JPS58138807A - 布帛製型枠 - Google Patents

布帛製型枠

Info

Publication number
JPS58138807A
JPS58138807A JP1942282A JP1942282A JPS58138807A JP S58138807 A JPS58138807 A JP S58138807A JP 1942282 A JP1942282 A JP 1942282A JP 1942282 A JP1942282 A JP 1942282A JP S58138807 A JPS58138807 A JP S58138807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fabric
pockets
formwork
permeable material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1942282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0340164B2 (ja
Inventor
Toshikatsu Nishimura
西村 俊勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1942282A priority Critical patent/JPS58138807A/ja
Publication of JPS58138807A publication Critical patent/JPS58138807A/ja
Publication of JPH0340164B2 publication Critical patent/JPH0340164B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/12Revetment of banks, dams, watercourses, or the like, e.g. the sea-floor
    • E02B3/122Flexible prefabricated covering elements, e.g. mats, strips
    • E02B3/127Flexible prefabricated covering elements, e.g. mats, strips bags filled at the side

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は布帛製型枠、すなわち二層の布帛からなる袋
体の上下2層の布帛間
【モルタルまたはコンクリートを
詰込み硬化して硬化物を形成する布帛製型枠に関する。 その目的は水抜孔の数および位置の設定が自由で、しか
も破損し難く、地盤保護作用が優れた布帛製型枠を提案
する知ある。 近年、河川の護岸、水路のライニング、港湾の浸食防止
工に布製型枠が広く使用されるに到っている。これら布
製型枠は、法面保護等に用いる場合は、湧水の流出を図
るために水抜孔のを)る、いわゆるフィルターポイント
形を用い、形成される硬化物に水抜孔を設けていた。陳
だ、フィルターポイントがないタイプの袋体を用い、モ
ルタル婢を詰込んだ後、半硬化時にパイプ等を打込んで
水抜孔を形成する手段もあるが打込みタイミングがむず
かしく、手間もかかり好ま1〜い方法ではなかったcl 従来のフィルターポイント形の布製ル11枠は例えば第
1図、第2図のごとくであって、」−下2Nの布帛1,
2から表る袋体へに、ト下イb帛1,2を一体となした
スポット状の一重部分を所定の間隔で設はフィルターポ
イント3が形成されている。 この袋体Aにモルタル4等をポンプ注入等の手段でH方
送むと、フィルターポイント3にはモルタル4が入らな
いのでフィルターポイント3が水抜孔となったモルタル
硬化物が形成されるっところが、このフィルターポイン
ト3は−・重の布帛で硬化物に比べ弱く、外部からの衝
撃力が作用したりして破損し、破損した穴から土砂が流
出して、法面の検層作用が低下する欠点があった。 従来の布製型枠は通常15〜25ケ/′i程度のフィル
タ・−ポイントを有し普通の法面保護工に心安とする水
抜孔数(1ヶ、/ 2 =−3rt? )に比べ多く多
量の湧水がある場合は有効であるが、フィルターポイン
トの数、すなわち水抜孔の数を地山の状況に応じ調整す
ることはできなかった。このため不要に水抜孔数が多く
なり、この部分の破損頻度が増大し、法面保護作用の低
下?もたらした。 この発明は上記事情に鑑みなされたものである。 以下図示する実施例により説明する。 第3図、第4図はこの布帛製型枠であって、上下2層の
布帛1.2からなり周囲が閉塞された袋体Bに、所定の
間隔を保ってポケット部Cが設けである。ポケット部C
は上下布帛1,2を一体としたtα線状の一重部5を2
本平行に工状に設は構成されであシ、不織布等の透水性
材料を介装することができるし、そのitの状態では袋
体B内に連通している。なお、図面で6はモルタル注入
用C3) の注入口である。 この布帛製型枠は以上の構成であるので、モルタル等を
詰込み、硬化物を形成するに先だち、予め下地地山の状
況に応じ水抜孔の数および位置を設定し、これに見合っ
たポケット部Cに第5図のごとく透水性材料7を差込み
介装する。この状態で注入口6からモルタル4あるいは
コンクリートを袋体B内に詰込む。モルタル4は第6図
のごとく透水性材料7を介装したポケット部Cを除き、
袋体B内に充填され、透水性材料7が介装していないポ
ケット部Cにも詰込まれて硬化物が形成される。従って
、透水性材料7を介装したポケット部Cは上布帛1.透
水性材料7.下布帛2の3層からなる水抜孔となる。 ポケット部Cを構成する一重部5の寸法は通常中5〜2
0u、長さ20へ2100期、二条1対の一重部5,5
の間隔は20〜100mm、ポケット部Cの面積は4へ
・100crI、ポケット部C相互間隔は100〜50
01Bであり、より好ましくはポケット部C面積9〜2
57.ポケット部C数は(4) 15〜25ケ/Mである。2層の布帛を一重部となし、
ポケット部を形成するには、例えばミシンで縫合したり
、熱融着したり、一層の編・織組織としたりする常套の
手段から選定することができる。 袋体となる二層の布帛は、ナイロン、ポリエステル、ビ
ニロン、アクリル、ポリエチレン、ポリプロピレン等の
高強度の合成繊維を素材としたものが好ましく、編織物
、不織布あるいは透水性シート類となし用いる。通常そ
の重量は300・〜600g/rr?、巾】、8m程度
の長尺物となし、条件に応じ裁断縫合してこの布帛製型
枠とする。 透水性材料は透水性があり、ポケット部に安定して介装
できるものであればよい。例えば不織布、フェルト、綿
の集合体、布帛類、連通気孔を有する合成樹脂、海綿等
が好適である1゜ ポケット部Cの構造は前記実施例のもの【限定されるも
のではない。ポケット部は上下布帛間を結びその間に゛
またがり透水性材料が介装でき、かつコンクリートが充
填できるよう袋体内と連通していればよい。例えば、第
7図のごとくポケット部Cとなる位置の4隅部を点状の
一重部8となし、この4点で囲まれた上下布帛1,2間
にポケット部を設は透水性材料を介装して、モルタル等
を詰込み水抜孔がある硬化物を形成してもよい。 また、第8図、第9図のごとく、上下布帛1゜2間を2
枚の細巾の布片9,9で工状に連結して上下布帛1,2
と2枚の布片9,9で囲まれた、上下布帛1.2間隔が
あるポケット部Cを形成してもよい。 このほか、ポケット部Cの形状としては、様々のものが
ある。例えば第10図のとと〈コ形でも、第11図のと
とくハ形でもよい。また、いずれの形状のポケット部で
あっても、線状の一重部、あるいは点状の一重部によ多
形成できる。また、上下布帛間に布片あるいは糸条を配
して上下布帛間に間隔を設は形成してもよい。その寸法
、数は前記した実施例と同様に、面積9〜25d、数1
5〜25ケ/ゴが好適である。 この布帛製型枠のポケット部の形状は前記したごとく様
々の態様をとることができるが、なかでも、直線状−京
都を工状になして形成したポケット部は、上下布帛間が
強固に固着し破損し難く、透水性材料の介装が容易確実
であり、透水性材料を介装しない場合は容易にコンクリ
ートが充填されるなど、要求される条件をいずれも平均
値以上に満足し特に好適である。 この発明は以上の構成であシ、この布帛製型枠は複数の
ポケット部があり、このポケット部に透水性材料を介装
してモルタル等を詰込み、硬化物を形成し、所望の数、
位置の水抜孔を設けることができ、透水性材料を介装し
ないポケット部はモルタル等が詰込まれて不透水性とな
る。従って水抜孔を下地地山の状況に応じ自由に設定で
きる。 また、との水抜孔は二層の布帛とこの間に介装した透水
性材料とからなシ、立体構造をなしているので、従来の
一重部で平面構造のものに比べ、衝撃力等により破損し
難く、仮りに片方の布帛が破れても他方の布帛と透水性
材料があり下地の土砂の流出が防止できる。このように
、この布帛製型(7) 枠により形成された硬化物は、不要な水抜孔がなくて水
抜孔数が少なく、しかも破損し難いので、従来の水抜孔
の数が多くしかも破損し易いものに比べ、水抜孔の破損
頻度が極端に減少し、下地地山の保護作用が著しく向上
する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の布製型枠の平面図およびモルタ
ルを充填した状態のA−A断面図、第3図、第4図は実
施例の布帛製型枠の平面図およびB−B断面図、第5図
、第6図は実施例の布帛製型枠に透水性材料を介装しモ
ルタルを充填した状態の平面図およびC−C断面図、第
7図はボク・ット部の別の態様例を示す平面図、第8図
、第9図も別のポケット部の態様例を示す平面図および
D−D断面図、第10図、第11図も別のポケット部の
態様例を示すポケット部の平面図である。 1・・・上布帛、2・・・下布用、 3・・Φフィルターポイント、4・・・モルタル、5・
・・直線状−京都、6・・・注入口、7・・・透水性材
料、8・・・点状−京都、(8) 9・・・布片、 A・・・従来の布製型枠の袋体、 B・・・この発明の布帛製型枠の袋体、C・・・ポケッ
ト部。 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二層の布帛からなる袋体の上下2層の布帛間〈モ
    ルタルまたはコンクリートを詰込み硬化して硬化物を形
    成する布m製型枠において、上下布帛間を結んで透水性
    材料を介装できるポケット部を複数個設け、かつこのポ
    ケット部は二層の布帛間の袋体内と連通していることを
    特徴とする布m製型枠・
JP1942282A 1982-02-09 1982-02-09 布帛製型枠 Granted JPS58138807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1942282A JPS58138807A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 布帛製型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1942282A JPS58138807A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 布帛製型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58138807A true JPS58138807A (ja) 1983-08-17
JPH0340164B2 JPH0340164B2 (ja) 1991-06-18

Family

ID=11998822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1942282A Granted JPS58138807A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 布帛製型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58138807A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327643U (ja) * 1986-08-05 1988-02-23
JPH01169048A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Teijin Ltd コンクリート用型枠
WO2011133054A1 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Uniwersytet Przyrodniczy we Wrocławiu Geocomposite element, particularly for enhancing plant growth
JP2018105100A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 旭化成アドバンス株式会社 布製型枠
WO2019117737A1 (en) 2017-12-11 2019-06-20 Andrzej Traskowski Gardening base

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327643U (ja) * 1986-08-05 1988-02-23
JPH0543163Y2 (ja) * 1986-08-05 1993-10-29
JPH01169048A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Teijin Ltd コンクリート用型枠
JPH0647868B2 (ja) * 1987-12-25 1994-06-22 帝人株式会社 コンクリート用型枠
WO2011133054A1 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Uniwersytet Przyrodniczy we Wrocławiu Geocomposite element, particularly for enhancing plant growth
JP2018105100A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 旭化成アドバンス株式会社 布製型枠
WO2019117737A1 (en) 2017-12-11 2019-06-20 Andrzej Traskowski Gardening base

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0340164B2 (ja) 1991-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2203142T3 (es) Banda textil de material compuesto para el armado de capas de suelo..
BRPI0611412A2 (pt) elemento de proteção e filtragem de peso leve do tipo colchão
US3837169A (en) Reinforced mattress for protecting shorelines and the like
DE2321362A1 (de) Erosionsschutzmatte
JPS58138807A (ja) 布帛製型枠
US3890802A (en) Reinforced dike
JPS5948525A (ja) 補強材及び垂直盛土用構造物
KR970007577B1 (ko) 호안 (護岸) 공사용 지그재그형 섬유대 (纖維袋) 및 이를 이용한 호안공사방법
CN206267097U (zh) 用于水下抗冲刷防护工程的砼铰链软体排结构
RU2655312C1 (ru) Устройство укрепления откосов земляного полотна
JP3318619B2 (ja) 半透水性土木シート及び堤防強化工法
JP4146929B2 (ja) 蛇籠用ブロックの連結構造
GB1603510A (en) Casing for a matress for lining or facing a land surface
KR101028742B1 (ko) 지오튜브 제조방법 및 지오튜브
JPH11166218A (ja) 複合布製型枠
JPS63826Y2 (ja)
JP2502251Y2 (ja) トンネル工事用止水シ―ト
JPS6220502Y2 (ja)
JPS6323450Y2 (ja)
CN218322611U (zh) 一种带有无纺布内衬的土石笼袋
JPH0612029Y2 (ja) 埋立護岸用被覆シート
JPS6220499Y2 (ja)
JPH0714419Y2 (ja) 土木建設用繊維シート
JPH0641939A (ja) 排水路材
JP2007154476A (ja) 河川敷のブランケット構造及びこれを構築する河川敷のブランケット工法