JPS58185965A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS58185965A
JPS58185965A JP57068995A JP6899582A JPS58185965A JP S58185965 A JPS58185965 A JP S58185965A JP 57068995 A JP57068995 A JP 57068995A JP 6899582 A JP6899582 A JP 6899582A JP S58185965 A JPS58185965 A JP S58185965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
engine
secondary air
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57068995A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takahashi
淳 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57068995A priority Critical patent/JPS58185965A/ja
Publication of JPS58185965A publication Critical patent/JPS58185965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M23/00Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture
    • F02M23/04Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture with automatic control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の空燃比制御装置に係り、特に、三
元触媒を用いて排気ガス浄化対策が施烙れた自動車用エ
ンジンに用いるのに好適な、排気ガスの空燃比を検知す
るための酸素濃度センサと、吸気系に導入される2次空
気の量を制御するための2次空気制御弁と、前記酸素濃
度センサ出力の(1) 空燃比を含む機関運転状態に応じて前記2次空気制御弁
を制御する制御回路とな肩する内燃機関の空燃比制御装
置の改良に関する。
内燃機関、特に、厳しい排気ガス浄化対策が要求される
自動車用エンジンにおいては、近年、精密な空燃比制御
を行うことが必要となっており、例えば、理論空燃比よ
りリッチ側とこれたベース空燃比の混合気を形成する気
化器と、排気ガス甲の残存酸素l#度から排気ガスの空
燃比を検知するための酸素濃度センサと、吸気系に導入
される2次空気の散音制御するための2次空気制御弁と
、前記酸素濃度センサ出力の空燃比を含む機関運転状態
に応じて、空燃比が理論空燃比近傍となるよう前記2次
空気制御弁を制御する制御回路と全方する内燃機関の空
燃比制御装置が実用化されている。
このような空燃比制御装置によれば、空燃比を理論空燃
比近傍となるように制御することができ、従って、排気
系に配役きれる三元触媒における排気浄化性能紮十分冒
めることができるものである。
(2) しかしながら従来は、高現時の再始動性に問題を有した
。即ち、高負荷走行後、エンジン全停止トざぜ、放置し
た状態から、再始動する際には、気化器本体が60〜9
0℃の高温となり、気化器のフロート室内で発生した多
量の蒸発ガソリンが、メインノズル及びインナペント等
を介し7て吸気通路内に充満し、エアクリーナや吸気管
内に蒸発ガソリンが残留し7て、再始動時の空燃比がオ
ーバーリッチとなり、失火奮起こして、再始動時の始動
時間が長びいていた。
不発明は、前記従来の欠点全解消するべ(なされたもの
で、高温再始動時の始動時間を短縮し、高現時の再始動
性を改善することができる内燃機関の窒燃比制御装+f
を提供することを目的とする。
本発明は、排気ガスの空燃比を検知するための酸素濃度
センサと、吸気系に導入される2次空気の情を制rf4
1するだめの2次空気制御弁と、前記酸素請厩センザ出
力の空燃比を含む(段間運転状態に応じて前記2次空気
1f!I仰弁を制御する制御回路とを有する内燃機関の
空燃比制御装置i¥:において、高温再始動時は、前記
2次空気制御弁を開弁保持し、空燃比のリッチ化を防止
ターるようにして、前記目的を達成し友ものである。
以下図面を参照して、本発明の実施例全詳細に説明する
本実施例は、第1図に示す如く、大気を取入れるための
エアクリーナ12と、理論空燃比よりリッチ側とされた
ベース空燃比の混合気を形成するための、フロート室1
6.メインウェル18、メインノズル20、ベンチュリ
22、運転席に配設されたアクセルペダル(図示省略)
と連動して開閉されるスロットル弁24、及び、前記フ
ロート室16と吸気通路26を連通するインナベント2
8を有する気化器14と、吸気管30と、該吸気管30
に導入される大気(2次空気)の量を制御するための2
次空気制御弁32と、排気管34と、該排気管34に配
設−g7′1.た、排気ガス中の残存酸素濃度からJJ
F気ガスの空燃比を検知するための酸素濃度センサ36
と、前記スロットル弁24の全閉位置直下に形成された
アイドルセンシングボート3Bと、該アイドルセンシン
グボート38に発生する負圧が小となるオフアイドル時
にオンとなる第1の負圧スイッチ40と、ボート42に
より取出これる吸気管30内の負圧に応じて、該吸気管
負圧が所定値(例えば−80朋Hg’)より高くなる低
中負荷域でオンとなる第2の負圧スイッチ44と、前記
酸素#度センサ36出力の空燃比、前記第1の負圧スイ
ッチ40出力から検知されるアイドル状態の有無、前記
第2の負圧スイッチ44出力から検知はれる機関負荷状
態を含む機関運転状態に応じて、通常運転状態のオフア
イドル時又は低中負荷域には、空燃比が理論空燃比近傍
となるよう前記2次空気制御弁32をフィードバック制
御し、又、同じくアイドル時には、前記フィードバック
制御を停止し、或いは、前記2次空気制御弁32の制御
速度を切換え、又、同I−<高負荷域では前記フィード
バック制御を停止する電子制御回路46と、エンジンブ
ロックに配設された、エンジン冷却水流を検知するため
の冷却水濡センサ48と、エンジン10を始動するため
のス(5) タータスイッチ50と、点火スイッチ52とを有する自
動車用エンジン10の空燃比制御装置において、前記電
子制御回路46内で、前記スタータスイッチ50がオン
ときれてから所定時間(例えば1〜1.5秒)以内であ
り、前記冷却水濡センサ48出力から検知されるエンジ
ン冷却水流が70℃以上であり、前記第2の負圧スイッ
チ44で検知される吸気管30内の負圧が低い、完爆前
のクランキング状態にあり、且つ、前記酸素濃度センサ
36の出力により検知される空燃比がリッチである高温
再始動時は、前記2次空気制御弁32を一定開度に開弁
保持して、空燃比のリッチ化を防止するようにしたもの
である。
前配電子制御回路46の、高温再始動時に前記2次空気
制御弁32を制御するための回路は、第2図に詳細に示
す如(、前記スタークスイッチ50の出力に応じて、該
スタータスイッチ50が閉じられると所定時間(1〜1
.5秒)だけ信号1を発生するタイマ46aと、前記冷
却水温セ/す48の出力に応じて、エンジン冷却水流が
70℃(6) 以上である時に信号1を発生する比較器46bと、前記
タイマ46a、比較器46b、第2の負圧スイッチ44
、酸素濃胛センサ36の出力が全て1となった時に出力
1を発生するAND回路46cと、該AND回路46c
の出力に応じて、前記2次空気制御弁32を所定開度で
開弁保持するための定電圧を発生する定電圧発生器46
dとから構成されている。
以下作用を説明する。
捷ず、スタータスイッチ50がオフとされている通常運
転状態においては、前記タイマ46aの出力が1となる
ことがなく、従って、2次空気制御弁32は、酸素濃度
センサ36の出力の空燃比、前記第1の負圧スイッチ4
0出力から検知されるアイドル状態の有無、前記第2の
負圧スイッチ44出力から検知される機関負荷状態を含
む機関運転状態に応じて、オフアイドル時又は低中負荷
域には、空燃比が理論空燃比近傍となるようフィードバ
ック制御され、父、アイドル時には、前記フィードバッ
ク制御が停止されるか、或いは、制御速度が切換えられ
、又、高負荷域では、前記フィードバック制御が停止さ
れる。
一方、スタータスイッチ50が閉じられ、前記冷却水濡
センサ48により検知はれるエンジン冷却水温が70°
C以上であり、前記第2の負圧スイッチ44により検知
式れる吸気管負圧が−80rnrnHgより低(、且つ
、前記酸素濃度センサ36の出力が1(リッチ状態)と
なる高温再始動時には、前記AND回路46cに出力が
発生し、定電圧発生器46dの出力により、2次空気制
御弁32が所定開度に開弁保持されて、空燃比のリッチ
化が防止される。従って、高温再始動時の空燃比のオー
バーリッチ化が防止され、高温時の再始動性が改善され
る。前記第2の負圧スイッチ44の出力が0となるエン
ジン完爆後、或いは、前記タイマ46aの出力がオフと
なる、スタータスイッチ50がオンとなってから1〜1
.5秒経過した後、或いは、前記酸素m反センサ36が
0となるIJ−ン状態となると、AND回路46cの出
力が0となり、通常運転状態と同様の制御に移る。
本実施例においては、2次空気制御弁32の空気QR入
口32aをエアクリーナ12がら独立させているので、
該2次空気制御弁32がら蒸発ガソリンを含まない清浄
な大気が導入されることとなり、パーコレーション防止
の効果が更に太きい。
勿論、エアクリーナ12の内側から取出した2次空気を
、2次空気制御弁32の空気取入口32mに供給するこ
とも可能である。
又、本実施例においては、高温再始動状態を検知するた
めのセンサとして、通常の自動車用エンジンに既に配設
されている、酸素@度センサ36、第2の負圧スイッチ
44、冷却水濡センサ48、スタータスイッチ50の出
力を利用しているため、構成が極めて容易である。同、
高温再始動時を検知する方法は、前記実施例に限定され
ず、例えば、酸素濃度センサ36の出力を利用しないよ
うにすることも、勿論可能である。
以上説明した通り、本発明によれば、高温再始動時に、
空燃比の適切なり一ン化を行うことかで@、バール−ジ
ョンによる空燃比のオーバーリッチ化を防止して始動時
間を短縮することができ、高温時の再始動性を向−ヒす
ることができる。父、オーバーリッチによる点火プラグ
のくすぶりや触媒の過熱等も防止することができるとい
う優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る内燃機関の空燃比制御装置が配
設された自動車用エンジンの空燃比制御装置の実施例の
構成を示す、一部ブロック線図金倉む断面図、第2図は
、前記実施例で用いられている電子制御回路の高温再始
動時制側j部分を示すブロック線図である。 10・・・エンジン、12・・・エアクリーナ、14 
・気化器、26・・・吸気通路、30・・・吸気管、3
4・・・排気管、32・・・2次空気制御弁、36・・
・酸素濃度センサ、40.44・・・負圧スイッチ、4
6・・・電子制御回路、48・・・冷却水濡センサ、5
0・・・スタータスイッチ。 代理人  高 矢    論 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  排気ガスの空燃比を検知するための酸素濃度
    センサと、吸気系に導入きれる2次空気の量を制御する
    ための2次空気制御弁と、前記酸素#度センサ出力の空
    燃比を含む機関運転状態に応じて前記2次空気制御弁を
    制御する制御回路とを有する内燃機関の空燃比制御装置
    において、高湛再始動時は、前記2次空気制御弁を開弁
    保持して、空燃比のリッチ化を防1卜するようにしたこ
    とを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置。
JP57068995A 1982-04-23 1982-04-23 内燃機関の空燃比制御装置 Pending JPS58185965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068995A JPS58185965A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068995A JPS58185965A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58185965A true JPS58185965A (ja) 1983-10-29

Family

ID=13389745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57068995A Pending JPS58185965A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58185965A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61101649A (ja) * 1984-10-22 1986-05-20 Fuji Heavy Ind Ltd 空燃比制御装置
JPH0561809U (ja) * 1992-01-17 1993-08-13 株式会社三協精機製作所 回転磁気ヘッド装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61101649A (ja) * 1984-10-22 1986-05-20 Fuji Heavy Ind Ltd 空燃比制御装置
JPH0561809U (ja) * 1992-01-17 1993-08-13 株式会社三協精機製作所 回転磁気ヘッド装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006207575A (ja) 内燃機関及びその制御方法
JPS6324140B2 (ja)
JP3104362B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US4495904A (en) Apparatus for facilitating engine starting
JPS58185965A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0232853Y2 (ja)
JP3708164B2 (ja) エンジンの始動制御装置
JPH08200166A (ja) 空燃比制御装置
JPH0526120A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP3990902B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2914045B2 (ja) 内燃機関の触媒暖機装置
JPH0678726B2 (ja) アルコ−ル燃料エンジンのブロ−バイ制御装置
JPS58217750A (ja) 空燃比制御エンジンにおけるアイドルアツプ装置
JPS60147561A (ja) 内燃機関の燃料蒸気除去装置
JPH06146956A (ja) 内燃機関の停止時間推定装置及び燃料供給制御装置
JPH0213737Y2 (ja)
JPH0744754Y2 (ja) 内燃機関の始動時空燃比制御装置
JPS5882042A (ja) エンジン始動時の空燃比制御装置
JPH055439A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP5169956B2 (ja) 内燃機関の始動時制御装置
JPS63113173A (ja) 内燃エンジン空燃比制御方法
JPH05332201A (ja) 内燃機関の始動促進装置
JPH0738684Y2 (ja) 気化器式内燃機関の始動時空燃比制御装置
JPS58172434A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0458029A (ja) 内燃機関の使用燃料判別装置