JPS58130769A - 鞍形超電導界磁巻線の製造方法 - Google Patents

鞍形超電導界磁巻線の製造方法

Info

Publication number
JPS58130769A
JPS58130769A JP57011409A JP1140982A JPS58130769A JP S58130769 A JPS58130769 A JP S58130769A JP 57011409 A JP57011409 A JP 57011409A JP 1140982 A JP1140982 A JP 1140982A JP S58130769 A JPS58130769 A JP S58130769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
groove
conductor
saddle
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57011409A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Numata
沼田 征司
Naoki Maki
牧 直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57011409A priority Critical patent/JPS58130769A/ja
Publication of JPS58130769A publication Critical patent/JPS58130769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K55/00Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures
    • H02K55/02Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures of the synchronous type
    • H02K55/04Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures of the synchronous type with rotating field windings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Superconductive Dynamoelectric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鞍形超電導界磁巻線の製造方法に係り、特に雇
を用いた鞍形超電導界磁巻線の製造方法に関するもので
ある。
超電導発電機に用いる超電導回転子が第1図および第2
図に示されている。超電導回転子1は主に円筒状トルク
チューブ2、超電導界磁巻線(以下1巻線と称する)3
、ダンパー4およびシャフト5等から構成されている。
そして巻線3はトルクチューブ2の外周上にバインドm
 6 ’IQ’で支持され、液体ヘリウム容器7内で液
体ヘリウム8によって冷却されている。
この巻#j3の形状は第3図に示されているような円筒
状のトルクチューブの外周」;に支持し易いようにレー
ストランク状の鞍形であり、これを巻回する際に用いる
雇は、第4図に示されているような円筒、状の雇9であ
る。この雇9には巻線の磁極を形成する中央の部分にF
” Rp gの中央芯10が取シ付けてめり、そして外
周上にはM9と巻回後に樹脂を含浸・硬化させた巻線と
の削4形をよくするための離型シート11が巻かれ一〇
いる。
ところで従来、このような雇9を用いて超電導導体(以
下、導体と称する)を巻回する場合は、第5図および第
6図に示されているように中央芯10を芯として外方に
同って1段目の巻回をする。
1段目の巻回が終了したら、1段目の−1−に乗置して
1段目と同様中央芯10を芯として外方に巻回して2段
目の巻回をする。このようにして順次中火芯10を芯と
して巻回して所定の段数を巻回する。なおこの各段の巻
回の際は治具13で導体12を押え乍ら、かつ数回巻回
する毎に内・外周の寸法差を調整する楔状のスペーサ1
4を巻込み乍ら巻回する。そして巻回終了後は所定の絶
縁をほどこして硬化させるが、導体12の巻回時に導体
12で連続して巻回しようとすると、1段目の巻終りか
ら1段目の上を通って2段目の巻始めの中央芯10まで
導体12を渡さなければならない。
すなわち1段目の巻回が終了したら、その巻回した導体
12の終端を1段目の上を通って中央芯10までもって
ゆき、そこから2段目の巻回をしなければならないが、
このように巻回した巻線の段と段との間に段と段とを接
続する所謂渡υ部が形成されると、巻回される導体12
の重なり具合が悪く、占積率が低下するのみならず、渡
り部の絶縁にも配慮しなければならない。このため一般
に連続して巻回するのは止めて1段目、2段目と各段毎
に巻回し、その各段毎に引出される日出線15は接続部
16を設けて外部で接続していた。
ところがこのような接続部16があると、接続部16に
は0.3μΩ程度の接続抵抗があるので熱を発生し、ま
た接続部16の支持が十分でないと、接続部16が動い
てこれ1だ熱を発生するようになり、巻線3がクエンチ
する懸念が・らっだ。
なお上述の巻回終了後の所定の絶縁3−[次のようにし
て行なわれる。まず第6図に示されているように、巻回
形成された巻線3の四部17にガラスクロスを巻線3の
高さ−まで詰め、この外周と巻線3との外周−ヒにガラ
スケープをを回して厚みが敷部程度のガラスクロスの層
を形成する。次いでエポキ/樹脂を含浸・硬化後これを
同心固状に削ってガラスクロスのj留とエポキシM(、
ll1rとかC−)なるFRP層18を形成する。そし
てこのような所定の絶縁終了後は雇を巻線3から取り外
し1巻線3の製造を完了する。
本発明は以上の点に鑑みなきれたものであり、その目的
とするところは、クエンチk IJ)ノ11.’−した
鞍形超電導界磁巻線の製造方法を提供rるにある。
すなわち本発明は、径方向に所定の間隔をもつた枠窓を
配置した雇を設ける第1の工程と、隣接する枠窓の間に
形成される溝の所定のひとつから、ひとつ毎に超電導導
体で所定の段数を形成し乍ら。
順に最後の溝まで連続巻回する第2の工程と、巻回の終
了した巻線に所定の絶縁を施して硬化させる第3の工程
と、硬化後の雇を取り出す第4の工程とからなることを
特徴とするものである。
以下、図示した実施例に基づいて本発明を説明する。第
7図から第11図には本発明の一実施例が示されている
。なお従来と同じ部品には同じ符号を、付したので説明
は省略する。本実施例では径方向に所定の間隔をもった
枠窓10a〜10tを配置した雇9aを設ける第1の工
程と、隣接するこれら枠窓10a〜10/、の間に形成
される溝19a〜19jの所定のひとつ、すなわち中央
部に位置するひとつの溝19aから、ひとつ毎に導体1
2で所定の段数を形成し乍ら、順に最後の溝19」まで
連続巻回する第2の工程と、巻回の終了した巻線3aに
所定の絶縁を施して硬化させる第3の工程と、硬化後の
雇9aを取り出す第4の工程とから製造することにした
。すなわちI” R1)で作った枠窓10a〜10tで
形成される鞍形状の溝19a〜19Jの中火部に位置す
るひとつの溝lQa内に、この744.19aを形成す
る枠窓10a。
iobの一方の枠窓10 a 1lllIから枠窓io
aを芯として導体12で枠窓I Q l)方向に巻回し
て1段目を巻回し、1段目の巻回が終ったらその終端か
ら連続して今度は他方の枠窓101)側から枠窓10b
を芯として枠窓10・1方向に1段目の」−に積み重ね
巻回する。これを交Ifに繰り返して所定の段数を連続
して巻回形成するが、この際巻回が円滑に行なわれるよ
うに治具13 a ’C’t」f一体12を押え乍ら巻
回する(第9図会照)。−・と°L、−にの中央部に位
置するひとつの溝19,1内での巻回が終了したら、こ
の溝1921内を巻回したノ、?を体12の終端から連
続して同じような1順で次の溝19b内に巻回するが、
溝l 9 =1から溝19L1への巻回した導体12の
終端の移動は、枠窓10bから10kに夫々設けてるる
渡り溝20を通すようにした(第7図、第8図参照)。
このようにして順に図中矢印で示しである方向に、ひと
つの溝からひとつの溝へと所定の段数を形成し乍ら最後
の溝19Jまで連続巻回する。そして巻回が終了した巻
線3aは、所定の絶縁である巻線3aの凹部17を埋め
、その外周にガラスクロスとエポキシ樹脂とからなる同
心円状のFRP層18を形成し、形成後は雇9aを取り
外して巻線3aを完成させた。雇9aば、この雇9aに
枠窓10a〜10tを取り付けているボルト21を取り
外せば、雇9aの表面には離型シート11が巻かれてい
るので容易に巻線3aから取り外すことができる。この
ようにして製造することにより、連続巻きが可能となっ
て、巻始めの導体12を引出した日出線15a、巻終り
の導体12を引出した日出線15bだけで導体12の接
続部が不要となシ、従来のような接続部に起因するクエ
ンチを防止することができる。また人々の溝19a〜1
9」内における各段の巻回数は従来に比べて小さいので
1段間の電圧を小さくすることができる。
なお本実施例では溝から溝へ巻回した導体の終端の移動
を渡り溝20を設けて行なうようにしたが、渡り溝20
を設けなくても同様に大h1!lすることができる。
なおまた本実施例では溝19.Iから巷回し始めるよう
にしたが、これと反対側の中央部に位置する溝19Jか
ら巻回し始めるようにし−Cもよい。
上述のように本発明は、枠窓間の中央部に位置するひと
つの溝から、ひとつ毎に超′IIL29導体で所定の段
数を形成し乍ら、順に最後の溝まで連続して巻回するよ
うにしたので、連続巻きかできるようになって、接続部
か不要となって接ワ゛シ部に起因したクエンチが防止さ
れるようになり、クエンチを防止した鞍形超電導界磁8
線の製糸ノリ法をイlIることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は鞍形超電導界磁巻線の超電導回転子の縦断側面
図、第2図は第1図のA−A勝に沿うlJ1面図、第3
図は従来の鞍形超電導界磁巻線の製造方法によって製造
した鞍形超電導界磁巻線の形状を示す斜視図、第4図は
従来の鞍形超電導界磁巻線の製造方法の巻線作業に使用
する雇の斜視図、第5図は従来の鞍形超電導界磁巻線の
製造方法において雇へ一部巻線した状態を示す斜視図、
第6図は従来の鞍形超電導界磁巻線の製造方法によって
製造した鞍形超電導界磁巻線の斜視図、第7図は本発明
の鞍形超電導界磁巻線の製造方法の一実施例の巻線作業
に使用する雇の斜視図、第8図は本発明の鞍形超電導界
磁巻線の製造方法の一実施例の雇へ巻線した状態を示す
斜視図、第9図は同じく枠窓間への巻線状態を示す斜視
図、第10図は第8図のB−B線に沿う断面図、第11
図は本発明の鞍形超電導界磁巻線の製造方法の一実施例
の鞍形超電導界磁巻線の斜視図である。 3a・・・鞍形超電導界磁巻線、9a・・・雇、10a
。 10b、IOC,10d、10e、10f、10g。 10)1,10 r、10j、10に、101−=枠窓
、i z−Mi13i44体、  19 a、 19 
bs i 9 C。 19d、19e、19f、19g、1911,19i。 x9J−溝。 33 第3図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、径方向に所定の間隔をもった枠芯を配置した雇を設
    ける第1の工程と、隣接する前記枠芯の間に形成される
    溝の所定のひとつから、ひとつ毎に超電導導体で所定の
    段数を形成し乍ら、順に最後の前記溝まで連続巻回する
    第2の工程と、巻回の終了した巻線に所定の絶縁を施し
    て硬化させる第3の工程と、硬化後の前記雇を取り出す
    第4の工程とからなることを特徴とする鞍形超電導界磁
    巻線の製造方法。
JP57011409A 1982-01-26 1982-01-26 鞍形超電導界磁巻線の製造方法 Pending JPS58130769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011409A JPS58130769A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 鞍形超電導界磁巻線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011409A JPS58130769A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 鞍形超電導界磁巻線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58130769A true JPS58130769A (ja) 1983-08-04

Family

ID=11777214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57011409A Pending JPS58130769A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 鞍形超電導界磁巻線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130769A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814731A (en) * 1986-03-05 1989-03-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting dipole electromagnets and process for producing the same
JPH06133533A (ja) * 1992-10-13 1994-05-13 Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai 超電導コイル装置の製造方法
US6590308B2 (en) * 2001-05-15 2003-07-08 General Electric Company High power density super-conducting electric machine
JP2005348462A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Hitachi Via Mechanics Ltd モータ
US9240681B2 (en) 2012-12-27 2016-01-19 General Electric Company Superconducting coil system and methods of assembling the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814731A (en) * 1986-03-05 1989-03-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting dipole electromagnets and process for producing the same
JPH06133533A (ja) * 1992-10-13 1994-05-13 Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai 超電導コイル装置の製造方法
US6590308B2 (en) * 2001-05-15 2003-07-08 General Electric Company High power density super-conducting electric machine
JP2005348462A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Hitachi Via Mechanics Ltd モータ
JP4541035B2 (ja) * 2004-05-31 2010-09-08 日立ビアメカニクス株式会社 モータ
US9240681B2 (en) 2012-12-27 2016-01-19 General Electric Company Superconducting coil system and methods of assembling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4060743A (en) Superconductive exciter winding for the rotor of a turbogenerator and method of production
JPS58179618A (ja) 繊維強化された物品の製造方法
JPS58130769A (ja) 鞍形超電導界磁巻線の製造方法
JPH08172013A (ja) 超電導コイルおよびその製造方法並びに超電導ワイヤ
US4291457A (en) Method of making self-supporting rotor coil dc-machine
JPS61244602A (ja) 自転車用リム
EP4064301A1 (en) Superconducting coil, method for producing same, and rectangular superconducting wire material for superconducting coil
US3189500A (en) Method of making a composite multiwalled pressure vessel
JPH01179406A (ja) モールドコイルの製造方法
CN111785489A (zh) 一种变压器、非晶合金立体卷铁芯及其制备方法
JPS62196802A (ja) 超電導コイルの製造方法
JPS63177503A (ja) 超電導コイルの製造方法
JPS61272903A (ja) 鞍形超電導界磁巻線
GB2103572A (en) Winding a strut
JPS63141303A (ja) 超電導マグネツト
JPS6339950Y2 (ja)
JPH07130531A (ja) 超電導コイルの製造方法
JPH0831369B2 (ja) 超電導マグネツトの製造方法
JPH01220805A (ja) 化合物超電導界磁巻線
JPH0945549A (ja) モールド形変成器
JPS6182412A (ja) 巻鉄心の製造方法
JPS594006A (ja) 放射状鉄心の製造方法
JPH02246305A (ja) 鞍型コイルの巻線方法
JPH0711458Y2 (ja) モールドコイル
JPS61180404A (ja) 超電導線輪の製造方法