JPS58174373A - トリアゾリルスチリルケトン誘導体の幾何異性体の取得方法 - Google Patents

トリアゾリルスチリルケトン誘導体の幾何異性体の取得方法

Info

Publication number
JPS58174373A
JPS58174373A JP5848182A JP5848182A JPS58174373A JP S58174373 A JPS58174373 A JP S58174373A JP 5848182 A JP5848182 A JP 5848182A JP 5848182 A JP5848182 A JP 5848182A JP S58174373 A JPS58174373 A JP S58174373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfate
isomer
ketone derivative
triazolyl
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5848182A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Suzuki
幸雄 鈴木
Haruki Morino
森野 春樹
Yuji Funaki
船木 雄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP5848182A priority Critical patent/JPS58174373A/ja
Publication of JPS58174373A publication Critical patent/JPS58174373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式(Il 〔式中、Xはハロゲン原子を、nは1または2を表わす
。〕 で示されるトリアゾリルスチリルケトン誘導体の幾何異
性体の混合物からの幾何資性体の取得方法務こ関する。
一般式(I)で示されるトリアゾリルスチリルケトン誘
導体は、それ自身殺菌剤として有用である(特開昭58
−180661号公報)が、それを還元することにより
得られる一般式(ロ) 〔式中、Xおよびnは前述と同じ意味を有する。〕 で示されるトリアゾリルスチリルカルビノール誘導体は
、殺鴫剤、除草剤、植物生長調節剤として有用であるこ
とから、その中間体とじ暑を要である。
これらの化合物の中でも特にそのE体は2体よりも効力
が優れていることが知られており(特開昭54−418
75号、55−124771号、56−25105号公
報)、また2、4−ジクロルフ千ニル体および4−クロ
ルフェニル体、はその効力と経済性に優れ、極めて有用
である。
ところで一般式(I)で示されるトリアゾリルスチリル
ケトン誘導体(以下、特にことわらない限り、一般式(
I)のトリアゾリルスチリルケトン誘導体のE体、2体
およびE%z′a合物をそれぞれE体、1体およびE/
Z体と称する嗜)を得る方法として、たとえば下記のよ
うな方法かある。
+11  E/Z体または2体を光によってE体に異性
化する(特開昭55−147265号公報)。
(21E/Z体をクロマトグラフィーによって分離する
(特開昭65−147265号公報)。
(81E/Z体から2体のみを結晶として析出させ、母
液部からE体に富む混合物を得る。
必要により2体はE/Z体に異性化す条。
(特開昭56−140978号公報等)。
しかしながら、前記(11の方法は光反応装置などの特
殊な装置が必要となる。(2)の方法は工業的な方法と
して困轍な点が多い。(8)の方法は母液からE体を回
収することになり、E体の含有率を余り高(できないし
、また原料E/Z体中の不純物を除去できない等の欠点
かある。
本発明者らは、これらの欠点を克服するために鋭意研究
を行ない、当該ケトン体のE/Z体が硫酸塩を形成する
ことを見出し、さらに意外にも、このうち2体もしくは
2体に富むケトンがそのE体に比し溶解度が大なること
を見出し、この溶解度の差を利用することによるE体と
1体の分離方法に到達した。
即ち本発明は、前記一般式(Ilで示されるトリアゾリ
ルスチリルケトン誘導体の硫酸塩の中、2体または1体
に富む硫酸塩を溶媒中にることにより、E体またはE体
に富む、一般式(I)で示されるトリアゾリルスチリル
ケトン誘導体を得ることを特徴とするトリアゾリルスチ
リルケトン誘導体の幾何異性体の取得方法である。
本発明において、一般式(I)で示されるトリアゾリル
スチリルケトン誘導体としてζよ、フェニル基上の置換
基Xnが例えば4−クロル、4−ブロモ、4−フルオロ
、2.4−ジクロルまたは2−フルオロ−4−クロル体
である該誘導体を挙げることができる。
原料のE/Z体の硫酸塩は、該E/Z体と硫酸を反応さ
せることによって容易に得ることができるが、勿論、こ
れに限られるものではない。また、本発明方法におし)
て該硫酸塩中のE体と2体の比は通常9/1から2/8
であるが、特に限定されない。
本発明方法において、用いられる溶媒としては、E体の
硫酸塩の溶解廣が小さく、2体の硫酸塩をよく溶解する
溶媒であれ1f特各こ限定されるものではなく、そのよ
うな例としてハ塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭
素、ジ久ロロエタン、トリクレン、ノく一りレン、モノ
クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化
水素、酢酸エチル、酢酸ブチル、ギ酸エチル等のエステ
ル系溶媒、エーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル
系溶媒、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶媒、アセ
トニトリル、プロピオニトリル等のニトリル系溶媒、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、ヘキ
サン、ヘプタン、オクタン、石油エーテル、リグロイン
、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の脂肪族ま
たは脂環族炭化水素、メタノール、エタノール、イソプ
ロパツール等の低級アルコールが挙げられる。
これらの中、2.4−ジクロルフェニル体ではアセトン
、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、メタノール、
エタノール、イソプロパツールなどの使用が好ましく、
また4−クロルフェニル体ではアセトン、アセトニトリ
ル、メタノール、エタノール、イソプロパツールなどの
使用が好ましい。
これらの茫媒の使用量はその種類、溶出温室によって変
わりうるので一概には決められないが、通常は原料のE
/Z体の硫酸塩に対し、0.6重量倍から200重量の
範囲である。
また、本発明方法は、プロトン性物質の存在下で行なう
こともでき、芳香族炭化水素、ハロゲン化炭化水素、脂
肪族または脂環式炭化水素、エステル系溶媒などの水と
混和しない有機溶媒とプロトン性物質の系は、操作上の
利点を有し、殊に芳香族炭化水素、エステル系溶媒また
はハロゲン化炭化水素とプロトン性物質の組み合わせが
好都合である。
この時、プロトン性物質としては、水、メタノール、エ
タノール、ギ酸、酢酸等の低級カルホン酸、アンモニア
、低級1級アミン、低級2級ア主ンなどが用いられ、こ
とに水、メタノールが好適である。これらプロトン性物
質の量は対象となるトリアゾリルスチリルケトン誘導体
によって、また使用する溶媒、温度、時間などによって
最適値が変化しうるが、通常原料硫酸塩中の2体硫酸塩
に対し、0.5モル倍から5モル倍の範囲である。
1体を溶出させる際の温度は溶媒の沸点以下であって、
かつ異性化等の副反応を伴なわない温度で適宜実施され
るが、通常−20℃〜50℃の範囲で行なわれる。
上記のようにして1体の溶出処理をしたのちの 紬昂を
濾過、遠心分離、デカンテーシ。
ン等の通常の固液分離操作により母液から分離すること
により、E体またはE体に富む硫酸塩を得ることができ
る。
次いで該E体またはE体に富む硫酸塩からE体またはE
体に富む前記一般式(I)で示されるトリアゾリルスチ
リルケトン誘導体を回収五 するには、通常、水と混和せず、家りE体の該トリアゾ
リルスチリルケトン誘導体を溶解する溶媒、例えばトル
エン、クロロベンゼン、酢酸エチル、エーテル、四塩化
炭素など の存在下、大過剰の水と該硫酸塩とを混合す
ることにより硫酸塩が分解され、油層としてE体または
E体に富むトリアゾリルスチリルケトン誘導体が回収さ
れる。このとき、水層中に炭酸ナトリウム、龜炭酸す、
トリウム、水酸化ナトリウム、アンモニアなどの塩基を
硫酸に対し過剰に存在させてもよい。また、水以外にも
過剰−の含水のメタノール、酢酸等のプロトン性溶媒あ
るいはアミン等の塩基でも該硫酸塩を分解することがで
きる。
本発明方法によってΣ体またはE体に富む硫酸塩を除去
したあとの母液中には、1体のとえば特開昭56−14
0978号公報等に示されている方法により、E/Z体
に異性化させたのち、再び本発明方法に用いることがで
きる。
以下、陽酸的な例をもって本発明を説明するか当然なが
ら、本発明はこれらの例に限られるものではない。なお
、E/ZはE体と2体の比率を表わす。
参考例1 2.4−ジクロルフ、ニル体(前記一般式(I)におい
てtIIL換基Xnが2.4−ジクロルであるトリアゾ
リルスチリルケトン誘導体。E/Z=48157 ) 
16.229をモノクロルベンゼン82.42tに溶解
シ、80℃で攪拌下、濃硫酸4.92を滴下し、2.4
−ジクロルフェニル体のE/Z体硫酸塩約1mlを加え
たのち、そのまま5時間攪拌した。析出した結晶を胛取
し14.72fの硫酸塩(E/Z=59.8/40.7
 )を得た。
実施例1 参考例1で得た2、4−ジクロルフェニル体の硫酸塩2
2をアセトン5.P中、21℃で2時間攪拌したのち濾
過した。得られた結晶は0.588 ?であった。
この結晶をトルエンl Occ、水I Qcc中で40
℃、1時間、混合し、油層を一回水洗したのち、接縮し
E/Z=99.110.917)2.4−ジクロルフェ
ニル体0.488fを得た。
実施例2 実施例1においてアセトンに代え、#l:!11l:用
lofとしたほがは同様に行ない、硫酸塩の結晶0.8
45Fを得た。この結晶をジメチルホルムアミド2 C
Cに溶解し、これにトルエン2Qcc、水20CCを加
えたのちよく混合し、水層を分離した。油層をさらに2
回水洗したのち#細し、E/Z=78.1/26.9の
2.4−ジクロルフェニル体0.629fを得た。
参考例2 4−クロルフェニル体c目II記一般式(Ilにおいて
、置換基Xnが4−クロルであるトリアゾリルスチリル
ケトン誘導体、E/Z=48.8157,617.84
Fをトルエン4゜2に溶解し、20℃で濃硫酸2.45
fを滴ドした。4−クロルフェニル体のE体と2体の硫
酸塩各々約l〜を添加し、20℃で5時間攪拌したのち
析出した結晶を一過した。得られた結晶は9.06t、
E/Zは41.9158.1であった。
実施例8 参考例2で得た4−クロルフェニル体の硫酸塩の結晶1
fをアセトン8f中、20℃で2時間攪拌した後、濾過
した。得られた結晶は0.048fであった。
この結晶を実施例2と同様に分解処理1E/Z=96.
7/s、8の4−クロルフェニル体0.048fを得た
実施例4                     
″実施例8にわいて、アセトンに代え、アセトニトリル
81としたほかは同様に行ない、硫酸塩の結晶0.11
89を得た。この結晶を実施例2と同様に分解処理し、
E/Z=98.8/’1,7の4−クロルフェニル体0
.078Fを得た。
実施例6 4−クロルフェニル体の硫酸塩の結晶 (E/Z =49.0/61.0 ) 1 fをイソプ
ロパツール6f中、26℃〜29℃で2時間攪拌した後
、濾過した。得られた結晶は0.218Fであった。
この結晶を実施例2と同様に分解処理しE/Z=98.
9/1.1(7)4−クロルフェニル体0.1519を
得た。
実施例6 fIオよび水80μlを加え、40℃で1時間、40°
Cから80℃迄徐々に冷却しながら1時間、さらに80
″Cで1時間攪拌したのち戸数した。得られた結晶は8
.177fであった。
次に、この結晶Ifをとり、実施例2と同様に分解処理
し、E/Z=95.9 /4.1の2.4−ジクロルフ
ェニル体0.741fを得た。
実施例7 参考例1で得た2、4−ジクロルフェニル体の硫酸塩1
fにトルエン5Fおよび水87μlを加え、40℃で1
時間さらに40°Cから20℃迄徐々に冷却しながら1
時間、さらに20°Cで1時間攪拌したのち一過し、結
晶0.788f1を得た。これを実施例2と同様に分解
処理し、E/Z = 88.1/16.9の2.4−ジ
クロルフェニル体0.517Fを得た。
実施例8 実施例7において、水に代えて、メタノール95μeを
用いたほかは同様に行ない、硫酸塩0.622 f%J
IE/Z=97.6/2.4(7)2.4−ジクロルフ
ェニル体0.468fを得た。
実施例9 実施例7の水に代えて、酢酸0.185ccを用いたほ
かは同様に行ない、硫酸塩0.966t、E/Z=67
.4/82.6の2.4−ジクロルフェニル体0.69
8fを得た。
実施例1O 参考例2で得た4−クロルフェニル体の硫酸塩11に酢
酸エチル5gと水46μeを加え、40℃で1時間、4
0℃から20℃迄冷却しなから1時間、さらに20℃で
1時間攪拌したのち濾過し、結晶0.288 fを得た
この結晶を実施例2と同様に分解処理し、E 7 Z 
= 96/4の4−クロルフェニル体0、171 fを
得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11一般式(11 〔式中、ニーはハロゲン原子を、nは1または2を表わ
    す。〕 し、2体の硫酸塩を溶媒中に溶出させ、固体として残さ
    れたE体硫酸塩または0体硫酸塩に富む該硫酸塩を分離
    し、これを分解することを特徴とするE体またはE体に
    富む該トリアゾリルスチリルケトン誘導体の取得方法。 +2)  、Jln記一般式(I)で示されるトリアゾ
    リルスチリルケトン誘導体の幾何異性体混合物の硫酸塩
    中の2体の硫酸塩に対し、0.5〜5倍モルのプロトン
    性物質の存在下に溶媒と混合し、2体の硫酸塩を溶媒中
    に溶出させる特許請求の範囲第1項に記載の方法。 (5)該ドリアゾリルスチリルケトン誘導体が1−(2
    ,4−ジクロロフェニル)−2−(1゜2 、4−)リ
    アゾール−1−イル)−4,1−ジメチル−1−ペンテ
    ン−8−オンである特許請求の範囲第1項、第2項、第
    8項または第4項に記載の方法。 (6)該トリアゾリルスチリルケトン誘導体が1−(4
    −タロロフェニル)−2−(1、2。 4−トリアゾール−1−イル)−4,4−ジメチル−1
    −ペンテン−8−オンである特許請求の範囲第1項、第
    2項、第8項または第4項に記載の方法。
JP5848182A 1982-04-07 1982-04-07 トリアゾリルスチリルケトン誘導体の幾何異性体の取得方法 Pending JPS58174373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5848182A JPS58174373A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 トリアゾリルスチリルケトン誘導体の幾何異性体の取得方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5848182A JPS58174373A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 トリアゾリルスチリルケトン誘導体の幾何異性体の取得方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58174373A true JPS58174373A (ja) 1983-10-13

Family

ID=13085617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5848182A Pending JPS58174373A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 トリアゾリルスチリルケトン誘導体の幾何異性体の取得方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174373A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0233005A2 (en) * 1986-01-31 1987-08-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for preparing E-isomer of a triazolyl styryl ketone derivative
US4814460A (en) * 1986-03-28 1989-03-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for preparing E-isomer of triazolyl styryl ketone derivative

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0233005A2 (en) * 1986-01-31 1987-08-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for preparing E-isomer of a triazolyl styryl ketone derivative
US4814461A (en) * 1986-01-31 1989-03-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for preparing E-isomer of a triazolyl styryl ketone derivative
US4814460A (en) * 1986-03-28 1989-03-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for preparing E-isomer of triazolyl styryl ketone derivative

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58174373A (ja) トリアゾリルスチリルケトン誘導体の幾何異性体の取得方法
US4349681A (en) 2-Amino-3-chloro-5-trifluoromethylpyridine
US2776992A (en) Trifluoromethylsulfonylphenyldichloracetamidopropandiol
CA1100149A (en) Method for separation of diastereoisomeric 3-(3,4- dibenzyloxyphenyl)serine
DE68918787T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Cyclopentanderivaten.
CH674205A5 (ja)
EP0711274B1 (de) Verfahren zur herstellung von o-substituierten hydroxylammoniumsalzen
EP0778260B1 (en) Process for racemization of optically active 1-phenylethylamine derivatives
US9296706B1 (en) Synthesis of 2,6-dinitro-4,8,9,10-tetraaza-4,8,9,10-tetra-substituted adamantanes
EP0004623B1 (de) Verfahren zur Herstellung von aromatischen Aminen
US3822311A (en) Process for the production of 2,5-dichloro-3-nitro-benzoic acid
US4001229A (en) Alkanesulfonamido triphenylethylenes
US4119669A (en) 3,4-Xylidine compounds which are useful as herbicides and as intermediates in the preparation of 2,6-dinitro-3,4-xylidine herbicides
EP0947510B1 (de) Verfahren zur Herstellung von 1,3,4-trisubstituierten 1,2,4-Triazoliumsalzen
US5453529A (en) Nitroimino compound as intermediate for insecticides and pharmaceuticals
US2948725A (en) Flow sheet-process
JPH0369903B2 (ja)
US8853220B1 (en) Synthesis of 2,6,9-tri-substituted-4,8-dinitro-2,6,9-triazabicyclo[3.3.1]nona-3,7-diene intermediates toward the preparation of polyaza-adamantanes
US4709082A (en) 2-phenylpropionic acid esters, method for optical resolution thereof and optically active substance thereof
US5354889A (en) Crystallization process
JP2852023B2 (ja) 2−フルオロシクロプロピルアミンスルホン酸塩及びその化学的化合物2−フルオロシクロプロピルイソシアネートの製造法
US4501897A (en) Process for the preparation of E-isomers of 1-cyclohexyl-2-(1,2,4-triazol-1-yl)-1-penten-3-one derivatives
US3959379A (en) Preparation of primary amines
EP0411074A1 (en) Resolution process
CA1085399A (en) Conversion of trans-to cis-n,n-dimethyl-9- 3-(4- methyl-1-piperazinyl)propylidene thioxanthene-2- sulfonamide and recovery of the cis-isomer