JPS5817462B2 - ピリジンカルボンサンアミド ノ セイゾウホウ - Google Patents

ピリジンカルボンサンアミド ノ セイゾウホウ

Info

Publication number
JPS5817462B2
JPS5817462B2 JP49103789A JP10378974A JPS5817462B2 JP S5817462 B2 JPS5817462 B2 JP S5817462B2 JP 49103789 A JP49103789 A JP 49103789A JP 10378974 A JP10378974 A JP 10378974A JP S5817462 B2 JPS5817462 B2 JP S5817462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
cyanopyridine
nickel
water
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49103789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5132562A (ja
Inventor
丸茂国臣
亀高徳夫
石岡領治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP49103789A priority Critical patent/JPS5817462B2/ja
Priority to DE2539435A priority patent/DE2539435C3/de
Priority to US05/610,406 priority patent/US3957804A/en
Priority to CH1173675A priority patent/CH601242A5/xx
Priority to NL7510723.A priority patent/NL164033C/xx
Priority to FR7527876A priority patent/FR2284595A1/fr
Publication of JPS5132562A publication Critical patent/JPS5132562A/ja
Publication of JPS5817462B2 publication Critical patent/JPS5817462B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシアノピリジンの接触水利によってピリジノカ
ルボン酸アミドを製造する方法に関し、更に詳しくはシ
アノピリジンの加水反応の際に触媒としてニッケルと鉄
の酸化物を用いることを特徴とする。
シアノピリジンを加水分解してピリジノカルボン酸アミ
ドを得る方法は従来より数多く知られ、例えば触媒とし
て濃硫酸、アルカリ性過酸化水素、少量のアルカリ性物
質などが用いられているが、これら従来提案されている
方法では酸アミドの生成と同時にカルボン酸が可成り多
量に副生じ、全体としての酸アミドの収率を低下させる
原因の1つとなっている。
まだ比較的酸アミドの収率が良いと言われている少量の
アルカリを用いる方法の場合でもシアノピリジンの転化
率は必ずしも充分なものとは言い難く、特に反応生成液
中に共存する未反応のシアノピリジン、副生カルボン酸
アルカリ塩及び触媒のアルカリ液等から目的の酸アミド
を分離、精製するには非常に煩雑な操作を必要とする。
本発明者らはかかる欠点を持たない不溶性の固体触媒に
着目し、種々検討した結果、ニッケル及び鉄の酸化物を
触媒として用いることを特徴とする本発明の方法を完成
するに至った。
尚、酸化ニッケルを3−シアノピリジンの水利触媒とし
て用いる方法についてはBull 、 Chem−8o
c 、 Japan第40巻、1660頁(1967年
)に記載されているが、活性は低く通常7〜10時間も
の反応時間を必要とし、しかもニコチン酸アミドの収率
は低い。
酸化鉄をシアノピリジンの水利触媒として用いた例は本
発明者らの知る限りに於いては従来公知の文献中には見
当らない。
本発明はニッケルと鉄の酸化物を組合せた触媒を用いそ
の相乗的な作用によりニッケル酸化物又は鉄酸化物夫々
単独では到底発揮し得ない高い活性及び選択率を得んと
するものである。
かかる顕著な触媒作用の発現はニッケルと鉄の広範囲な
量的比率に於いて見られるが、通常は使用すべき触媒中
のニッケルと鉄の原子比として100:1〜1:100
位の範囲で用いるのが適当であり、就中、10:1〜1
:10の範囲が好ましい。
一般にニッケルの比率が高い方が触媒能は良好であるが
、反面、余り多量に用いた場合には逆に活性が低下する
傾向が見られる。
本発明の触媒の調製法としては必ずしも特別な制限はな
く、例えば、ニッケル酸化物及び鉄酸化物を別個に調製
し、これらを所望の比率になるよう機械的に粉砕混合或
いは予め粉末状にした各酸化物を混合して成型する方法
(混線法)或いはニッケルと鉄の夫々水溶性塩類、例え
ば、塩化物、硝酸塩、硫酸塩、ギ酸塩、酢酸塩等、を所
望の比率になるよう溶解した混合溶液に炭酸アンモン、
水酸化アルカリその細氷溶性アルカリを加え、ニッケル
及び鉄の水酸化物を同時に沈澱せしめ、これを濾過、水
洗後成型する方法(共沈法)その細道常用いられる固体
触媒の調製法により容易に調製することができる。
ただ、本発明の方法に於いては特に共沈法により調製し
て得られた触媒を用いた場合に最も良好な結果が得られ
ることが認められる。
また本発明の触媒は必要に応じて適当な担体に担持せし
めて用いることもできる。
かかる担体としては通常、活性アルミナ、ケイソウ土、
活性炭、シリカゲル、モレギュラーシープ等が好ましく
用いられる。
かくて得られた触媒は反応に供する前に予め焼成するこ
とが必要とされ、その場合通常100〜1000℃、好
ましくは200〜800℃、特に好ましくは300〜6
00℃の温度で2〜10時間程間抜気流通下に加熱処理
することが望ましい。
本発明触媒の微視的な構造、作用機作については必ずし
も詳らかではないが、触媒性能に及ぼすニッケルと鉄の
原子比の最も効果的な範囲及び触媒調製法の種類による
影響等より推定するに、触媒中のニッケル酸化物と鉄酸
化物は単なる物理的な混合物として共存している状態の
他、ニッケルー鉄−酸素が何らかの形で化学的に結合し
言わば複合酸化物として存在している可能性もあり、こ
れが触媒性能に可成り寄与しているものと考えられる。
だだ、実際上はニッケル酸化物、鉄酸化物及びニッケル
ー鉄複合酸化物が夫々適当な割合で共存し、これらが相
互に作用し合って優れた触媒能を発揮するものと考える
のが妥当であろう。
触媒の添加量は微量であっても反応は進行するが、実用
的な見地からはシアノピリジンに対して通常25〜20
0重量係程度用い程度とが適当と言えよう。
本発明の方法に於ける反応条件について説明すれば、本
発明のシアノピリジンの水和は上述の触媒の存在下に通
常、室温乃至300℃の温度範囲で行われる。
この場合、高温程反応速度は大きいが、反面、副反応が
生起し、反応の選択性が低下する恐れを生ずる。
従って、一般に50〜200℃位の範囲内で行うことが
好ましい。
反応はシアノピリジンに対し等量以下の水の存在下に於
いても進行するが 通常は理論量の数倍乃至数十倍の水
を用いることが望ましい。
反応時間は反応温度、水の量、触媒添加量等の他の要件
による影響のため必ずしも一部には規定し得ないが、通
常の条件下に於いては2〜4時間程度で充分な結果が得
られる。
尚、本発明に於ける反応は気相でも行い得るが、通常は
液相で行われ、固定床、懸濁床その細道常の接触反応方
式により実施される。
以下、本発明の方法についての代表的な例を掲げ更に具
体的に説明するが、これらの例は本発明についての理解
を容易にするだめあえ、て条件を統一して示すもので、
本発明はこれらの例によって何ら制限され得ないことは
言う迄もなく、前記説明した如き範囲内で種々変更実施
し得ることは勿論である。
実施例 1 硝酸ニッケル(Ni (N03)2、6H20)291
?と硝酸第2鉄(Fe (N03)3.9H20)8
1 S’とを1.2tの水に溶解した。
別に炭酸アンモニウム219グを1tの水に溶解した溶
液をつくり、これらを300Ctの水の中にp H8,
3に保ちながら滴下した。
生成した沈澱を戸数し、水洗したのち真空乾燥器で11
0℃で9時間乾燥し、次いで空気中400℃で3時間焼
成して触媒としだ。
上述の触媒1グと3−シアノピリジンの10係(W/V
)水溶液10Uを容量20m1のガラスアンプルに封入
した。
このアンプルを振温式恒温槽に入れ135℃で2時間反
応さぜだ。
反応終了後、アンプルを急冷し、開封して触媒を炉別し
、水洗したのち、ろ液及び洗滌液を合わせ、ガスクロマ
トフラフイーにより未反応の3−シアノピリジン及び生
成したニコチン酸アミドを定量した。
また上記処理液の一部を減圧下に蒸発乾固し、得られた
結晶中のニコチン酸をN/10か性ソーダにより定量し
た。
3−シアノピリジンの転化率は98.6%、ニコチン酸
アミド選択率は97.9%であった。
実施例 2 硝酸ニッケル(Ni(NO3)2.N20)と硝酸第2
鉄(F e (No 3)3・N20 )O種々の比率
の混合水溶液と炭酸アンモン水溶液とから、実施例1と
同様にしてp H7、5〜8.5で沈澱を生成させた。
生成し、た沈澱を戸数し、水洗、乾燥したのち空気中で
400℃で3時間焼成した。
この触媒を用いて、実施例1と全く同様にして3−シア
ノピリジンの水利を行なった。
結果を表1に示す。
実施例 3 実施例1と同様にして調製した触媒500TIg及び1
?を3−シアノピリジンの1o % (W、/’V )
溶液10αと共にそれぞれ容量2omeのガラスアン
プルに封入した。
これらの二本のアンプルを振温式恒温槽に入れ130℃
で3時間反応させた。
実施例1と同様な方法で分析した結果、前者の場合の転
化率は84.6係、後者の場合の転化率は95.0係で
あった。
実施例 4 4−シアノピリジン1グ、水10cr:を実施例1と同
一の触媒11とともに、20αガラスアンプルに封入し
た。
実施例1と同じ条件で反応を行なった結果、4−シアノ
ピリジンの転化率は97.4%。
イソニコチン酸アミド選択率は97.2であった。
比較例 1 硝酸ニッケル(Ni (N03)2、6H20)水溶液
と炭酸アンモン水溶液とから実施例2と同様にして沈澱
を生成させた。
沈澱を戸数、水洗し、110℃で9時間乾燥したのち、
空気中400℃で3時間焼成分解し、触媒を調製した。
この触媒11を使い実施例1と全く同様に3−シアノピ
リジンの水利を行なった。
その結果、3−シアノピリジンの転化率は69.2 %
、ニコチン酸アミドの選択率は98.6係であった。
比較例 2 硝酸第2鉄(F e (N03)3.9H20)の水溶
液と炭酸アンモンの水溶液とから比較例1と同様にして
沈澱を生成させた。
生成した沈澱を水洗、乾燥したのち空気中400℃で3
時間焼成分解して触媒を得だ。
この触媒1グを用い、実施例1と全く同様に3−シアノ
ピリジンの水利を行なった。
その結果、3−シアノピリジンの転化率は29.2%、
ニコチン酸アミドの選択率は99.3%であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ニッケル及び鉄の酸化物を触媒としてシアノピリジ
    ンを接触水和することを特徴とするピリジノカルボン酸
    アミドの製造法。
JP49103789A 1974-09-11 1974-09-11 ピリジンカルボンサンアミド ノ セイゾウホウ Expired JPS5817462B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49103789A JPS5817462B2 (ja) 1974-09-11 1974-09-11 ピリジンカルボンサンアミド ノ セイゾウホウ
DE2539435A DE2539435C3 (de) 1974-09-11 1975-09-04 Verfahren zur Herstellung von Nicotinsäure- und lsonicotinsaureamid
US05/610,406 US3957804A (en) 1974-09-11 1975-09-04 Method for the production of nicotinamide and isonicotinamide
CH1173675A CH601242A5 (ja) 1974-09-11 1975-09-10
NL7510723.A NL164033C (nl) 1974-09-11 1975-09-11 Werkwijze voor het bereiden van nicotinezuuramide en isonicotinezuuramide, voor het bereiden van een katalysator geschikt voor deze omzetting, alsmede aldus verkregen, gevormde katalysator.
FR7527876A FR2284595A1 (fr) 1974-09-11 1975-09-11 Procede de preparation de nicotinamide et d'isonicotinamide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49103789A JPS5817462B2 (ja) 1974-09-11 1974-09-11 ピリジンカルボンサンアミド ノ セイゾウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5132562A JPS5132562A (ja) 1976-03-19
JPS5817462B2 true JPS5817462B2 (ja) 1983-04-07

Family

ID=14363160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49103789A Expired JPS5817462B2 (ja) 1974-09-11 1974-09-11 ピリジンカルボンサンアミド ノ セイゾウホウ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US3957804A (ja)
JP (1) JPS5817462B2 (ja)
CH (1) CH601242A5 (ja)
DE (1) DE2539435C3 (ja)
FR (1) FR2284595A1 (ja)
NL (1) NL164033C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453451Y2 (ja) * 1987-06-10 1992-12-16

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268512A (en) * 1990-04-17 1993-12-07 Nkk Corporation Catalyst and process for producing phenol
CA2539969C (en) * 1993-06-01 2009-07-07 Lonza Ltd. Process for the preparation of carboxylic acids of nitrogen-containing aromatic heterocyclic compounds
DE19518474A1 (de) * 1995-05-19 1996-11-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Carbonsäurederivaten
CN100569752C (zh) * 2002-12-23 2009-12-16 科学与工业研究委员会 将氰基吡啶类化合物转化为烟酰胺类化合物的方法和其催化剂以及所述催化剂的制备方法
CN101838016B (zh) * 2010-04-02 2011-05-25 新星化工冶金材料(深圳)有限公司 一种氟钛酸钾制备装置
DE102010049957B4 (de) * 2010-10-04 2013-11-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Abgasreinigungsvorrichtung, Verfahren zur Abgasreinigung sowie Pyrolysereaktor
US8628968B2 (en) * 2011-03-30 2014-01-14 La-Co Industries, Inc. Ethylene oxide sterilization indicator compositions
CN104722774A (zh) * 2015-03-09 2015-06-24 武汉科技大学 一种纳米铁/镍自组装微粒还原/催化剂及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453451Y2 (ja) * 1987-06-10 1992-12-16

Also Published As

Publication number Publication date
NL7510723A (nl) 1976-03-15
JPS5132562A (ja) 1976-03-19
FR2284595A1 (fr) 1976-04-09
DE2539435C3 (de) 1978-03-30
DE2539435A1 (de) 1976-04-08
NL164033B (nl) 1980-06-16
NL164033C (nl) 1980-11-17
CH601242A5 (ja) 1978-06-30
FR2284595B1 (ja) 1978-04-07
US3957804A (en) 1976-05-18
DE2539435B2 (de) 1977-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6034029A (en) Monoclinic zirconium dioxide having a large surface area
JPS5817462B2 (ja) ピリジンカルボンサンアミド ノ セイゾウホウ
JPS6256785B2 (ja)
CN111282576A (zh) 一种Fe-Ce-Zr催化剂及其制备方法和应用
CN113058638A (zh) 一种用于合成2,5-二甲基吡嗪的催化剂及其制备方法和应用
JPS6123175B2 (ja)
CN103949266A (zh) 以异丙醇胺为原料合成2,5-二甲基吡嗪的催化剂及制备方法
JPS6165840A (ja) ジグリコ−ル酸塩の製造方法
JP2555636B2 (ja) 銅含有ゼオライト成形体の製造方法
US3931391A (en) Process for oxidation of ammonia
JPS6377546A (ja) 一酸化炭素転化用触媒及びその製造方法
JP3260591B2 (ja) 固体酸塩基触媒およびその使用方法
US3928392A (en) Oxidation of butane to make anhydride and catalyst therefor
US2875158A (en) Hydrogenation catalyst
JPS60257837A (ja) メタノ−ル分解/改質用触媒およびその調製方法
JPH0456015B2 (ja)
JPH03151047A (ja) メタノール脱水素触媒
US1681750A (en) Synthesis op organic compounds
JPS611630A (ja) 低級アルコ−ル類の製造方法
JPH05337371A (ja) アミノ化合物製造用触媒及び該触媒の製造方法、並びに該触媒を使用するアミノ化合物の製造方法
JPS6129332B2 (ja)
TW202112444A (zh) 基於鉬酸鉍之催化劑
JPH038446A (ja) ジメチルエーテル合成用触媒の調製方法
JPS62106078A (ja) ヒドロキシメチルピリジンの製造方法
JPS5950665B2 (ja) 不飽和アミドの製造法