JPS58133833A - インド−ル類製造用触媒の再生法 - Google Patents

インド−ル類製造用触媒の再生法

Info

Publication number
JPS58133833A
JPS58133833A JP57014292A JP1429282A JPS58133833A JP S58133833 A JPS58133833 A JP S58133833A JP 57014292 A JP57014292 A JP 57014292A JP 1429282 A JP1429282 A JP 1429282A JP S58133833 A JPS58133833 A JP S58133833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
ethylene glycol
hours
indoles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57014292A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Odan
恭二 大段
Yasuo Bando
坂東 康夫
Shuji Hayashi
修司 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP57014292A priority Critical patent/JPS58133833A/ja
Publication of JPS58133833A publication Critical patent/JPS58133833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インドール類製造用触媒の再生法に関するも
のである。
インドール類は、香料、染料、アルカロイド。
あるいは必須アミノ酸であるトリプトファンなどの原料
として、工業的に用途を種々有しfいる。
アニリン類とエチレングリコールを触媒の存在下に反応
させるインドール類の製法は公知であり。
その際に使用される触媒についても種々提案がなされて
いる。例えば、特開昭56−36451号公報には脱水
素触媒が、特開昭56−55366号公報には銅含有触
媒が、特開昭56−53652号公報には硫酸カドミウ
ムおよび/または硫酸亜鉛触媒が、特開昭5b−861
54号益報にはリン酸カドミウム、リン酸亜鉛、リン酸
アルミニウム、リン酸ホウ素および銀から選ばれる触媒
が。
さらには特開昭56−110672号公報には酸化マグ
ネシウム含有触媒が、各々提案されている。
しかしながらアニリン類とエチレングリコールを触媒の
存在下に反応尽せてインドール類を製造する場合2反応
時間の経過とともに触媒が劣化してきて触媒活性および
インドール類への選択性が低下し、インドール類の収率
が悪くなる。
例えば銅−クロム触媒の場合、この発明者らの実験によ
ると反応を開始して約100時間でインドール類の収率
は5〜15チも低下した。
またアニリン類とエチレングリコールからインドール類
を製造する方法は、最近開発された技術であるため、劣
化した触媒の再生法についての提案はいまだなされてい
ない。
この発明者らは、アニリン類とエチレングリコールから
インドール類を製造する際に使用する触媒が比較的に短
い時間で劣化するため、その再生法について鋭意研究を
行なった。その結果、劣化の一因は、アニリン類および
エチレングリコールが触媒に吸着され2反応時間の経過
とともにこれらの炭化が進行して触媒上に炭素が析出す
ることにあることを知り、さらに研究を続けてこの発明
に到った。
この発明は、アニリン類とエチレングリコールを触媒の
存在下に反応させてインビール類を製造する方法に使用
して劣化した触媒を、酸素含有ガス、水蒸気および水素
よりなる群から選択された1種以上のガス雰囲気下に3
00〜500℃の温度で熱処理することを特徴とするイ
ンドール類製・造用触媒の再生法に関するものである。
この発明は、アニリン類とエチレングリコールを触媒の
存在下に反応させてインドール類を製造する方法に使用
して劣化した触媒に共通して適用することができる。適
用できる代表的な触媒としては・例えば硫酸カドミウム
、硫酸亜鉛、硫酸カルシウム、硫酸バリウムなどの硫酸
塩およびこれらの混合物、リン酸カドミウム、リン酸亜
鉛、リン酸アルミニウム、リン酸ホウ素などのリン酸塩
およびこれらの混合物、酸化第二銅、酸化第二銅−酸化
クロム、酸化第二銅−酸化コバルト、酸化第二銅−酸化
マグネ7ウムー二酸化マンガン、酸化第−銅一酸化亜鉛
、酸化マグネンウムなどの酸化物、塩化カドミウムなど
を挙げることができ。
さらには、上記触媒とリチウム・ルピジウ。ム、カリウ
ム、セシウム、ナトリウム、銀、ニッケル。
鉄、コバルト、マンガン、スズ、バナジウム、鉛。
モリブデン、ストロンチウム、パラジウム、タリウムな
どの7・ロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、酸化物
、水酸化物などを併用した触媒を挙げることができる。
この発萌において、劣化した触媒の熱処理は。
300〜500℃、好ましくは350〜480℃の温度
で行う必要がある。熱処理温度が低すぎると、触媒の再
生が十分でなく、ま′た高すぎると触媒がシンタリング
しだシ1分解したシして触媒活性の低下をきだすので適
当でない。
また熱処理は、酸素含有ガス、水蒸気および水素よりな
る群から選択された1種以上のガス雰囲気下に行なう必
要がある。酸素含有ガスとしては。
酸素を約5%(容量%)以上含有するガスであればいず
れでもよいが、熱処理効果、経済性などからみて空気が
好ましい。また水蒸気、水素などはこれらを単独で使用
してもよいが、空気との温容ガスとして使用した方が経
済的であり、好ましい結果が得られる。熱処理時間は、
約5時間以上。
好ましくは5〜30時間程度である。熱処理方法。
装置などは特に制限されない。例えば反応器に充填され
ている劣化した触媒層に上記ガスを流通させなから熱処
理しても、また反応器外に劣化した触媒をとりだして通
常の焼成炉で熱処理してもよい。
この1発明によると、簡単な操作で劣化した触媒を容易
に再生することができる。
再生された触媒の存在下にアニリン類とエチレングリコ
ールを反応させてインドール類を製造するにあたり2反
応の原料物質であるアニリン類とエチレングリコールは
特に、高純度である必要はない。
原料アニリン類は2次の一般式で示さhる化合物が有用
である。
(ただし1式中R1は水素原子、アルキル基、アルコキ
シ基、)・ロゲン原子、ニトロ基、を示し R2は水素
原子、アルキル基、を示す。) 反応器に導入するアニリン類とエチレングリコールの割
合は、アニリン類1モルに対して、エチレンクリコール
0.01〜10モル、好tL<は0.05〜5モルであ
る。まだ原料は、触媒に対する液空間速度(L、 H,
S、 V、 )が0,05〜1ot/を一触媒・hrと
なるように、予じめ蒸気状とするかまだは液状で反応器
に導入される。
反応は、250〜450℃、好ましくは300〜400
℃の温度で行われ、圧力は加圧、常圧。
減圧のいずれでもよい。
また反応は気相、液相または気液混相のいずれの方法で
も実施することができるが2通常は気相で実施される。
反応によって生成したインドール類は1例えば蒸留、抽
出などの常法によって反応生成物から容易に分離2回収
することができる。
次に実施例および比較例を示す。
、各側において9反応生成物の分析はガスクロマトグラ
フィーで行なった。またエチレングリコールの反応率(
%)、インドールの選択率(チ)およびインドールの収
率(%)は次の定義に従う。
実施例1 市販のC’uO−Cr203触媒ペレツト(5mmCx
5gh)2smgを、内径18gpX高さ500.Hの
ステンレススチール製U字型反応器に充填した。
反応器内の温度を300℃に保持し、アニリンとエチレ
ングリコールとのモル比が10:1の混合液を1o r
ne/hr (L、H,S、V、= 0.41/ t 
−触媒・hr)の流量で導入し、これと同時に水素ガス
(キャリヤーガス)を20m1/minの流速で流し。
反応を行なった。
反応を開始して2時間経過時およびioo時間経過時の
エチレングリコールの反応率・インドールの選択率およ
びインドールの収率は第1表のとおりであった。
100時間連続して反応を行なった後の触媒を反応器か
らとりだし、これを電気炉で空気雰囲気下に450℃で
15時間熱処理した。この熱処理で再生した触媒を上記
反応器に充填し、アニリンとエチレングリコールとを上
記と同様の反応条件で反応させた。
反応を開始して2時間経過時のエチレングリコールの反
応率、インドールの選択率およびインドールの収率は第
1表のとおりであった。
第1表 実施例2 塩化カドミウム(CdC42・2,5H20)228.
ろVと硫酸カドミウム(CdSO4・s/ 3H20)
 12.8 fに水を少量加え、ニーグーによって充分
混合した後。
200℃で15時間脱水乾燥した。次いで、14ツノ7
ユ以下に粉砕した後、グラファイトを2重ta−%加え
+  4mmOx4mHのペレットに成形した。
この成形物(触媒)2!M/を実施例1と同様の反応器
に充填した。
反応器内の温度を640℃に保持し、アニリンとエチレ
ングリコールとのモル比が10:1の混合液を12.5
d/ h r (L、H,S、V、= 0.5 L /
 を−触媒・hr)の流量で導入し、これと同時に水素
・ガス(キャリヤーガス)を40m1/minの流速で
流し。
反応を行なった。
反応を開始して2時間経過時および100時間経過時の
エチレングリコールの反応率、インドールの選択率およ
びインドールの収率は第2表のとおりであった。
100時間連続して反応を行なった後、触媒を再生する
ために原料にかえて反応器に空気を300mg/min
の流速で流し、450℃で15時間熱処理した。この熱
処理で再生した触媒を上記反応器に充填し、上記と同様
の反応条件でアニリンとエチレングリコールとを反応さ
せた。
反応を開始して2時間経過時のエチレングリコールの反
応率、インドールの選択率およびインド−ルの収率は第
2表のとおシであった。
第    2    表 実施例6〜8 実施例1と同様の反応器を使用し、第6表に記載の触媒
および反応条件にかえたほかは実施例2と同様にしてア
ニリンとエチレングリコールとを反応させた。
反応を開始して2時間経過時および100時間経過時の
エチレングリコールの反応率、インドールの選択率およ
びインドールの収率は第4表のとおりであった。
100時間連続して反応を行なった後、実施例2と同様
に2反応器から触媒をとりださずに第6表に記・載の熱
処理条件で触媒を再生し、アニIJンとエチレングリコ
ールとを、再生前(熱処理前)の触媒を使用した場合と
同様の反応条件(第3表参照)で反応させた。
反応を開始して2時間経過時のエチレングリコールの反
応率、インドールの選択率およびインドールの収率は第
4表のとおりであった。
第    4    表 ※反応結果の■は再生前の触媒を使用した場合の2時間
経過時および■は100時間経過時のもので、■は再生
後の触媒を使用した場合の2時間経過時のものである。
比較例1〜2 熱処理温度を250℃(比較例1)および650℃(比
較例2)にかえたほかは、実施例1と同様にして100
時間連続して反応を行なった後のCuO−Cr2O3触
媒を熱処理し、実施例1と同様の反応条件でアニリンと
エチレングリコールとを反応させた。
反応を開始して2時間経過時の反応結果は、第5表に示
す。
比較例6 熱処理する際の雰囲気を窒素ガスにかえたほかは、実施
例1と同様にして100時間連続して反応を行なった後
のOuO0r203触媒を熱処理し。
実施例1と同様の反応条件でアニリンとエチレングリコ
ールとを反応させた。
反応を開始して2時間経過時の反応結果は、第5表に示
す。
第    5    表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  アニリン類とエチレングリコールを触媒の存
    在下に反応させてlインドール類を製造する方法に使用
    して劣化した触媒を、酸素含有ガス、水蒸気および水素
    よりなる群から選択された1種以上のガス雰囲気下に3
    00〜500℃の温度で熱処理することを特徴とするイ
    ンドール類製造用触媒の再生法。
  2. (2)酸素含有ガスが空気である特許請求の範囲第1項
    記載のインドール類製造用触媒の再生法。
JP57014292A 1982-02-02 1982-02-02 インド−ル類製造用触媒の再生法 Pending JPS58133833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57014292A JPS58133833A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 インド−ル類製造用触媒の再生法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57014292A JPS58133833A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 インド−ル類製造用触媒の再生法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58133833A true JPS58133833A (ja) 1983-08-09

Family

ID=11857009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57014292A Pending JPS58133833A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 インド−ル類製造用触媒の再生法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133833A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121264A (ja) * 1987-11-06 1989-05-12 Mitsui Toatsu Chem Inc インドール類の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121264A (ja) * 1987-11-06 1989-05-12 Mitsui Toatsu Chem Inc インドール類の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3515514A (en) Production of hydrogen containing gases
JPS6332769B2 (ja)
JPS58159432A (ja) 分枝二量化アルコ−ルの製造方法
US4310697A (en) Process for the manufacture of dimethylethylamine
US4001260A (en) Synthesis of aromatic amines by reaction of aromatic compounds with ammonia
JPS606925B2 (ja) 不飽和炭化水素の製法
JPS6123175B2 (ja)
JPH08127544A (ja) 二酸化炭素と水素からのメタン製造法
US2276921A (en) Process for the regeneration of catalysts
JPS58133833A (ja) インド−ル類製造用触媒の再生法
US1207802A (en) Producing aromatic amins and catalysts therefor.
US1741307A (en) Process of reducing products of carbon monoxide
JPS58128327A (ja) オレフインの製法
JPS61221139A (ja) 2,2,2‐トリフルオロエタノールの製造法
US2374149A (en) Method of preparing furan
JPH10174870A (ja) 水素製造触媒及び水素の製造方法
CA1253507A (en) Preparation process of indoles
US3065056A (en) Method of preparing cyanogen
US3065057A (en) Method of preparing cyanogen
JPS58150438A (ja) インド−ル類製造用触媒の再生法
US4523016A (en) Process for the catalytic dehydrogenation of piperidine
JPH0237329B2 (ja)
JPH10174871A (ja) 合成ガス製造触媒及び合成ガスの製造方法
WO2001010802A1 (en) Manufacture of cyclohexane from benzene and a hydrogen source containing impurities
JP3919044B2 (ja) 3,5−ジメチルフェノールの製造方法