JPS5814608A - 非線形歪み除去回路 - Google Patents

非線形歪み除去回路

Info

Publication number
JPS5814608A
JPS5814608A JP11335481A JP11335481A JPS5814608A JP S5814608 A JPS5814608 A JP S5814608A JP 11335481 A JP11335481 A JP 11335481A JP 11335481 A JP11335481 A JP 11335481A JP S5814608 A JPS5814608 A JP S5814608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
nonlinear
distortion
output
nonlinear distortion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11335481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586082B2 (ja
Inventor
Junji Namiki
並木 淳治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP11335481A priority Critical patent/JPS5814608A/ja
Publication of JPS5814608A publication Critical patent/JPS5814608A/ja
Publication of JPH0586082B2 publication Critical patent/JPH0586082B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は非線形歪み除去回路、特に進行波管増幅器等
(以下TWTと略称する)による非線形歪みの除去回路
に関する・ マイクロ波帯のディジタル通信線衛星方式、地上方式を
問わず周波数帯の有効利用の観点から、より高密度表伝
送方式□で運用されることが義務付けられる。
すなわち、1979年の(Internatiotia
l Co−フンファレンスレコードの48.4.1 ヘ
−’)カラ48゜4.6ページに記載されている”Ch
aracteristicsof a High Ca
pacity 16 QAh4 Digital Ra
d−io System on a Multipat
h Fading Chann−、lsや同じ(197
9年のNational Telecorrmu−分か
るように多値の直交振幅変i111(QAM)が用いら
れることになる。この時、問題になるのが送信増幅器(
TWT )の非線形歪みであシ、この歪みによjQAN
信号は歪められてしまうわけである。
TWTの非線形歪みは、各TWTによって微妙に異なる
が一つの範呵を形成している。すなわち振幅飽和特性(
AM/AM変換)と入力レベルXK対応した出力の位相
回転0(勾特性(A11i4/PM変換)で特徴付けら
れる。従って、この種の歪みはかなシの程[1で比較的
簡単な回路で一般的に補償することが可能である。
今、送信信号の帯域制限をTWTの前では行なわない場
合を考えると、非線形の影響を帯域制限の影響から分離
して考えることができるので、送信側でも受信側でもこ
の歪みの様子を正しく観測することができる。
この考えに従って、従来からプ替セット形の非線形歪み
補償回路が種々提案されてきているが。
この回路を最も望ましい動作状態へ自動的に導く自動追
従形の回路は電子通信学会の通信方式研究会の資料08
78−201の1自動追従形複累合成プリディストーシ
冒ンによるTWT非線形補償の検討1に前例を見る程度
である。この例はマイクロ波帯S8B通信用に開発され
たものなのでディジタル伝送にはあまりふされしいもの
ではない。
この発明の目的はディジタル伝送に適した非線形歪み除
去回路を提供することにある。
この発明によれば入力信号を奇関数入出力特性回路と可
変複素係数回路とを通過させ、前記入力信号と加算して
複素合成歪み特性を発生する非線形歪み補正回路を非線
形素子の前ないし後に置き、非線形歪みを相殺する方式
に於いて、前記非線形歪み補正回路と前記非縁形素子と
を通過した後での前記入力信号の本来の値からの変化を
抽出する変化抽出回路と、前記可変複素係数に摂動を与
える発振器と、前記変化抽出回路出力と前記発振器出力
との相関をとる相関器とを備え、前記相関器出力極性と
は逆方向に前記可変′III累係数を変化させることに
よシ、前記非線形素子の歪みを前記非線形歪み補正回路
によシ相殺するようにしたことを特徴とする非−形歪み
除去回路が得られる。
次にこの発明について図面を参照して詳細に説明する。
、  第1図は従来から一般に用いられている非線形歪
み補正回路のブロック図を示し、第2図は第1図の回路
の動作説明図である。
第1図は奇関数入出力特性回路10(例えば3乗非線形
素子)、可変複素係数回路を構成する可変位相推移器1
1%可変減衰器12および加算器13とから成っている
入力端子100への人力Xを第2図のベクトル200と
する0町変減衰器12の出力は第2図のベクトル208
のように位相推移器11の移相量φ[rad]によって
例えばベクトル201.202および203のように変
化する。加算器13の出力rはベクトル200とベクト
ル208のベクトル和207であるからそれぞれベクト
ル204,205および206のようKなる0ベクトル
208のベクトル200に対する相対的長さは奇関数入
出力特性回路10の特性1<<に左右されるが一般にf
(x)==(ax+bx畠+cx”・・・・・)α(b
、、c〆O)の形をしているとすれば入力Xが大きくな
るに従って相対的にベクトル208が伸びる。従って入
出力位相差θaは増大し、相対出力振幅は0くφく−の
範囲で増大する。第3図は第1図の回路の入出力特性を
示したもので1曲線301が振幅特性1曲線302が位
相特性をそれぞれ示している。この特性はTWTの入出
力特性の逆特性の形をしている。
問題はパラメータα、φをいかに選べば任意のTWT特
性の逆特性を近似できるかと言うことになる。
今、Xなる入力に対し、TWTの非線形歪みによ〕 f (X)= X+W −I X l”−Xなるf (
x)が出力されるとする。これは実際の■四非線形歪み
の良い近似である。ここでダは1=a’−e’〆 −□ なる複素数である。またf(x)の第2項は第1項に比
較して通常 lxD>1v−1xl”−xl である。・ ディジタル信号Xt−TWTへ入力すると、その出力は
上に述べたように fCX)=X−1−v・IXI”−X この信号を g(x)=x+ξ−1xl”−x (ξ=(t ・e 
jφ)なる特性を持った非線形歪み補正回路に通すとそ
の出力C0は Co= X+すIXI”・X+ξ((X+ηlX12・
X)!1・(X+ηIX1!・X)) ”1+lX+ηIXI寓・X+ξIXI冨・X= X十
(η+ξ月Xll・X よってへの本来の信号の値Xに対する誤差Eはg=c・
−x=(η+ξ)IXI3・Xとなる。この式よシη=
−ξとすることによj9E=0となる。
そこでξを以下の様に書き直してみる。
ξ三−ダ±ξ纏 ξ−はζが最適な値より現在どの程度ずれているかを示
すパラメータとなる。ξにξ6−iina4tなる摂動
を加えると ξ=−η±ξシ+ξ。・sinω。t となる。
このずれによる入力信号の変形の程度を仮にEとすると
ξがξ−=0の近傍においてはIE(ζd)1はξd=
Oで (ξ−≧0;復号同順) となる。よってξ。・−蓋nωo1の摂動によりIE1
はIElzIEel±β・sinω(It (ξ−ミ0
)の形で変化する。ここで1Eol=βはある定式であ
る。そこでIEIと摂動信号ξ。・sinω。t との
相関fliRを求めると =士ξ。・π・β となる。上式よシRo極性はξdの極性と同一であるこ
とか分る。よってξの制御として曖−これを求まっ九相
関値Rの極性と逆方向に増減すれば良いことが分る。よ
って さらに ゐdt ここでRを求める積分と、制御用の積分は共用すること
ができるのでξは以下の様な形で制御すればよい。
第4図は本発明の一実施例の等価ベースバンドのブロッ
ク図を示し、先の原理の具体例である〇図中ブロック1
は第1図に示した非線形歪み補正回路と同一のものであ
る0本実施例では簡単の為。
可変位相推移器11はすでに最適に設足されているもの
とし、残された可変減衰器12の減衰量ξに対する制御
を行うものである。ブロック4はTWT等の非線形素子
である。
ブロック2は入力信号の非酵形歪みの@JiEf:検出
する変化抽出回路で、具体的には信号識別器20、減算
器21とにより本来の信号と通常等しくなる信号識別器
20の出力の識別1dとその入力信号Xとの差(x J
 )を検出し、後の全波整流口w122でその絶対ii
[IEIを得るものである。
非線形歪み補正回路1の可変減衰器12の値を適当に選
ぶことによってIEIは小さくなってゆく。
31は摂動ξ。sinω。tを発生する発振器%33は
制御用の積分器、34は極性反転回路で、各加算器32
は摂動信号を付加する為のものである030は摂動信号
と変化抽出回路出力との相関値Rを求める為の相関器で
掛算器300と積分器301とから成っている0ただし
、この積分器301はなくてもよい。
本実施例ではスイッチ38によシ2つの動作モードを有
する。まずスイッチ38を(a)側に倒すと先に説明し
た原理通りの動作を行う0(b)側に倒すと摂動量ξ0
がIEIの平均値に比例して変化することKなる。ζ。
は低域P波器36と減渡器35の減衰量δ、掛算器37
とによシ ξ。= a、IEl の形で与えられる0これにより制御が進行しIEI→0
 とな、りた時には、それに合わせて摂動量が小さくな
り、不用意に信号に外乱を与えることがなくなる。
第5図は本発明の別の一案施例のブロック図を示し、本
実施例に於ける非線形歪み補正回路は5次歪みまで補正
するもので、制御するパラメータは3次歪み用の可変減
衰器121位相推移器11.5次歪み用の可変減衰器1
5%位相推移器16の4つである。その為に第4図に示
した制御回路3と同一のものが4つ用いられている。す
なわち33/ 、 3# 、 31vの4つである。た
だし変化抽出回路2の出力は共通に用いられるので、ブ
ロック3の中の発振器31の出力信号は各々4つの直交
関数としておく必要がある。これらは例えば(sinω
ot 、 cosω。を−ムn2ω。t、cos2ω、
t)ないしく5inas。t。
Sムn2a+、t、1tn3a+、t、5in4a+、
t )等でよい。
同様にして制御回路の数を増すことによシ、よシ高次の
非縁形補償を自動的かつ平易く行うことができる。
以上説明し先様に本発明によればTWT等によ多発生す
る非線形歪みを高次の非線形補償回路を用いて自動的に
正確に補償することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の非線形歪み補正回路の一例を示すブロッ
ク図、第2図は第1図の回路の動作説明図、第3図は第
1図の回路の入出力特性図、第4図、第5図は本発明の
一実施例のブロック図を塾す醤である。 l・・・・・・非線形歪み補正回路、2・・・・・・変
化抽出回路、3・・・・・・制御回路、4・・・・・・
TWT、30・・・・・・相悴 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力信号を奇関数入出力特性回路と可変複素係数回路と
    を通過させ、前記入力信号と加算して複素合成歪み特性
    を発生する非線形歪み補正回路を非線形素子の前ないし
    後に置き、非線形歪みを相殺する方式に於いて、前記非
    線形歪み補正回路と前記非線形素子とを通過した後での
    前記入力信号の本来の値からの変化を抽出する変化抽出
    回路と。 前記可変複素係数に1s動を与える発振器と、前記変化
    抽出回路出力つと前記発振器出力との相関をとる相関器
    とを備え、前記相関器出力極性とは逆方向に前記可変複
    素係数を変化させることに−よ〕前記非線形素子の歪み
    を前記非線形歪み補正回路によシ相殺するようにしたこ
    とを特徴とする非線形歪み除去回路。
JP11335481A 1981-07-20 1981-07-20 非線形歪み除去回路 Granted JPS5814608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11335481A JPS5814608A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 非線形歪み除去回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11335481A JPS5814608A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 非線形歪み除去回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814608A true JPS5814608A (ja) 1983-01-27
JPH0586082B2 JPH0586082B2 (ja) 1993-12-09

Family

ID=14610137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11335481A Granted JPS5814608A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 非線形歪み除去回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814608A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4976648B2 (ja) * 2004-10-27 2012-07-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ プリディストータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107308A (en) * 1979-02-13 1980-08-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Nonlinear compensation system of automatic following type

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107308A (en) * 1979-02-13 1980-08-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Nonlinear compensation system of automatic following type

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586082B2 (ja) 1993-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3169803B2 (ja) 電力増幅器の非線形補償回路
US7061994B2 (en) Methods and apparatus for I/Q imbalance compensation
US6993091B2 (en) Correction of DC-offset of I/Q modulator
US7158582B2 (en) Digital I/Q modulator having a predistortion
EP1835626B1 (en) Dc offset compensation method and device
JPH0656969B2 (ja) ベースバンド制御通過帯域等化回路配置
US20090161778A1 (en) Transmitter and Carrier Leak Detection Method
JPS6247365B2 (ja)
US20070280380A1 (en) Method and device for compensating inphase-quadrature (iq) imbalance
JP2500744B2 (ja) 負帰還増幅器
US5920228A (en) Digital demodulation with compensation for phase and frequency of tentatively demodulated signal
JPS5814608A (ja) 非線形歪み除去回路
US5677932A (en) Baseband estimator for estimating the amplitude/frequency characteristic of a multiphase signal
JPS58114654A (ja) 基準搬送波再生回路
JP3237628B2 (ja) 伝搬路特性推定器
JPH0983417A (ja) 無線機
JPH041534B2 (ja)
JPS6352821B2 (ja)
JPS6310613B2 (ja)
JPH06237277A (ja) Psk搬送波信号再生装置
JPS6352820B2 (ja)
JP2752692B2 (ja) 位相変調信号復調器
KR20020051547A (ko) 국부발진신호의 누설신호 제거장치
JP2929366B2 (ja) デジタルam復調器とその方法
KR900004407B1 (ko) 쿼드라-페이즈에 의한 주파수 및 위상 복조시스템에서 자동주파수 제어방식