JPS58149655A - 飲食物などの甘味付与方法 - Google Patents

飲食物などの甘味付与方法

Info

Publication number
JPS58149655A
JPS58149655A JP57030094A JP3009482A JPS58149655A JP S58149655 A JPS58149655 A JP S58149655A JP 57030094 A JP57030094 A JP 57030094A JP 3009482 A JP3009482 A JP 3009482A JP S58149655 A JPS58149655 A JP S58149655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sweetness
stevia extract
sucrose
stevia
reb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57030094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5951265B2 (ja
Inventor
Kazuo Shinagawa
品川 和夫
Taku Hirata
卓 平田
Kazuhito Sasaki
佐々木 和仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP57030094A priority Critical patent/JPS5951265B2/ja
Publication of JPS58149655A publication Critical patent/JPS58149655A/ja
Publication of JPS5951265B2 publication Critical patent/JPS5951265B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はステビア抽出物であるステビオサイド。
レバウディオサイドA及びα−グルコシルステビオサイ
ド、糖質甘味料を共存させることによって苦味、渋味が
無く、甘味のキレが良く、甘味倍数の低下が無<、M糖
に近いコクを持たせることに成功した飲食物などの甘味
付与方法に係るものである。
近年、蔗糖の過剰摂取による種々の弊害が問題に力って
来ており、所謂“砂糖離れ1の傾向が見られつつある。
この砂糖に代わるべきものとして一時注目された合成甘
味料については、ズルチンやチク口の使用禁止とかサッ
カリンの使用制限とかを契機としてその安全性が問題と
なっている。
そのため、より安全性の高い甘味料の出現が消費者及び
食品メーカーから望まれているのが現状である。
このような時代的背景のもとに登場したのがステビア抽
出物である。このものは南米Iくラグアイ原産の菊科多
年性植物5tevia 3ebaudianaBert
oni  (以下、ステビアと記す)の主として葉部か
ら抽出され、精製されて得られている。ステビア抽出物
中に含まれている甘味成分としては主成分の5tevi
oaide(以下、8Tと記す)、Rebaudios
ide A 、Rebaudios3ide B、 C
,D、 E(以下、Reb、A、 B、 C,D、 E
と記す)。
Dulcoside A及びS t eviolbio
sideの計811の物質が知られている。2等成分の
比率は凍菜の品種及び栽培条件によって異なっている。
現在入手出来る平均的カステビア葉を用いた場合には抽
出物中の成分比率は8Tが最も高く、以下Reb。
A、Reb、Cの順でその他は量的に僅かである。
STとReb、Aとの比率は約7=6である。夫々の甘
味特性を比べると、先ず甘味倍数は対応蔗糖濃度(以下
、単に甘味度と記す)10tsのときSTが蔗糖の約9
0倍、Reb、Aは同じく約120倍である。
一方、味質についてはBTは特有の苦味・渋味があるの
に対して、RQ、Aは苦味・渋味は僅かでまろやかな甘
味を呈する。
この両者を含むステビア抽出物の甘味特性を挙げると、
第1に高甘味度である。次に甘草抽出物などに比べて甘
味のキレ(甘味の発現及び消失の速やか表度合い)が蔗
糖に可成り近いという基本的外特性を有している。その
他、化学的安定性、非褐It性、非発酵性、低浸透圧及
びノンカロリーなどの優れた諸特性を有している。価格
の安定により現在では砂糖に比べて経済的メリットも得
られる様になり゛多くの食品への使用が期待されて来て
いる。
このステビア抽出物の実用化を進める上で是非解決すべ
き問題点がある。第1にステビア抽出物の主成分である
STに由来する特有の苦味及び渋味で娶る。2番目とし
て甘味のキレが甘草抽出物ガどに比べると非常に良いと
は言え蔗糖に比べると異和感が残るのは事実であり、そ
の点である。
2埠の欠点を改善するために従来、種々の方法が提案さ
れている。其等の中で有効な方法が二つある。
その一つは蔗糖、ブドウ糖、!ルトース、ソルビット、
マルチットカどの糖質甘味料とステビア抽出物とを併用
する方法である(例えば特開昭52−145564号)
。他に酵素的反応によってSTにグルコースをα−グル
コシド結合で付加させる方法(特開昭54−5070号
)がおpoしかし、何れも未だ実用上満足出来るもので
はない。先ず糖質甘味料との併用法では8Tの苦味・渋
味に対する改善効果が、その時の甘味度レベル及び甘味
置換率〔対象飲食物の全甘味度に対する代替甘味料によ
る甘味度(相乗効果分を含む)の比率〕に大きく左右さ
れる。検討した処では甘味度7〜8W/W%以上の飲食
物の大部分に対して甘味置換率は30チが限界である。
実際にコーヒー飲料或いは清涼飲料などにステビア抽出
物が利用されている例を観ると、10〜20チの甘味置
換率が多い。
甘味置換率60チ以下の場合、味質はステビア抽出物を
使用しない場合よりも爽快味が強まり寧ろ好ましくカる
。甘味倍数(以下、甘味倍数は蔗糖に対する倍数を言う
)も糖質甘味料との相乗効果により600倍以上になる
。その結果、甘味コストも蔗糖の÷程度になり充分な経
済メリットが得られる。即ち、経済メリットと呈味性向
上との両方を享受出来る。
しかし、この方法ではノンカロリー、虫歯予防、非褐茗
変性、低浸透圧、氷点降下抑制力どのステビア抽出物の
優れた特徴が充分活かせない。例えばダイエツト甘味料
の場合、少なくとも50チ以上のカロリーカット率が必
要である。ステビア抽出物と糖質甘味料とを併用する方
法でカロリーカット率50%以上を達成しようとすると
、現状では呈味性を犠牲にせざるを得ない点が重大な欠
点である。
之に対して3Tにグルコースを酵素的に付加させる方法
ではステビア抽出物の苦味及び渋味の大部分の根元をな
すSTがα−グルコシルステビオサイド(以下、α−G
S と記す)という全く別の物質に変化させられたこと
により甘味質は元のステビア抽出物に比べて明らかに改
善される。α−GSはSTにD−グルコースがα−グリ
コシド結合した物質の総称でありD−グルコースの結合
位置及び結合数により夫々異なる成分から成り、各成分
の味質と甘味倍数も夫々異なって来る。
本発明者等の検討結果によると、8Tに対してD−グル
コースが少力くとも30W、/w%以上結合シタa −
081d、 a−GSに対しテ20 w、+−程度の未
反応のSTを含む場合でも苦味・渋味に関しては甘味度
10W/Wチ程度の飲食物の場合、単独使用も不可能〒
はないことが判った。
処が、とのα−グルコシル化処理ステビア抽出物にも実
用上1重大外人点がある。七“れはこのものの甘味度が
発底ステビア抽出物のそれに比べて可成り低下し、その
ため甘味コストが蔗糖を大きく上回り、経済メリットが
得られなくなることである。
表−1にα−グルコシルステビア抽出物(実施例1に用
いたものと同一)と精製ステビア抽出物(実施例1に用
いたものと同一)の甘味特性を、甘味度10 W/W 
%の中性水溶液系についてパネル17名により20℃で
官能テストした結果を示す。
表−1ステビア抽出物及びそのα− グルコシドの甘味特性 甘味質の評価基準:◎全く問題なしに使用可○はとんど
問題なしに使用可 Δ何とも言え力い X使用上問題あり 表−1から明らかな様にステビア抽出物に比べてそのα
−グルコシドの苦味・渋味及び甘味のキレは可成り改善
されてオリ、甘味度10 W/W %では単独使用も可
能である。同じ条件でステビア抽出物が単独では全く使
えないのに比べて格段の相違がある。しかし甘味料とし
て実用的な観点から評価すると、α−グルコシドの単独
使用では苦味・渋味が僅かではあるが残存する上、甘味
のキレと言う点で今一つ不満足な点を残している。更に
それ以上に重大外欠点は、第一にコク味が糖質甘味料に
比べて著しく劣る点である。そのため糖質甘味料、特に
その中の代表的な存在である蔗糖と比べると甘味の強さ
では同程度であっても呈味性が劣る。
第二は甘味倍数の低さである。甘味度10W/Wチで蔗
糖の60倍弱という甘味倍数では単価が蔗糖の100倍
以上という現状から観るとコスト、メリットは全く期待
出来ない。
以上の如〈従来の一般的な精製ステビア抽出物に比べて
、そのα−グルコシドは苦味・渋味の点で大幅に、また
甘味のキレの点でも可成りの改善が認められるにも拘わ
らず、甘味倍数の低下及びコク味の不足という重大な欠
点のためにその実用化の進展が妨げられているのが実状
である。
本発明の目的はα−GSの之等の欠点を改善し、苦味・
渋味が無く、甘味のキレが良く、蔗糖に近いコク味を有
し、蔗糖よりも甘味コストが安くて且つ50チ以上のカ
ロリーカットが可能な天然甘味料を提供することにある
。この目的のため本発明者等は種々検討を重ねた。
その結果、先ず甘味のキレ及びコク味の改善に甘 ついては糖質味科との併用が有効であることが判へ うた、(表−1)。
しかし甘味倍数に関しては同じ表−1の結果から明らか
な様に蔗糖との併用による甘味相乗効果が精製ステビア
抽出物と蔗糖の併用による相乗効果程大きくないために
満足出来るものではない。
蔗糖以外の糖質甘味料との併用の場合も同様である。
そこで、α−08含有物と糖質甘味料との併用系の甘味
度を増加する方法に的を絞って更に検討を重ねた結果、
先ず、D−グルコース付加率(α−GS中のSTに対す
る付加D−グルコースの比率)が30〜120W/Wチ
のα−O8を用い1次にそのα−GSに対してReb、
A及びSTを適癌な比率で共存させた場合に両者の甘味
度に相乗効果が表われることを見出し本発明を完成した
即ちα−O81重量部と、Reb、ム若しくはReb。
人を対BT比20 W/W−以上含むステビア抽出物を
総87含量(日本食品添加物連合会、天然食品添加物自
主規格法による)として0.4〜5重量部の比率で共存
させた場合に特に明らかな甘味相乗効果が認められた。
その1例を表−2に示す。但しこの配合物のみ〒は苦味
・渋味、甘味のキレ及びコク味の何れにおいても甘味料
として満足出来るものではない。之を更に糖質甘味料と
併用することにより始めて甘味置換率60〜80チの範
囲で前記本発明の目的を有効に達成出来ることが判った
中性水溶液の場合も表−2の結果同様に本発明の(注)
評価基準は表−1の場合と同じ。
水溶液の調製 +  10W/Wチオレンジ果汁入りp
H3,0クエン酸水溶液に甘味料を甘 味度10W/W%になる様に添加。
各種甘味料の内容:  A−・Reb、A (HPLC
法純度9’7 %IB・・Aと5T(HPLC法純度9
8%)の1:2混合物 C・・α−GS(実施例1と同試料)とAの混合物(2
1) D、・α−O8とBの混合物(2+1)E・・Cと蔗糖
の混合物(甘味置換率 50%) F・・Dと蔗糖の混合物(甘味置換率 50 % ) 苦味・渋味、甘味のキレ及びコク味の評価基準は表−1
と同じ。
ステビア抽出物と糖質甘味料を使用した場合に。
表−1に示す様な甘味相乗効果が生ずることは公知であ
るが、α−GS 、Reb、A若しくはステビア抽出物
及び糖質甘味料を共存させた場合に表−2の様な著しい
甘味相乗効果が生ずることは予想外であった。この様な
相乗効果が生ずるメカニズムについては全く不明である
。敢えて貰えば、α−GS 、BT及びReb、 Aの
夫々と蔗糖の甘味相乗効果の大きさが BT > Re b、A > a −GSの順になるこ
とと、夫々の甘味特′続性がBT>YLeb、A>a 
−GS の順になるという事実から夫々の時間的な甘味挙動の違
いが何等かの関与をしていることが考えられる。
何れにしてもこの甘味相乗効果を利用することにより甘
味倍数及び呈味性(苦味・渋味、甘味のキレ及びコク味
)が何れ吃改善され、本発明の目的を果たすことが出来
た。
以下に本発明を更に具体的に説明する。
本発明で用いるα−GSは、BT若しくはステビア抽出
物と蔗糖デン粉部分加水分解物などの糖類を水溶液中で
α−グルコシダーゼデキストランシュクラーゼ、サイク
ロデキストリン、グルコシルトランスフェラーゼなどの
酵素を作用させて得られる反応生成物中に含まれる。S
T発底の場合、ST分子中のグルコース残基に対して1
〜複数のグルコースがα−グルコシド結合で付加したも
のの混合物と未反応のSITを少量含む。ステビア抽出
物発底の場合はST以外のReb、 Aなどのステビア
甘味成分の一部もα−グルコシル化されている。
其等は19T発底のものと同等以上の呈味改善効果が認
められる。 α−GSの呈味改善効果は付加した糖の比
率により異なる。傾向として。
D−グルコース付加率が高い方が本発明の呈味性向上に
寄与するため、8T若しくはステビア抽出物中のステビ
ア甘味成分に対し30 W/W 1以上のD−グルコー
スが付加されたものが用いられる。
D−グルコース付加率50 W/W %以下のα−GS
は苦味・渋味などの味質改善効果が劣る九め1本発明の
目的を達成出来ない。一方、D−グルコース付加率12
0 W/W 1以上では本発明の甘味相乗効果が得られ
難い。
本発明で用いるST及び几eb、Aはステビア抽出物と
して用いることも、またそれから晶析法或いはカラムク
ロマト法などの公知の分別法により分離した8T及びR
eb、A夫々の低〜高純度物若しくは其等の混合物を用
いることが出来る。
本発明法ではST及びReb、Aの比率が重要であって
Reb、 AがSTに対して20”W/Wチ以下ではS
Tの影響で苦味・渋味が強くなり、α−GSの比率を甘
味相乗効果が期待出来なくなる限界まで増してもカバー
し得ない。なおSTとReb、Aとの比が同一の場合は
夫々の純品を配合した場合よりもステビア抽出物或いは
その晶析母液の方が甘味相乗効果及び味質の何れにおい
ても優れており、中でも最も好ましいのは晶析母液であ
る。
本発明で言う糖質甘味料としては、果糖、ブドウ糖、キ
シロースなどの単糖類;蔗糖、マルトース、乳糖などの
二糖類;ソルビトール、キシリトール、マルチトールな
どの糖アルコール;があり夫々単独または2種以上の混
合物として用いることが出来る。
本発明で用いるα−GS、ST及びReb、Aから成る
混合甘味料を全甘味度の20W/W%以上の糖質甘味料
と併用する場合の甘味倍数はコーヒー飲料など比較的低
甘味食品の場合で100倍以上、ジャムなどの比較的高
甘味食品の場合でも数10倍に達するため、必要甘味に
対する添加量が糖質甘味料に比べて大幅に低い、そのた
め1本発明法の実施に際して併用する糖質甘味料の量及
び種類をコントロールすることにより、カロリーカット
及び/または血糖値制御が容易に行なえるので、美容食
、健康食、ダイエツト食への甘味付けに適している。
また最近問題になっている虫歯防止のためには本発明で
使用する糖質甘味料として蔗糖以外の。
例えばブドウ糖、マルトース、ノルピトール、マルチト
ールなどを選べばよい。この様な食品にはチューインガ
ム、チョコレート、キャラメル、キャンデー、ビスケッ
トなどの菓子類;炭酸飲料。
果汁飲料、乳酸菌飲料などの飲料水類:の中で特に虫歯
予防を目的とした場合に好適である。またうがい水や練
肉みがきなどの虫歯予防機能が要求される化粧品、医薬
品などへの甘味付けにも適している。
本発明法は応等健康の維持・増進に関する用途に限られ
るものではなく、一般の種々の飲食品の甘味付けに使用
出来る。例えば清涼飲料、乳飲料などの飲料;アイスク
リーム、アイスキャンディ−などの冷菓;和菓子、洋菓
子などの菓子類;酢の物、煮物などのそうざい類;調味
酢、マヨネーズ、ドレッシング、ダシの素などの調味料
;べったら漬、らっきょう漬などの漬物類iその他線歯
みがき、リップクリーム、内服液、トローチ、うがい薬
など各種化粧品、医薬品の甘味付けに使用出来る。
以上の飲食物、嗜好物、化粧品、医薬品などを本発明法
によって甘味付けするには夫々の製品が出来上るtでの
工程に1例えば混和、練捏、溶解、浸透、浸漬、散布、
塗布、噴霧、注入など公知方法が適宜選ばれる。
最後に本発明法の効果を纒めると次の通りである。
先ず第一は本発明法により甘味度が低くてコストメリッ
トが出ないというα−GSの重大な欠点の改善が、苦味
・渋味の低減、甘味のキレの向上、コク味の飛躍的増加
などの呈味性の面での改善を伴ないながら達成出来たこ
とにより、従来のステビア抽出物では到底不gT能であ
った甘味置換率30チ以上゛での糖質甘味料との併用に
よる甘味付けが経済性を満足させ7i:カら可能になっ
たことである□ 第二#i特筆すべき程のことでは摩いが、α−Gsの溶
状の安定性が本発明法により改善されることである。
α−GSを水溶液状態の食品中で保存した場合に条件に
よっては幾分不安定化する場合がある。即ち1本発明者
等の検討した処では殺菌面性が不充分な場合にα−08
単独系若しくはa−GSと糖質甘味料の併用系では僅か
ながら澄明度の低下が見られた。しかし、本発明法では
その様なことは観察されたかった。
この現象の詳細なメカニズムは不明であるtζST及び
Reb、Aの存在が微生物の存在に対して何等かの影響
を及ぼした可能性が考えられる。
実施例 1 (1)  α−GSの調製 総ステビオサイド含量85 、2 w、’W %%高速
液体クりマトグラフ法(HPLC法と略す。以下α−0
8及びステビア抽出物のHPLC測定は。
カラム;島津PNH2−10/525o4.キャリヤー
;CH3CN冷0(〕V22) 0−9rnl!An;
。、検出器; UV 200 nmの条件で総べて行な
った。)K ヨルST ’ai149.2 W/W %
、Reb、A含量18.4W/W%、Reb、C6,8
W/W%F)精製ステビア抽出物(商品名ステビアフィ
ンH9山陽国策パルプ株式会社製)とり、E、28のマ
ルトデキストリンをジクロデキストリングh力/ ト5
ン、;tフxラーゼ(E、C,2,4,1,19)の存
在下で公知の方法(特開昭54−5070実1111−
23に従って反応させた。加熱失活させた反応液を多孔
性合成吸着樹脂(商品名)(P−20,三菱化成工業株
式会社裏)、カチオン交換樹脂IR−x2o(H型)、
アニオン交換樹脂IRA−93(OH型)及び粉末活性
炭を用いる公知の方法(特公昭55−47871号)で
処理して精製α−グルコシル化ステビア抽出物(EI+
A)を得た。
試料AのGC法総sT 含fi54.2%、HPLC法
で求めた未反応のST、Reb、A及びReb、Cは夫
h 5.8W/W % 、 1.5 W/W % 及U
肌4W/Wチであった。HPLCチャートには、その他
8T及びRe b m Aの種々のα−グルコシル化物
によるピークが多数存在した。
特開昭54−50’70号の実@4の方法により調べた
結果、之等のピーク成分はα−モノグルコシルST、α
−シクルコシルST、α−トリクルコシルST、α−モ
ノグルコシルReb、A及ヒα−ジグルコシルReb、
Bその他ステビア甘味成分のα−グルコシドを各少量含
んでいることが確認された。次に、試料Aをカラムクロ
マトグラフィー処理して求めたα−GS含量は固形分と
して試料人の−48,6W/W %であった。更にとの
α−GSを公知の方法でα−グルコシダーゼ処理した後
、 HP−20を用いる常法によりカラム処理して得た
流出液及び洗液中のD−グルコースをHPLC法(カラ
ム;島津PNH2−10/8−2504 、キャリヤー
;CH,CN/H20(マ8 m//22 ml ) 
を検出器;示差屈折計)で定量した。その結果α−GS
の糖付加率は66.9 W/W %であった、一方。
水洗後の上記1(p−20カラムに90 V/V %の
メタノールを通液し、溶出液中のステビア桂味成分をH
PLC法で分析した。α−グルコシダーゼ処理前に観ら
れfraL−グル;シトの複数のピークは消失した6 (2)  コーヒー飲料の調製及び官能テスト試料A ステビア抽出物晶析母液〔特公昭55−26819号参
照、主要甘味成分含量(HPLC法、対固形分W/W%
 ) ST 22.0. Reb、A39.3.几eb
C12,0)及び砂糖混合フ[ドウ糖果糖液糖(商品名
「サンフラクhf35Djc参松工業株式会社製、固形
分75W/W% 、成分(対固形分W/Wチ);果糖2
2.4.ブドウ糖25.9.蔗糖22.5)を用いて表
−6の配合処方でコーヒー飲料を得念。17名のパネル
により液温20℃で行なった官能テスト結果を同表に示
す。
表−6コーヒー飲料の調製とその評価 コーヒー飲料のwins条件; 甘味料、インスタントコーヒー5gを1:1に希釈した
牛乳を加えて全量1Kgにし、120℃で60分間オー
トクレーブ中で加熱殺菌した0 コク味、甘味の後引きの評価基準; 表−1と同様。
実施例 2 (1)  α−aSの調製 総ST含量100w/Wチ(対固形分)、HPLC法純
度99.8W/WチのSTと蔗糖を公知の方法(特開昭
54−50’FO号の実施例6)に準じた方法で反応さ
せて得た反応液を実施例1と同様に処理して精製反応生
成物(試料B)を得た。
実施例1と同様に試料Bを分析した結果、GC法総S丁
含量が58.3W/W%、 HPI、C法による未反応
STが7 、8 W/Wチであった。その他α−モノク
ルコシル8T、α−ジグルコシルBT。
α−トリグルコシル8Tの存在が確認されたOまた発成
の8T原料の総ST含量に対し69.4W/W %のD
−グルコースがα−グルコシド結合で付加し、発成原料
中の8Tの86.6W/WチにD−グルコースが付加し
たことが判った。
(2)  炭酸飲料の調製と官能テスト試料B ステビア抽出物(実施例1で用いたものと同じ)及び果
糖ブドウ糖液糖商品名「す/フラクト550」〔参松工
業株式会社製、固形分75 W/W %、成分(対固形
分)i果@55゜ブドウ糖40〕を甘味料として用い、
表−4の条件で炭酸飲料を調製した。17名のパネルに
より、室温60℃、液温10℃の条件で行なった官能テ
スト結果を比較例と共に同表表−4 炭酸飲料の調製条件; 甘味料、クエン酸0.7II、リンゴ酸0.6g及びレ
モンエツセンス11に飲料水を加えて全量を1胸とし、
孔径0.1μmのメンブランフィルタ−で−過した後、
冷却下炭酸ガスを4−5 賜2で圧入し、透明ガラス瓶
に充填打栓した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レバウディオサイド人単独若しくはステビオサイド
    とステビオサイドの20 ”Ayi 4以上のレバウデ
    ィオサイド人との混合物であるステビア抽出物と、D−
    グルコース付加率が30 W/W 4以上であるα−グ
    ルコシルステビオサイド及び糖質甘味料とを併用するこ
    とを特徴とする飲食物などの甘味付与方法。 2 α−グルコシルステビオサイドに対しステビア抽出
    物が重量比で1 + 0.4〜5の割合である特許請求
    の範囲第1項記載の飲食物tどの甘味付与方法。 6 糖質甘味料に対するα−グルコシルステビオサイド
    、ステビア抽出物の甘味置換率が30〜80チである特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の飲食物などの甘
    味付与方法。
JP57030094A 1982-02-26 1982-02-26 飲食物などの甘味付与方法 Expired JPS5951265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57030094A JPS5951265B2 (ja) 1982-02-26 1982-02-26 飲食物などの甘味付与方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57030094A JPS5951265B2 (ja) 1982-02-26 1982-02-26 飲食物などの甘味付与方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58149655A true JPS58149655A (ja) 1983-09-06
JPS5951265B2 JPS5951265B2 (ja) 1984-12-13

Family

ID=12294191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57030094A Expired JPS5951265B2 (ja) 1982-02-26 1982-02-26 飲食物などの甘味付与方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951265B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225949A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Nakazato Takanori 甘味料
JP2006125554A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Matsuura Machinery Corp 回転軸のための非接触シール構造
EP2079319A1 (en) 2006-10-24 2009-07-22 Givaudan SA Consumables
CN103393064A (zh) * 2005-11-23 2013-11-20 可口可乐公司 具有改良时间变化形廓及/或风味形廓的天然高效甜味剂组成物与其调和方法和用途
CN105053954A (zh) * 2015-08-14 2015-11-18 蚌埠市华东生物科技有限公司 一种口感好降血糖甜菊糖苷甜味剂
JP2019154240A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 東洋精糖株式会社 高甘味度甘味料組成物、糖アルコール組成物、高甘味度甘味料混合組成物、希少糖組成物、飲食品、化粧品および医薬品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145178U (ja) * 1985-02-28 1986-09-08

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227226A (en) * 1975-08-27 1977-03-01 Ibm Method of accessing information from bubble domain lattice array
JPS5257366A (en) * 1975-11-04 1977-05-11 Morita Kagaku Kogyo Improving and enhancing method of taste of stevioside
JPS52117473A (en) * 1976-03-26 1977-10-01 Morita Kagaku Kogyo Taste improving method of natural saccharide sneetening agent
JPS52120171A (en) * 1976-04-01 1977-10-08 Morita Kagaku Kogyo Taste improving of sweetening agent
JPS545070A (en) * 1977-06-13 1979-01-16 Hayashibara Biochem Lab Production of sweetening agent

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227226A (en) * 1975-08-27 1977-03-01 Ibm Method of accessing information from bubble domain lattice array
JPS5257366A (en) * 1975-11-04 1977-05-11 Morita Kagaku Kogyo Improving and enhancing method of taste of stevioside
JPS52117473A (en) * 1976-03-26 1977-10-01 Morita Kagaku Kogyo Taste improving method of natural saccharide sneetening agent
JPS52120171A (en) * 1976-04-01 1977-10-08 Morita Kagaku Kogyo Taste improving of sweetening agent
JPS545070A (en) * 1977-06-13 1979-01-16 Hayashibara Biochem Lab Production of sweetening agent

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225949A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Nakazato Takanori 甘味料
JP2006125554A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Matsuura Machinery Corp 回転軸のための非接触シール構造
CN103393064A (zh) * 2005-11-23 2013-11-20 可口可乐公司 具有改良时间变化形廓及/或风味形廓的天然高效甜味剂组成物与其调和方法和用途
US9055759B2 (en) 2006-10-24 2015-06-16 Givaudan, S.A. Sweetened consumables comprising rebaudioside A as a sweetness enhancer and method of enhancing sweetness of consumables
JP2015156860A (ja) * 2006-10-24 2015-09-03 ジボダン エス エー 消費材
US8679567B2 (en) 2006-10-24 2014-03-25 Givaudan S.A. Consumables
US8691312B2 (en) 2006-10-24 2014-04-08 Givaudan S.A. Sweetened consumables comprising rebaudioside A and stevioside as sweetness enhancers and method of enhancing sweetness of consumables
US8765205B2 (en) 2006-10-24 2014-07-01 Givaudan, S.A. Sweetened consumables comprising rebaudioside A and stevioside as sweetness enhancers and method of enhancing sweetness of consumables
JP2014166184A (ja) * 2006-10-24 2014-09-11 Givaudan Sa 消費材
US9055760B2 (en) 2006-10-24 2015-06-16 Givaudan, S.A. Sweetened consumables comprising rebaudioside A as a sweetness enhancer and method of enhancing sweetness of consumables
EP2079319A1 (en) 2006-10-24 2009-07-22 Givaudan SA Consumables
US9060536B2 (en) 2006-10-24 2015-06-23 Givaudan, S.A. Sweetened consumables comprising rebaudioside A as a sweetness enhancer and method of enhancing sweetness of consumables
JP2010507376A (ja) * 2006-10-24 2010-03-11 ジボダン エス エー 消費材
US11540543B2 (en) 2006-10-24 2023-01-03 Givaudan Sa Sweetened consumables comprising mogroside IV as sweetness enhancer and method of enhancing sweetness of consumables
US9572369B2 (en) 2006-10-24 2017-02-21 Givaudan S.A. Sweetened consumables comprising mogroside V and stevioside as sweetness enhancers and method of enhancing sweetness of consumables
US9572368B2 (en) 2006-10-24 2017-02-21 Givaudan S. A. Sweetened consumables comprising mogroside V and stevioside as sweetness enhancers and method of enhancing sweetness of consumables
US9775373B2 (en) 2006-10-24 2017-10-03 Givaudan S.A. Sweetened consumables comprising rubusoside and rebaudioside A and/or stevioside as sweetness enhancers and method of enhancing sweetness of consumables
US10827773B2 (en) 2006-10-24 2020-11-10 Givaudan Sa Sweetened consumables comprising Siame Noside'i as sweetness enhancer and method of enhancing sweetness of consumables
US10660356B2 (en) 2006-10-24 2020-05-26 Givaudan Sa Sweetened consumables comprising mogroside V or swingle extract fraction as sweetness enhancer and method of enhancing sweetness of consumables
CN105053954A (zh) * 2015-08-14 2015-11-18 蚌埠市华东生物科技有限公司 一种口感好降血糖甜菊糖苷甜味剂
JP2019154240A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 東洋精糖株式会社 高甘味度甘味料組成物、糖アルコール組成物、高甘味度甘味料混合組成物、希少糖組成物、飲食品、化粧品および医薬品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5951265B2 (ja) 1984-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11589601B2 (en) Compositions of steviol multiglycosylated derivatives and stevia components
JP3498505B2 (ja) 酸性飲料
WO2018085214A1 (en) Compositions comprising mogrosides, steviol glycosides, and glycosylated derivatives thereof
US20140335246A1 (en) Sweetener compositions and methods of making same
JP2004073197A (ja) 甘味組成物およびそれを含有する食品
KR101976111B1 (ko) 과채드링크
JP3508127B2 (ja) 甘味付与方法及び甘味料
JPH0383557A (ja) 飲食物などの製造方法
JPS58149655A (ja) 飲食物などの甘味付与方法
JP2022525490A (ja) モグロシド化合物およびその使用
JPS6387959A (ja) ステビア甘味料の呈味性改善法
JP2001231485A (ja) 甘味付与方法及び甘味料
JPS5948059A (ja) 変性ステビオシド
JP3020583B2 (ja) β―グルコオリゴ糖の苦味除去法
JP7199539B2 (ja) 果菜ドリンク
JP2022501308A (ja) テルペングリコシド誘導体およびその使用
JP2022501309A (ja) テルペングリコシド誘導体およびその使用
JP2000135062A (ja) フルーツ感、フレッシュ感の向上した果汁若しくは果肉含有食品
JP4769273B2 (ja) 甘味組成物およびそれを含有する食品
JPH02283258A (ja) 甘味料及び甘味食品
JPS5848157B2 (ja) パラチノ−ス含有複合甘味料
JP2019208436A (ja) 食品および酸味改善剤
JPH0365158A (ja) 甘味料及びそれを含む食品・医薬品
JPH03127960A (ja) 甘味料
JP2000175649A (ja) ギムネマ酸を含有する甘味組成物