器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58186764A true JPS58186764A (ja) 1983-10-31

Family

ID=13420813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7006782A Pending JPS58186764A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 現像器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138878A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Canon Inc 現像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138878A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Canon Inc 現像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4100884A (en) Rubber developer roller using single component toner
US4671207A (en) Magnetic brush development apparatus
JPS5843739B2 (ja) 現像装置
JPS62273590A (ja) 現像装置
US3898956A (en) Toner replenisher
JP3004519B2 (ja) 廃トナーおよび廃現像剤回収装置
JPS58186764A (ja) 現像器
US4285297A (en) Magnetic brush developing devices
JPS63301078A (ja) 電子写真用現像剤の撹拌装置
JPS5950466A (ja) 現像器
JPS5863963A (ja) 現像器
JPS58127962A (ja) トナ−供給装置
JP2777554B2 (ja) 二成分現像装置
JPS58194069A (ja) 電子複写機の現像器
JPS5865460A (ja) 現像器
JPH08202143A (ja) 現像装置、画像形成装置及び現像装置の使用方法
JPS58132766A (ja) トナ−供給装置
JP2725076B2 (ja) 現像装置
JPS5950467A (ja) 現像器
JPS5814862A (ja) 現像装置
JPS5863962A (ja) 現像器
JPS6022362Y2 (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPS60103370A (ja) 電子複写機の現像装置
JPH0753090Y2 (ja) 現像装置
JPS6030946B2 (ja) 現像装置