JPS58182685A - 表示体パネル - Google Patents

表示体パネル

Info

Publication number
JPS58182685A
JPS58182685A JP57065698A JP6569882A JPS58182685A JP S58182685 A JPS58182685 A JP S58182685A JP 57065698 A JP57065698 A JP 57065698A JP 6569882 A JP6569882 A JP 6569882A JP S58182685 A JPS58182685 A JP S58182685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
liquid crystal
display panels
gap
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57065698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126069B2 (ja
Inventor
大野 好弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP57065698A priority Critical patent/JPS58182685A/ja
Priority to US06/486,608 priority patent/US4600273A/en
Publication of JPS58182685A publication Critical patent/JPS58182685A/ja
Publication of JPH0126069B2 publication Critical patent/JPH0126069B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13392Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は、絶縁@實ヵ・らなる表屡体用ギャップ剤をメ
タライズしたことから敗る上下Sa削に関し・更に詳し
くは、無1[屏メッキによってメタライズされた表示体
パネル用上下44通削に関している。
現任表示体パネルとしてに、その多くが液晶パネルでる
るため、液晶パネルを生体にして述べるカ、エレクトロ
クロミツ、クバ不ル、エレクトロルミ洋ツセンス用パネ
ル等各種表示体にも通用可能で必ることは云うまでもな
い。
液晶パネルは現在時針用表が1電卓用表ボ体テレビ、1
6Ij器等の表不俸として広く使用されている。最近は
、液晶パネルの表が6菫が大きくなる順回があり、ここ
で第1凶、第2図に従来の液晶パネルの上下導通部のa
略因を示す。第1図は上下S板の上下導潰を取るために
軟金槁を用いた場合のものである。上着板に穴會關けて
おき、5のコモン[極のリード端子5へ4通を取るため
V(、穴の中に軟金属であるインジウムボール6を人n
て、つぶした状態のものである。このように、インジウ
ムボールによって上下導通を取った場合、3のコモン電
極と6のインジウムボールのコンタクトが取れないこと
が多く、また、工θもかかり生成性が悪〃1つた。この
欠点を改良して、鉋ペースト9を上下基板のどちらかに
印刷丁−ることによって、1叡を減したものが第2図の
彷總でおる。
ところが、このような状態の液晶パネルも、上F導通部
の不良が液晶パネルの歩留り低下の大きな原因となって
いた。これは、7のシール剤と9の銀ペーストの乾燥温
度が異ること。また、S菖歇晶パネルFi羊品で製造す
るのでになく、二枚のガラス板を貼り合わせ、第3図の
ような形にしたあと破線部に切り込みを入れ、割ること
によって率品の液晶パネル10を製造している。このた
め液晶パネルの端部には力が加わV、シール剤の外部に
ある縁ペーストかはがn上下4遍不良を起重原因となっ
ていた。そこで鯖ペーストの接着性を高くする次めに樹
脂分を多くすると、銀ペースト内での銀粒子の接触が取
れにくくなり、上下導通不良を四重こととなった。また
躍ペースト中の銀粒子を多くすると、当然のことながら
接着性が悪くなった。史に、過当の割合であっても、製
造時の湿度、温度、乾燥時の温に等によっても歩留りが
大きく変動し、その原因の解析も山−を極めているのが
現状である。
また縁ペーストを用いた場合、銀粒子の僅が一足でなく
、大きい粒子の住が7μ以上であるのが一般的なもので
ある。このため、ギャップ厚が5μmの液晶パネルをt
韮することが困禰でめった。
第4図にこの状態をボテ。11は一粒子、12ぼ鯛ペー
スト中の接yti樹脂である。
そこで不発明はこのような欠点を解消″fるため1)粒
径が液晶パネルのギャップを確保するために用いられる
ギャップ剤に無w1解メッキをすることで導伝性t−句
与した上下導通剤、あるいは2)粒径が液晶パネルのギ
ャップと同じかあるいはそれ以上で且つ一力性のあ心杷
縁吻買に無蝋購メッキをすることによって導伝性ft1
1与した上F導通剤を用いたことを%優としている。
1)の上下導通剤としては、グラスファイバー、アルミ
ナ、無情ガラスピーズ等があり、これtl″便用した場
合液晶パネルのギャップによって、導通剤がはさみ込1
れた形となって、上下導通の一点不良が解消される訳で
ある。この仏慈を第5図に示す。13はメタライジング
され友グラスファイバー、  14は接着剤である。筐
た。2)の上下4遍剤としては、プラスチックボール、
1ラスチツクフアイバーがある。これを使用した場合、
プラスチックボールあるいはプラスチックファイバーV
ユ液晶パネルのギャップ厚と同じ径から、2倍までの径
をもつものが良い。こnに1)と同様の増白によって接
点不良f:解消する間開のよ’FJ遍削であるが、液晶
パネルのギャップよりプラスチックボール4,6いはプ
ラスチックファイバーが大きいと液晶パネルのギャップ
厚が変動しても姉カ性に富むためメタライズされた上下
導通剤が変化し、導通部と強く、且つ面状に接醸するこ
とになって接点不良がなくなる訳である。
この状態を第6図にボテ。絹6凶中15はメタライジン
グされたプラスチックボール、16は接7tI剤である
ここで、プラスチックボール、プラスチックファイバー
の径が液晶パネルのギャップ厚の2倍を越えるとパネル
が組み立てられると棒に圧縮されるためメタル層にキ裂
が入り易くなり、かえって上下導通不良の原因を起重C
とになる、好寸しくにプラスチックボール径をギャップ
4の1.1〜1.3倍程である。
次に不発明の上下導通剤の表瑣カ法について述べる。
これらの絶縁@質にメッキをするために、通常法のよう
な無1!解前処堆工程會用いる。
1)アルカリ脱月旨 2)酸中和 5)  EnC1tm液におけるセンシタイジング4)
  f’acJm皺液におけるアク千ベイチングである
。センシタイジングに、絶−吻買の表ff1lK例えば
sn”+イオンを吸着させる工程であり、アクチベイ千
ングは?11えば Sn” + Pd” −48n’+Pd’の反応を絶縁
@1M表囲に起し、Pd0を無ll[鱗メッキの触媒核
とする工程である。
無電解メッキ1処理工程を杓つ罠必と、siの方法に従
って建浴、加温さfiた無電解メッキ浴に浸漬丁ればメ
タライジングできる。
無電解メッキ浴としては、Au I Ni + Cu 
+ Ag +Oo+Sn等のメッキ浴があり、上下導通
剤として使用可能でにあるが、メッキ被膜の密着性は、
N1が最も良く、そのため絶縁性@負のメタライジング
には無電解ニッケル浴が最も丁ぐ几ている。
メッキ膜厚は、液晶パネルのギャップ剤を使用すル場合
r、xzooX 〜5oooXが艮い、200λ以下で
あるとギャップ剤にメッキ被験の形成されていない部分
が生じたり、また抵抗が人きくなるため実際的ではない
。500o^以上になると上下導通部と液晶ギャップ厚
が1μm以上の差ができ、液晶層が不均一となり駆動電
圧の変化、おるいは干渉色に工9色ムラが出てし1つ。
また萌述のプラスチックボール、プラス千ツクファイバ
ーをメタライズする場合にメッキ膜厚は200又〜4μ
mが良い。上紐と同様の理由により2001以下のメッ
キ厚は適してなく、4μm以上メッキ被膜を形成すると
メッキ層にパネル組み立て時にキレンが入りゃ丁<z、
p晋通不良の原因となりや丁い。またCれ以上メッキ被
膜を形成すると液晶パネルのギャッフコントローIルカ
困難になる。
また、M!3m性@負にニッケル被膜等金形成した場合
、抵抗値が大きい場合は、ニッケル等の表囲Vc無電W
s嫁メッキ、無電解筈メッキ等の電気導通件の良い責金
禰被mを形成するとよい。賞金禰無電解メッキの被膜厚
みはSO′に〜1μmが好ましい。
□ このようにしてメタライズされた絶縁性@IjIを接着
剤に加え均一に分赦さゼる、 aS剤としては、エポキシ樹脂、アクリル樹脂等を使用
した。
上記接着剤中へのメタライズされた絶−性物翼の割合は
α1wt1wtチル wt %が適当であり、CLlw
t %以下であると導通部の抵抗が大きくなったり、ば
らついたりしやすくなる、また60 wt%以上になる
と接着性に問題がでやすくなる。’F7Cギャップ剤の
分散状態は、漱晶)(ネルの少なくとも上下導通部にお
いて5ケ/−〜500ケ/−が良い。上限、下限の11
1は上dピと同様の理由でめる。
もちろん、これらの甑は、e縁性物貞の径により多少異
る。
このようにして作られた上下導J剤に1印刷VCよって
液晶パネルの上下導通部につi′jられ、液晶パネルに
組み込憧れた。
液晶パネルの基板は通常ガラスが用いられているが、プ
ラスチックフィルムに遣明電惨(sno、 jIn、○
8等)ヲパターニングしたものを用いてもよい プラス
チックフィルムの場合に、上下導通材の接触し九部分が
、組立時の〃0圧によりへこみ′、それによって上下導
通材との接p!5面積か大きくな9傷幀性が増重ことに
なる。
次に実施偶を用いて1if−細に説明する。
実施例1 径5μmのグラスファイバー粒子i、1ONの水酸化ナ
トリウム塔数に5分1ijl浸漬し、水洗後中沌を行っ
た。これらの粒子に、穴径1μのミクロフィルターによ
ってそれぞ1しの工程でろ過さ才した。
次に、5nCj11 t / j + HCl1 cc
/ jの混合溶液中にこれらの粒子を分散させ、ろ過、
水洗波、所だの方法によって建浴されたカニゼン社製の
レッドシューマー中にこれらの粒子を分散し、ろ過、水
洗した。そして、所属の力ぬVCよって建府されたカニ
ゼン社製の1−1−680浴欣(45℃)に6分間分散
させ、ろ過、水洗した。これによってグラスファイバー
上に5500大のニッケルーリンメッキができた。これ
をエポキシ樹脂中に25wt%の割合で分散さぜホウケ
イ最ガラスの液晶パネルの上下導通剤として使用したと
ころ、抵抗9tiは9にΩ(抵抗値はネサガラスを介し
て測だし7’c)となった6また所属の加速試@會有っ
ても抵抗値の変化はなかった。
実施例2 ’d1m11と同様に7μmのクラスファイノく一粒子
上に200λのニッケルーリンメッキ=mした後、日本
エンゲルールト社製のアトメソクス金メッキ浴で、50
0Aのニッケルーリンrm(f−金と置換メッキした。
つまり1sooX4ゴニッケル−リン層、その上層とし
て500^rt雀1−が形成さnた。これをエポキシ樹
脂申に5wtチ分散させ、液晶パネルの上下4通剤とし
て使用したところ上ド導違の抵抗11i!は8にΩとな
った。、また功疋Q〕加速試験全何っても、抵抗の変化
はなかった。
実権例5 実施例2でメタライズされた7μmのグラスファイバー
粒子をUV硬化(第外嶽硬化)性のアクリル樹脂中に1
5wt%分散させ、上下4遍剤としテポリエチレンフイ
ルムからなる液晶パネルに使用した。上下導通の抵抗値
は7にΩとな9、加速試験にも抵抗値の変化はなかった
実権例4 実権例2でメタライズされ/こ7μmのグラスファイバ
ー粒子を2wt%、銀ペースト中に分散させて、液晶パ
ネルの上下導通R」として使用した。抵抗値は一ペース
トよりやや下がり、加速試験での抵抗の変化はなかつ比
実権例5 実施例4と同様にグラスファイバー粒子を10wt%−
ペーストに分散さぜ、液晶バ坏ルの上ド4遍剤として便
用したところ、同様の結果が得らnた。
央り例6 10μmのアルミナ粒子に実施例1と同様の刀法でニッ
ケルーリン無a=メッキを3000^の厚さVcOい、
実施?112と同様の力泳で600又の無鴫鱗金メッキ
を豹った、これをエポキシ樹脂に10wt%分散させ、
液晶パネルの上下導通剤に使用したところ抵抗値は8K
Klとなり、加速試験でもその1直の変化框なかった。
実施例7 径12μmのスチレンボールをクロム醗混液の中へ5分
間浸漬し、穴径2μmのミクロフィルターによって、ろ
過後充分水洗した。次にdncl。
1 fl/l 、 HCj I CC/jの混合浴衣中
にこnらの粒子を分散させ、ろ過、水洗後、I’/IV
の力泳によって建浴されたカニゼン社製のレッドシュー
マー甲に分散させ、ろ過、水洗しfc、、そしてMat
の力泳によって建浴されたカニゼン社製l1ll−68
0(45℃)浴液中に6分間分散させろ過、水洗した。
これによってスチレンボール上IC3500Xのニッケ
ルーリンメッキができた。これをエポキシ48脂中に2
0wt%全分散させ、ギャップ厚10μの液晶パネルの
上下4通剤として便用したところ、上下導通部の抵抗値
に8にΩとなった。1だ所だの加速試験を行ってもその
埴に変化はなかった。
実権例8 実施例1でメタライズされたスチレンボールを紫外線硬
化性のアクリル樹脂中に1owt%分散芒せて、実施例
1と同様のギャップ厚10μmの成品パネルを炸裂し次
。液晶パネルの上下導通部の#h抗埴に9にΩであり、
1′9T建の加速試験を盲ってもその値は変化なかった
ー 爽め−I9 実施例1と同様に径10μmのナイロンボールに、25
00Xのニッケルーリンメッキをイjった。
その彼、8李エンゲルハルト4i級の了トメックス無罐
解金メッキ液にてSOO,:の置換金メッキを施した。
これをエポキシ樹脂に5wtチ分散させ、ギャップ厚1
0μmの液晶パネルの上下4通剤として使用したところ
、その上下導通部の抵抗値は6にΩでめり、所定の加運
試馴會0った後もその1直に変化にな力為った。
実施’F!110 実権例6と同様に径10μmのスチレンボールVCl2
00DXの無電解ニッケルメッキと60OAの無に解金
メッキを施し、輩ペーストに5wt%分散させ、ギャッ
プ厚7μmの液晶パネルの上下421il剤とし次。そ
の上下導通部の抵抗値は6にΩでめ9、J9r足の加速
試験を仔った猿もそめ埴に框変化はなη為った。
実施例11 実施例4でメタライズされたスチレンボールを紫外線硬
化性のアクリル情瘤に10wt嘩分散さぜ。
ギャップ厚10μmの液晶パネルの上ド導通薊として使
用したところ、上下導通部の抵抗値は8にΩとなり、7
j1足の加速試験r行った彼にも七の値は変化しなかっ
た。
″Iil施?IJ12 液晶パネルの石英ガラスからなる基叡に於て、透明w1
極の所属のバターニング後、上下4遍部全レジスト材で
マスクしfcm、その他の47部分倉絶絶−るためにス
パッタIbrtV(、て4[JDOXの810、被II
Iを形成した。シール材として便用されるエポキシm脂
中に夷ts例1・〜6までの上下導通剤を15wt1分
散させて、シール材としてそれぞれ使用した。これによ
って、上下導通部とシール部が一体化された簡単な構造
をもつ歌晶パネルができた。これは印刷工数t−減丁こ
とができ、歩誓り同上につながった。筐た、シール部と
上下導通部を別々にした液晶パネルと比較して特性は1
つたく変化しなかった。
実施例1〜12までの上下導通剤を使用した場合、上下
導通不良は合着での上F4通剤と比較して鵠に減少した
本発明により液晶パネルの大巾なコストダウ/が可能と
なった。
【図面の簡単な説明】
褐1図 液晶パネル断面図 1.2・・・土下晶板 5、a・・・上下透明醸慢 5・・・上II檜〃為らの導通端子 6・・・軟金属(インジウムボールン 7・・・ギヤツブ酌を含んだシール部−8・・・液晶 第2図 液晶パネル#Mr1図 9・・・上下導通剤 第5図 1G・・・単品の液晶パネル 第4図 上下導通部の断面図(従来例)11・・・銀粒
子 12・・・嫁ペースト中の接4樹脂 第5図 上下導通部の断面図(本発明ニゲラスファイバ
ー) 13・・・グラスファイバー 14・・・接着材 第6図 上下導通部の断面図(本発明ニブラスチックボ
ール) 15・・・プラスチックボール 16・・・猛層材 以   上 牙4響 手続補正古(方式) %式% 2 究明の?、称 懺示パネル用上下導通剤 、づ 1Ill +lを−づる名 代表取締役中村恒也 4  代  理   ノ、 5、   h1口B+Biのll1士

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 il+  絶縁′a質の表面に導伝性/@員1−を形成
    したことを待9とする表示パネル用土下溝通則。 イ2、特許請求の範囲m1項において、表示パネル用上
    下導通剤として、表示パネルのギャップを確保丁/)た
    めに用いる絶縁性@貝から成るギャップ剤の表面あるい
    はギャップ剤よりヤや大きめの弾力性のある絶縁響質の
    表面に無電解メッキ破膜を形成したことを%書とする表
    示パネル用土下溝通則。 (31%軒請求の範囲第2項に2いて、無嘔屏メッキ被
    膜がニッケル合金あるいに、ニッケル合金上に貴金属核
    at積層させたものであることを脣命とする表示パネル
    用土下溝通則。 (4)%許饋求の範囲第1項乃至第5項の少なくとも1
    項において、表面に導伝性物實盾を形成した絶縁@′i
    Lヵ・ら成るギーヤノプ剤を接着剤中に分散したことt
    −特命とする表示パネル用上下導通剤。
JP57065698A 1982-04-20 1982-04-20 表示体パネル Granted JPS58182685A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57065698A JPS58182685A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 表示体パネル
US06/486,608 US4600273A (en) 1982-04-20 1983-04-19 Display panel having conductive contact media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57065698A JPS58182685A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 表示体パネル

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10480590A Division JPH02291680A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 回路の接続構造
JP3285709A Division JPH0834761B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 表示体パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58182685A true JPS58182685A (ja) 1983-10-25
JPH0126069B2 JPH0126069B2 (ja) 1989-05-22

Family

ID=13294483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57065698A Granted JPS58182685A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 表示体パネル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4600273A (ja)
JP (1) JPS58182685A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173471A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 シャープ株式会社 熱圧着コネクタ−
JPS62206772A (ja) * 1986-03-06 1987-09-11 日立化成工業株式会社 回路の接続構造体
JPS62218937A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル
JPS62218938A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル
JPS6447084U (ja) * 1987-09-16 1989-03-23
JPH01232735A (ja) * 1988-03-11 1989-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の実装体
US7443478B2 (en) 1997-03-27 2008-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4699469A (en) * 1985-04-17 1987-10-13 International Business Machines Corporation Liquid crystal display
US4973138A (en) * 1987-10-27 1990-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device and manufacturing method for the same
JP2765140B2 (ja) * 1989-12-22 1998-06-11 三菱電機株式会社 液晶ディスプレイ装置
US5189537A (en) * 1991-01-28 1993-02-23 Donnelly Corporation Indicia display for electro-optic devices wherein the indicia comprises a dielectric material extending at least partially into the electro-optic medium
JPH05203966A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Seiko Instr Inc カラー液晶電気光学装置
TW227612B (ja) * 1992-04-03 1994-08-01 Philips Nv
US5253109A (en) * 1992-04-27 1993-10-12 Donnelly Corporation Electro-optic device with constant light transmitting area
US5285060A (en) * 1992-12-15 1994-02-08 Donnelly Corporation Display for automatic rearview mirror
FR2704074B1 (fr) * 1993-04-15 1995-06-02 France Telecom Procédé de réalisation d'une cellule d'affichage avec reprise de contre-électrode.
FR2704073B1 (fr) * 1993-04-15 1995-05-19 France Telecom Procédé de réalisation d'une cellule d'affichage avec reprise de contact de contre-électrode.
US6980275B1 (en) * 1993-09-20 2005-12-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
US5700715A (en) * 1994-06-14 1997-12-23 Lsi Logic Corporation Process for mounting a semiconductor device to a circuit substrate
US6266117B1 (en) * 1995-09-14 2001-07-24 Hiatchi, Ltd Active-matrix liquid crystal display
US6236445B1 (en) * 1996-02-22 2001-05-22 Hughes Electronics Corporation Method for making topographic projections
US6208394B1 (en) 1997-11-27 2001-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha LCD device and method for fabricating the same having color filters and a resinous insulating black matrix on opposite sides of a counter electrode on the same substrate
TW561292B (en) * 1998-04-01 2003-11-11 Seiko Epson Corp Liquid crystal device, method for manufacturing the liquid crystal device, and electronic apparatus
US6603528B1 (en) * 1998-12-11 2003-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
JP2000199915A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル
JP3540255B2 (ja) * 1999-09-28 2004-07-07 シャープ株式会社 液晶表示装置の導通不良修正方法
JP2001100217A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Nec Corp カラー液晶表示装置およびその製造方法
JP2001296545A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Rohm Co Ltd 液晶表示装置
KR100667537B1 (ko) * 2000-07-03 2007-01-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 컬러필터 및 그 제조방법
US6501525B2 (en) * 2000-12-08 2002-12-31 Industrial Technology Research Institute Method for interconnecting a flat panel display having a non-transparent substrate and devices formed
JP2003262885A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置およびその製造方法、電子機器
FR2849220B1 (fr) * 2002-12-20 2005-03-11 Thales Sa Procede de fabrication de cellules a cristaux liquides sur substrat silicium, et cellules correspondantes
KR101001963B1 (ko) * 2003-05-15 2010-12-17 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR100637429B1 (ko) * 2003-10-24 2006-10-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
TWI228191B (en) * 2004-01-14 2005-02-21 Hannstar Display Corp Display device and fabrication method thereof
KR20060059617A (ko) * 2004-11-29 2006-06-02 삼성에스디아이 주식회사 스페이서를 구비하는 평판 표시장치 및 평판표시장치의스페이서를 고정하는 방법
JP2006250984A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、その製造方法、及び電子機器
TWI275883B (en) * 2005-06-21 2007-03-11 Ind Tech Res Inst Wide viewing angle liquid crystal display and the method for achieving wide viewing angle effect
US20070052909A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-08 Chih-Chien Chou Liquid crystal display panel and fabricating method thereof
JP4455509B2 (ja) * 2006-01-31 2010-04-21 シャープ株式会社 半導体装置
US8120743B2 (en) * 2006-09-07 2012-02-21 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device and production method thereof
BRPI0914418A2 (pt) * 2008-06-23 2016-03-22 Parker Hannifin Corp materiais de blindagem contra emi
JP5557177B2 (ja) * 2008-11-11 2014-07-23 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置
BR112012025141A2 (pt) * 2010-04-19 2016-06-21 Sharp Kk dispositivo de exibição e método para fabricar o mesmo
CN105842931B (zh) * 2016-05-30 2019-03-01 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、封框胶涂覆装置及涂覆方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057458A (ja) * 1973-09-19 1975-05-19
JPS50104662A (ja) * 1974-01-22 1975-08-18
JPS51135938A (en) * 1975-05-21 1976-11-25 Seiko Epson Corp Anisotropic electroconductive adhesive
JPS5343306A (en) * 1976-10-01 1978-04-19 Furukawa Electric Co Ltd:The Current collecting method for moving body
JPS5746230A (en) * 1980-09-04 1982-03-16 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2602183A1 (de) * 1975-09-09 1977-03-24 Ebauches Sa Anzeigeelement
CH634422A5 (de) * 1978-10-27 1983-01-31 Bbc Brown Boveri & Cie Anzeigeelement mit zwei planparallelen, durch abstandshalter in einem abstand voneinander gehaltenen platten.
JPS5770520A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Hitachi Ltd Liquid crystal element

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057458A (ja) * 1973-09-19 1975-05-19
JPS50104662A (ja) * 1974-01-22 1975-08-18
JPS51135938A (en) * 1975-05-21 1976-11-25 Seiko Epson Corp Anisotropic electroconductive adhesive
JPS5343306A (en) * 1976-10-01 1978-04-19 Furukawa Electric Co Ltd:The Current collecting method for moving body
JPS5746230A (en) * 1980-09-04 1982-03-16 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173471A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 シャープ株式会社 熱圧着コネクタ−
JPS62206772A (ja) * 1986-03-06 1987-09-11 日立化成工業株式会社 回路の接続構造体
JPH0340899B2 (ja) * 1986-03-06 1991-06-20
JPS62218938A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル
JPS62218937A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル
JPS6447084U (ja) * 1987-09-16 1989-03-23
JPH01232735A (ja) * 1988-03-11 1989-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の実装体
US7443478B2 (en) 1997-03-27 2008-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure
US7561242B2 (en) 1997-03-27 2009-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure
US7616273B2 (en) 1997-03-27 2009-11-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure
US7697102B2 (en) 1997-03-27 2010-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Contact structure
US7760316B2 (en) 1997-03-27 2010-07-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure
US8908138B2 (en) 1997-03-27 2014-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure
US9217901B2 (en) 1997-03-27 2015-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure

Also Published As

Publication number Publication date
US4600273A (en) 1986-07-15
JPH0126069B2 (ja) 1989-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58182685A (ja) 表示体パネル
US4466701A (en) Highly reliable electrooptical device and process for manufacturing the same
US6525799B1 (en) Liquid crystal display device having spacers with two sizes and metal films and protrusions
US4478690A (en) Method of partially metallizing electrically conductive non-metallic patterns
JPS62218937A (ja) 液晶表示パネル
EP0279432B1 (de) Verfahren zur Herstellung einer stromlos abgeschiedenen, lötbaren Metallschicht
DE3536821C2 (ja)
JPH0483227A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
US4837050A (en) Method for producing electrically conductive circuits on a base board
JPS60225828A (ja) 液晶パネルの実装方法
JPH02220032A (ja) 電気光学装置
JP2826817B2 (ja) 表示体パネル
JP2852909B2 (ja) 表示体パネル
JPS5838768B2 (ja) エキシヨウヒヨウジソウチ
CN111025769A (zh) 显示面板及显示面板的制备方法
JPH06102522A (ja) 表示体パネル
JPH0423389B2 (ja)
JPH07253589A (ja) 表示体パネル
JPS57119325A (en) Connecting method of liquid crystal display panel
JPS6190135A (ja) 液晶表示体
JPH03231221A (ja) 表示装置の製造方法
JPS60232531A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH0398020A (ja) 液晶表示装置
JPS59101782A (ja) 低抵抗エラスチックコネクターの製造方法
JPS60247619A (ja) 液晶表示体