JPS5813515A - 抗アルドステロン活性ステロイド誘導体 - Google Patents

抗アルドステロン活性ステロイド誘導体

Info

Publication number
JPS5813515A
JPS5813515A JP56112633A JP11263381A JPS5813515A JP S5813515 A JPS5813515 A JP S5813515A JP 56112633 A JP56112633 A JP 56112633A JP 11263381 A JP11263381 A JP 11263381A JP S5813515 A JPS5813515 A JP S5813515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
acid
ethyl acetate
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56112633A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kamata
進 鎌田
Wataru Nagata
永田 亘
Eiji Kondo
栄二 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP56112633A priority Critical patent/JPS5813515A/ja
Priority to NL8202832A priority patent/NL8202832A/nl
Priority to DE19823226322 priority patent/DE3226322A1/de
Priority to GB08220647A priority patent/GB2102003A/en
Priority to FR8212514A priority patent/FR2510584A1/fr
Publication of JPS5813515A publication Critical patent/JPS5813515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0005Oxygen-containing hetero ring
    • C07J71/001Oxiranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 人0発明の概略および目的 本命明は下記一般式(A)で示される抗アルトス゛テロ
ン活性を有するステロイド誘導体に酊する。
式中、Xは水素またはハロゲン y/はアセチルチオ、
カルホキVもしくはそのエステル、低級アルキル、また
はハロゲン yJは水素またはハロゲン 2/は水酸基
 zJはカルボキシエチルのカリウム塩もしくはナトリ
ウム塩をそれぞれ表わす。あるいは2′および2%(隣
接位炭素原子と共に上式(、)で表わされるγ−ラクト
ン環を形成してもよい。
またC、−CJおよびC,−C,の破線は二重結合の存
在または不存在を表わす。
本発明が提供するステロイド誘導体は、構造上には微生
物酸化により導入される//β、/l−オキシド官能基
を有し、臨床上には主作用およびより顕著には副作用の
面で改良された抗アルドステロン剤として使用されうる
有用な化合物である。
B、先行技術 抗アルドステロン剤は、遠位尿細管でアルドステロンに
拮抗しナトリウム再吸収およびカリウム***を抑制し、
その結果カリウム喪失をきたすことなく利尿効果をもた
らすので、原発性アルドステロン症の診断および症状の
改善に単独で用いられる他、他剤と併用して本態性およ
び腎性高血圧症並びに心性および腎性浮腫などの治療に
広く用いられている。
抗アルドステロン剤として従来用いられているものには
、スピロノラクトン(The Merk Index第
りFi  、!#37”J並びにカンレノン酸カリウム
〔月刊薬事 vol、 22. /J、#;(15’J
’θ)〕があり。
それぞれの化学名および構造式は以下のように示される
スピロノラクトン 3−(7α−アセチルチオ−/7β−ヒドロキV 3−
オキソ−グーアンドロステン−/7α−イル)プロピオ
ン酸−r−ラクトンカンレノン酸カリウム 3−C/7β−ヒドロキシ−3−オキソ−偽6−アンド
ロスタジエン−/7(1−イル)プロピオン酸カリウム その他類似の開発品にメクスレノ酸カリウム(mexr
enoate potassium ) (J、 Ph
arm、 Expe。
Ther、 209. /’I’lC/979年)〕 
があり、その化学名および構造式は以下のように示され
る。
3−(/7β−ヒドロキシー7α−メトキシカルボニル
−3−オキソ−l−アンドロステン−/7tl−イル・
)プロピオン酸カリウム上記の公知抗アルドステロン剤
は、スピロノラクトンにおいて知られるように、アンド
ロジエン受容体と高い親和性を示し抗アンドロジエン様
の副作用を有する欠点をもつ。すなわち、男性ではリビ
ドー低下、インポテンツ、女性型***の発現などが1女
性では月経不順、***肥大などがみられる。
C0構成 一般式(A)に関する上記定義中、ハロゲンとはフルオ
ロ、クロロ、ブロモ、ヨードなどを意味しており、フル
オロであることがより好ましい。カルボキシもしくはそ
のエステルとはカルボキシもしくは低級アルキルエステ
ルを意味するが、低級アルキルとは本定義中すべて炭素
数/−jの直鎖または分岐した。アルキルを意味し、た
とえジメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ°
チル。
イソブチル、三級ブチル、ペンチル、イソペンチルなど
を包含する。
上記一般式(A)で示される本発明化合物は、3゜3−
エチレンジオキシ−/lβ、/I−オキシドー!−アン
ドロステン−7フーオンまたはその9゜α−ハロゲン化
物を原料物質として、製造工程上A、 、 A、 、〜
、〜のlタイプ別に以下のように製造される。
(以下余白) (式中、XおよびY’、Y−”は前記と同意義である)
(第一工程) 本工程は化合物(1)の17位のカルボニル基に対して
求核試薬を用いてアセチレン縮合を行う工程であり、求
核試薬としてはアルカリ金属アセチリドを用いるかまた
はグリニヤール試薬化ア士チレンを用いればよい。溶媒
としてはエーテル、テトラヒドロフラン、グライム、ジ
グライム、ベンゼン、トルエンなどの非プロトン性溶媒
を用いればよく、冷却〜室温下または必要に応じて加熱
下で反応を行えば数分〜数時間で完了する。
(第二工程) 本工程は化合物(If)にカルボキシル基を導入する工
程であり、n−ブチルリチウムを用いてリチウムアセチ
リドなどのアルカリ金属アセチリドとし9次いで二酸化
炭素を加えて冷却〜室温下で反応を行えば達成される。
溶媒としてはエーテル。
テトラヒドロフラン、グライム、ジグライム、ベンゼン
などの非プロトン性溶媒を用いればよい。
(第三工程) 本工程は化合物([1)の三重結合を接触還元して同時
にラクトン環を形成する工程であり、触媒としてはリン
ドラ−触媒、パラジウムー炭素触媒。
ロジウム触媒などを用いて一気に飽和結合まで還元して
もよいが、好ましくはリンドラ−触媒などで三重結合を
−Hシス型二重結合に接触還元して最初に不飽和ラクト
ンを得て、さらに接触還元を行うことにより飽和ラクト
ンとしてもよい。溶媒としてはエーテル、テトラヒドロ
フラン、ジオキサンなどのエーテル系溶媒、メタノール
、エタノールなどのアルコ−Iし系溶媒、酢酸エチルな
どのエステル系溶媒を用いればよく9反応は水素気流下
、室温で数分〜数時間で完了する。 ′(第四工程) 本工程は酸触媒存在下にケタールを加水分解しケトンと
する工程であり、酸触媒としては過塩素酸、塩酸、硫酸
、硝酸、リン酸な、どの無機酸を用いればよい。溶媒と
しては含水メタノール、含水エタノール、含水テトラヒ
ドロフラン、含水ジオキサン、含水アセトンなどの水と
混和しうる溶媒を用いればよ(1反応は室温または加熱
下で数分〜数時間で完了する。
本工程においては、一般式(A)において本発明目的化
合物の一部であるy’==y’=n、破線は二重結合の
不存在を示す化合物A、が得られる。
(第五工程) 本工程は強酸性条件下に脱水素剤を用いてステロイド人
環またはB環内に二重結合を形成する工程である。脱水
素剤としてばクロラニル、λ3−ジクロロー濡6−ジシ
アツベンゾキノン(DDQ ’)などのキノン類を用い
ればよく、クロラニルを用いればA、が生成され、DD
Qを用いれば動力学支配条件下で〜が、熱力学支配条件
下で〜が生成される。酸触媒としては無水条件下で塩酸
を用いるかまたは濃硫酸を用いれ′j!よい。溶媒とし
てはメ□ タノール、エタノール ’、jrロバノールなどのアル
コール系s媒、ジオキザン、エーテル、テトラヒドロフ
ランなどのエーテル系溶媒、ベンゼン、トルエンなどの
芳香族系溶媒を用いればよく1反応は冷却〜室温下に数
分〜数時間で完了する。
本工程は化合物〜のB環内二重結合に付加反応をおこし
7a位にアセチルチオ、カルボキシまたハソのエステル
、低級アルキルまたはハロゲンを導入する工程である。
アセチルチオの場合はんをチオ酢酸中、数分〜数時間加
熱還流すればよく。
ガルボキシまたはそのエステルの場合は〜にVアン化カ
リウム、Vアン化ナトリウムなどのアルカリ金属シアン
化物をエタノール、メタノールなどのアルコール中で反
応させるか、または、ジアルキルアルミニウムシアニド
をベンゼン、トルエン。
テトラヒドロフランなどの非プロトン性溶媒中反応させ
ることにより得られるシアン化化合物を。
酸もしくはアルカリ触媒を用いて水またはメタノールも
しくはエラ。ノールなどのアルコール溶媒中加熱下に反
応させると達成される。低級アルキル・1.1・1.、 の場合はグリニヤニル試薬、より好ましくは鶴−プロビ
ルマグネシウムブロマイドを用いて、テト・ヲヒドロフ
ラン、エーテルなどのエーテル系溶媒中9及応を行えば
よい。
(第七工程) 本工程は化合物人、の6a位にハロゲンを導入する工程
であり、化合物人、を常法に従って二ノールエーテルま
たはエノールアセテートとした後、ヒリリン溶媒中パー
クロリルフロライドなどのフッ素化剤を冷却〜室温下で
数分反応させるとフ・ン素が入り完了する。
上記の方法により得られる化合物人1.〜.A、。
〜はすべてラクトン環を有するが、アルカリ水溶液と接
触させてラクトン環の開裂した対応するナトリウム塩、
カリウム塩などのヒ゛ドロキV酸の塩にすることができ
る。
上記の製造工程における原料物質′(1)は、公知物質
である弘−プレグネン−/lβ、2ノージオールー42
0−ジオン21アセテートまたはその9a−フルオロ体
より得る乙とができる。すなわ゛ち21−・アセチル基
をアルカリ氷解により水酸基トシタ後、近藤、三木ら(
J、 Ame、 Ch*m、Bog、 17 #116
6jc/963>”)の微生物酸化の方法に従って。
11β位のメチル基を酸化して/lβ、/l−オキシド
基を形成させる。次いで過ヨウ素酸酸化を行い、ジアゾ
メタンでエステル化する仁とにより17β−メトキシカ
ルボニル誘導体を得る。さらに常法に従って、3位のカ
ルボニル基をケクールに、lり位のメトキシカルボニル
基をアルデヒド基にして、対応するエナミ・ン誘導体の
重クロム酸ソーダによる酸化で7フ一ケト誘導体(1)
を得る。
これらの反応工程図を以下に示す。
(以下余白) 本発明の提供する化合物は、すぐれた抗アルドステロン
活性を有し、しかも副作用となるアンドロジエン受容体
への親和性が低いことを特徴とする。
代表的化合物として 3−C9a−フルオロ−17β−
ヒドロキシ−3−オキソ−/、1β、/1−オキシドー
ダーアンドロステンー17α−イル)プロパン酸−γ−
ラクトンを検体として選び。
抗7JlzFステロン活性並びにアルドステロン受容体
およびアンドロジエン受容体への親和性に関して行った
スピロノラクトンとの比較実験を項目別に以下に示す。
(1)抗アルドステロン活性 〔実験方法〕、。
体重l♂0〜2001の雄8LC−ウィスターラットの
両側副腎を摘出し、1日目は通常量とQ弘j%食塩水を
与え、2日目は角砂糖を通常量の代わりに与え、尿採取
の開始72時間前に体重1001当り6dの04It%
食塩水を腹腔内注射する。3日目は体重1oott当り
6耐のQダj%食塩水を腹腔内注射し、ごま油をビーク
ルとして検体化合物またはスピロノラクトンをアルドス
テロンと共に、あるいはアルドスフ0ンのみを皮下注射
により投与する。投与の2時間後より尿の採取を始め1
時間分の尿量を測定し、ナトリウムおよびカリウムの濃
度をそれぞれ原子吸光分析より求め両者の比を算出する
(以下余白) (2)アンドロステロン受容体への親和性〔実験方法〕 ラットの腎臓のサイドシルを、約/nMのJH−アルド
ステロンと共に種々の濃度の検体またはスピロノラクト
ンで、o@cで/ If−2’1時間または2j℃で6
0−100分インキュベートする。次いで、結合型と非
結合型の JH−アルドステロンを炭末分離型(Dex
tran coated ehaeoal metho
d)により分離後、結合型を測定する。アルドステロン
を10Oとした受容体への相対親和性(Relativ
eBinding Affinities  、以下R
BA値という)を検体およびスピロノラクトンについて
求める。
〔実験結果〕
RBA値の平均値は、振とう時の温度が0℃の条件下で
はスピロノラクトンが9に対し検体はt7を示し、2j
”Cjの条件下ではスピロノラクトンがl乙に対し検体
はダOを余す。
(3)アンドロジエン受容−へ6親和性〔実験方法〕 
        ゛ 72週齢0去勢した雄ラットの前立腺腹葉をaをb実験
に用いて、サイドシルを、a実験にはIInMの、およ
びb実験にはj: Q n Mのセージヒドロテストス
テロン(アンドロジエン)ト共ニ検体またはスピロノラ
クトンで、0℃で一晩インキユベートする。次いで、結
合型と非結合型のJH−ジヒドロテストステロンを炭末
分離法により分離後。
結合型を測定し、アンドロジエンを100とした受容体
への相対親和性を検体およびスピロノラクトンについて
求める。
〔実験結果〕
RBA値は、a実験においてスピロノラクトンが16に
対、し検体は227以下を示し、b実験においてスピロ
ノラクトンがZOに対し検体は002を示す。
上記において、、、M体内実験として行った(1)の実
” 験結果は、生体ill実験である(2)の実験結果
とよく一致しており1本発明の化合物はスピロノラクト
ンより高い抗アルドステロン活性を示している。
上記実験(3)においては9本発明の化合物はアンドロ
ジエン受容体への親和性がスピロノラクトンより低いこ
とを示している。
このように抗アルドステロン活性を有し、しかもアンド
ロジエン受容体への親和性が、低い本発明の化合物は、
副作用の少ない抗アルーステロン利尿降圧剤として従来
の抗アルドステロレ剤に代わって用いられうる。   
  1 本発明化合物は経口投与によりまたは非経口で投与する
ことができ、その投与方法に応じて種々の剤型に製剤す
ることができる。例えば9錠剤。
カプセル剤、火剤、顆粒剤、細粒剤、水剤、乳化−など
になしうる。製剤化の際には通常用いら八る担体または
賦形剤9例えば、乳糖、シヨ糖、澱粉、セルロー曵°、
タルク、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム
、硫酸カルVウム、アラビアゴム末、ゼラチン、アルギ
ン酸ナトリウム。
安息香酸ナトリウム、ステアリン酸などがi用さ″れる
。注射薬は、蒸留永、生理食塩水、リンゲル液などを用
いて調製する。一 本発明化合物は経口投与では成人7口約IO〜2001
1、静脈注射による場合では約as−s。
、 岬が投与される。
以下、実施例と参考例において本発明を説明する。
実施例1 3−C/7β−ヒドロキシ−3−オキソ−//β、/l
r−オキシドτダーアンドロステン−/7a−イル)プ
ロピオン酸−γ−ラクトン 6l−(イ) 3.3−エチレンジオキシ−/7(1−エチニル−〉7
β−ヒドロキン−/lβ、/1−オキンドー!−アンド
ロステン2 テトラヒドロフラン20fdおよびエチルエーテル/θ
dの混合液を一ダO℃に冷却し、アセチレンガスを導入
して飽和させる。この溶液に、iz。
Mn−ブチルリチウムのヘキサン溶液3j3d(ま3ミ
リモル)を70分間で滴下する。得られたミルク吠の懸
濁液に3.3−エチレンジオキシ−7/β、/♂−オキ
Vドー!−アンドロステン−/7−オン//13*C0
j3Z 9モル)(Dfトラヒドロフラン♂禦l溶液を
ゆっくり滴下する。反応液を一4/lO℃でl!分、0
℃で30分反応させた後、飽和塩化アンモニウム水溶液
に注ぎ、生成物を酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル層
は更に飽和食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥して
溶媒を留去する。酢酸エチル−ベンゼン(l:2)混液
を溶出溶媒とするシリカゲルクロマトグラフィーにより
、得られた生成物を精製し、ジクロロメタン−エチルエ
ーテルより再結諷すると、望。
220〜22ダ°Cの標記化合物2Ijlrダを得る。
収率1r/%。
l−←) 3−<33−エチレンジオキシ−17β−ヒドロキシ−
//β、/I−オキVドー!−アンドロl−〇)より得
られる化合物2200■<as弘ミリモル)のテトラヒ
ドロフラン3ml溶液を一7j℃に冷却し、130kl
X\\n−ブチルリチウムのヘキサン溶液QI’7mC
130Zリモル)を滴下する。反応液を一71℃で30
分、−6θ0Cでlj分反応させた後7ドライアイス塊
を一挙に加え、更に反応液の温度を室温まで上げて9反
応させる。次いで過剰の塩化アンモニウム水を加えて。
酢酸エチルで抽出を行・う。酢酸エチル層を2回水洗し
、硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒を留去する。得られ
た生成物を酢酸エチルより再結晶すると、融点測定ニオ
イテ望、 / II −/ 9 /”C1k示し分解す
る標記化合物3/611111を得る。収率72%。
l−を1) 3−<3.3−エチレンジオキシ−17β−ヒドロキン
−/、/β、it−オキシドー3−アンドロステン−1
7α−イル)プロペン酸−γ−ラクトン! 窒素置換した反応容器に、5%パラジウム−硫酸バリウ
ムSOWおよびジオキサン16m1とピリジン16θI
を入れ、水素ガス置換を引き続き行う。この懸濁液に/
−fcl)より得られる化合物(N)/60岬(039
ミリモル)のジオキサン2ml溶液を加え、再び反応容
器を水素ガス置換して水素ガス気流下1時間ダθ分攪拌
する。触媒を炉去し炉液を減圧濃縮して得られた残渣を
、酢酸エチル−ベンゼン(2S/)混液を溶出溶媒とす
るシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、ジクロ
ロメタン−エチルエーテルから再結晶すると、望。
211−.29/”0の標記化合物ダ91ダを得る。
収率j91%。
l−に) 3−C33−エチレンジオキン−7りβ−ヒドロキシ−
//β、lt−オキシドー!=アンドロステン−17a
−イル)プロピオン酸−r−ラクトン   ! l−(ハ)より得られる化合物II 300 * (0
73;3ミリモル)をジオキサン20−とエタノール1
lalの混液に溶解し、5%パラジウム−カーボンt。
岬を加え水素気流下20分間攪拌する。触媒をF去し減
圧濃縮して得られる標記化合物弐の粗結晶エーテルより
再結晶 すると、’/’、2rj 〜216°Cを示す。
l−(ホ) 3−C17β−ヒドロキy3−オキソ)°−llβ、/
lr−オキVドーグ−アンドロステン−17a−イル)
プロピオン酸−γ−ラクトン 歪l−に)より得られる
粗生成物!をジオキサン3jdと水/lidの混液に溶
かし、60%過塩素酸水1/2d、を加え室温でtS時
間反応させる。
° 反応液を氷冷水に注ぎ酢酸箕チルで抽出する。酢酸
エチル層は水洗後、硫酸ナトリウムで乾燥し。
減圧濃縮して得られた生成物を、ベンゼン−酢酸エチル
($:/)混液を溶出溶媒とするシリカゲルクロマトグ
ラフィーにより精製し、ジクロロメタン−エチルエーテ
ルから再結晶すると、苧。
/lr4〜/17℃の標記化合物6233Qを得る。
収率733%。
実施例2 3−C7α−ア士チルチオー17β−ヒドロキy3−オ
キソ−/ 、/β、ir−オキシドーq−アンドロステ
ン−/7a−イル)プロピオン酸−γ−ラクトン 1 2−0) j−(/7β−ヒドロキy3−オキソー//β、ll−
オキンドー滝6−アンドロスタジエン−lりα−イル)
\プロピオン酸−r−ラクトン? 実施例1で得られる化合物6stowtt<atクミリ
モル)を酢酸を−とトルエン2fIdの混液に溶解し、
’lo9二At227WICQ9/Z9%ik>’に加
えて加熱還流を1.5時間行う。反応液を冷却しり、ロ
ロホルムで抽出する。抽出液は、水で2回。
飽和食塩水で1回−/ 096NaOHで2回、水で2
回、順次洗い、クロロホルム層を硫酸マタネシウムを用
いて乾燥した後、減圧濃縮する。得られた残渣をジクロ
ロメタン−エーテルから再結晶すると、’IP、20!
 N20t”Cの標記化合物720−ダを得る。収率6
6%。
2−←) 3−C7tx−アセチルチオ−17β−ヒドロキV−3
−1−’/−//β、/lr−、オキシドーダーアンド
ロステンー/7(1−イル)プロピオン酸−r−ラクト
ン t 2−〇)より得られる化合物72j0岬(071ミリモ
ル)をチオ酢酸/d(/lミリモーし)中で1時間加熱
還流を行う。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣を、ベ
ンゼン−酢酸エチルl:/)を溶出溶媒としてシリカゲ
ルクロマドグデフイーにより精製し、苧、2!9〜26
2℃の標記化合物111011Mを得る。収率j9%。
実施例3 3−C9a−フルオロ−17β−ヒドロキン−3−オキ
ソ−//β、l♂−オキシドーダーアンドロステンー/
7(1−イル)プロピオン酸−r−“ah>/IA  
 −、、、,8、 を経て、標記化合物lダを得る。
実施例1〜3に姐する反応中間体並びに生成物の物理定
数全表2に示す。
(以下余白) 参考例/ 43−エチレンジオキv−9a−フルオロ−//β、l
r−オキシドー!−アンドロスデンー77一オン ! l−0) 9a−フルオローダープレグネン−/ ’/β、2/−
ジオールー320−ジオン16 J、 kn、 Ch ez 8 o a、第77巻(7
933年)P。
1o6tに記載の9a−フルオロ−グープレグネン−l
lβ、2/−ジオール−320−ジオン2ン−アセテー
ト/322B39 (jよθミリモル)のメタノール4
430slおよびジオキサン/!Odの溶液を氷冷し、
これに水酸化カリウム1391<33ミリモル)のメタ
ノール!6−溶液を滴下し、さらに水冷下に10分間反
応させる。反応溶液を10%塩酸水で中和した後生成物
をジクロロメタンで抽出する。ジクロロメタン層は、水
、炭酸水素ナトリウム水、飽和食塩水で洗、G74.硫
酸マグネシウムで乾燥し溶媒を留去すると結晶性残渣が
得うれる。残渣をジクロロエタン−エチルエーテルより
再結晶すると、’IP、/♂λ!〜l♂ダ℃の標記化合
物/6/l♂弘fを得る。収率91%。
l−←) 9a−フルオロ−//β、l♂−オキシドー弘−プレグ
ネン−21−オール−320−ジオン177− 7−(イ)より得ら・れる化合物/6ZO93fに以 
下のような生物学的酸化を施す。すなわち、コリネスポ
ラ拳カシコーラCorynespora  casii
cola(IMI!60θ7)をポテト汁20%、シヨ
糖1%、寒天培地20%よりなる斜面培地で2#”O。
t−io日間培養したものを種菌として、ブドウ糖3!
%、ポリペプトン2θ%、コーン・スチープ・リカー〇
3%CpH’ZO)からなる液体培地100m1を含む
300sl容坂ロフラスコに接種′して、2E℃、q日
間振とう培養する。培養後、F布で菌体を炉取し、脱イ
オン水で洗浄後反応に用いる。培地100m1当り10
−/iθfの湿菌体が得られる。湿菌体logを脱イオ
ン水100dを含む300 g/容坂ロフラスコに懸濁
し、化合物ltの微粉末(lθOメツシー以下>7ON
を添加し、計299本の坂ロフラス、、、コを使用し、
2E℃で2日間振とうし反応させ机反応液は布で炉別し
菌体とF液に分けそれぞれ責酢酸エチルで抽出し、抽出
液を合わせてl0℃で減圧濃縮すると残渣2ユjgを得
る。この残渣を適当量の酢酸エチル−アセトン混液に懸
濁させ、不溶部をP取すると、/16flの粗ll−ヒ
ドロキン体を得る。
水300dの混液に懸濁させ/、1時間加熱還流させる
と、結晶物は完全に溶解する。酢酸および水を減圧下に
留去し、残渣にアセトンを加え、アセトン不溶物は一去
して除き、アセトン可溶9生成物はベンゼン−酢酸エチ
ル(2:l)混液を溶出溶媒とするシリカゲルクロマト
グラフィーにより分離する。ここで極性な両分として得
られる部分を、ジクロロメタン−エチルエーテルより再
結晶すると、苧、/lO〜/I/”Cの表記化合物17
xtiyttを得る。収率102%。
/ −G’1 9α−フルオロ−1りβ−メトキシカルボニル−7lβ
、lt−オキVドー弘−アンドロステンー3ニオン l
t l−(ロ)より得られる化合物/71/θflc3.0
ミリモル)をテトラヒドロフラン12−に溶解し。
過ヨウ素酸二水和物1410fcd−2E、リモル)の
水3耐溶液を加え、室温で73時間攪拌する。反応液を
酢酸エチル・で希釈し、飽和食塩水で3回洗い、有機層
を分離し硫酸マグネシウムで乾燥して濾過する。ろ液に
ジアゾメタンのエーテル溶液を加えてエステ゛ル化した
後溶媒を留去し、残留物をジクロロメタンー二チノJエ
ーテルから再結晶すると、IIIP、 /91〜/’#
℃の標記化合物/lr?96ダを得る。収率9θt%。
l−に) 43−エチレンジオキシ−9a−フルオロ−17β−メ
トキシカルボニル−7lβ、”lt−オキシド−!−ア
ンドロステン19 l−(ハ)より得られる化合物l♂965#066ミリ
モル)、エチレングリコール07jd!、バラトル風ン
スルホン酸−水和物20111および無水ベンゼン/j
agを、モレキュラー・シーブス4IAを入れたディー
ン・スターク型脱水装置を備えた反応容器中に加え、1
3時間加熱還流させる。水冷後反応混合物中に1001
111の無水炭酸ナトリウムを加え、S分間十分攪拌し
た後、生成物を酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル層を
飽和食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し溶媒を留
去する。
残渣をジクロロメタン−メタノールから再結晶すると5
ooIIIIの標記化合物19を得る。母液を酢酸エチ
ルーベンゼノ(/: /)混液を溶出溶媒とするシリカ
ゲルクロマトグラフィーにより分離することにより、さ
らにダsewの標記化合物19を得る。合計93−11
111. ’IP、 /j/ N/33℃。
収率ttS%。
l−(ホ) 43エチレンジオキシ−9a−フルオロ−17β−ホル
ミル−llβ、/1−オキシド−!−アンドロステン2
0 − HD l−に)より得られる化合物/9117I%F(ユ31
ミリモル)を無水トルエン10slに溶解し、ドライア
イス−アセトン浴で一7t”Cに冷却する。ξれにi’
13Mのジイソブチルアルミニウムヒドリド′のトルエ
ン溶液A/dcユタ3ミリモル)を13分間で滴下し、
−7♂℃でさらに43分反応させ9反応液に飽和塩化ア
ンモニウム水溶液および酢酸エチルを加えて攪拌する。
ξξに生成する不溶物質をセライト層を通してP去し、
F液の酢酸エチル層は飽和食塩水で、、忰い、硫酸マグ
ネシウムで乾燥して溶媒を留去する。次いで、得られる
生成物を、酢酸エチル−ベンゼンC/:41’)混液を
溶出溶媒とするシリカゲルクロマトグラフィーにより分
離すると、6/9’lllの標記化合物20をら再結晶
すると、’P、/33−/39℃ノ結晶ヲ得る。収率7
03%。
l−(へ) 43−エチレンジオキ¥ −9a−フルオロ−//β、
/r−オキシドー!−アンドロステン−17−オン ? ゛  。
・スターク型脱水装置を備えた反応容器中に、l−(ホ
)より得られる化合物206/9111C/6ダミリモ
ル)およびモルシホリ>(2Z9dC321ミリモル)
の無水トルニジjIId溶液を加えて、33時間加熱還
流□する。溶媒および過剰のモルホリンを減圧留去し、
残渣i無水ベンゼンに溶解したものを、0℃に冷却した
重クロム酸ナトリウム・二水和物976111IC3,
21rミリモル)の無水にした酢酸(市販酢酸jd+無
水酢酸θOjd)1m溶液に茄え、水冷下さらに2時間
反応させる。これにメタノール2mlを加えてさらにQ
j時間反応させ。
生成物を酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル層は7%水
酸化ナトリウム水溶液20d、飽和食塩水で洗い、硫酸
マグネシウムで乾燥し溶媒を留去する。残留物を酢酸エ
チル−ベンゼン(/l)m液を溶出溶媒とするシリカゲ
ルクロマトグラフィーにより精製す・ると、苧、229
〜23/”Cの標記化合物93/jflllを得る。収
率j29%。
標記化合物2は、実施例3において、原料物質として用
いられる。
参考例2 43−エチレンジオキV−1,/β、l♂−オキシド−
!−アンドロステンー17−オンl(以下余白) He l v、 Ch iac Ao t a、第20
巻(1937年)P、933に記載されている方法に従
って合成される。上記化合物ダープレグネン−//β、
2/−ジオール−420−ジオン−21−アセテート2
1を原料物質として、参考例1と同様Cと反応処理する
と、上記工程式を経て、標記化合物lを得る。
標記化合物lは、実施例1において、原料物質として用
いられる。
参考例/、2における反応中間体の主要なものについて
、その物理定数を表3に示す。
(以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の一般式(A)で示される抗アルドステロン活性ス
    テロイド誘導体。 yJ 式中、Xは水素またはハロゲン y/はアセチルチオ、
    カルボキシもしくはそのエステル、低級アルキル、また
    はハロゲン yJは水素またはハロゲン 2/は水酸基
     zJはカルボキシエチルのカリウム塩もしくはナトリ
    ウム塩をそれぞれ表わす。あるいは2′およびzlが隣
    接位炭素原子と共に上式(a)で表わされるγ−ラクト
    ン環を形成してもよい。 またC、−CユおよびC,−C,の破線は二重結合の存
    在または不存在を表わす。
JP56112633A 1981-07-17 1981-07-17 抗アルドステロン活性ステロイド誘導体 Pending JPS5813515A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112633A JPS5813515A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 抗アルドステロン活性ステロイド誘導体
NL8202832A NL8202832A (nl) 1981-07-17 1982-07-13 Steroiden met anti-aldosteronwerking.
DE19823226322 DE3226322A1 (de) 1981-07-17 1982-07-14 11ss,18-oxido-steroide und verfahren zu ihrer herstellung
GB08220647A GB2102003A (en) 1981-07-17 1982-07-16 New 11 beta ,18-epoxy steroids having anti-aldosterone activity
FR8212514A FR2510584A1 (ja) 1981-07-17 1982-07-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112633A JPS5813515A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 抗アルドステロン活性ステロイド誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5813515A true JPS5813515A (ja) 1983-01-26

Family

ID=14591607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56112633A Pending JPS5813515A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 抗アルドステロン活性ステロイド誘導体

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS5813515A (ja)
DE (1) DE3226322A1 (ja)
FR (1) FR2510584A1 (ja)
GB (1) GB2102003A (ja)
NL (1) NL8202832A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8049858B2 (en) 2005-07-11 2011-11-01 Fujitsu Limited Liquid crystal display element
US8139196B2 (en) 2006-09-29 2012-03-20 Fujitsu Limited Liquid crystal display element, method of manufacturing the element, and electronic paper having the element
US8363200B2 (en) 2006-08-23 2013-01-29 Fujitsu Limited Display element, electronic paper using the element, and electronic terminal using the element

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4081538A (en) * 1976-12-02 1978-03-28 Stanley Ulick Aldosterone antagonists
US4104271A (en) * 1977-06-13 1978-08-01 G. D. Searle & Co. 11β,18-EPOXY-9α-HALO-17,18-DIHYDROXY-3-OXO-17α-PREGN-4-ENE-21-CARBOXYLIC ACID γ-LACTONES AND CONGENERS

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8049858B2 (en) 2005-07-11 2011-11-01 Fujitsu Limited Liquid crystal display element
US8363200B2 (en) 2006-08-23 2013-01-29 Fujitsu Limited Display element, electronic paper using the element, and electronic terminal using the element
US8139196B2 (en) 2006-09-29 2012-03-20 Fujitsu Limited Liquid crystal display element, method of manufacturing the element, and electronic paper having the element

Also Published As

Publication number Publication date
NL8202832A (nl) 1983-02-16
DE3226322A1 (de) 1983-02-03
GB2102003A (en) 1983-01-26
FR2510584A1 (ja) 1983-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Partridge et al. Vitamin D3 Metabolites I. Synthesis of 25‐hydroxycholesterol
CH647222A5 (de) 9-desoxy-9a-methylen-isostere von pgi-2 und verfahren zu deren herstellung.
JPS59152380A (ja) ラブダン誘導体を含む医薬組成物
JP2001505207A (ja) アミノステロール、ビタミンd類似体および他の化合物の製造に有用な24−ヒドロキシル化された化合物の立体選択的合成
EP0078240A2 (de) Lactone
JPS59139400A (ja) 抗アルドステロン活性ステロイド誘導体
FR2569408A1 (fr) Nouveaux steroides substitues en position 10 par un radical comportant une double ou triple liaison, leur procede de preparation, leur application comme medicaments, les compositions pharmaceutiques les renfermant
JPS5813515A (ja) 抗アルドステロン活性ステロイド誘導体
Oliveto et al. The Formation of Ketals from Steroid Ketones with Selenium Dioxide and Methanol
Weisenborn et al. The Structure of Isorubijervine. Conversion to Solanidane and Solanidane-3β-ol1
JPH0635475B2 (ja) 1α,3β,25−トリヒドロキシ−24−ホモコレスタ−5,22−ジエン化合物
DE1643948A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Acetylenverbindungen
Heathcock et al. Photochemistry of 1, 6-cyclodecadienes. II. Synthesis and photochemistry of 6-methyl-1, 6-cyclodecadien-3-one
JPH0565293A (ja) 心臓血管系に作用するステロイド化合物およびそれを含む薬剤
EP0044575B1 (fr) Produits intermédiaires dans la synthèse de 19-nor stéroides substitués en position 2
SATO et al. The Chemistry of the Spiroaminoketal Side Chain of Solasodine and Tomatidine. II. 1 Chemistry of 3β, 16β-Diacetoxy-20-(2'-Δ2'-N-acetyl-5'-methyltetrahydropyridyl)-5-pregnene
Arth et al. Approaches to the Total Synthesis of Adrenal Steroids. XIII. Formation and Reaction of Racemic 16, 20-Diketosteroids
Wolff et al. The Synthesis of C-18 Functionalized Hormone Analogs. III. Synthesis of Aldosterone1a
JPS643880B2 (ja)
JPS581000A (ja) 4α,5α−エポキシ−3,20−ジオキソプレグナン−2α,16α−ジカルボニトリル,その製造法およびそれを含む製薬学的組成物
FR2496669A1 (fr) Nouveaux derives steroides 3-ceto4 ou1-4 substitues en position 7, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
Yoshioka et al. Tetraneurin-E and-F. New C-15 oxygenated pseudoguaianolides from Parthenium (Compositae)
DE2129943A1 (de) 19-Nor-6,6-aethylen-20-spiroxene
JP2642189B2 (ja) ステロイド誘導体及びその製造方法
Curini et al. Carbon-carbon bond formation by the reduction of dienic esters