JPS58142570A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS58142570A
JPS58142570A JP57025731A JP2573182A JPS58142570A JP S58142570 A JPS58142570 A JP S58142570A JP 57025731 A JP57025731 A JP 57025731A JP 2573182 A JP2573182 A JP 2573182A JP S58142570 A JPS58142570 A JP S58142570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
light
vertical transfer
photosensitive
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57025731A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Takeshita
竹下 光明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57025731A priority Critical patent/JPS58142570A/ja
Priority to US06/557,169 priority patent/US4605862A/en
Priority to PCT/JP1983/000040 priority patent/WO1983003031A1/ja
Priority to EP83900653A priority patent/EP0103023B1/en
Priority to DE8383900653T priority patent/DE3378174D1/de
Publication of JPS58142570A publication Critical patent/JPS58142570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14887Blooming suppression
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電荷転送素子を用いて構成され念固体撮像素子
を具備した撮像装置に関し、よシ詳細には、インターラ
イン転送型の固体撮像素子が用いられ、これに対するシ
ャッター機構が配されて静止画撮像出力信号が得られる
ようにされ、静止画撮像時に於ける実質的な受光開口率
が向上されて受光感度が高められるべく改善された固体
撮像装置に関する。
電荷結合素子(チャージ晦カップルド・ディバイス、以
下CCDと呼ぶ)等の電荷転送素子を用いて構成された
固体撮像素子には、大別して、フンーム転送型とインタ
ーライン転送型とがあり、夫々、その長所を有効に生か
すべく使い分けられている、 例えば、CCDを用いたインターライン転送型固体撮像
素子の一列は図面の第1図に示される如く、半導体基体
上に、水平列及び垂直列を形成して配された複数の感光
部/と感光部/の垂直列に沿って配された複数列のCC
D群で形成された垂直転送部コとを含んで成る受光・垂
直転送部3と、この受光・垂直転送部3に結合されたC
CD群で形成された水平転送部tと、出力部Sとから構
成され、出力部Sからは信号出力端子5aが導出されて
形成される。
斯かる撮像素子を具備した固体撮像装置が構成されるが
、その場合には、垂直転送部2及び水平転送部グには、
夫々、所定の垂直転送駆動信号及び水平転送駆動信号が
供給されて電荷転送動作がなされる、そして、所定期間
内の受光により各感光部/で発生され蓄積されて得られ
た信号電荷が、垂直転送部2に読み出され、これが垂直
転送部λの電荷転送動作により、映像信号の各水平ブラ
ンキング期間に相当する期間ごとに順次水平転送部グへ
垂直転送されていく。この水平転送部ダには、信号電荷
が感光部/の/水平列で得られるものごとに順次転送さ
れ、これが水平転送部ダの電荷転送動作により、映像信
号の各水平映像期間に相当する期間内に出力部Sへ水平
転送されていき、信号出力端子5aに撮像出力信号が得
られるのである、 上述の撮像素子の受光・垂直転送部3は、従来に於いて
は、例えば、第2図に示される如く、感光部/の各垂直
列と各垂直転送部コとの間に読出しゲート部乙が形成さ
れ、各感光部/の周囲には、さらに、チャンネル・スト
ッパー7及びオーツ(−フロー・コントロール・ゲート
部gが形成されてイル、 t*1.t−ハーフロー・コ
ントロール・ゲート部gに隣接してオーバーフロー・ト
ンイン9が配され、このオーバーフロー・トンイン9と
隣りの垂直転送部コとの間はチャンネル・ストツノ(−
70で区別されている。そして、上述の各部上には絶縁
層が配され、この絶縁層を介して、垂直転送部部上には
、水平方向に延びる垂直転送電極φl及びφ2が垂直方
向に交互に配列されている。
垂直転送電極φ/及びφコは、夫々、蓄積部電極φic
及びφ2cと転送部電極(’に位障壁電極)φlt及び
φ2tとで構成、されている。そして、電極φ/C及び
φ2cの下方が垂直転送部コの蓄積領域とされ、また、
電極φ/を及びφ2tの下方が垂直転送部コの転送領域
(電位障壁領域)とされていて、転送領域には、隣接す
る蓄積領域よシミ位が低く(浅く)なって電位障壁を形
成するため、例えば、イオン注入領域が設けられる、あ
るいは、絶縁層の厚さが大とされる等の処理がなされて
いる、また、読出しゲート部乙上には、垂直方向に延び
る読出しゲート電極Tが配され、さらに、オーバーフロ
ー・コントロール・ゲート部g上には、同じく垂直方向
に延びるオーバーフロー・コントロール・ゲート電極O
Gが配されている。そして、感光部/の部分を残して他
の各部の上には、遮光層//が配されて遮光部が形成さ
れている。。
斯かるCCDを用いたインターライン転送型固体撮像素
子の受光・垂直転送部3に於いては、所定のゲート信号
ψtが読出しゲート電極Tに供給されて、読出しゲート
部乙に読出しゲート電圧が選択的に印加され、オーバー
フロー・コントロール・ゲー)i&には、オーバーフロ
ー・コントロール・ゲート電MOGを通じて所定のバイ
アス電圧が印加される。そして、例えば、コ相の駆動信
号ψl及びψ2が、夫々、垂直転送電極φl及びφ2に
供給され、これらの電極下の垂直転送部コに駆動信号ψ
l及びψ2の電圧が印加される。これによシ各垂直列を
なす感光部/の信号電荷が、読出ゲート部乙を介して垂
直転送部λへ、例えば、フィールド周期で読み出され、
さらに、読み出された信号電荷の水平転送部グへの垂直
転送が、各水平ブランキング期間に相当する期間毎に行
われる、 ところで、上述の如くの受光・垂直転送部3を有する従
来のCCDを用いたインターライン転送型固体撮像素子
による撮像が行われる場合、被写体からの光を受ける受
光部分は、遮光部が形成されていない感光部/だけであ
シ、受光開口率、即ち、受光・垂直転送部3の全体の面
積に対する受光のため開口している部分の面積の割合、
は極めて低い。このため、受光感度が低いものとなり、
特に、受光・垂直転送部3に対してシャッター機構が設
けられて、シャッター機構が開袂態とされる短時間にの
み受光が行われ、その短時間の受光により感光部/に得
られる信号電荷にもとずく撮像出力信号を得るようにさ
れる静止画撮像時には、充分なダイナミックレンジ及び
雑音対信号比を有した静止画撮像出力信号が得られない
という不都合がある。
斯かる点に鑑み本発明は、インターライン転送型の固体
撮像素子に対してシャッター機構が設けられた静止画撮
像出力信号を得ることができる構成を有し、固体撮像素
子の垂直転送部が撮像時に於ける実質的な感光部として
利用できるようにされることにより、実質的受光開口率
が向上されて受光感知が高められた、改善された固体撮
像装置を提供するものである。以下、本発明の実施例に
ついて説明する。
第3図は、本発明に係る固体撮像装置の一実施例に使用
される、インターライン転送型固体撮像素子の一例の受
光・垂直転送部の構成を示す。こ□ の固体撮像素子の例はCCDを用いたインターライン転
送型固体撮像素子であって、全体の構成は第7図に示さ
れる如くである。第3図に示される受光・垂直転送部に
於いては、第2図に示される従来のCCDを用いたイン
ターライン転送型固体撮像素子と同様に、感光部/、垂
直転送部コ、読出しゲート部乙、チャンネル・ストッパ
ー7、オーバーフロー・コントロール・ゲート部g、オ
ーバーフロー・ドレイン9及Uチヤンネルのストッパー
70が形成され、さらに、第2図に示されると同様に、
絶縁層を介して、蓄積部電極φ/C及びφ2cと転送部
電極φ/1及びφコtとで夫々構成される垂直転送電極
φ/及びφ2、読出しゲート電極T及びオーバーフロー
・コントロール・ケ−)11E極OGが配されている1
、そして、第2図に示される受光・垂直転送部との相違
は遮光部にあり、この第3図の受光−垂直転送部では、
オーバーフロー・コントロール・ゲート部g、オーバー
フロー・ドレインヲ及びチャンネル・ストッパー10上
にのみ遮光層//が配されて遮光部が形成されている。
従って、感光部/に加えて、垂直転送部コ、続出しゲー
ト部乙及びチャンネル・ストッパー7も遮光部に覆われ
ることなく受光開口部分とされている。
斯かる受光・垂直転送部を有したCCDを用いたインタ
ーライン転送型固体撮像素子を、インターライン転送型
の固体撮像素子の一例として用いて構成される本発明に
係る固体撮像装置は、静止画撮像出力信号を得べく、そ
の撮像素子に対して設ケラれたシャッター機構を有すも
のとされ、このシャッター機構によシ受光・垂直転送部
への入射光が制限される−1′即ち、シャッター機構が
開状態とされるときのみ、受光・垂直転送部に光が入射
せしめられるのである。
そして、撮像時に於いては、第3図に示される受光・垂
直転送部に形成される各部のポテンシャル(界面電位)
が制御される。ここで、感光部/のポテンシャルをP8
、垂直転送部コのポテンシャルをP r %読出しゲー
ト部乙のポテンシャルをPt1オーバーフロー・コント
ロール・ケート部どのポテンシャルヲp。gl オーバ
ーフロー・トVインヲのポテンシャルをP。d1チャン
ネル・ストッパー10のポテンシャルをpeaとすると
、先ず、受光・垂直転送部に光を入射せしめ、感光部/
に入射光に応じた信号電荷の蓄積をさせる受光時には、
シャッター機構が開状態とされるとともに、各部のポテ
ンシャル関係が第q図Aに示される如くとされ、また、
感光部/に蓄積された信号電荷を読出しゲート部6を介
して垂直転送部コに読み出す電荷読出し時には、シャッ
ター機構が閉状態とされるとともに、各部のポテンシャ
ル関係が第q図Bに示される如くとされ、さらに、垂直
転送部コヘ読み出された信号電荷を水平転送部qへ転送
する電荷転送時には、シャッター機構が閉状態に保たれ
るとともに、各部のポテンシャル関係が第q図Cに示さ
れる如くとされる。なお、第q図A、B及びCに於いて
、ポテンシャルPは下方に向って正の値が大となる、即
ち、高くなる(深くなる)ように示されている。そして
、第q図Bに於けるポテンシャルprに関しての点線は
、各垂直列をなす感光部/の隣り合う2個の信号電荷が
夫々フィールド毎に別個に読み出されるフィールドリイ
ンターレース読出しがされる場合に於ける、あるフィー
ルドで読出しが行われない感光部/に対応する部分の垂
直転送部コのポテンシャルを示す。また、第9図Cに示
される電荷転送時に於いて、垂直転送部コのポテンシャ
ルPrは、供給される駆動信号に応じて、各垂直転送電
荷φl及びφ2下で変化するが、図示のポテンシャル@
レベルは深い部分を示し、それに隣接する部分のポテン
シャル・レベルは図示のレベルより低く(浅く)なって
いる。
第q図A、B及びCから明らかな如く、感光部/のポテ
ンシャルP8、オーバーフロー・コントロール会ケート
部gのポテンシャルP Og sオーバーフロー・ドレ
イン9のポテンシャルrod及びチャンネル・ストッパ
ー/θのポテンシャルP。8は、受光時、電荷読出し時
及び電荷転送時を通じて夫々一定に保たれ、Pc s 
< Pog < P s < Podとされる。そして
、感光部/に蓄積される電荷に過剰分が生じて、ポテン
シャルPogによる電位障壁を越えると、この過剰分が
オーバーフロー・ドレイン9に流入して排除される。
一方、垂直転送部コのポテンシャルPr及び読出しゲー
ト部乙のポテンシャルPtは、垂直転送電極φl及びφ
2に供給される駆動信号ψl及びψ2の電圧、及び、読
出しゲート電極Tに供給されるゲート信号ψtにもとす
く読出しゲート電圧に対応して変化せしめられる。先ず
、受光時には、第q図Aに示される如く、P r(P 
t< P Bとされる1、このとき、上述の如く感光部
/、垂直転送部2及び読出しゲート部乙は、上述の如く
、それらの上に遮光部が形成されていす、また、シャッ
ター機構が開状態とされることにょシ入射光を受け、入
射光に応じた電荷を発生する。これら感光部/、垂直転
送部λ及び読出しゲート部6で発生された電荷は、P 
r < P t < P sとされていることにより、
最も高いポテンシャルP8を有する感光部/に集められ
て蓄積され、信号電荷Qとされる1、なお、この場合、
P r = P t < P sとなるようにされても
よい3、このようにして、感光部/で発生される電荷に
加えて、垂直転送部2及び読出しゲート部6で発生され
る電荷が信号電荷となり、特に、垂直転送部2は比較的
広い面積の感光部としての役割を果すことになるので、
入射光に対する信号電荷量が著しく増大せしめられる。
即ち、実質的受光開口率が向上されて受光感度が高めら
れることになる。次に、電荷読出し時には、第q図Bに
示される如く、Ps=PtくPrとされるので、感光部
/に蓄積された信号電荷Qが、読出しゲート部6を介し
て垂直転送部−へと読み出される。なお、この場合、P
s<Pt<Prとなるようにされてもよい。この時には
、シャッター機構が閉状態とされているので、入射光は
シャッター機構で遮断されておシ、感光部/、垂直転送
部λ及び読出しゲート部乙が受光することはない。
また、フィールド・インターンース読出し方式がとられ
て、電荷読出しがされない感光部/がある場合には、垂
直転送部コの電荷読出しがされない感光部/に対応する
部分のポテンシャルは、第q図Bで点線で示す如<、P
r<Ptとされる。さらに、重荷転送時には、第q図C
に示される如く、pt<Ps 、Pt<Prとされ、こ
のポテンシャルPrが駆動信号φl及びφコの垂直転送
パルス部分の電圧に応じて高レベルと低レベルとに変化
せしめられ、信号電荷Qの垂直転送部コから水平転送部
qへの、各水平ブランキング期間に相当する期間毎に於
ける転送、即ち、垂直転送が行われる1この時にも、シ
ャッター機構が閉状態とされており、感光部/、垂直転
送部コ及び読出しゲート部6が受光することはない。
以上のようにして、水平転送部グへ各水平ブランキング
期間に相当する期間毎に転送されてくる信号電荷Qは、
水平転送部ダにより各水平映像期間に相当する期間内に
出力部左へ転送され、信号出力端子Saから、上述の受
光時の受光にもとすく静止画撮像出力信号がフィールド
単位で得られるのである。
なお、第3図に示される受光・垂直転送部の構成に於い
て、垂直転送電荷φl及びφコと読出しゲート電極Tと
の設置に関しては、先ず、読出しゲート電極Tが配され
、その上に絶縁層を介して垂直転送電標φ/及びφコが
互いに絶縁された状轢で配されるのが作成上都合よい。
また、垂直転送電極φl及びφコは垂直転送をコ相の駆
動信号によるλ相転送モードとするためのものとされて
いるが、これに替えて、3相もしくはグ相■駆動信号に
よる3相もしくはq相転送モードとするための垂直転送
電極が配されるようにされてもよい5゜さらに、平面的
に形成されたオーバーフロー・ドレイン9に替えて、他
の構成によるオーバーフロー・ドレインが形成されても
よい。
以上説明した如く、本発明に係る固体撮像装置に於いて
は、シャッター機構が開状態とされてインターライン転
送型の固体撮像素子の受光がなされる時、その正規の感
光部に加えて垂直転送部が実質的な感光部として動作す
るようにされるので、実質的受光開口率が大幅に向上さ
れて受光感度が著しく高いものとなる。従って、本発明
に係る固体撮像装置によれば、信号対雑音比に優れ、拡
大されたダイナミックレンジを有する静止画撮像出力信
号を得ることができ、また、シャッター機構の開状態時
間が極めて短くされる、高速シャッター動作を供う静止
画撮像も可能となる。さらに、固体撮像素子中に於ける
電荷の蓄積、転送に於いて、過剰電荷や不要電荷が必要
な信号電荷に混入することがほとんどないので、再生画
像上でブルーミング現象やスミア−現象を生ずる劣化が
著しく軽減された撮像出力信号を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はインターライン転送型固体撮像素子の概要を示
す構成図、第2図は従来のインターライン転送型固体撮
像素子の受光・垂直転送部を示す部分拡大図、第3図は
本発明の実施例に用いられるインターライン転送型固体
撮像素子の一例の受光・垂直転送部を示す部分拡大図、
第9図は本発明の実施例の動作説明に供される図である
。 図中、/は感光部、λは垂直転送部、3は受光・垂直転
送部、グは水平転送部、Sは出力部、乙は読出しゲート
部、gはオーバーフロー・コントロール・ゲート部、9
はオーバーフロー・ドレイン、//は遮光層、φl及び
φ2は垂直転送電極、T(l−1,Vc、出しゲート電
極である。 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受光により電荷の発生及び蓄積をする感光部と、該感光
    部から電荷を読み出すための読出しゲート部と、上記感
    光部から読み出された電荷を転送する転送部とを有し、
    かつ、上記感光部及び転送部が遮光部で覆われることな
    く形成されたインターライン転送型固体撮像素子と、該
    撮像素子に対するンヤツター機構とが配され、上記感光
    部、読出しゲート部及び転送部のポテンンヤルヲ夫々P
    、IPt及びPrとしたとき、受光時には上記シャッタ
    ー機構が開状態とされるとともにPr≦Pt<P、とさ
    れ、電荷読出し時には上記シャッター機#itが閉状態
    とされるとともにP8≦Pt<Prとされ、電荷転送時
    には上記シャッター機構が閉状態とされるとともにP 
    t<P s 、P t<P rとされて、上記転送部に
    より転送された電荷にもとずく撮像信号が得られるよう
    にされた固体撮像装置1.
JP57025731A 1982-02-19 1982-02-19 固体撮像装置 Pending JPS58142570A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025731A JPS58142570A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 固体撮像装置
US06/557,169 US4605862A (en) 1982-02-19 1983-02-10 Solid state image pickup apparatus
PCT/JP1983/000040 WO1983003031A1 (en) 1982-02-19 1983-02-10 Solid-state image pickup device
EP83900653A EP0103023B1 (en) 1982-02-19 1983-02-10 Solid-state image pickup device
DE8383900653T DE3378174D1 (en) 1982-02-19 1983-02-10 Solid-state image pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025731A JPS58142570A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58142570A true JPS58142570A (ja) 1983-08-24

Family

ID=12173949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57025731A Pending JPS58142570A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 固体撮像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4605862A (ja)
EP (1) EP0103023B1 (ja)
JP (1) JPS58142570A (ja)
DE (1) DE3378174D1 (ja)
WO (1) WO1983003031A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176150A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS62245874A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置
JPS6374377A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 Fuji Photo Film Co Ltd ブル−ミング抑制方法
JPH02205359A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Sharp Corp 固体撮像装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4758895A (en) * 1985-11-12 1988-07-19 Rca Corporation Storage registers with charge packet accumulation capability, as for solid-state imagers
US4875100A (en) * 1986-10-23 1989-10-17 Sony Corporation Electronic shutter for a CCD image sensor
JPS63256068A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Fuji Electric Co Ltd Ccd型固体撮像素子を用いた撮像方法
US6366322B1 (en) 1991-04-15 2002-04-02 Lg Semicon Co., Ltd. Horizontal charge coupled device of CCD image sensor
JPH05260389A (ja) * 1991-12-20 1993-10-08 Eastman Kodak Co 画像捕捉装置
CN107074623B (zh) 2014-10-20 2021-05-04 皮尔金顿集团有限公司 隔绝性窗玻璃单元

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3896474A (en) * 1973-09-10 1975-07-22 Fairchild Camera Instr Co Charge coupled area imaging device with column anti-blooming control
JPS5451318A (en) * 1977-09-29 1979-04-23 Sony Corp Solid pickup unit
JPS5531333A (en) * 1978-08-28 1980-03-05 Sony Corp Solid state pickup device
JPS5685981A (en) * 1979-12-15 1981-07-13 Sharp Corp Solid image pickup apparatus
JPS56136076A (en) * 1980-03-26 1981-10-23 Hitachi Ltd Photoelectric converter
US4354104A (en) * 1980-05-06 1982-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid-state image pickup device
JPS5819080A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 Sony Corp 固体撮像素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176150A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS62245874A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置
JPS6374377A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 Fuji Photo Film Co Ltd ブル−ミング抑制方法
JPH02205359A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Sharp Corp 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3378174D1 (en) 1988-11-10
EP0103023B1 (en) 1988-10-05
US4605862A (en) 1986-08-12
WO1983003031A1 (en) 1983-09-01
EP0103023A4 (en) 1986-01-07
EP0103023A1 (en) 1984-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6218656B1 (en) Photodiode active pixel sensor with shared reset signal row select
US8482643B2 (en) Solid-state imaging device including a plurality of pixels and a plurality of signal lines
US6624850B1 (en) Photogate active pixel sensor with high fill factor and correlated double sampling
JP3697073B2 (ja) 撮像装置及びそれを用いた撮像システム
US20060237629A1 (en) Solid-state image sensor with an optical black area having pixels for detecting black level
JP2662455B2 (ja) 固体撮像装置
JP3937716B2 (ja) 固体撮像装置及び撮像システム
JPH0118629B2 (ja)
JPS58142570A (ja) 固体撮像装置
JPH04262679A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
EP1058313B1 (en) Solid-state imaging device
KR950010204B1 (ko) 고체촬상장치
JPH035673B2 (ja)
JPH0834558B2 (ja) 高品質ビデオカメラ
JPH0574945B2 (ja)
JPS62154881A (ja) 固体撮像装置
JPH01125074A (ja) 固体撮像装置
JPS59122085A (ja) 固体撮像素子
KR20010060310A (ko) 고체촬상장치 및 그 구동방법
JP2900382B2 (ja) 固体撮像装置
JP2534105B2 (ja) 固体撮像装置及びその信号読出し方法
JP2508611B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH09205520A (ja) 3ラインリニアセンサ
JP2685436B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP2616672B2 (ja) 撮像装置