JPS58120719A - 含b肌焼鋼の製造法 - Google Patents

含b肌焼鋼の製造法

Info

Publication number
JPS58120719A
JPS58120719A JP194882A JP194882A JPS58120719A JP S58120719 A JPS58120719 A JP S58120719A JP 194882 A JP194882 A JP 194882A JP 194882 A JP194882 A JP 194882A JP S58120719 A JPS58120719 A JP S58120719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
temperature
heated
coarsening
case hardening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP194882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6364495B2 (ja
Inventor
Takeshi Inoue
毅 井上
Koji Kaneko
金子 晃司
Masao Toyama
雅雄 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP194882A priority Critical patent/JPS58120719A/ja
Publication of JPS58120719A publication Critical patent/JPS58120719A/ja
Publication of JPS6364495B2 publication Critical patent/JPS6364495B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/13Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by hot working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、低温加熱法で製造される含B肌焼鋼について
浸炭処理特等再加熱時のオーステナイト結晶粒の粗大化
を抑制できる含B肌焼鋼の製造法に関するものである。
含B鋼は微量のB添加により焼入性を改善できるため安
価な鋼材とする特長を有しているが、Bを有効に作用せ
しめるためには、オーステナイト化時にポロンを7リー
な状態(析出物BNになっていない状態)で存在するこ
とが必要である。このため従来から含B鋼にTlを添加
し、NをTiで固定することが行なわれている。そして
このT」添加はまた結晶粒の微細化にも寄与することと
なっている。
ところで近時省エネルギ一対策等として圧延時の鋼材(
ビレット)の加熱温度を1150℃以下(従来は120
0〜1250℃)とする低温加熱が行なわれて来つつあ
る。
この方法をTI添添加含銅鋼適用することを検討すると
、低温加熱法の場合にはTiN等のT1析出物が鋼中に
溶は込まず凝集することとなるため、再加熱時にオース
テナイト結晶粒が粗大化しやすいことが判明した。
本発明は、T+添加含B鋼の低温加熱法における上述の
問題全解決し、浸炭処理等の再加熱時にオーステナイト
結晶粒の粗大化を抑制した含B肌焼鋼を得ることを目的
としてなされたものである。
0.005〜α1チ、Ti(5XNチ+0.02)〜0
.05%を含み、更に必要に応じてCr 2%以下、M
o015チ以下の1種又は2種を含み、残部鉄及び不純
物からなる鋼材を1150℃〜A3点の温度に加熱した
後、熱間圧延することに%徴とする再加熱時のオーステ
ナイト結晶粒グの粗大化を抑制した含B肌焼鋼の製造法
、である。
本発明において、Ti及びNの含有量及び両者の関係は
重要な意味を有する。
すなわちTiiζBの焼入性効果を減するBNの析出を
抑制すべくNO固定のために必要な元素である。理論的
にはNの3.4倍(重量)のTIが存在すればNを固定
できるが、酸化物等となるTiを考えると、TiはNの
5倍必要となる。
ところでTiをNの5倍又はそれ以上添加した2種の含
B鋼(第1表)について、圧延前扉熱温度を種々変えて
熱間圧延し、得られた棒鋼ヲ925℃×6時間で浸炭処
理し、オーステナイト結晶粒の粗大化挙動を調べた。そ
の結果を第1図に示す。
第1図から知られるように、Ti含有量がNの約5倍で
ある供試材No、1では低温加熱の場合に結晶粒の粗大
化率(結晶粒度No、が4以下の粗大結晶粒の占める面
積比率)が大きくなり、一方Ti含有量が(N%X5+
α03)%程度と過剰である供試材No、2の場合には
低温加熱においても結晶粒粗大化率がほとんど0であり
、微細結晶粒状態が維持されている。
この第1図から知られるように、低温加熱法において結
晶粒の微細化を図るためにはT1をNの5倍を越えて過
剰に含有せしめる必要があり、第1図の例からみて、T
1含有量の下限は(0,02+5xN%)チが適当であ
る。一方後述の第3図からも知られるように、介在物型
のTI析出物が多くなり過ぎ、延性、冷間加工性を劣化
せしめることになるので、 Ti含有量の上限はα05
%に抑えるべきである。
第1表化学成分(wtチ) 次にNについて述べると、NはBの効果を減するという
点では有害な元素であるが、一方TiNの生成による結
晶粒微細化効果が期待できる。第2図は0.2%C−0
,25%5t−0,9%M n −0,03%A4−0
.02%、又は0.04%Ti−0,0015%B肌焼
鋼についてN含有量を変えて低温加熱法で熱間圧延して
製造した棒鋼についてオーステナイト域に再加熱した場
合の、オーステナイト結晶粒の粗大化温度(結晶粒度N
o。
4以下の粗大粒が面積比率で10%となる 温度)とN
@有量との関係?示す図である。第2図から仰られるよ
うに、Ti含有量が上述の(N%×50、al +→)チ以上であって、しかもN含有量が0.003%
以下の場合にオーステナイト結晶粒の粗大化が相当の高
温まで抑えられる。また第3図は第2図と同様の含B肌
焼鋼についてTi、NO含有量を変えた場合にはTi系
介在物が極めて少なくなることが知られる。
次に他の化学成分について述べる。Cは強度付与元素で
あり、α1%以下では必要な強度が得られず、またα3
チ以上では延靭性が劣化するので、C0,1〜0.3%
である。肌焼鋼としてはCα13〜α27チが好適であ
る。siは脱酸剤として使用されα05チ以上必要であ
るが、一方多すぎると延性、冷間加工性が悪くなるので
、上限をα5チとする。
Mnは脱酸・脱硫剤ならびに焼入性向上元素として含有
され、α3チ以上必要であるが、多すぎると偏析による
組織の不均一が生じ、冷間加工性も悪くなるので上限を
20%とする。Bは微量の添加で焼入性を向上させる元
素であシ、00005〜0.0031が適量である。h
(lは脱酸剤として使用され、また結晶粒a細化にも有
効であシ、酸可溶性he(soeAn)として0.00
5〜旧チ が適量である。
本発明では上述の元素の他に必要に応じて強度付与元素
としてCr、Mo  の1種又は2種を含有せしめるこ
とができる。Cr2%以上、MoQ、5%以上ではいず
れも延性、冷間加工性が悪くなる。
上述の化学成分を有する鋼材(ビレット)は低温加熱法
によ多熱間圧延される。加熱温度は省エネルギーの観点
、及び圧延後の組織を微細にするために1150℃以下
にする必要がある。なお加熱温度の下限は完全オーステ
ナイト化の必要からA3点となる。
次に本発明の実施例を比較例と共に示す。
第2表に示す化学成分を有する鋼材(ビレット) ’e
 1150〜900℃の温度に加熱し熱間圧延により棒
鋼を製造した。これらの棒鋼のTi系介在物の清浄度及
び925℃での浸炭処理後のオーステナイト結晶粒の粗
大化率を第3表に示す。第2表、第3表から知られるよ
うに、本発明である記号D−Jはいずれも本発明に規定
するTi、 N の含有量の条件を満足したものについ
て低温加熱法による熱間圧延を行なったものであシ、浸
炭処理時にオーステナイト結晶粒の粗大化が起っていな
い。
第2表化生成分(wt%〕 * ppm 第3表 *925℃での浸炭処理
【図面の簡単な説明】
第1図は圧延前加熱温度とオーステナイト結晶粒の粗大
化率の関係を示す図、第2図はN含有量とオーステナイ
ト結晶粒の粗大化温度との関係を示す図、第3図はTi
、 N/含有量とTi系介在物の清浄度との関係を示す
図である。 λEyと薊力8表シシ1度 (°C) N舎内量(PP’)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (5XN%+0.02)〜0.05%を含み、残部鉄及
    び不純物力)らなる鋼材を1150℃〜A3点の温度に
    加熱した後熱間圧延することを特徴とする再加熱時のオ
    ーステナイト結晶粒、の粗大化を抑制した含B肌焼鋼の
    製造法 Ns+o、az ) 〜α05チヲ含み、更にcr2%
    以下、M。 O,5チ  以下の1種又は2種を含み、残部鉄及び不
    純物からなる鋼材を1150”C−As点の温度に加熱
    した後、熱間圧延することを特徴とする再加熱時のオー
    ステナイト結晶粒の粗大化を抑制した含B肌焼鋼の製造
JP194882A 1982-01-08 1982-01-08 含b肌焼鋼の製造法 Granted JPS58120719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP194882A JPS58120719A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 含b肌焼鋼の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP194882A JPS58120719A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 含b肌焼鋼の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58120719A true JPS58120719A (ja) 1983-07-18
JPS6364495B2 JPS6364495B2 (ja) 1988-12-12

Family

ID=11515824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP194882A Granted JPS58120719A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 含b肌焼鋼の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120719A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253347A (ja) * 1985-04-30 1986-11-11 Kobe Steel Ltd 冷間加工性に優れた低炭素鋼
JPS63103052A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Daido Steel Co Ltd 冷間鍛造用肌焼鋼
JPH02197546A (ja) * 1989-01-26 1990-08-06 Kobe Steel Ltd 加工性の優れた表面焼入用鋼
JPH0347918A (ja) * 1989-04-08 1991-02-28 Kobe Steel Ltd 含b鋼の製造方法
JPH03219043A (ja) * 1990-01-23 1991-09-26 Topy Ind Ltd 低炭素ボロン鋼履板およびその製造方法
JPH116048A (ja) * 1997-06-12 1999-01-12 Daihatsu Motor Co Ltd 浸炭部材、および含ボロン鋼に対する浸炭方法
US6126897A (en) * 1995-08-11 2000-10-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Carburizing steel and steel products manufactured making use of the carburizing steel
KR20170106462A (ko) 2015-01-27 2017-09-20 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 기소강

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253347A (ja) * 1985-04-30 1986-11-11 Kobe Steel Ltd 冷間加工性に優れた低炭素鋼
JPS63103052A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Daido Steel Co Ltd 冷間鍛造用肌焼鋼
JPH0765140B2 (ja) * 1986-10-20 1995-07-12 大同特殊鋼株式会社 冷間鍛造用肌焼鋼
JPH02197546A (ja) * 1989-01-26 1990-08-06 Kobe Steel Ltd 加工性の優れた表面焼入用鋼
JPH0347918A (ja) * 1989-04-08 1991-02-28 Kobe Steel Ltd 含b鋼の製造方法
JPH03219043A (ja) * 1990-01-23 1991-09-26 Topy Ind Ltd 低炭素ボロン鋼履板およびその製造方法
US6126897A (en) * 1995-08-11 2000-10-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Carburizing steel and steel products manufactured making use of the carburizing steel
JPH116048A (ja) * 1997-06-12 1999-01-12 Daihatsu Motor Co Ltd 浸炭部材、および含ボロン鋼に対する浸炭方法
KR20170106462A (ko) 2015-01-27 2017-09-20 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 기소강
US11702716B2 (en) 2015-01-27 2023-07-18 Jfe Steel Corporation Case hardening steel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6364495B2 (ja) 1988-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3358135B2 (ja) 耐硫化物応力割れ抵抗性に優れた高強度鋼およびその製造方法
JPH0421718A (ja) 耐硫化物応力割れ性に優れた高強度鋼の製造法
JPS58120719A (ja) 含b肌焼鋼の製造法
JPS61295356A (ja) 高強度ステンレス鋼
JPS6145685B2 (ja)
JPS63286517A (ja) 低降状比高張力鋼の製造方法
JPS61279656A (ja) 熱間鍛造用非調質鋼
JPS6223929A (ja) 冷間鍛造用鋼の製造方法
JPS6164815A (ja) 耐遅れ破壊性の優れた高強度鋼の製造法
JPH0250916A (ja) 細粒化組織の低合金高張力シームレス鋼管の製造法
JPS6137334B2 (ja)
JP3246993B2 (ja) 低温靭性に優れた厚鋼板の製造方法
JPS6156235A (ja) 高靭性非調質鋼の製造方法
JPH0217608B2 (ja)
JPH01319650A (ja) 低脱炭ばね鋼
JP3267653B2 (ja) 高張力鋼板の製造法
JP2541389B2 (ja) 低降伏比高張力鋼の製造方法
JP2578598B2 (ja) 耐硫化物応力腐食割れ性の優れた低降伏比鋼材の製造法
JPS58120720A (ja) 調質鋼の製造方法
JPS609825A (ja) 強靭鋼の製造方法
JPS582244B2 (ja) 靭性の優れた厚肉非調質高張力鋼の製造方法
JPS6046318A (ja) 耐硫化物割れ性の優れた鋼の製造方法
JP2521547B2 (ja) 低温用鋼の製造方法
JPS6286122A (ja) 高強度高溶接性構造用鋼の製造方法
JPH07113126B2 (ja) 耐応力腐食割れ性の優れたステンレス鋼の製造方法