JPS58121278A - イソキノリンスルホン酸アミド誘導体 - Google Patents

イソキノリンスルホン酸アミド誘導体

Info

Publication number
JPS58121278A
JPS58121278A JP57002229A JP222982A JPS58121278A JP S58121278 A JPS58121278 A JP S58121278A JP 57002229 A JP57002229 A JP 57002229A JP 222982 A JP222982 A JP 222982A JP S58121278 A JPS58121278 A JP S58121278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid amide
compound according
carbon atoms
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57002229A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0144188B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Hidaka
弘義 日高
Takanori Sone
孝範 曽根
Taiji Sasaki
泰治 佐々木
Tasuke Sugihara
杉原 太助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57002229A priority Critical patent/JPS58121278A/ja
Priority to US06/357,770 priority patent/US4456757A/en
Priority to DE8282102291T priority patent/DE3261029D1/de
Priority to EP82102291A priority patent/EP0061673B1/en
Publication of JPS58121278A publication Critical patent/JPS58121278A/ja
Priority to US06/572,418 priority patent/US4525589A/en
Priority to US06/572,419 priority patent/US4560755A/en
Publication of JPH0144188B2 publication Critical patent/JPH0144188B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式(I) R1 (式中、mおよびnは口ないし9の整数、R2は水素原
子、炭素数1ないし10のアルキル基またはアリール基
を表わし、R,、R,Fi水lL原子、炭素数1ないし
10のアルキル基、アリール基、アラルキル基であるか
、またFiR,。
鳥は直接もしくは酸素原子を介して結合し、隣接するN
とともに複素lNを形成する基を表わす、) で示されるインキノリンスルホン酸アミド誘導体および
その酸付加塩に関する。
上記R8としては、例えば、水素、メチル基、エチル基
、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イ
ソブチル基、減−ブチル基、n−ペンチル基、シクロペ
ンチル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基、フェニ
ル基が挙ケラレ、ミノ基、エチルアミノ基、n−プロピ
ルアミノ基、イソプロピルアミノ基、n−ブチルアミノ
基、インブチルアミノ基、n−へキシルアミ7基、シク
ロヘキシルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミ
ノ基、ジ−n−ブチルアミノ基、N−メチル−N−シク
ロペンチルアミノ基、N−メチル−N−シクロヘキシル
アミノ基、N−メチル−N−フェニルアミノ基、N−メ
チル−N−ベンジルアミノ基、N−エチル−N−ベンジ
ルアミノ基、N −インプロピル−N−ぺ/ジルアミノ
基、ピロリジノ基、−ピペリジノ基、モルホリノ基が挙
げラレル。
具体的には、例えは、次の化合物を挙けることができる
(31N−(2−7ミノエチル)−5−イソキノリンス
ルホン酸アミド(21N−(S−アミノプロピル)−5
−インキノリンスルホン酸アミド131 N−(4−ア
ミノブチル)−5−インキノリンスルホン酸アミド14
1N−(4−7ミノヘキシル)−5−イソキノリンスル
ホン酸アミド(53N−(8−アミノオクチル)−5−
インキノリンスルホン酸アミド(61N−(10−アミ
ノデシル)−5−インキノリンスルホン酸アミド(7)
N−(2−アミノ−1−メチルエチル)−5−インキノ
リンスルホン酸アミド(8!IN−(1−7ミノメチル
グロビル)−5−インキノリンスルホン酸アミド(9)
N−(1−7ミノメチルプチル)−5−イソキノリンス
ルホン127ミド(IIN−(1−アミノメチルペンチ
ル)−5−インキノリンスルホン酸アミド(IIN−(
2−7ミノプロビル)−5−イソキノリンスルホン酸ア
ミド63N−(2−7ミノブチル)−5−イノキノリ/
スルホン酸アミドa3N−(2−アミノ−3−メチルブ
チル)−5−イソキノリンスルホン酸アミドa4N−(
2−7ミノヘキシル)−5−イソキノリンスルホン12
ミド(1’9N−(1−フェニルエチル)−5−イソキ
ノリンスルホン酸アミド(15N−(2−フェニルエチ
ル)−5−インキノリンスルホン酸アミドa?)N−(
2−メチルアミノエチル)−5−インキノリンスルホン
酸アミドalN−(2−エチルアミノエチル)−5−イ
ソキノリンスルホン酸アミド(L場N−(2−インプロ
ヒνアミノエチル)−5−イソキノリ/スルホン酸アミ
ド■N−(2−n−ブチルアミノエチル)−5−イソキ
ノリンスルホン酸アミドC21)N−[2−(N−メチ
ル−N−ベンジルアミノ)エチルクー5−イソキノリン
スルホン酸アミド (ffiN−(2−(N−エチル−N−ベンジルアミノ
)エチルクー5−イソキノリンスルホン酸アミド (ハ)N−(2−(N−インプロピル−N−ベンジルア
ミノ)エチル〕−5−イアキノリンスルホン酸アミド C70) N−C2−(N−n−ブチル−N−ベンジル
アミノ)エチル〕−5−インキノリンスルホン酸アミド (ハ)N−(3−ジメチルアミノプロピル)−5−イソ
キノリンスルホン酸アミド(至)N−(3−ジエチルア
ミノプロビル)−5−イソキノリンスルホン酸アミド@
N−(3−ジ−n−ブチルアミノプロピル)−5−イソ
キノリンスルホン酸アミドC!19N−(3−ピベリジ
ノグロビル)−5−インキノリンスルホン酸アミド(ハ
)N−(3−モルホリノグロビル)−5−イソキノリ/
スルホン酸アミド(7)N−(5−(N−メチル−N−
シクロヘキシルアミノ)プロピル〕−−5−インキノリ
ンスル示ン酸アミド ogN−(3−(N−メチル−N−フェニルアミノ)プ
ロピル〕−5−イソキノリンスルホン酸アミド 33N−(3−(N−メチル−N−ベンジルアミノ)プ
ロピルツー5−インキノリンスルホン酸アミド また、本発明は、前記一般式(I)で示されるイソキノ
リン誘導体の酸付加塩をも提供する。この塩は薬学上許
容される非毒性の塩であって、例えば、塩−酸、臭化水
素酸、リン酸、硫酸等の無機酸、および酢酸、クエン酸
、酒石酸、乳酸、コハク酸、フマール酸、マレイン酸、
メタ/スルホン酸、p−トルエンスルホン酸等の有機酸
を挙げることができる。
本発明で提供される一般式(I)で示されるイソキノリ
ンスルホン酸アミド誘導体は、例えば、次式にしたがっ
て合成することができる。
(式中、R1,R1,R,Fi前記と同じ意味を表わす
。)すなわち、5−イソキノリンスルホン酸クロリド9
0Dと一般式(IIDで示される化合物とを反応させる
ことにより得ることができる。
式(曲で示される化合物としては、例えば、1.2−ジ
アミノエタン、1.3−ジアミノプロI(ン、1,4ジ
アミノブタン、1.5−ジアミノペンタン、1,6−ジ
アミツヘキサン、1,8−ジアミノオクタン、1.10
−ジアミノデカン、2−(N−メチ羨−N−ベンジルア
ミノ)エチルアミン、2−(N−工f ルー N−ベン
ジルアミノ)エチルアミン、2−(N−イソプロピル−
N−ベンジルアミノ)エチルアミン、2−(N−n−ブ
チル−N−ベンジルアミノ)エチルアミノ 5−ジメチ
ルアミノプロピルアミン、3−ジエチルアミンクロビル
アミン、3−(ジ−n−プロピルアミン)プロピルアミ
ン、5−(ジインプロピルアミノ)プロピルアミン、3
−(ジ−n−ブチルアミノ)クロビルアミン、S−(ジ
イソブチルアミノ)プロピルアミン、5−(N−メチル
−N−シクロヘキシルアミノ)クロビルアミン、3−(
N−メチル−N−フェニルアミノ)プロピルアミy、3
− (N−1fルーN−ベンジルアミノ)プロピルアミ
ン、3−ピペリジノプロビルアミン、5−ビpリジノグ
ロビルアミン、3−モルホリノプロピルアミン等を挙げ
ることができる。
この反応においては、酸受容体が存在していてもよい。
酸受容体としては、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム
、水素化ナトリウム、ナトリウムメチラートのようなア
ルカリ金属化合物、ピリジン、トリメチルアミン、トリ
エチルアミン、トリエチレンジアミンのような有機第3
級アミン類が挙げられる。反応溶媒としては、メタノー
ル、エタノールのようなアルカノール類、ジクロルメタ
ン、クロロホルムのようなノ・ロゲン化炭化水木、テト
ラヒドロフラ/、ジオキサンのようなエーテル類、アセ
トニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド等が使用される。
酸クロライドIに対する一般式(gで示される化合物の
使用量は、酸受容体が存在する場合、1ないし10倍モ
ルの範囲が好ましく、さらに好ましくは1ないし3倍モ
ルであシ、酸受容体が存在しない場合、2〜20倍モル
が好ましく、特に2〜10倍モルの範囲が好ましい。
M”II容体を用いる場合、その使用量は、式(In)
で示される化合物に対し1ないしion量の範囲が好ま
しく、1ないし6当量が特に好ましい。反応温度は通冨
−50℃ないし150’Cで行なわれ、0℃ないし12
0℃の範囲が好ましく、0℃ないし80℃が特に好まし
い。
また、馬が水素原子である場合、次式にしたがって合成
することができる。
(式中、R1、R3、m 、 nli前記と同じ意味を
表わし、Xは保護基を表わす。) 保護基Xとしては、例えば、ホルミル基、アセチル基、
ヘンジイル基のようなアシル基、ペア 7”イルオキシ
カルボニル基、t−ブトキシカルボニル基のようなアミ
ルメチル−アルキル−オキシカルボニル基、ベンジル基
等を挙けることができる。
式(IV)の化合物としては、例えば、N′−7セチル
ー1,2−ジアミノエタン、N′−アセチル−1,5−
ジアミノプロパン、シーアセチル−1,4−ジアミノブ
タン、N′−アセチル−1,5−ジアミノペンタン、N
′−7セチルー1,6−ジアミツヘキサン、N′−7セ
チルー1.8−ジアミノオクタン、N′−アセチル−1
,10−ジアミノデカン、2−ぺ/ジルオキシカルボニ
ルアミノー1−メチルエチルアミン、1−(ベンジルオ
キシカルボニルアミノメチル)プロピルアミン、’−(
ベンジルオキシカルボニルアミノメチル)ペンチルアミ
ン、2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)プロピル
アミン、2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メ
チルブチルアミン、2−7セタミドグロビルアミン、2
−アセタミド−3−メチルブチルアミン、2−アセタミ
ド−2−フェニルエチルアミン、2−(N−ベンジル−
N−メチルアミノ)エチルアミン、2−(N−ベンジル
−N−エチルアミノ)エチルアミン、2−(N−ベンジ
ル−N−イングロビルアミン)エチルアミン、2−ベン
ジルオキシカルボニルアミノ−1−フェニルエチルアミ
ン、2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−フェニ
ルエチルアミン、N′−ホルミル−1,4−ジアミノブ
タン等を亭けることができる。
(2)と(iV)よシMを得る反応条件は、前記■と[
株]の反応条件と同様に行なうことができる。Mよシ■
的物(V)t−得る方法は、保護基Xによって選択され
るが、いずれも一般化している公知方法である。
すなわち、例えば、ホルミル基、アセチル基のようなア
シル基の場合、酸あるいはアルカリによる加丞分解、ベ
ンジル基の場合は水素添加、ベンジルオキシカルボニル
基の場合は水素添加あるいは酸分IM、t−ブチルオキ
シカルボニル基の場合は酸分解によ〕目的を達成するこ
とができる。
本発明で提供される一般式(I)で示される化合物およ
びその薬学的に許容される酸付加塩は、本発明者らの研
究によれば、強力な平滑筋弛緩作用、血流量増加作用を
有し、血管拡張剤、脳循環改善剤、狭心症治療薬、脳心
血管系の血栓症の予防および治療薬として有用な物質で
ある。
本発廚化合歓汗瀧寥対する作用は、家兎の上腸j≦1膜
動脈の弛緩作用により、血管拡張作用はイヌにおける大
腿動脈および椎骨動脈の血流量の増加によシ確認された
平滑筋弛緩作用は家兎よシ摘出した上膳間動脈を螺旋状
として吊し、塩化カリウムで収縮せしめ、これに本発明
化合物を加えると弛緩されることによって証明された。
例えば、N−(4−7ミノプチル)−5−イソキノリン
スルホン酸アミド(3)を加えた場合、その完全弛緩を
100チとして、50St弛緩す4t ;bfllL 
(EDs*) u 11 tt M f示シタ。
大腸動脈、椎骨動脈の拡張作用は、イヌ(雑犬、体重8
〜15klil)tぺ/トバルビタールナトリウム55
■/kgの静脈内投与によシ麻酔し、大腿動脈および椎
骨動脈には非観血的フローブ(日本光電製)を装着し、
電磁血流針(°日本光電MP−27)にて血流量の測定
を行なった。この条件下で大腿静脈側鎖に挿入したポリ
エチレンチューブを介して本発明化合物、例えはN−(
4−7ミノブチル)−5−イソキノリンスルホン酸アミ
ド(3)1■/に9を静脈内投与した場合、大腿動脈血
流量Fiss−1椎骨動脈血流量#′i36チ増加した
さらに上述し九0的のために、本発明化合物を静脈内あ
るいは動脈内に投与した場合、着倒な毒性に全く観察さ
れず、例え1jN−(4−アミノブチル)−5−イソキ
ノリ/スルホ7W1アミドf31の急性毒性値LD、。
は、雄性マウス静脈内投与において87〜/ゆであった
以下、実施例によシ本発明をさらに詳しく説明するが、
本発明は、これに限定されるものではない。
実施例1 8.82の1.4−ジアミノズタンをクロロホルム20
0dK溶解し、この溶液に氷冷下、クロロホルム100
dK溶解した4、559の5−インキノリンスルホン酸
クロリドの溶液を滴下した。滴下後、20〜25℃にて
2時間攪拌し、反応液を1〇−塩酸水で抽出した。水層
を10%苛性ソーダでpH16とし、クロロホルムで抽
出した。クロロホルム層を水洗し、無水炭酸カリウムで
乾燥した。クロロホルムを濃縮し、残査を、シリカゲル
2one、IjkH溶媒2%メタ−ノール/クロロホル
ム(体積比)でカラムクロマトグラフィーを行ない、N
  (’−アミノブチル)−5−イソキノリンスルホン
酸アミドf315.469をオイル状物質として得た。
収率62チ マススペクトル(m/e): 279(%”) −22
’NMRスペクトル(CDCI4): 1.5〜2.0
 (4H。
2×q−12,5〜3.2 (4H、2XNCH,)、
2.4(2H,朋、)、7.5〜7.7(IH)、7.
9〜8.7(4H)、9.3(III) IRスベク)ル(y”p、3−’): f330,11
60ax 同様な方法によ!5N−(#−アミノアルキル)−5−
イソキノリンスルホン酸アミドを得た(表1−11表1
−2)。
表1−1 実施例2 3−ジメチルアミノプロピルアミン1,4?およびトリ
エチルアミン1,49に含むクロロホルム5〇−溶液に
氷冷下、5−インキノリンスルホン酸−クロリド2,6
fを含むクロロホルム30−溶液を滴下した。滴下後2
〜10℃にて4時間攪拌した。反応混合物を水洗し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。クロロホルムを減圧留
去し、残査をシリカゲル(709)でカラムクロマトグ
ラフィー(クロロホルム)を行ない、N−(3−ジメチ
ルアミノプロピル)−5−イソキノリンスルホン酸7ミ
)”52.389を得た。収率71911マススペクト
ラム(m/e): 29!、24?、235.221 
 207 192 IRe収スベク)k (y”p#3−’): 2950
、ax 2860.2840.1460.1320.1150.
1130.850.76O NMRスペクトル(CDCム): 1.6(2H,C旦
、)、2.0〜2−6 (8H、2xNe旦、 +NC
迅)、5.1 (2H、NCル)、6−2(N旦)、7
.4〜7.7(IM)、8.0〜8.6(4H)、9.
3(1H) 同様にしてN−(5−ジエチルアミノプロピル)−5−
イソキノリンスルホン酸アミド弼、N−(5−ジーn−
プチルアミノグロビル)−5−イノキノリンスルホン酸
アはド(財)、N−(5−ビベリジノグロビル)−5−
イソキノリンスルホン酸アミド(至)、N−(3−モル
ホリノプロピル)−5−インキノリンスルホン酸アミド
(至)、N−(3−(N−メチル−N−シクロヘキシル
アミノ)プロピル)−S−イソキノリンスルホン酸アミ
ド(至)、N−tj−(N−メチル−N−フェニルアミ
ノ)プロピルクー5−イソキノリンスルホン酸アミドC
41)、 N−[3−(N−メチルート−ベンジルアミ
ノ)プロピルクー5−イソキノリンスルホン酸アミド(
至)を得た。結果を表2−1、表2−2に示した。
実施例3 2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−メチルエチ
ルアミン2,239.)リエチルアミン1.2りをクロ
ロホルム40−に溶解し、この溶液に、クロロホルム2
0−に溶解した5−インキノリンスルホン酸クロリド2
,289の溶液を水冷上滴下した。滴下後20〜25℃
にて2時間攪拌した。
反応液を飽和炭酸水素す) IJウム溶液および水で順
次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、クロロホルムを
減圧留去し、N−(2−ベンジルオキシカルボニルアミ
ノ−1−メチルエチル)−5−イノキノリンスルホン酸
アミド3,55 fを得た。
89%0 IRスペクトル(シ罵聾、α−1):3350.170
0.1530.116O NMRスペクトル(CDC13) : 0,95 (3
H、CH,)、2.5〜4.5(3H)、5.0(2H
,ocルφ)、4.4(IH)、7.2(5H)、7.
6(IH)、8.0〜B、6(43N)、9j(1)i
)N−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−メ
チルエチル)−5−イソキノリンスルホン酸アミド2.
0fK25−臭化水素酸水一酢酸溶液5−を加え、20
〜25℃にて20時間攪拌した。
工−テ羨30−を加え、析出する結晶をF取した。
この結晶を水に溶解し、クロロホルムで洗浄後、1pi
 −NaOHでアルカリ性とし、クロロホルムで抽出し
た。クロロホルム層を水洗後、硫酸マグネシウムで乾燥
し、クロロホルムを減圧乾固し、N−(2−アミノ−1
−メチルエチル)−5−インキノリンスルホン酸アミド
(7)を1.22得た。収率90%マススペクトル(m
/e):265.240.221.192  128 IRスペクトル(y”p* cn4−”): 5400
.2900、ax 161tl、1460.133G、1160.114O
NMBスペクトル(CDCム) : 1,1 (3H)
、1.7 (2H)、z、6(2B)、3.7(111
)、6−5(IH)、7,6(11’l)、8.0〜8
.7(4H)、?j(IH)実施例3と同様な方法によ
り、N−(1−アミノメチルグロビル)−5−インキノ
リンスルホン酸アミド(8j% N−(1−7ミノメチ
ルベンチル)−5−イソキノリンスルホン酸アミドQ(
1,N−(2−アミノ−1−フェニルエチル)−5−イ
ソキノリンスルホン酸アミドQ51を得次。
結果を表3−1.3−2.3−5に示した。
衣5−1 (式中、2は−coocH,φを示す。)表3−2 実施例4 2−アセタミドプロピルアミン2.Ofとトリエチルア
ミンm、6tをクロロホルム50−に溶解し、これにク
ロロホルム50−に溶解した5−イソキノリンスルホン
酸クロリド5.289の溶液を水冷上滴下した。15〜
25℃にて2時間攪拌後、反応液を水洗し、硫酸マグネ
シウムで乾燥した。クロロホルムを減圧留去し、N−(
2−アセタミドプロピル)−5−インキノリンスルホン
酸アミド5.67 fを得た。収率83チ IR吸収スヘク)ル(y   、5I−1):53oo
、1670ax 1365  1150  113O NMRスペクトル(CDCt、) : 1.0(5TI
 、 d 、 C旦、)、2.2 (3H、COC旦S
)、2.6〜3.8 (5H) 、5.5〜7.0 (
2H)7.6(IH)、8.0〜8.7(4H)、9.
5(1111)N−(2−アセタミドグロビル)−5−
イソキノリンスルホン酸アミド3.02と10−塩酸5
〇−の反応混合物を90〜100℃にて56時間攪拌し
た。反応液をクロロホルムで洗浄後、lN−NaOHで
アルカリ性となし、クロロホルムで抽出した。
クロロホルム層を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥し、
クロロホルムを減圧留去した。残査をアルミナ(70f
)でカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)を行な
い、N−(2−アミノプロピル)−5−イソキノリンス
ルホン酸アミドaυ1,14 S’を得た。収率44チ マススペクトル(m/e): 265.222.193
.129.128 IR吸収スペクトル(ν  #m−’): 3400、
ax 1610.1460.1370.1150.115゜N
MRスペクトル(CDCム): 1,0 (3H)、1
.7(2H)、2.9〜4.0(3H)、!、8(1)
I)、7.5(1)1)、8.1〜8.4(4H)、?
、!(111)実施例4と同様にして、N−(2−アミ
ノ−3−メチルブチル)−5−イソキノリンスルホンア
ミドα3%N(2−アミノ−2−フェニルエチル)−5
−イソキノリンスルホンアミドaQを得た。結果を表4
−1.4−2.4−3に示す。
表4−1 表4−2 表4−3 □□−] 実施例5 2−(N−メチル−N−ベンジルアミノ)エチルアミン
3,249とトリエチルアミy2.IIIIIFをメチ
レンク+:】ライド70w1tに溶し、この溶液に氷冷
下メチレンクロライド50mに溶かした5−インキノリ
ンスルホン酸クロライド5.02の溶液を滴下[また。
滴下後15〜25℃にて1時間攪拌した。反応液を、水
洗後、1〇−塩酸水で抽出した。水層をりflロホルム
で洗浄後、lN−NaOHでアルカリ性と12、クロロ
ホルムで抽出した。クロロホルム層を水へ□し、硫酸マ
グオシラムで乾燥後、減圧留去した。
残査をシリカゲル1002でカラムクロマトグラフィー
を行ない、N−(2−(N−メチル−N−ペン・ジルア
ミノ)エチルツー5−イソキノリンス/1ホン酸アミド
QI)を3,849得た。収率84チマススペクトル(
m/e):355.340.264.221.128 IR吸収スペクトル(シ五−声、5M−1):3050
.2950.1620.1450.1330.1155
.1135罵スペクトル(CDCt、) : 1,9(
3H、NC旦、)、263〜2.7(21()、3.0
〜3.3(2H)、3.j5(2H,C旦、φ)、6.
8(IH)、7.2(5)1)、7.6(IH)、8.
0〜8.5(4H1,9,3(IH) 実施例5と同様にして、N−(2−(N−インプロビル
−N−べ/ジルアミノ)エチルツー5−イソキノリンス
ルホン酸アミド[有]を得た。結果を表5−1、表5−
2に示した。
表5−2 実施例6 N−(:2−(N−メチル−N−ベンジルアミノ)エチ
ル〕−5−イソキノリンスルホン酸アミドシυ2.0?
をエタノール100dに溶し、10チパラジウムー炭素
0.2fを加え、2.0〜2.5気圧の水素気流中下2
0〜25℃にて5時間激しく攪拌した。パラジウム−炭
素を沖過後、濃縮乾固し、N−(2−メチルアミンエチ
ル)−5−インキノリンスルホン酸アミドα7)を0.
951得た。収率64嘩マススペクトル(m/e):2
65.250.221、28 rR吸収スペクトル(%H+備−’) : 5400,
161o。
1350.1530.1160,114ONMRスペク
トル(CDC4) : 1.7 (’ H、NH)、2
.9(3H,CHm)、2.5〜5.1 (2H)、5
.1〜5.5 (2H) 、7.0(Ill)、7.6
(I H)、8.1〜8.5(4H)、9.3(1)f
)実施例6と同様にしてN−(2−インプロピルアミノ
エチル)−5−イソキノリンスルホンアミドα1金得た
結果を表6−1、表6−2に示した。
表6−1 表6−2 試験例1 腸間膜動脈に対する弛緩作用 家兎(日本在来種、体重約3kg)を放血致死後、開腹
し、上膳間膜動脈を摘出する。血管を常法にしたがい、
2富lX25+uに螺旋状に切り、95qAo、 : 
s s co、の混合ガスを通したクレプス・ヘンスノ
イト栄養液ヲf4たした20dオーガンバスに吊す。血
管の一方を等尺性トランスデユーサ−に接続し、1.5
9の荷重をかけると血管の収縮および弛緩反応がトラン
スデユーサ−(日本光電、FDピックアップTB−q 
12T)にかかる荷重として記録される。15〜20 
mM KCLでKClの最大収縮のほぼ1/2量の収縮
条件下に本発明化合物を加え、その弛緩作用を観察し友
。その完全弛緩を100チとし、50チ弛緩させる濃度
(E Ds e値)を表7に示した。
表  7 試験例2 イヌにおける大腿動脈、椎骨動脈血流量に対する作用 本文中に述べ定力法にし友がって実験を行なった。結果
を表8に示す。
表  8 試験例3 ddY・雄性マウスに静脈内投与した際のLDso値を
表9に示す。
表  9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 il+  一般式CI+ R1 (式中、mおよびn FiOないし9の整数、R1は水
    素原子、炭素数1ないし10のアルキル基またはアリー
    ル基を表わし、R,、R,は水素原子、炭素数1ないし
    10のアルキル基、アリール基、アラルキル基であるか
    、または−1R5は直接もしくは酸素原子を介して結合
    し、隣接するNとともに複素環を形成する基を表わす、
    ) で示されるイソキノリンスルホン酸アミド誘導体および
    その酸付加塩。 121 一般式(I)において、mおよびnはm+1が
    9を越えない0ないし9の整数、R1は水素原子、炭素
    数1ないしるのアルキル基またはフェニル基であり、R
    t、R3Fi水素原子、炭素数1ないし8のアルキル基
    、フェニル基、ベンジル基であるか、または−s R1
    は互いに直接もしくは酸素原子を介して結合し、複素l
    Nを形成する基である特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 f31  g、 、Rsがいずれも水素原子である特許
    請求の範囲第2項記載の化合物。 (41R1が水素原子である特許請求の範囲゛第3墳記
    載の化合物。 (51m十口が1であり、R,が炭素数1ないし6のア
    ルキル基である特許請求の範囲第3項記載の化合物。 (6)アルキル基がメチル基、エチル基、プロピル基ま
    たはブチル基である特許請求の範囲第5虫記載の化合物
    。 (η m 十nが1であり、R1がフェニル基である特
    許請求の範囲第3項記載の化合物。 (8!m+nが1または2、R8が水素原子であり、馬
    が水素ま7′cは炭素数1ないし4のアルキル基、R1
    が炭素数1がいし6のアルキル基、フェニル基、ベンジ
    ル基であるか、または−1R1が直接もしくは酸素原子
    を介して結合し、隣接するNとともに複素mを形成する
    基である特許請求の範囲第2項記載の化合物。 (9)m+rlが1、R1が水素原子、R1がメチル基
    、エチル基またはプロピル基である特許請求の範囲第8
    項記載の化合物。 01 m−+−11が1、R3がメチル基、エチル基ま
    たはプロピル基、R1がベンジル基である特許請求の範
    囲第8項記載の化合物。 Q1im+nが2、−が炭素数1ないし4のアルキル基
    であシ、R3が炭素数1ないし6のアルキル基であるか
    、フェニル基ま九はベンジル基である特i!F’l−請
    求の範囲第8項記載の化合物。 ノ基、ジプチルアミノ基、またはN−メチル−N−シク
    ロヘキシルアミノ基である特許請求の範囲請求の範囲第
    8項記載の化合物。 (I4  複素環がンペリジンまたはモルホリンである
    特許請求の範囲第13項記載の化合物。
JP57002229A 1981-03-20 1982-01-12 イソキノリンスルホン酸アミド誘導体 Granted JPS58121278A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57002229A JPS58121278A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 イソキノリンスルホン酸アミド誘導体
US06/357,770 US4456757A (en) 1981-03-20 1982-03-12 Isoquinolinesulfonyl derivatives and process for the preparation thereof
DE8282102291T DE3261029D1 (en) 1981-03-20 1982-03-19 Isoquinolinesulfonyl derivatives and process for the preparation thereof
EP82102291A EP0061673B1 (en) 1981-03-20 1982-03-19 Isoquinolinesulfonyl derivatives and process for the preparation thereof
US06/572,418 US4525589A (en) 1981-03-20 1984-01-20 Isoquinolinesulfonyl derivatives
US06/572,419 US4560755A (en) 1981-03-20 1984-01-20 Isoquinolinesulfonyl derivatives which possess a relaxatory action

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57002229A JPS58121278A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 イソキノリンスルホン酸アミド誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58121278A true JPS58121278A (ja) 1983-07-19
JPH0144188B2 JPH0144188B2 (ja) 1989-09-26

Family

ID=11523520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57002229A Granted JPS58121278A (ja) 1981-03-20 1982-01-12 イソキノリンスルホン酸アミド誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121278A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991013875A1 (fr) * 1990-03-08 1991-09-19 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Derive de sulfonamide et composition pharmaceutique le contenant
WO1992014712A1 (fr) * 1991-02-13 1992-09-03 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Derive de sulfonamide substitue ou composition pharmaceutique contenant ce derive
WO1998006433A1 (fr) 1996-08-12 1998-02-19 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. MEDICAMENTS COMPRENANT UN INHIBITEUR DE LA Rho KINASE

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991013875A1 (fr) * 1990-03-08 1991-09-19 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Derive de sulfonamide et composition pharmaceutique le contenant
WO1992014712A1 (fr) * 1991-02-13 1992-09-03 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Derive de sulfonamide substitue ou composition pharmaceutique contenant ce derive
US5326870A (en) * 1991-02-13 1994-07-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Substituted sulfonamide derivative and a pharmaceutical composition comprising the same
WO1998006433A1 (fr) 1996-08-12 1998-02-19 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. MEDICAMENTS COMPRENANT UN INHIBITEUR DE LA Rho KINASE

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0144188B2 (ja) 1989-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0428698B2 (ja)
JP5421783B2 (ja) Rhoキナーゼ阻害剤としての置換イソキノロン及びイソキノリノン誘導体
RU2135511C1 (ru) N-оксикарбонилзамещенные 5'-деокси-5-фторцитидины и фармацевтический препарат
JP5405316B2 (ja) シクロアルキルアミン置換イソキノリン誘導体
CN101842361B (zh) 吡嗪酮衍生物及其在治疗肺病中的用途
SK135597A3 (en) Tricyclic compounds useful for inhibition of g-protein function and for treatment of proliferative diseases
CS226408B2 (en) Method of preparing triiodinated diamides of isophtalic acid
FR2836914A1 (fr) Indazoles substitues, compositions les contenant, procede de fabrication et utilisation
JPH051267B2 (ja)
BR112020007632A2 (pt) composto, composição farmacêutica, método para inibir um dentre ou tanto ehmt1 quanto ehmt2, método para prevenir ou tratar um distúrbio sanguíneo, método para prevenir ou tratar um câncer e uso do composto
JPH053851B2 (ja)
JPS62103066A (ja) 2級のイソキノリンスルホンアミド誘導体
JPS58121278A (ja) イソキノリンスルホン酸アミド誘導体
JPH11511487A (ja) インドリルマレイミドの合成
CA1329933C (en) Carboxamide derivatives
HRP940613A2 (en) Process for the preparation of n-methyl-3-(1-methyl-4-piperidinyl)-1h-indole-5-ethanesulphonamide
JPH0291052A (ja) 置換アミン類
FI113963B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten 3 (2H) -Pyridatsinonijohdannaisten valmistamiseksi
JPH0140823B2 (ja)
JPS6361942B2 (ja)
CA2169112A1 (en) 1-¬2-(substituted vinyl)|-3,4-dihydro-5h-2,3-benzodiazepine derivatives
JPH0481986B2 (ja)
BR0013750B1 (pt) Intermediários para a produção de derivados de ácido naftiridina-3-carboxílico
Buchman et al. Antihypertensive 5, 6-diarylpyridazin-3-ones
JPH069565A (ja) イソキノリンスルホン酸アミド化合物