JPS5817767A - 画像走査装置 - Google Patents

画像走査装置

Info

Publication number
JPS5817767A
JPS5817767A JP56115664A JP11566481A JPS5817767A JP S5817767 A JPS5817767 A JP S5817767A JP 56115664 A JP56115664 A JP 56115664A JP 11566481 A JP11566481 A JP 11566481A JP S5817767 A JPS5817767 A JP S5817767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
light
light beam
scanned
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56115664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021420B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Kawai
康弘 川井
Yoshihiko Okamoto
岡本 佳彦
Takaaki Yamamoto
隆明 山本
Hisatoyo Kato
久豊 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP56115664A priority Critical patent/JPS5817767A/ja
Priority to US06/397,443 priority patent/US4417260A/en
Priority to FR8212713A priority patent/FR2510333B1/fr
Publication of JPS5817767A publication Critical patent/JPS5817767A/ja
Publication of JPH021420B2 publication Critical patent/JPH021420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0428Stabilising the scanning parts; Preventing vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光ビームを走査して画像の記録あるいは読取り
を行なう画像走査装置、さらに詳しくは主走査を光学的
偏向器で行ない、副走査を被走査体を機械的に移動さ□
せることによって行なう画像走査装置に関するものであ
る。
光”ビームを光源から光学的偏向器や鏡等の光学部材を
経て被走査体まで導き、高速で主走査を行なう画像記録
あるいは読取装置では、光学テコの現象により各光学部
材の微少な変位が増巾されて、画像の乱れを起こす。こ
れらの変位は装置内のアクチュエータ類や装置外からの
強制振動による外力のために生ずるものであり、この外
力の影響を軽減゛するため従来種々の対策が行なわれて
いる。例えば各アクチーエータに防振装置を設け′たり
、装置全体の剛性を大きくしたり、あるいは画像走査中
だけ各アクチーエータを無動作状態にするようシーケン
スを制御したしすることが行なわれている。また、装置
外からの振動に対しては装置全体を防振台に載せること
や、大きな基礎の上に装置全体を固定すること等が行な
われている。
これらの防振対策は、原稿あるいは記録紙等の被走査体
を供給、排出する装置が装備された画像走査装置では、
装置全体が複雑化、多様化してコストアップになるとい
う欠陥がある。例えば各アクチェエータに防振装置を設
けたり゛、フレームの剛性を大きくしたりすることは直
接装置コストの上昇や装置重量の上昇の原因となる。ま
た、シーケンスで画像′ 走査中にの不各アクチーエー
タを無作動状態にすることは装置のサイクルタイムを延
ばすことにな9能率を低下させることになる。
本発明はこの点に鑑み、コストを大きく上げたり、サイ
クルタイムを長くしたりすることなく画像の乱れとなる
強制振動による影響を効果的に減少する装置を提供する
ことを目的とするものである。
すなわち、本発明の目的は、装置内の各アクチーエータ
や装置外からの強制振動による画像走査の乱れを防止し
た画像走査装置を提供することにある。
本発明の画像走査装置は、主走査用の光源、光偏向光学
系、副走査用のモーターおよびこのモーターによって駆
動される被走査体の副走査用の移動機構をすべて単一の
フレーム構造上に固設し、このフレームを被走査体の給
排装置を含む画像走査装置全体の本体に振動吸収体(バ
ネ、ゴム等)を介して設けてなるものである。この振動
吸収体がバネである場′合は、バネ定数を前記フレーム
の質量との関係において、このフレームの振動周波数が
このフレーム自体の固有振動数より充分低くなるように
決定する。
1      本発明の画像走査装置によれば、画像の
乱れ、すなわち画像の部分的変形、周期的濃度ムラある
いは位置ずれ等が、防止され、乱れのない画像を得るこ
とができる。これは特に被走査体の給排装置からの振動
と走査系の振動を絶縁したことによるものと考えられる
以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による画像走査読取装置の例を示す一部
断面側面図、第2図はその一部上面図である。
装置全体は大きな外枠1に収納され、この外枠1の中に
はぼ角筒形のフレーム状の内枠2がバネ3とダンパー4
からなる振動吸収体を介して支持されている。外枠IF
i画像情報担体である被走査体すなわち原稿5を受は入
れる原稿受入口1aと走査の完了した原稿5を送り出す
原稿送出口1bとを有している。
受入口1aには受入ベルト6が、送出口1bには送出ベ
ルト7、が設けられている。
内枠2には受入プルトロの端を受ける入口2aと送出ベ
ルト7の端を受ける出口2bが設けられ、上部には走査
光ビーム通過開口2Cが設けられる。
内枠2の頂部にはレーザー光源lO1この光源からのレ
ーザー光ビームを反射するミラー11、このミラー11
からの反射光ヒームを受けて主走査のための偏向を行な
うガルバノミラ−12、ガルバノミラ−12からの走査
光ビームを被走査面へ向けて集光するレンズ13、およ
びこのレンズ13を通った光ビームを内枠2の開口2C
を通して内方下方へ反射するミラー14が設けられてい
る。これらはいずれも内枠2の上面に固設される。
内枠2の内部には副走査用の送りベルト15が水平に設
けられ、この上に原稿5が載せられて送られる。この送
りベルト15には、下面Qでサクションボックス15a
を配して原稿5がずれることなく正確に送られるように
する。
前記受入ベルト6の近辺には原稿5を正確に位置決めす
るための位置決め手段(図示せず)が配される。
送りベルト15の上方には、光ビームによって走査され
た原稿5によって反射された光あるいは原稿5が光ビー
ム照射によって励起されて発光する場合(後述の蓄積性
螢光体を使う場合の如く)はその発光光を受光して検出
するための集光器16が配される。
外枠1の送出口1bの外(Cは原稿受け17があって、
送出しベルト7により送り出された原稿5を受ける。
上記実施例は、原稿5が曲げられない堅い板状のものあ
るいは剛性のあるシート状のものの場合に適している。
上記実施例では光源10、ミラー11,14、光偏向器
12、レンズ13および原稿の副走査送り用の送りベル
ト15のすべてが単一のフレームすなわち内枠2に固設
されており、この内枠2はそれ以外からの振動からは隔
離されている。すなわち、原稿5の送り込み用の受入ベ
ルト6、送り出し用の送出しベルト7等の給排装置から
は独立しており、これらの装置からの振動を受けること
はない。したがって、これらの振動による画像の乱れは
防止され、画質の良い画像走査すなわち正確な画像読取
を行なうことができる。なお、集光器16も内枠22に
固設してもよい。この場合画像読取部が構造上ユニット
化されるメリットがある。
1−記実Ml1例は、たとkげ’l’:+ 願昭1”i
:l )I−17・11号、同54−87803号等に
開示されたシステムの如く特に被走査体が蓄積性螢光体
パネルのように光ビームの照射により蓄積している放射
線画像を輝尽売先によって発光する板状材料である場合
Gでは高精度な画像走査が要求されるため特に適してい
る。
次に被走査体が曲げられるフィルム状のものの例として
、写真フィルムあるいはレーザー光により光記録されう
る感光材料である場合の実施例を、特に装置が画像の記
録装置である例をとって説明する。第3図および第4図
はこの例を示すもので、外枠21の中に内枠22がバネ
23とダンパー23′を介して支持されている。
内枠22は断面がほぼL字形あるいは逆T字形をしてお
り、垂直部22aにレーザー光源24と、ミラー25a
、25b と光変調器50、主走査用のガルバノミラ−
26が固設され、ガルバノミラ−26により偏向された
レーザー光がこの内枠22の垂直部22aに設けた開口
22cを通ってさらに集光レンズ51を経て内枠22内
のミラー27.28に反射されサクションドラム29上
の感光性記録媒体30上に走査される。このサクション
ドラム29は内枠22の水平部22b上に固設され、外
枠21の上方の感光体受入口21aから案内板31に沿
って供給された感光性記録媒体30をその局面に沿って
副走査方向に送り、外枠21の側壁に設けられた感光体
送出口21bへ向けて設けられた送出しベルト32上へ
送り出す。
この実施例においても、光源24、ミラー25a、25
b、光変調器50、レンズ51、光偏向器26、ミラー
27.28および被走査体の副走査送り用サクションド
ラム29はすべて外枠21とは機械振動的に独立した内
枠22Fに固設されており、被走査体の給排装置の振動
は内枠22から絶縁されている。したがって、被走査体
である感光性記録媒体30は安定して送られ、記録画像
の乱れが効果的に防止される。
上記実施例において、光源および光偏向手段のすべての
部品を垂直部に固設する必要はなく、その一部を水平部
に固設しても本発明の趣旨に反しないことは言うまでも
ない。
この実施例は被走査体が柔軟で曲げられるものの場合に
適している。したがって、例えば感光性フィルムにレー
ザー光で記録する場合に適している。
上記2つの実施例では被走査体として読取用の原稿と記
録用の感光性フィルムが例示されているが、これはもち
ろんこれらの材料に限定されるものではなく、画像走査
装置の用途に応じて種々の材料が対象となるものである
。例えば上記各実施例のようにばらばらなシート状のも
のでなくてもよく、ベルト状のもの、ドラム状めもの等
を被走査体としてもよい。
第1.2図は読取用として説明したが集光器をとりのぞ
いて光変調器を入れれば記録用となり、第3.4図は記
録用として説明したが光変調器をとりのぞいて集光器を
入れれば読取用になることは言うまでもない。
また、上記実施例では振動吸収体としてバネとダンパー
の組合せが示されているが、これは同様の作用をするも
のであれば何でもよいこと言うまでもない。例えば防振
ゴム、静圧軸受、磁気軸受等を使゛用してもよい。
さらに、被走査体を送る装置としても、上記実tm N
ではエンドレスベルト(サクションボックス併用)とサ
クションドラムが示されているが、磁気ドラムやピンチ
ローラ−とドラムとの組合せを使用してもよいし、その
他正確な副走査送りができるものであればいかなる送り
装置を使ってもよい。
また光偏向器としてはガルバノミラ−のみならずポリゴ
ンミラー、超音波偏向器など通常の光偏向器が使えるこ
とは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の一部断面側面図、第2
図は第1の実施例の内枠上部を示す上面図、第3図は第
2の実施例の一部断面側面図、第4図は第2の実施例の
内枠側面を示す側面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 i)  被走査体を走査位置に供給し、この走査位置か
    ら排出する被走査体給排手段、前記被走査体を前記走査
    位置において副走査方向に移動する副走査送り手段、お
    よび前記走査位置において、前記被走査体上に光ビーム
    を主走査方向に走査する光ビーム走査手段を備え、この
    光ビーム走査手段が光ビーム光源とこの光源からの光ビ
    ームを前記副走査送り手段上の被走査体−トに主走査方
    向に走査するよう偏向させる光偏向手段からなる画像走
    査装置において、 前記主走査用の光ビーム光源、光偏向手段、および副走
    査送り手段が単一の内枠に固設され、この内枠が振動吸
    収体を介して前記給排手段を備えた装置本体の外枠に設
    けられていることを特徴とする画像走査装置。 2)前記副走査送抄手段が水平部を有するエンドレスベ
    ルトであり、前記内枠がほぼ角筒形のフレームであり、
    このフレームの底部に前記エンドレスベルトが設けられ
    、このフレームの上部に前記光源と光偏向手段が固設さ
    れ、このフレームの上部に前記光偏向手段からの光ビー
    ムが前記エンドレスベルト上の被走査体に達するよう通
    過させる開口が形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の画像走査装置。 3)前記被走査体が、放射線画像を蓄積記録し、励起光
    の照射によりこの蓄積記録声れている放射線画像を輝尽
    発光により発光する蓄積性螢光体板であることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の画像走査装置。 4)前記副走査送り手段が回転ドラムであり、前記内枠
    が水平部と垂直部を一体的に有するほぼ断面り字形ある
    いは逆T字形のフレームであり、このフレームの前記水
    平部上に前記回転ドラムが水平に設けられ、前記垂直部
    に前記范源と光偏向手段が固設され、この垂直部、 に
    前記光偏向手段からの光ビームが・前記回転開口船形1
    嵐さKていることを特徴とする特許31ツ求の範囲第1
    項記載の画像走査装置。 5) 前記光偏向手段が前記光ビームを前記開口を通し
    て水平方向に偏向させる偏向器と、この偏向器ニよって
    偏向された光ビームを前記回転ドラム」二の被走査体に
    向けて反射するミラーとを備えていること・を特徴とす
    る特許請求の範囲第4・項記載−の画像走査装置。 6) 前記回転ドラムがサクションドラムであることを
    特徴とする特許請求の範囲第4項または第5項記載の画
    像走査装置。 7)前記副走査送り手段が回転ドラム、とピとチローラ
    の組1合わせであり、前記内枠が水平部と垂直部を一体
    的に有す)・るほぼ断面り字形あるいは逆T字形のフレ
    ームであり、このフレームの前記水平部上に前記回転ド
    ラムが水平に設けられ、前記垂直部に前記光源と光偏向
    手段が固設され、この垂直部に前記光偏向手段からの光
    ビームが前記回転ドラム上の被走項記載の画像走査装置
    。 8)前記光偏向手段が前記光ビームを前記間11を通し
    て水平方向tC−偏向させる偏向器と、この偏向器によ
    って偏向された光゛ビームを前記一回転ドラム上の被走
    査体に向けて反射するミラーとを備えていることを特徴
    とする特許請求の範囲第7項記載の画像走査装置。
JP56115664A 1981-07-23 1981-07-23 画像走査装置 Granted JPS5817767A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115664A JPS5817767A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 画像走査装置
US06/397,443 US4417260A (en) 1981-07-23 1982-07-12 Image scanning system
FR8212713A FR2510333B1 (fr) 1981-07-23 1982-07-21 Appareil de balayage d'image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115664A JPS5817767A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 画像走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817767A true JPS5817767A (ja) 1983-02-02
JPH021420B2 JPH021420B2 (ja) 1990-01-11

Family

ID=14668239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56115664A Granted JPS5817767A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 画像走査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4417260A (ja)
JP (1) JPS5817767A (ja)
FR (1) FR2510333B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3404438A1 (de) * 1983-02-09 1984-08-09 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bilderzeugungsgeraet
JPS61147270A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Toppan Printing Co Ltd レ−ザ製版機
JPS61230465A (ja) * 1985-04-03 1986-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像走査装置
JPH0734574B2 (ja) * 1987-06-05 1995-04-12 コニカ イメージング ユー、エス、エイ、インコーポレイテッド 携帯可能なプラテン機構を有する光学走査システム及びそのシステムのローディング方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089868A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd シ−ト状記録媒体走査装置
JPS60111572A (ja) * 1983-11-21 1985-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd シ−ト状記録媒体走査装置
JPS61230463A (ja) * 1985-04-03 1986-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取装置
US4764815A (en) * 1985-06-24 1988-08-16 Powers Chemco Array scanning system with movable platen
DE3605463C1 (de) * 1986-02-20 1987-04-23 Agfa Gevaert Ag Kopiergeraet
US4785319A (en) * 1986-08-05 1988-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Electrographic apparatus
JPH06100783B2 (ja) * 1986-10-14 1994-12-12 富士写真フイルム株式会社 放射線像変換パネルの読取装置
US4996540A (en) * 1988-01-29 1991-02-26 Konica Corporation Recorder with ligament supported scan mirror and resilient optical system support
US4973134A (en) * 1988-06-21 1990-11-27 Siemens Aktiengesellschaft Read-out apparatus for a luminescent storage screen
JP2905541B2 (ja) * 1990-03-14 1999-06-14 株式会社リコー 原稿読取装置
US5191406A (en) * 1990-04-20 1993-03-02 Nikon Corporation Method and apparatus for rapid scanning of color images
US5184153A (en) * 1991-01-04 1993-02-02 Eastman Kodak Company Compact laser printer with light tight compartment access
JPH04336857A (ja) * 1991-05-14 1992-11-25 Toshiba Corp 画像読取装置
US5333008A (en) * 1992-10-22 1994-07-26 Xerox Corporation Imaging module mounting apparatus
US5334852A (en) * 1992-11-25 1994-08-02 Eastman Kodak Company Cassette autoloader
US6741344B1 (en) 1994-02-10 2004-05-25 Affymetrix, Inc. Method and apparatus for detection of fluorescently labeled materials
US5631734A (en) 1994-02-10 1997-05-20 Affymetrix, Inc. Method and apparatus for detection of fluorescently labeled materials
US6090555A (en) * 1997-12-11 2000-07-18 Affymetrix, Inc. Scanned image alignment systems and methods
US20030017081A1 (en) * 1994-02-10 2003-01-23 Affymetrix, Inc. Method and apparatus for imaging a sample on a device
JP3458035B2 (ja) * 1996-02-05 2003-10-20 富士写真フイルム株式会社 走査装置
US5981956A (en) * 1996-05-16 1999-11-09 Affymetrix, Inc. Systems and methods for detection of labeled materials
JP4056590B2 (ja) * 1997-07-28 2008-03-05 富士フイルム株式会社 画像記録装置
JP3462067B2 (ja) * 1998-02-03 2003-11-05 シャープ株式会社 画像形成装置
ATE414933T1 (de) * 1999-02-17 2008-12-15 Kodak Graphic Comm Gmbh Flachbettdruckplattenherstellungssystem
US6958769B2 (en) * 2000-10-20 2005-10-25 S&S X-Ray Products, Inc. High resolution sheet metal scanner with independent tracking light source
JP2003107594A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 画像処理装置の振動減衰機構
DE10204750C1 (de) * 2002-02-06 2003-03-06 Heidelberger Druckmasch Ag Schwingungsgedämpfter Scanner
EP1403706A1 (de) * 2002-09-24 2004-03-31 Agfa-Gevaert AG Vorrichtung zum Bearbeiten fotografischen Materials
US7329893B2 (en) * 2005-12-28 2008-02-12 Carestream Health, Inc. Storage phosphor reader having frame vibration isolation
US7148501B1 (en) 2005-12-28 2006-12-12 Eastman Kodak Company Storage phosphor reader having frame vibration isolation and frame locking
US8055098B2 (en) 2006-01-27 2011-11-08 Affymetrix, Inc. System, method, and product for imaging probe arrays with small feature sizes
US9445025B2 (en) 2006-01-27 2016-09-13 Affymetrix, Inc. System, method, and product for imaging probe arrays with small feature sizes
CN111556217A (zh) * 2020-05-25 2020-08-18 安康学院 基于互联网智能终端的会计票据扫描装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE19575E (en) * 1934-03-26 1935-05-21 Image broadcasting system
BE543008A (ja) * 1954-11-23
GB1520281A (en) * 1974-07-10 1978-08-02 Canon Kk Electrophotographic recording apparatus
FR2278132A1 (fr) * 1974-07-10 1976-02-06 Canon Kk Appareil d'enregistrement d'information par ecriture sur une matiere photosensible avec un laser
US3925607A (en) * 1974-08-21 1975-12-09 Singer Co Rotary data base converter with flexible data base
US4297713A (en) * 1978-06-03 1981-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Laser recording apparatus
DE2922452C2 (de) * 1978-06-03 1999-11-25 Canon Kk Lasereinheit
JPS5512429A (en) * 1978-07-12 1980-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd Radioactive image reader

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3404438A1 (de) * 1983-02-09 1984-08-09 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bilderzeugungsgeraet
JPS61147270A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Toppan Printing Co Ltd レ−ザ製版機
JPS61230465A (ja) * 1985-04-03 1986-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像走査装置
JPH0734574B2 (ja) * 1987-06-05 1995-04-12 コニカ イメージング ユー、エス、エイ、インコーポレイテッド 携帯可能なプラテン機構を有する光学走査システム及びそのシステムのローディング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021420B2 (ja) 1990-01-11
US4417260A (en) 1983-11-22
FR2510333B1 (fr) 1987-07-10
FR2510333A1 (fr) 1983-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5817767A (ja) 画像走査装置
JP4965284B2 (ja) 光走査装置・画像形成装置
US4796963A (en) Scanning apparatus using a rotary polygon mirror
EP0049165B1 (en) Raster scanners
US20130002789A1 (en) Light scanning apparatus and electrophotographic image forming apparatus
JP2008102487A (ja) 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置
EP1265432B1 (en) Image reader and imaging apparatus capable of reducing vibration and fluctuation in image reading
JPH0933844A (ja) 光走査装置
JP4557358B2 (ja) スキャナーユニットおよび画像形成装置
JPH02253274A (ja) 光走査装置
CN110531514B (zh) 光学扫描装置和图像形成装置
JP3477968B2 (ja) 画像形成装置
JP4113645B2 (ja) 画像形成装置
US8432593B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus using the same
JP2018151617A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JPS63225216A (ja) 画像形成装置
JP2008076449A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2001033723A (ja) 光走査装置及びそれを備えた電子写真装置
JP3394809B2 (ja) 光走査装置
JP2019128486A (ja) 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5279474B2 (ja) 光学走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2002350768A (ja) レーザ走査装置およびこれを用いた画像形成装置
JPH11133331A (ja) 光走査装置
JP2013022894A (ja) 画像形成装置
JP2021081461A (ja) 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置