JPS58137444A - 炭化水素合成用触媒 - Google Patents

炭化水素合成用触媒

Info

Publication number
JPS58137444A
JPS58137444A JP57018058A JP1805882A JPS58137444A JP S58137444 A JPS58137444 A JP S58137444A JP 57018058 A JP57018058 A JP 57018058A JP 1805882 A JP1805882 A JP 1805882A JP S58137444 A JPS58137444 A JP S58137444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
alumina
carrier
porous body
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57018058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251670B2 (ja
Inventor
Yoshiyasu Fujitani
藤谷 義保
Hideaki Muraki
村木 秀昭
Shiro Kondo
近藤 四郎
Masayuki Fukui
雅幸 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP57018058A priority Critical patent/JPS58137444A/ja
Publication of JPS58137444A publication Critical patent/JPS58137444A/ja
Publication of JPH0251670B2 publication Critical patent/JPH0251670B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、−酸化炭素を水素還元してブタンなどの炭化
水素を合成する際に使用する炭化水素合成用触媒tこ関
する。
従来、工業的規模で使用されている上記の炭化水素合成
用触媒としては、フィッシャー・IITブ、v=合a触
nと言われている。ニッケル、二1パルト、鉄などを珪
藻土の担体に担持させたものがある。
しかしながら、かかる従来馴媒tこおいても、末だ満足
すべき活性を有する触媒とは言えない。また、上記従来
触媒は、担体として珪藻上を用いているため、触媒の調
製法が髄かしく、触媒活1’lの再現性が低い。即ち、
珪藻土担体を用いる場合には、触媒の調製法として鉄等
の触媒成分を硝酸鉄等の金属塩の状態の水溶液としてお
き、この中に珪藻土を投入し、その後この水溶液を塩基
性になし、珪藻上の表面tこ鉄等の触媒成分を沈澱させ
る沈澱法を用いている。しかしながら、かかる沈澱法【
こよる触媒の調製法は、沈澱時の条件など−その調製法
が難かしく、触媒活性の再現性にバラツキが生じ易い。
本発明は、かかる従来の触媒の欠点を克服して。
活性に優れ、かつ調製が容易な炭化水素合成用触謀を開
発することを目的としてなされたものである。
即ち1本発明はアルミナ・マグネシアスピネル又はこの
ものとアルミナとからなる多孔質体な担体とし、該担体
に鉄(Fe)又は鉄と銅(Cu)とを担持させて成り、
−酸化炭素を水素還元することによりメタン、ブタン等
の炭化水素を合成するための伏化水素合成用触媒にある
本発明にかかる触媒は、−酸化炭素を高能率で水素還元
することかで#、メタン、ブタン等C1以上の炭化水素
を収率良く生成させる。また9本発明にかかる触媒は、
担体としてアルミナ・マグネシアスピネルな主体とする
多孔質体を用いているので、上記多孔質体tこ触媒成分
を含浸させるのみで触媒をw!4製することができ、触
媒の調製法が容易であると共に、触媒活性(転化率1選
択率)の再現性にも優れている。
また1本発明1こかかる触媒は、その担体が、アルミナ
・マグネシア(MgA 120m )スピネルを含有し
ているため2機械的強度も高い。また9例え高温におい
て使用しても一般のアルミナ担体の場合のように、アル
ミナの結晶構造の変化を生ぜず。
該変化に伴なう表面積の減少3強度の低下がなく。
高温における触媒活性の耐久性に優れた効果を発揮する
本発明Vこおいて、担体としてアルミナ・マグネシアス
ピネルとアルミナとよりなる多孔質体を用いる場合1こ
は、アルミナは担体中に20%(重量比、以下同じ)月
下1こおいて存在する二kが好ましい。この尿よりも多
いアルミナが存在する場合には、前記のごとき、スピネ
ルの存在による効果を達成し難い。
また、上記担体としての多孔質体の平均孔径は0、 O
lないし2μであることが好ましい。かがる平均孔径の
範囲を外れた場合Fこは、優れた活性を発揮することが
困難である。
上記多孔質体[こ前記の触媒成分たるFo又はFeとC
uを担持させるに当−・では1例えは硝酸鉄。
1□ 硝酸銅1等の触媒成分の金属塩の水溶液Ct晴こ、」二
記多孔質体を浸漬し、乾燥、焼成する。上記焼成tこよ
り金属塩はそむぞれ相当する触媒成分となる。
また、この相持に当っては、多孔質体に対する触媒成分
の全担持量は、lないし20重量%とすることが好まし
い。1%以下では前記触媒活性が低くなり、また20%
以上では千ね以上担持させてもそれに見合うだけの活性
の向上が見られない。
本発明において、」二記多孔質体は、マグネシア粉末と
アルミナ粉末とを混合し、所望の形状tこ成形し、これ
を加熱して多孔質焼結体となすこと等1こより作製する
また、平均孔径が0.01ないしQ Itの多孔質体を
得るには、アルミナ粉末として0.01ないし2Itの
平均粒径な存するものを用いる。ここに1粒径」とは重
量平均粒径を意味する。また、上記アルミナはσ(アル
ファ)−アルミナの他、γ(ガンマ)−アルミナ等のア
ルミナも使用することができる。
アルミナ粉末等と混合するマグネシア粉末は。
焼結多孔質体中1こおいてアルミナ粉末の最適な接合剤
とも言うべぎもので、その粒径は特tこ限定するもので
はないか、アルミナ担体とほぼ均等に混合し合い、アル
ミナとスピネルを形成すると共Pこ得られる担体の孔径
をほぼ均一なものとするため1こは、0.1ないし50
0μの粒径のものを用いるのが好ましい。
また1本発明にかかる触#Xは、前記従来触媒の場合と
同様に1反応温度100〜800℃1反応圧力1〜20
気圧、空間速度200〜2.0OO14rにおいて使用
することが好ましい。
実施例1 本発明にかかるスピネル含有多孔質担体に+Fs及びC
uを担持させてなるFeCu触媒を調製した。即ち、硝
酸鉄80%(1量比以下同じ)、硝酸銅80%を含む水
溶液中1こ、上記担体を浸漬し。
母液を十分に除き、1.10℃で2時間乾燥し、その後
600℃空気中で8時間焼成した。
これ1こより、Fa4%+Cu0.8%を担持してなる
本発明tこかかる触媒を調製した。上記スピネル含有多
孔質担体としては、第1表に示す各種のもの(担体扁1
〜8)を用いた。これらの担体な用いた触媒を第2表に
示す。
−7− また、比較のため、AIlog  を多1に含有するス
ピネル含有多孔質体(担体AS+)を用い8仙は上記と
同様1こ[2て調製した触媒(触謀庸S+  )も作製
した(第1.2表参照)。更に比較触媒として、珪藻土
(担体AS2 )を担体とするFa−Cu触媒を調製し
た。即ち、まず、水500cc1こ、硝酸鉄20 OL
硝酸銅2fを加λ溶解煮沸させた。また担体としての粉
末状の珪藻土80gを水200ceに加え、煮沸し2次
いでこれしこ上記の硝酸鉄等を含む煮沸液を加えた。次
に、水500 f g−次酸カリウム15(lを溶かし
た液を。
激しく攪はんした上記の硝酸鉄、珪藻土等を含む液に徐
々に加えた。約2分間攪はんしながら煮沸した後、この
溶液を炉部し、炉残をイオン交換水1こより、カリウム
イオンがなくなるまで洗浄した。
次に、このp残を110℃で20時間乾燥し、直径8闘
φの球状体tこ成形しFe49%−Cu1%を珪藻±1
こ担持さ亡た比較触媒(触媒482)を調製した。
次いで、−h記各種の触媒Fこついて、その触媒活性の
評価を行なった。
触媒活性の評価は、直径20酊φの石英反応管ニ」二記
の触tlK 20 mJtを充填し、、850℃で8時
間水素還元し、その後1反応温度250℃1反応圧力1
0kq/Cノ(ゲージ)、空間速度floOHrで、水
素(82)/−酸化炭素(Co)モル比8の混合ガスを
上記反応管に送入し、−酸化状素の転化率と反応生成物
中の灰化水素量とを測定することによ−て行なった。こ
こに−酸化炭素転化率とは一酸化炭素が他の物質に転化
した割合(%)を示す。また1反応生成物中の灰化水素
は、灰化水素1分子中の炭素量で示されるC、、Cx、
CsC4,Cs’fFについて、ガスクロマトグラムを
こより、CO,CO2の量と共に測定した。上記C1は
メタン、C2はエタン、エチレン、Cat:tプロパン
、プロピレン、Ciiブタン、ブチレン、CI。
はペンタン等を意味する。なお、C6以上の灰化水素は
、一括して測定した。
これらの測定結果を第2表tこ示す。同表には。
上記C1〜C1,及びC1以上の灰化水素についての生
成割合(選択率q6)を示した。
第2表より知られるごとく1本発明にかかる触媒はCO
D転化率1こ関しては、珪藻土担体を用いた比較触媒S
2の約1.8〜1.6倍の値を示していることが分る。
また、C1〜C6以上の選択率は。
両者の触媒ともほぼ同様の効果を有している。、このよ
うに9本発明の触媒は、上記従来の触媒よりも優れた活
性を発揮し、優れた触媒であることが分る。また、上記
よりも知られるごとく1本発明にかかる触媒は、担体と
して珪藻土を用いた場合に比して、その調製が簡易であ
ることが分る。
また9本発明をこかかる触媒は、アルミナ含有量の多い
担体な用いた比較触媒S1に比して+CB以上の選択率
が高いという優れた活性を有していることが分る。
実施例2 担体と17てMgAl2O4スピネルとアルミナとより
なる多孔質体を用いた本発明にがかるFe触謀を調製し
、触媒活性を測定した。
即ち、上記スピネル担体);r、+ llt+記実施例
1の担体f2のものを用い、これに対して実施例1と同
様にして4%のFsを担持させた触媒を調製した。
また、比較のために、担体として、第8表をこ示す種類
のアルミナ・シリカ、σ−アルミナ、γ−アルミナ、δ
−アルミナを用い、他は上記触[を同様にして調製した
Fa4%相持の触媒を作成した。また、担体よして珪藻
±(担体482)を用い、実施例1と同様?こしてFe
119%を担持させた触媒(触媒(S7 )も調製した
しかして、上記した触媒について、水素中で350℃、
8時間の還元処理を行ない、その後触媒活性の測定を行
なった。
触媒活性の測定は、触媒層温度が280℃である他は、
実施例1と同様の条件にて行なった。
なお1反応圧力は0,5.to#g/dGの8種につい
て行なった。
測定の結果を第4表に、CO転化率については各反応圧
力毎1こ1選択率については10kQ/dの場合につい
て示す。
同表より知られるごとく1本発明にかかる触媒は、CO
転化率はいずれの反応圧力の場合1こも。
比較触is、〜S7よりも優れていることが分る。
また1選択率についても本発明の触媒は比較触媒S3〜
S6よりも、炭素数の多い炭化水素を多く生成し、優れ
た触媒であることが分る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  アルミナ・マグネシアヌビネル、又はこのも
    のとアルミナとよりなる多孔質体を担体とし、該担体に
    鉄又は鉄および銅を担持させて成り、−酸化炭素を水素
    還元することにより炭化水素を合成するための炭化水素
    合成用触媒。
  2. (2)担体中におけるアルミナの量は、20重量%以下
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    炭化水素合成用触媒
JP57018058A 1982-02-05 1982-02-05 炭化水素合成用触媒 Granted JPS58137444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57018058A JPS58137444A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 炭化水素合成用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57018058A JPS58137444A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 炭化水素合成用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58137444A true JPS58137444A (ja) 1983-08-15
JPH0251670B2 JPH0251670B2 (ja) 1990-11-08

Family

ID=11961088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57018058A Granted JPS58137444A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 炭化水素合成用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137444A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519123A (ja) * 2005-12-16 2009-05-14 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 炭化水素合成触媒の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519123A (ja) * 2005-12-16 2009-05-14 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 炭化水素合成触媒の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251670B2 (ja) 1990-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801620A (en) Catalyst for hydrocarbon synthesis
US3894963A (en) High surface area catalyst bodies
US3933883A (en) Methanation catalyst and process of use
JP2603776B2 (ja) オレフィンの酸化によるα,β−不飽和アルデヒド製造用触媒組成物
Marcilly et al. The activity of true Cr2O3 Al2O3 solid solutions in dehydrogenation
US5221653A (en) Preparation of bi/fe molybdate coated catalysts doped with phosphorus and potassium
JPS58137444A (ja) 炭化水素合成用触媒
US4789538A (en) Method of preparing ammonia and ammonia synthesis catalysts
JPS582232B2 (ja) アクリロニトリルの製造方法
JP3343456B2 (ja) 一酸化炭素の転化のための触媒およびそれを用いた方法
CN106955692A (zh) 一种α-氧化铝载体、由其制备的银催化剂及其应用
JPH11501326A (ja) アンモキシデーション触媒の製造方法
JPS6041666B2 (ja) メタクリロニトリルを製造する方法
CN112723973A (zh) 生产苯乙烯的方法
Larson et al. Ammonia Catalysts1
JP4354060B2 (ja) 酸化エチレン製造用触媒の担体、酸化エチレン製造用触媒および酸化エチレンの製造方法
US3639647A (en) High surface area alloys of nickel with molybdenum and tungsten
JPS6118433A (ja) 炭化水素合成用触媒
US4455389A (en) Magnesium hydride modified aluminum/siliceous compositions
JPS58223441A (ja) 炭化水素合成用触媒
JPS59204163A (ja) 不飽和ニトリルの製造法
JPS6035176B2 (ja) 水蒸気改質用触媒とその製造方法
JPS6114861B2 (ja)
JPS6121459B2 (ja)
JPS5881440A (ja) 炭化水素合成用触媒