JPS58186170A - 液体燃料電池 - Google Patents

液体燃料電池

Info

Publication number
JPS58186170A
JPS58186170A JP57067416A JP6741682A JPS58186170A JP S58186170 A JPS58186170 A JP S58186170A JP 57067416 A JP57067416 A JP 57067416A JP 6741682 A JP6741682 A JP 6741682A JP S58186170 A JPS58186170 A JP S58186170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
liquid fuel
liquid
fuel cell
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57067416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413828B2 (ja
Inventor
Tatsuo Horiba
達雄 堀場
Kazuo Iwamoto
岩本 一男
Hidejiro Kawana
川名 秀治郎
Kazunori Fujita
一紀 藤田
Koki Tamura
弘毅 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57067416A priority Critical patent/JPS58186170A/ja
Priority to US06/482,723 priority patent/US4493878A/en
Priority to EP83103890A priority patent/EP0092802B1/en
Priority to DE8383103890T priority patent/DE3379706D1/de
Publication of JPS58186170A publication Critical patent/JPS58186170A/ja
Publication of JPH0413828B2 publication Critical patent/JPH0413828B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/08Fuel cells with aqueous electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体燃料11.!tIl用の燃料i!素および
それを用いた液体・燃料電池に関するものである。
メタノールなどの液体燃料を用いる従来の燃料電池は待
公昭48−44777号公報に見られるように燃料タン
クt−設け、そこからボンダなどの手段によって電池本
体に燃料を供給するというものであった。しかし、この
ような燃料電池においてはボンダやその他の補礪を必費
とするため小m軽盪化が−L<I=J搬型燃料電池とし
ては大変不都合でめった。また、可搬m燃料t+tit
としては液もれ対策が極めて電安な問題であるが、特に
燃料自体がメタノールやホルマリンなどの劇薬にあって
は十分な気密構造とする必要があ抄、設置上ならびに型
燃料礪他としては実用的とはいえなかった。
本発明の1つの目的は、開本な操作による着脱方式が採
用でき、かつ着脱の際でも劇薬である燃料の漏えいの6
妃がないという点で取扱い性のすぐれた全く新しいタイ
プの液体燃料ta用燃料要素を提供することにある。
また、別の目的は、鹸述の取扱い性に加え、小型、@酸
化とも相俟って可搬性のすぐれた液体燃料電池を優供゛
することにある。
本発明の液体燃料電池用燃料Jl!素は、物理的または
化学的手段により奔流IIb性の状態となし、随時、勿
埋的または化学的手段によシ元の液体燃料に涙婦しうる
ようにしたことを特徴とする。
本発明において、使用される液体燃料としては例えばメ
タノール、ギ酸、ホルマリンあるいはヒドラジンなどが
用いられる。これらの燃料を非流動性の伏悪にするとい
うことは、物理的または化学的手段により、常態におい
て固形化ないしベースト状とするか、見かけ上置形化な
いしペースト状とすることであシ、外的手段なしには上
記の状態を保持しうる4のとすることを意味する。前記
」勿斗的または化学的手段としては公知の方法を採用す
ることができる1列えは代表的な例としては吸着剤を用
いる方法がある。吸着剤としては例えばデキストリ/、
デキストラにシリカゲル、ノリ力、アルミナ、モレキュ
ラー7−ブ、カオリン、け:ハそう土、カーボンブラッ
ク、活性炭などを用いることができ0.また、他の方法
としてはギ酸をギ酸ナトリウムやギ酸カリウムに、ヒド
ラジンを硫酸ヒドラジニウム、メタノールを化学的に変
換してリチウムメチラート、ナトリウムメチラート、カ
リウムメチラートに、また、ホルムアルデヒドをIff
してメタホルムアルデヒドあるいはパラホルムアルデヒ
ドに変換するという化学的な方法もある。
前記のようにして非流動性の状態としたものを尤の液体
燃料にする偶帰させる手段としては次のような方法があ
る。列えはデキストリン、デキストラン、シリカゲル、
シリカ、アルミナ、モレキュラー7−ブ、カオリン、あ
るいはけいそう土などに及曽した場合は水を加えること
により、カーボンブラックや活性炭に吸着した場合は、
加熱または加熱下に水を加えることにより、ギ酸ナトリ
ウム、ギ盾カリウム、値域ヒドラジニウムは加水分Ps
vζより、また、メタあるいはパラホルムアルデヒドは
/JFI熱下に水をhOえる方法などによプ元の液体・
燃料に漠滞させることができる。
本発明の燃料要菓は紙、網目状基材、織布あるいは不織
布などの繊維質基材に収納するか、あるいは一部分が上
記のような基材で構成されているケース(カートリッジ
)に収納して使用するのが便利である。第1図にその一
例を示す。第1図において、1は非流動性の状態とじ九
燃料員票、2はそれを収納するカートリッジ本体、3は
カートリッジの一部に設けられた網目状基材(ネット〕
、4はカートリッジ本体の上部に設けられたつばである
。このようにすれば燃料電池本体への装着ある匹は収り
外しVi極めてnR$となり、また、着脱の際あるいは
取り外した後での液漏れの心配が殆んどなく、取扱い性
を飛躍的に向上させることができる。
なお、第1図に示す燃料要素1は繊維質基材(図示せず
)に入れたものをカートリッジに収納するようにしても
よい。
第1図に示すようなカートリッジタイプとすれば燃料電
池に対する着脱作業は極めて簡単となる。
上記カートリッジを燃料電池に装着し7’(場合の一列
を第2図に示すつ第2図は燃料電池の構造を示す餠(8
)図で、5はアノード、6はカソード、7はIIt4液
、8はアノライト室ま九は燃料室、9は炭酸ガスなどの
砿池反厄によって生成したガスの排出口、10は9気な
どの酸化剤室、11は酸化剤供給口、12は水分などの
反応生成物の排出口であるウアノフイトイま九は燃料室
8にはグラスウールやポリグロピレン繊維質基材のよう
な電解液により浸必されない繊維質基材を充填しておく
ことにより液体に復層した燃料を担持するのに好都せで
ある。時に漏液防止の点でも有利である。
本珀男者ら前記燃料要素を燃@蝋池に装着する手段につ
めて研究した結果、以下の燃料電池を見出した。
その特徴とするところは、アノード、カソードおよび上
記両tff1間に存在する電解液を含有する液体燃料電
池において、電解液が下記カートリッジ内に逆流しない
ような手段を介在して着脱自在のカートリッジを設け、
該カートリッジ内に液体燃料を物理的または化学的手段
により元の液体燃料に1滞しうるようにした燃料表素を
収納するようにしたことにある。
カートリッジタイプの燃料要素を用いる場合K特に間層
になったのは、カートリッジ着脱の際に電解液が漏洩し
ないようにすることである。本発明者らはこの間層を解
決するために1力−トリツジ装置f後電池本体内の電解
液が逆流しないよ′うにしておけばよいことに着目し、
逆流防止手段を介在してカートリッジを電池本体に装着
するという前記燃料電池を見出すことができ丸。
次に前記燃料電池の一例を第3図および第4図により説
明する。第3図および第4図は積層型液体燃料電池へ、
4M用した場合の概略図で、13はカートリッジ(図示
せず)を装着(収容)シ、かつ上部に仮本燃料を出口が
設けられている燃料容器、14は逆流防止装置1例えば
逆止弁、15は燃料供りハルブ、16は燃料供給マニホ
ールド、17Fi積層蝋池本体である0例えば前述の方
法によって載体に1帰した容器13に収納されたカート
リッジ(図示せず)内の燃料は逆流防止装置114hよ
びバルブ15を通してマニホールド16へ送られ、さら
に、噴m′蝋池本体のアノードに供給さルる。
上記の液本燃4+4池においては燃料の補給あるいは9
e換などに当り、その着脱操作が111!IjIiでめ
るにも拘らず、電解液の漏えいの心配がないという大き
な利点を胃するものである。また、燃料供給のためのポ
ンプなども不一であり、小t!i1@量化が可能で6.
6.、また、逆流防止装置の設置により電解液の濃、建
を一定に保つことができるという利点も有する。第3図
の場合は燃料容器13t1積ノー電池本本5に対し水平
位置に、また、第4図は上方に設けたものである。第4
図に示す液体fS@電池の場廿は燃料の流下は重力の作
用も刀nわるため・給料供給はより円滑に行なわれると
いう利点がある。
次に、本発明の燃料要素をつくり、これを実際の燃料電
池に適用した場合の実施例を示す。
実施例1 〔燃料要素の構造〕 デキストリン1重産部を蒸留水5重量部に溶かし、これ
にメタノール10重量部を加えて混合する。得られた粉
末をポリグロピレ/不織布製の袋に入れ、これを第1図
に示すポリグロピレン製のカートリッジ(ネットもポリ
プロビレ/製)K収納した。
〔燃料#IL池の製作〕
白金黒30璽tgおよびポリテトラフルオロエチレン3
.5重音部からなる混合物を白金金網ec1を布し、窒
素中、約300Cでα5時間焼成してアノードを作成し
た。また、白金黒30重虚部とポリテトラフルオロエチ
レン7.5重量部からなる温曾物を白金金網に塗布し、
その片側にポリテトラフルオロエチレンの多孔性シート
(防水膜)を重ね、300Kt/備3の圧力で加圧し友
後、窒素中300Cの温度下にて0.5時間焼成してカ
ソードを作成した。次に、上記両電極を用い、第2図に
示す構成の燃料電池を製作した。セパレータとしては陽
イオン交換膜(1)u Pont社製Nafion42
5)を用い、電解液としては1.5 mot/ tの硫
清水溶液を用い、上記陽イオン交換膜に含浸し丸。
次に、上記燃料電池に前記燃料要素を装着し、運転した
。燃料は燃料カートリッジに収められているメタノール
の重量の2倍の水を燃料カートリッジ内に注入し、燃料
供給パルプを開くことによ」度は室温である。また、空
気はプロアで供給した。第5図において、A点およびB
点は燃料要素の交換時点である。第5図から明らかな通
り、本発明の燃料4池は十分実用に供しうろことが分る
*残飼2 シリカ分末4重建部とメタノール1重量部をよく混合し
、これをろ紙で包み、かつポリプロピレン不織布製の袋
に入れ、これを第1図に示すポリプロピレン製カートリ
ッジに収納した。
上記燃料9i素を用い、実施例1と同様の構成の燃料電
池を製作した。
得られた燃料−曲のカートリッジに2重量部の水を児え
、かつ燃料供給バルブを開いてアノードに燃料を供給し
1池を1転した。この結果、電池の放電特性は第5図に
示す特性とほぼ同様の特性を示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例になる燃料要素の斜視図、第
2図は該燃料要素を装着し九燃料電池の構造を示すWr
Iii図、第3図および第4図は他の実施例になる積層
型液体燃料電池の概略図、第5図は本発明の一実癩例に
なる液体燃料電池の放電特性を示すグラフである。 1・・・燃料要素、2・・・カートリッジ本体、3・・
・ネット、5・・・アノード、6・・・カソード、7・
・・電解液を含有するセパレータ、8・・・アノライト
室または液体燃料室、13・・・燃料容器、14・・・
逆流防止装置、第3m /を 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液体燃料を物理的または化学的手段により非流動性
    の状態となし、随時、物理的または化学的手段により元
    の液体燃料に復帰しうるようにしたしてなることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のα体7$料成池用燃
    料要素。 3、液体燃料を他の物質と化学的に反応させてその塩類
    または重合体に変換し固形化してなることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の液体燃料電池用燃料要素。 4゜吸着剤はデキストリン、デキストラン、シリカゲル
    、シリカ、アルミナ、モレキュラー7−プ、カオリン、
    けいそう土、カーボンブラック、活性炭から選ばれるも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    液体燃料電池用燃料要素。 5、塩類がギ酸ナトリウム、ギ酸カリウム、硫酸ヒドラ
    ジニウム、リチウムメチラート、ナトリウムメチラート
    、カリウムメチラート、メタホルムアルデヒドおよびパ
    ラホルムアルデヒドから選ばれる固形化した燃料である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の液本撚科
    電池用燃料四木。 6、液体燃料を物理的または化学的手段により非fil
    lll性の状態となし、随時、″fv:J埋的または化
    学的手段により元の液体燃料に復帰しうるようにした撚
    科要諷を、カートリッジに収納してなることを待做とす
    る液体燃料電池用燃料要素。 7、繊維状基材で包んだ燃料要素をカートリッジに収納
    したことt−特徴とする特許請求の範囲@6項記載のg
    本f!lIJ#+鑞池用・燃料要素。 8、アノード、カンードおよび上記両電童間に存在する
    電解液を含有するセパレータを含む液体燃料電池におい
    て、電解液が下記カートリッジ内に逆流しないような手
    段を介在して層脱自在のカートリッジを設け、該カート
    リッジ内に数本P科を物理的または化学的手段により非
    流動性の状咋となし、随時、物理的または化学的手段に
    より元O液体燃料に復帰しうるようにし九燃料JI!素
    を収納するようにしたことを特徴とする液体燃料電池。 9、液体燃料を吸着剤に吸着して非流動性の状態として
    彦る燃料要素を用いたことを特徴とする特許請求の範囲
    第8項記載の液体燃料電池。 10、液体燃料を他の物質と化学的に反応させてその塩
    類または重合体に変換し固形化してなる燃料要素を用い
    たことを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の液体燃
    料電池。 11、液体燃料を、デキストリン、デキストラン、シリ
    カゲル、シリカ、アルミナ、モレキュラーシーブ、カオ
    リン、けいそう±、カーボンブラック、活性炭から選ば
    れる@4剤に吸着してなる燃料要素を用いたことを特徴
    とする特杵晴求の範囲第9項記載の液体燃料電池。 12、ギ酸ナトリウム、ギ酸カリウム、硫酸ヒドラジニ
    ウム、リチウムメチラート、ナトリウムメチラート、カ
    リウムメチラート、メタホルムアルデヒドおよびノくラ
    ホルムアルデヒドから選ばれる燃料要素を用いたことを
    特徴とする特許1祷求の範囲第10項記載の准体燃料成
    池。
JP57067416A 1982-04-23 1982-04-23 液体燃料電池 Granted JPS58186170A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57067416A JPS58186170A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 液体燃料電池
US06/482,723 US4493878A (en) 1982-04-23 1983-04-07 Fuel element for liquid fuel cell and a liquid fuel cell
EP83103890A EP0092802B1 (en) 1982-04-23 1983-04-20 Liquid fuel cell
DE8383103890T DE3379706D1 (en) 1982-04-23 1983-04-20 Liquid fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57067416A JPS58186170A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 液体燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58186170A true JPS58186170A (ja) 1983-10-31
JPH0413828B2 JPH0413828B2 (ja) 1992-03-10

Family

ID=13344280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57067416A Granted JPS58186170A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 液体燃料電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4493878A (ja)
EP (1) EP0092802B1 (ja)
JP (1) JPS58186170A (ja)
DE (1) DE3379706D1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6740434B2 (en) 1993-10-12 2004-05-25 California Institute Of Technology Organic fuel cell methods and apparatus
WO2005020358A1 (ja) * 2003-08-22 2005-03-03 Nec Corporation 燃料電池用燃料供給器およびこれを用いた燃料電池
JP2005325254A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Kurita Water Ind Ltd 固体電解質型燃料電池用燃料、固体電解質型燃料電池及びその使用方法
JP2006079838A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Konica Minolta Holdings Inc 燃料電池用燃料およびこれを用いた燃料電池
JP2006156198A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kurita Water Ind Ltd 燃料電池用燃料の供給装置、燃料供給方法及び燃料電池システム
JP2006225423A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Kurita Water Ind Ltd 燃料電池用燃料の保存方法
JP2007242550A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池
WO2008007651A1 (fr) * 2006-07-14 2008-01-17 Otsuka Chemical Co., Ltd. Dispositif d'alimentation en hydrazine, système de piles à combustible l'utilisant, véhicule portant le système de piles à combustible et procédé d'alimentation en hydrazine
WO2008041472A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-10 Sony Corporation conducteur ionique et pile à combustible
WO2009034913A1 (ja) * 2007-09-13 2009-03-19 Daihatsu Motor Co., Ltd. 燃料電池システム
JP2009070693A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Daihatsu Motor Co Ltd 燃料電池システム
WO2009047956A1 (ja) * 2007-10-12 2009-04-16 Daihatsu Motor Co., Ltd. 燃料電池システム
US7749625B2 (en) 2003-12-18 2010-07-06 Kurita Water Industries Ltd. Fuel for fuel cell, fuel cell and application thereof

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233977A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池のガス置換方法
JPS61233976A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池設備
US4657827A (en) * 1986-02-28 1987-04-14 Rca Corporation Hydrogen-oxygen fuel cell and method for generating electricity in said fuel cell
US6703150B2 (en) * 1993-10-12 2004-03-09 California Institute Of Technology Direct methanol feed fuel cell and system
EP1507303A1 (en) * 1994-10-18 2005-02-16 The University Of Southern California Organic fuel cell with improved membranes
EP0978892B1 (en) * 1995-12-06 2004-05-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Direct methanol type fuel cell
US20020076602A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-20 More Energy Ltd. Direct liquid fuel cell and a novel binary electrode therefor
US6713201B2 (en) 2001-10-29 2004-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems including replaceable fuel cell apparatus and methods of using replaceable fuel cell apparatus
US6828049B2 (en) * 2001-10-29 2004-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Replaceable fuel cell apparatus having information storage device
US20030138679A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 Ravi Prased Fuel cartridge and reaction chamber
US6887596B2 (en) 2002-01-22 2005-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable disposable fuel-battery unit for a fuel cell system
US7282282B2 (en) * 2002-04-04 2007-10-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Organic fuel cells and fuel cell conducting sheets
US7132188B2 (en) * 2002-04-04 2006-11-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Fuel cells and fuel cell catalysts
US7785728B2 (en) * 2002-04-04 2010-08-31 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Palladium-based electrocatalysts and fuel cells employing such electrocatalysts
US7740974B2 (en) 2002-04-04 2010-06-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Formic acid fuel cells and catalysts
US7731491B2 (en) * 2002-10-16 2010-06-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel storage devices and apparatus including the same
US20040166397A1 (en) * 2002-11-08 2004-08-26 Valdez Thomas I. Cathode structure for direct methanol fuel cell
US7282291B2 (en) * 2002-11-25 2007-10-16 California Institute Of Technology Water free proton conducting membranes based on poly-4-vinylpyridinebisulfate for fuel cells
US6989210B2 (en) * 2003-04-23 2006-01-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel cartridge with thermo-degradable barrier system
JP2005108813A (ja) * 2003-09-12 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 反応流体供給装置
US7489859B2 (en) * 2003-10-09 2009-02-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel storage devices and apparatus including the same
CN100521342C (zh) * 2003-12-18 2009-07-29 栗田工业株式会社 燃料电池用燃料、燃料电池及其应用
US8084150B2 (en) * 2004-04-28 2011-12-27 Eveready Battery Company, Inc. Fuel cartridges and apparatus including the same
US7534510B2 (en) 2004-09-03 2009-05-19 The Gillette Company Fuel compositions
US7323267B2 (en) * 2004-10-07 2008-01-29 Tekion, Inc. Liquid feed fuel cell with nested sealing configuration
AT500783B8 (de) * 2004-12-03 2007-02-15 Karl Dr Gruber Fester brennstoff für brennstoffzellen
JP2006318684A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Kurita Water Ind Ltd 燃料電池システム
JP2006331751A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Kurita Water Ind Ltd 燃料電池システム
JP2007179997A (ja) * 2005-12-01 2007-07-12 Kurita Water Ind Ltd 燃料電池用固体燃料の製造方法、燃料電池用燃料の気化制御方法、燃料電池用固体燃料及び燃料電池
US20070166578A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-19 Kevin Marchand Electric Power Generation System Incorporating A Liquid Feed Fuel Cell
CA2961351C (en) * 2014-09-05 2023-07-11 Open Water Power, Incorporated Injection of water in electrochemical systems
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3098769A (en) * 1960-05-13 1963-07-23 Gen Electric Fuel gas generator control system for fuel cells
FR1300631A (fr) * 1960-09-19 1962-08-03 Res Ltd Perfectionnements aux piles à combustible
FR1344791A (fr) * 1963-01-22 1963-11-29 Siemens Ag Procédé pour l'emmagasinage de combustibles gazeux pour le fonctionnement d'éléments à combustible et dispositif pour sa mise en oeuvre
NL6402244A (ja) * 1963-03-05 1964-09-07
US3440102A (en) * 1963-12-27 1969-04-22 Exxon Research Engineering Co Method of operating a fuel cell with an insoluble fuel
GB1105138A (en) * 1964-04-16 1968-03-06 Chloride Overseas Ltd Improvements relating to fuel battery plants
US3382103A (en) * 1964-05-19 1968-05-07 Monsanto Res Corp Method of supplying aqueous hydrazine to a vapor diffusion fuel cell electrode
US3475222A (en) * 1964-11-04 1969-10-28 Union Oil Co Fuel cell with gravity supply fuel and electrolyte means
NL6508091A (ja) * 1965-06-24 1966-12-27
US3540485A (en) * 1967-09-20 1970-11-17 Gen Electric Pellet for evolving gas at a uniform rate and an apparatus for its use
US3607421A (en) * 1968-07-31 1971-09-21 Gen Motors Corp Fuel cell gas supply system and method
US4155712A (en) * 1976-04-12 1979-05-22 Taschek Walter G Miniature hydrogen generator

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6740434B2 (en) 1993-10-12 2004-05-25 California Institute Of Technology Organic fuel cell methods and apparatus
US6821659B2 (en) 1993-10-12 2004-11-23 California Institute Of Technology Organic fuel cell methods and apparatus
WO2005020358A1 (ja) * 2003-08-22 2005-03-03 Nec Corporation 燃料電池用燃料供給器およびこれを用いた燃料電池
JPWO2005020358A1 (ja) * 2003-08-22 2007-11-01 日本電気株式会社 燃料電池用燃料供給器およびこれを用いた燃料電池
JP4747842B2 (ja) * 2003-08-22 2011-08-17 日本電気株式会社 燃料電池用燃料供給器およびこれを用いた燃料電池
US7749625B2 (en) 2003-12-18 2010-07-06 Kurita Water Industries Ltd. Fuel for fuel cell, fuel cell and application thereof
JP2005325254A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Kurita Water Ind Ltd 固体電解質型燃料電池用燃料、固体電解質型燃料電池及びその使用方法
JP4631309B2 (ja) * 2004-05-14 2011-02-16 栗田工業株式会社 固体電解質型燃料電池用燃料、固体電解質型燃料電池及びその使用方法
JP2006079838A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Konica Minolta Holdings Inc 燃料電池用燃料およびこれを用いた燃料電池
JP2006156198A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Kurita Water Ind Ltd 燃料電池用燃料の供給装置、燃料供給方法及び燃料電池システム
JP2006225423A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Kurita Water Ind Ltd 燃料電池用燃料の保存方法
JP2007242550A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池
JP5249029B2 (ja) * 2006-07-14 2013-07-31 大塚化学株式会社 ヒドラジン供給装置、それを用いた燃料電池システムおよびその燃料電池システムを搭載した車両、ならびにヒドラジン供給方法
WO2008007651A1 (fr) * 2006-07-14 2008-01-17 Otsuka Chemical Co., Ltd. Dispositif d'alimentation en hydrazine, système de piles à combustible l'utilisant, véhicule portant le système de piles à combustible et procédé d'alimentation en hydrazine
WO2008041472A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-10 Sony Corporation conducteur ionique et pile à combustible
JP2009070693A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Daihatsu Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2009070694A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Daihatsu Motor Co Ltd 燃料電池システム
WO2009034913A1 (ja) * 2007-09-13 2009-03-19 Daihatsu Motor Co., Ltd. 燃料電池システム
US9130222B2 (en) 2007-09-13 2015-09-08 Daihatsu Motor Co., Ltd. Hydrazine fixing detection system
JP2009099272A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Daihatsu Motor Co Ltd 燃料電池システム
WO2009047956A1 (ja) * 2007-10-12 2009-04-16 Daihatsu Motor Co., Ltd. 燃料電池システム
US8557476B2 (en) 2007-10-12 2013-10-15 Daihatsu Motor Co., Ltd. Fuel cell system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413828B2 (ja) 1992-03-10
DE3379706D1 (en) 1989-05-24
EP0092802A3 (en) 1985-10-09
US4493878A (en) 1985-01-15
EP0092802B1 (en) 1989-04-19
EP0092802A2 (en) 1983-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58186170A (ja) 液体燃料電池
CN101351268B (zh) 具有脱氢作用或加氢作用的催化剂及用该催化剂的燃料电池和氢贮藏、供给装置
Qian et al. Architecture for portable direct liquid fuel cells
US5759712A (en) Surface replica fuel cell for micro fuel cell electrical power pack
JP4800319B2 (ja) 水素製造装置およびそれを用いた燃料電池システム
US6808838B1 (en) Direct methanol fuel cell and system
CN100407490C (zh) 燃料电池***
US7985505B2 (en) Fuel cell apparatus and associated method
US3669751A (en) Electric battery comprising a fuel cell hydrogen generator and heat exchanger
JP2007508679A (ja) 燃料電池用の燃料物質及び関連するカートリッジ
US4380576A (en) Air cell
TW200305660A (en) Gas generation system
US5087534A (en) Gas-recirculating electrode for electrochemical system
US20100099005A1 (en) Vapor fed direct hydrocarbon alkaline fuel cells
CN101325266B (zh) 一种微型组合再生式燃料电池电源***
JP5201398B2 (ja) 燃料電池
JPWO2019124308A1 (ja) 固体アルカリ形燃料電池の発電方法
JPS6054177A (ja) ポ−タブル型燃料電池
CN107302101A (zh) 电化学式的氨气压缩装置及压缩方法
CN102437353B (zh) 改进的燃料电池***和过程
JPS60500190A (ja) 少なくとも1つのガス電極を有する電気化学的セル
JPH08148151A (ja) 燃料電池用電極及びその製造方法
CN1748332B (zh) 燃料电池组
JPH05275108A (ja) 電 池
Meibuhr Review of United States fuel-cell patents issued during 1963 and 1964