JPS5815014Y2 - 噴霧器 - Google Patents

噴霧器

Info

Publication number
JPS5815014Y2
JPS5815014Y2 JP11687676U JP11687676U JPS5815014Y2 JP S5815014 Y2 JPS5815014 Y2 JP S5815014Y2 JP 11687676 U JP11687676 U JP 11687676U JP 11687676 U JP11687676 U JP 11687676U JP S5815014 Y2 JPS5815014 Y2 JP S5815014Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
liquid
cylinder
pressurizing chamber
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11687676U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5334005U (ja
Inventor
多田哲也
Original Assignee
多田 哲也
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 多田 哲也 filed Critical 多田 哲也
Priority to JP11687676U priority Critical patent/JPS5815014Y2/ja
Publication of JPS5334005U publication Critical patent/JPS5334005U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5815014Y2 publication Critical patent/JPS5815014Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は殺虫剤、塗料、医薬品、工業用剤等の液体を
噴霧するための噴霧器に関する。
一般にこの種の噴霧器は、中空シリンダの一端よりピス
トンを往復動自在に挿入し、ピストンをシリンダ外方へ
移動させた時にはシリンダ底部ニ設けた第一次チェック
弁を開けて容器よりシリンダ内の液加圧室に液体を吸上
げ、ピストンをシリンダ内方へ移動させた時にはノズル
側に設けた第二次チェック弁を開けて液加圧室内の液を
ノズルより噴霧するようになっている。
ところで、噴霧器使用開始時には前記液加圧室内に空気
が存在しているためまずこの空気を排出した後容器内の
液体を液加圧室に吸上げて噴霧作動を行なわなければな
らないが、空気は圧縮率が非常に大きいためにピストン
をシリンダ内方に移動させても第二次チェック弁を開け
るだけの圧力が液加圧室内に生じず、このため空気は液
加圧室内に保持された1まの状態となる。
従って圧縮ばねによりピストンをシリンダ外方に移動さ
せても負圧が生じないために第二次チェック弁が開かず
液を吸上げることができない。
ところで近年噴霧パターンの改善及び噴霧粒子の微粒化
に対する要求が高まるにつれ液加圧室内の圧力が所定の
高圧を超えた時にのみ第一次チェック弁を開くように構
成した噴霧器が提案されているが、この種の構造にあっ
てはいよいよ前記空気の存在が深刻な問題となる。
この考案は上記事情にもとすいてなされたもので、その
目的とするところはピストンが所定量シリンダ内方に移
動した時に空気を液加圧室より逃がすようなシール構造
にすることによって速やかに液体を液加圧室内に吸上げ
直ちに噴霧作動を行なうことのできる噴霧器を提供する
ことである。
以下この考案を図示実施例にもとすいて説明する。
第1図に示す噴霧器はほぼ全体を合成樹脂から形成され
たいわゆるブツシュボタン式噴霧器で、殺虫剤等の液体
を保持する容器1、該容器の上・、端口部2にねじキャ
ップ3を介して固定されたシリンダ構体4及び上部にノ
ズルヘッド5を保持しかつねじキャップ3外周に嵌合固
定されたカバー・・シリンダ6からなっている。
シリンダ機体4の中央部にはほぼ垂直方向に延在するシ
リンダ7が一体的に形成されてかり、該シリンダ下端に
は吸上管8及び第一次チェック弁9を保持する閉塞体1
0が液密に圧入されている。
閉塞体10上端にはばね座体11及びガイド管12が嵌
入保持され、かつガイド管上端はカバーハウジング6に
形成された垂直筒部13に嵌入している。
垂直筒部13上部には、互いに同心的に伸びる大小水平
筒部14.15が設けられており、大径水平筒部14に
は大径ピストンバルブ16がまた小径水平筒部15には
小径ポペットバルブ17がそれぞれ液密にかつ摺動自在
に配設されている。
大径水平筒部15前端には筒状プラグ18が圧入されて
おり、該プラグ内端とピストンバルブの段部19との間
には圧縮ばね20が配設されている。
一方ポペットバルブ17と小径水平筒部15底端との間
には圧縮ばね21が配設されてふ・す、このためピスト
ンバルブ16とポペットバルブ17は圧縮ばね20,2
1により互いに当接して第二次チェック弁22を形成し
て−る。
ピストンバルブ16”9Jにはノズルキャップ23が嵌
合して前記ノズルヘッド5を構成しており、その先端中
央に形成されたノズル噴出口24は、ピストンバルブ1
6に形成された公知のスピンナ25及び通路26、前述
の第二次チェック弁22、筒部14,13に形成された
通路27,28、ガイド管12に形成された通路29及
びスリット30を介してシリンダ7内部に連通している
前記ガイド管12には筒状ピストン31が昇降自在に嵌
合しており、該ピストンの下端はシリンダ7の腔部32
に第1の隙間32aを釦いて挿入されている。
腔部32上部には大腔部33が形成されており、該大腔
部33内壁に対しピストン上部より延出するリップ部3
4が液密かつ摺動自在に係合している。
一方ピストン31の下方にはOリングからなる環状シー
ル部材35が配設されてかり、該シール部材はガイド管
32外壁及び腔部32内壁に液密かつ摺動自在に係合し
てシリンダ7内に液加圧室36を形成している。
さらにシール部材35の下方には環状ばね座体37が配
設されており、該ばね座体37及び前記ばね座体11間
に配設された圧縮ばね38は、ばね座体37及びシール
部材35を介してピストン31を上方に付勢している。
シリンダ7の下方部内壁すなわち液加圧室36の下方部
内壁は、シール部材35の外径より大きく形成されて大
径部39を形成して釦り、このため、ピストン31が所
定量下降するとシール部材35と大径部39との間に第
2の隙間40(第2図)が形成される。
一方前記大腔部33下端部には容器1内部に連通ずる通
気孔41が穿設されており、第2の隙間40が開くと、
該隙間40、第1の隙間32a1大腔部33及び通気孔
41を介して液加圧室36が容器1内部に連通ずる。
前記シリンダ構体4前部上面には1対の支持突出部42
(図では1個のみ示す)が形成されており、該突出部に
は、抑圧レバー43の先端に設けられた軸ピン44が回
動自在に支持されている。
押上レバー43は、その枢動を筒部13,14,15に
妨げられないようにするため、これらの筒部を自由に通
過させる穴45を有して釦り、またそのほぼ中央下面に
は前記ピストン31上面肩部に係合する1対の抑圧突起
46(図では1個のみ示す)を備えている。
一方カバーハウジング6後部には縦長のガイド凹所47
が形成されて釦り、該凹所にはこれとほぼ同一横断面形
状を有するブツシュボタン48が昇降自在に嵌合してい
る。
ブツシュボタン48は、凹所47内側壁を摺動するとと
もに、該内側壁に形成した1対のスロット49(図では
1個のみ示す)に突出部50を係合させることによって
その上下動を規制される。
前記押圧レバー43の後端はブツシュボタン48の下面
に係合しており、このため、ブツシュボタンを例えば押
下げればレバー43を介してピストン31が下降し、ま
たブツシュボタン48に作用していた力を緩めれば圧縮
ばね38がピストン31を押し上げ同時にレバー43及
びブツシュボタン48を上昇させる。
倚、51はシリンダ7の大腔部33に形成された負圧防
止孔で、ピストンのリップ部34が該孔51を通過して
下降した際に容器1内部と外気とを接続し容器1内の負
圧発生を防止する。
この実施例の作動について以下に説明する。
噴霧作動を開始する前には液加圧室36には空気が充満
しており、容器1内の液体は1だ液加圧室に吸上げられ
ていない。
この状態でブツシュボタン48を押下げピストン31を
下降させると、液加圧室36内の空気はピストン31に
より圧縮されるが、空気の圧縮率が極めて大きいために
前記第二次チェック弁22を開くほどの圧力には達しな
い。
特にこの実施例では第二次チェック弁22をピストンバ
ルブ16及びポペットバルブ17より構成し両者を圧縮
ばね20.21により互いに当接閉鎖させ液加圧室36
内に相当の一高圧が生じた時にのみチェック弁22を開
く構造であるから、空気の圧縮により得られる程度の圧
力では該チェック弁を開くことはできない。
しかるにピストン31がさらに下降し続けてその下降動
程の下端に近ずくと(第2図)、シール部材35が液加
圧室36の大径部36に達して隙間40を生じさせる。
このため液加圧室内の圧縮空気は隙間40.32a、大
腔部33及び通気孔41を介して容器1内に逃げ液加圧
室36内は常圧となる。
次にブツシュボタン48に作用していた力を緩めると、
ピストン31が圧縮ばね38により上昇し、シール部材
35が大径部39を越えて再び加圧室36内壁に液密に
係合した時点より加圧室内に負圧が発生する。
このため容器1内の液は、吸上管8、第一次チェック弁
9及びスリット30を介して加圧室36に吸上げられる
以上の行程を数回繰返せば直ちに加圧室内に液が充満す
る。
液体の圧縮率は空気に比して極めで小さいから、この状
態で再度ピストン31を下降させれば直ちに加圧室36
内が高圧になり、液体はスリット30、通路29,28
,27’e経て第二次チェック弁22に達しピストンバ
ルブ16及びポペットバルブ17を互いに離れる方向に
動かして第二次チェック弁22を開は次いで通路26及
びスピンナ25を経て噴出口24より均一な微粒子とな
って噴霧される。
一方シール部材35が増径部39に達し或いはブツシュ
ボタン48の下降速度が遅くなると、加圧室36内の圧
力が下がるためにピストンバルブ16及びポペットバル
ブ17が圧縮ばね20及び21によって瞬時に第二次チ
ェック弁22を閉ざし液の噴霧を直ちに停止する。
次にピストン31が再び上昇し始めると吸上管8及び第
一次チェック弁9を介して加圧室36内に液体が吸上げ
られ次の噴霧作動に備える。
第3図は環状シール部材35の変形例を示す。
この環状シール部材は、ピストン31の下端に固定され
たリング体よりなり、該リング体はそれぞれ腔部32内
壁及、びガイド管12外壁を液密に摺動するスカート状
リップ部52.53を有するとともに下向きの凹所54
に圧縮ばね38の上端を直接支持している。
リップ部52は前記実施例同様大径部39に達した時点
で隙間40を開ける。
この変形例においてはシール部材35にキリ直接圧縮ば
ね38の上端を支持しているので、前記実施例のような
ばれ座体37を必要としない。
以上説明したようにこの考案になる噴霧器はピストンの
外径をシリンダ内径より小さく形成して両者間に第、1
の隙間を形成し、ピストン下部にシリンダ内壁を液密に
摺動する環状シール部材を配設し、シリンダの下方部内
径を環状シール部材の外径より大きく形成し、ピストン
を所定量下降させた際に環状シール部材とシリンダ大径
部との間に第2の隙間を形成して該隙間及び前記第1の
隙間より液加圧室内の空気を逃がすよう構成したもので
あるから、作動初期にお・いて液加圧室内に空気が充満
していてもピストン下降毎に前記第1及び第2の隙間よ
り直ちに空気を逃がすことができ、従って、ピストンを
数回押し下げるだけで直ちに液を噴霧させることができ
る。
この構造は、特に、第二次チェック弁を所定の高圧での
み開くように構成した噴霧器に対して効果がある。
前述した実施例はブツシュボタン式噴霧器にこの考案を
適用したものであるが、その他の形式の噴霧器に適用し
得ることももち論である。
また、シール部材はかならずしもピストン下端に配設す
る必要はなく、ピストン下部の所定位置に配設してあっ
てもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例になる噴霧器を示す縦断面
図、第2図はピストンがその最下降位置にある時の状態
を示す部分図、第3図は環状シール部材の変形例を示す
拡大図である。 5・・・ノズルヘッド、1・・・シリンダ、9・・・第
一次チェック弁、22・・・第二次チェック弁、31・
・・筒状ピストン、32・・・腔部、32a・・・隙間
、35・・・環状シール部材、36・・・液加圧室、3
T・・・環状ばね座体、38・・・圧縮ばね、39・・
・大径部、40・・・隙間、52.53・・・スカート
状リップ部、54・・・凹所。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)はぼ垂直方向に延在する中空シリンダ上端よりピ
    ストンを往復動自在に挿入してシリンダ内に液加圧室を
    形成し、ピストンとシリンダ底部との間に圧縮ばねを介
    在させ、ピストン抑圧下降時には該ピストンにより液加
    圧室内の液を加圧して噴霧ノズルより噴霧し、圧縮ばね
    によるピストン上昇時には液加圧室内に生じる負圧によ
    り液を吸上げるよう構成した噴霧器にかいて、前記ピス
    トンの外径をシリンダ内径より小さく形成して両者間に
    第1の隙間を形成し、ピストン下部にシリンダ内壁を液
    密に摺動する環状シール部材を配設し、シリンダの下方
    部内径を環状シール部材の外径より太きく形成し、ピス
    トンを所定量下降させた際に環状シール部材とシリンダ
    大径部との間に第2の隙間を形成して該隙間及び前記第
    1の隙間より液加圧室内の空気を逃がすよう構成したこ
    とを特徴とする噴霧器。
  2. (2)前記環状シール部材を01Jングより形成し、該
    Q IJソング端に、前記圧縮ばねの上端を支持する環
    状ばね座体を配設してなることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の噴霧器。
  3. (3)前記環状シール部材を、スカート状リップ部及び
    下向きの凹所を有するリング体より形成し、該リング体
    上端を前記ピストン下端に固定するとともに前記圧縮ば
    ね上端を前記凹所に直接支持してなることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の噴霧器。
JP11687676U 1976-08-31 1976-08-31 噴霧器 Expired JPS5815014Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11687676U JPS5815014Y2 (ja) 1976-08-31 1976-08-31 噴霧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11687676U JPS5815014Y2 (ja) 1976-08-31 1976-08-31 噴霧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5334005U JPS5334005U (ja) 1978-03-25
JPS5815014Y2 true JPS5815014Y2 (ja) 1983-03-25

Family

ID=28726469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11687676U Expired JPS5815014Y2 (ja) 1976-08-31 1976-08-31 噴霧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815014Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752251Y2 (ja) * 1988-01-22 1995-11-29 積水樹脂株式会社 陳列壁面構成用パネルの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5334005U (ja) 1978-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3372166B2 (ja) 前圧縮ポンプ型スプレー
US4025046A (en) Liquid atomisers
US4317531A (en) Accumulator type manual atomizer
US4144987A (en) Liquid sprayer
JPS6251150B2 (ja)
JP2622795B2 (ja) 液体ポンプ分配器
KR890000148B1 (ko) 손으로 작동하는 디스펜서
US5163588A (en) Atomizing pump dispenser for water based formulations
JPS6111671B2 (ja)
JPS6238765Y2 (ja)
JPS6344123Y2 (ja)
JPS5815021Y2 (ja) 手動噴霧器の噴射装置
JP3212834B2 (ja) ポンプ噴霧機
JPS6319713B2 (ja)
GB1486236A (en) Liquid sprayer
JPS5815014Y2 (ja) 噴霧器
JP3193264B2 (ja) ポンプ噴霧機
JP2004516398A (ja) 手動で作動するポンプアセンブリ
JPS6026844Y2 (ja) 手動式小型噴霧器
JPH0717411Y2 (ja) 小型手動往復噴霧器
JPH0810385Y2 (ja) 小形噴霧器
JP2520176Y2 (ja) 液体噴出器
JPS596925Y2 (ja) フンムキ
JPS6026835Y2 (ja) 往復ポンプ式小型噴霧器
JPS6052866B2 (ja) 手動式噴霧器