JPS58118208A - 開口片付蓋の製造方法 - Google Patents

開口片付蓋の製造方法

Info

Publication number
JPS58118208A
JPS58118208A JP56194943A JP19494381A JPS58118208A JP S58118208 A JPS58118208 A JP S58118208A JP 56194943 A JP56194943 A JP 56194943A JP 19494381 A JP19494381 A JP 19494381A JP S58118208 A JPS58118208 A JP S58118208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
lid
hole
opening tongue
polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56194943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238451B2 (ja
Inventor
Mitsuhiko Hayashi
光彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP56194943A priority Critical patent/JPS58118208A/ja
Publication of JPS58118208A publication Critical patent/JPS58118208A/ja
Publication of JPH0238451B2 publication Critical patent/JPH0238451B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D17/00Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions
    • B65D17/28Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness
    • B65D17/401Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness characterised by having the line of weakness provided in an end wall
    • B65D17/4012Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness characterised by having the line of weakness provided in an end wall for opening partially by means of a tearing tab

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は開口片付蓋の製造方法に関し、特に容易に円滑
に美しく開口でき十分な耐圧強度を得ることができる開
口片付蓋とその製造方法に関する。
開口用孔の穿設されたアルミニウム箔にポリエチレンを
積層して成る蓋のポリエチレン層と、アルミニウム箔に
ポリエチレンを積層して成る開口片のポリエチレン層と
を、前記孔口用孔の領域で互いに融着させることにより
形成した従来の開口片付蓋は、開口片を引張り剥離する
ことによってアルミニウム箔に積層されたポリエチレン
層が、開口片の引張りにつれて開口用孔の端縁によって
開口用孔の形状に清って切断され、開口することができ
るように構成されているが、蓋のポリエチレン層と開口
片のポリエチレン層とを開口用孔を介して融着する為に
開口用孔の領域で開口用孔の端面の厚み、即ち蓋のアル
ミニウム箔の厚みだけ段差が生ずる。この段差の為に融
着が完全に行な(円滑に切断されなかったり、時には融
着時の高熱により発泡してポリエチレン層が破れ、エア
ー11−りができるなどの欠点があった。
本発明は叙上の欠点を解消しようとするもので、予め開
口用孔が形成されたアルミニウム箔とポリエチレン膜と
から成る蓋に、アルミニウム箔とポリエチレン膜とから
成る開口片を、前記開口用孔を被覆するように載置した
後、前記蓋に対して前記開口片を熱圧着するに際し、前
記開口用孔の中央部から開口用孔の輪郭の直線部分又は
曲率の大きい曲線部分にかけて非圧着部を残して熱圧着
することを特徴とする開口片付蓋の製造方法とそれによ
り製造された蓋に関するものである。
以下、図面に基いて本発明の詳細な説明する。
蓋(11は薄い円盤状で、外面がアルミニウム箔(2)
で、内面がポリエチレン膜(3)で各々形成されている
。アルミニウム箔(21には、予め開口用孔(4)が形
成されていて、内面のポリエチレン膜(3)が開口用孔
(4)から開口用孔(4)の形状に従って外面に露出し
ている。この外面に露出しているポリエチレン膜(3)
には、後述するように開口片(8)が付着される。
また、開口用孔(4)は蓋(11の中心部近くに曲率の
小さい開口始端(5)を1周縁部近くに曲率の大きい開
口終端(6)を、開口始端(5)と開口終端(6)の中
間に直線部分の開口側端(7)を各々有し、全体的にな
るべく角のない円滑な形状に形成されている。
開口片(8)は薄片状で、開口用孔(4)を被覆され、
開口用孔(4)から露出しているポリエチレン膜(3)
に附着されるべき部分と開口用つまみ(9)となるべき
部分とから成り、外面がアルミニウム箔(101で、前
記ポリエチレン膜(3)に付着されるべき面がポリエチ
レンQllで各々形成されている。
開口片(8)は、開口用孔(4)から露出しているポリ
エチレン圓および蓋(1)上面のポリエチレン(3)と
熱接着されているが、開口用孔(4)の中央部から開口
側縁(力にかけて非圧着部αつを残して熱接着されてい
る。
蓋(11に開口片(8)を付着するには、まず、蓋(1
)の開口用孔(4)を被覆し、且つ、開口用つまみ(9
)が開口始端(5)の側に位置するように蓋(1)に開
口片(8)を載置する。この時、開口片(8)がみだり
に所定の位置からずれたりしないように接着剤または他
の手段によって仮接着してもよい。
次に!(11に対して開口片(8)を、この開口片(8
)が被覆している開口用孔(4)の開口終端(6)に対
する開口始端(5)の近傍部(Qを含む領*(A)で高
温で熱圧着する。
次に蓋(11に対して開口片(8)を、この開口片(8
)が被覆している全領域回で熱圧着するとともに、その
際、開口用孔(4)の中央部から開口用孔(4)の輪郭
の直線部分即ち開口側端(7)にかけて非圧着部αのを
残して熱圧着する。非圧着部a3を残して熱圧着するに
は、熱圧着する為の熱板に溝を穿設して?(か、或いは
受はゴムに溝を穿設して溝の部分に圧力がかからないよ
うにすればよい。
か(して高温と低温で二回熱圧着された領域のうち、開
口片(8)が被覆している開口用孔(4)の開口終端(
6)に対する開口始端(5)の近傍部(Qは蓋(1)の
ポリエチレン(3)と開口片(8)のポリエチレン圓と
y開口用孔(4)を介し、この開口用孔(4)の端縁な
はさむようにして完全に融着一体化されている。
また、低温のみで熱圧着された領域のうち開口片(8)
が被覆している開口用孔(4)の開口終端(6)に対す
る開口始端(5)の近傍部(Q以外の領域(DJは蓋(
1)のポリエチレン(3)と開口片(8)のポリエチレ
ンθDとが開口用孔(4)を介し、比−較的弱く接着さ
れているともに、部分(至)の中にある非圧着部α2は
、接着されないでエアーが貯った状態にある。
更にまた、高温と低温及び低温のみで熱圧着された領域
のうち開口片(8)が1(1)のアルミニウム箔(2)
を覆っている部分(均はポリエチレンとアルミニウム箔
に接着性のないところから開口片(8)が容易に剥離し
うる程度に蓋(1)のアルミニウム箔(2)に密着され
ているに過ぎない。
また、もしポリエチレンとアルミニウム箔が接着するよ
うであれば、蓋(1)のアルミニウム箔(2)に予めエ
ポキシ樹脂のようなポリ・エチレンと相溶性のない耐熱
樹脂の被膜を形成してぢいてもよい。
以上のよ5に開口片(8)が蓋(1)に附着されている
ので、蓋(11と密着している開口用つまみ(9)を蓋
(1)から剥して開口始端(6)側へ向けて引張ると開
口始端(51の近傍部(qが開口用孔(4)の端縁なは
さむようにして完全に融着されているので、開口用孔(
4)の端縁によってポリエチレン(3)が開口始端(5
)の形状に沿って確実に美しく切断され開口のきっかけ
が得られる。
続いて、更に開口用つまみ(9)を開口終端(6)に至
るまで引張り剥離すると、開口片(8)に比較的弱く接
着されている領域−のポリエチレン(3)が開口片(8
)の引張りにつれて開口用孔(4)の端縁によって美し
く円滑に切断され蓋(1)を開口することができる。
この時、非圧着部α旧マ、開口用孔(4)の開口側端(
刀にその一端が位置している為に、ポリエチレン(3)
とポリエチレンaυが非圧着部α功の部分で接着してい
なくとも、前記近傍部(qによって美しく開口する為の
きっがけができていることとポリエチレンの直進方向に
裂は易い性質とが相俟って、開口側端(7)の端縁に沿
って美しく切断することができる。
(補促的に説明すれば非圧着部aりが例えば開口始端(
5)のような曲率の大きい部分に位置しているとポリエ
チレン膜(3)は切断されないばかりが、蓋をいわゆる
くしゃくしゃに変形させて商品価値を減じてしまう。) 本発明は以上のように構成されているので蓋(11のポ
リエチレン膜(3)と開口片(8)のポリエチレン膜圓
とを開口用孔(4)を介して、熱圧着する際に、開口用
孔(4)の領域で段差が生じてエアーがランダムに開口
用孔(4)の周囲に貯まり、その為にエアーリークがで
きたり、開口が美しくできないという従来の欠点を、開
口に支障のない位置、即ち開口側端(7)にその一端が
位置する非圧着部02)を設け、熱板により熱圧着した
場合にエアーをこの非圧着部に貯め、或いは非圧着部か
ら外部へ放散させることによって解消することができる
また、開口始端(51の近傍部fC)が内圧の影響の比
較的小さい蓋(1)の中央部に設けられ、且つ開口用孔
(4)に占める割合が過半を越えないようにしたので、
耐圧強度が弱(なるとされる融着部分の耐圧強度を向上
させ、容器の内部圧力による破れが防止され、さらに、
開口始端(5)の近傍部(Q以外の領域(至)が、低温
で接着され、融着されていないので。
領域−での耐圧強度が高まり、開口用孔(4)の全領域
の耐圧強度も相対的に高められる。
〈実施例〉 開口片 アルミニウム50μ/ポリエチレン55μ蓋 
   エポキシ樹脂/アルミニウム(一部孔あき)60
μ/ポリエチレン145μ 孔の形状 ドロップ型 蓋に開口片を仮接着し、(5)領域を260’Cの高温
で、また、に)領域を190’Cの低温で、非圧着部0
2を残して熱圧着した。(Q領域は完全に融着し、(ロ
)領域は弱く接着(疑似接着)し、開領域は密着してい
た。
この蓋を直径661M1のカップ状容器に被冠して加圧
したところ、40.OK47m’の圧力によっても破れ
ず、容器の蓋として充分な耐圧強度のあることが確認さ
れた。また非常に容易に美しく開口することができた。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は本発明
に係る蓋の平面図、第2図は同X−X断面図、第3図は
本発明による開口片付蓋の製造過程を示す平面図、第4
図は同X−X断面図、第5図は本発明により製造された
開口片付蓋の平面図。 第6図は同z −z’断面図、第7図は開口片と蓋との
各接着領域を示す説明図である。 (1)・・・蓋 (2+ (1ト・アルミニウム箔 f
3)(In・・・ポリエチレン (4)・・・開口用孔
 (5)・・・開口始端 (6)・・・開口終端 (7
)・・・開口側端 (8)・・・開口片 (9)・・・
開口用つまみ (A) (B) (C)の)の)・・・
接着領域特許出願人 凸版印刷株式会社 しカイ・ 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (II開口用孔が穿設され、該孔を覆うべく熱可塑性合
    成樹脂が内面に積層された蓋の外面に、前記孔を覆うべ
    く開口片を設け、孔の部分で当接する開口片と熱可塑性
    合成樹脂とを接着して成る善において、前記開口用孔の
    中央部から輪郭にかけて非接着部を設けたことを特徴と
    する開口片付蓋。 (2)開口用孔が穿設され、該孔を覆うべく熱可塑性合
    成樹脂が内面に積層された蓋の外面に前記孔を覆うべく
    開口片を設け、接着するに際し、蓋の中央に近い部分に
    おいては比較的高温で加熱圧着し、蓋の中央から離れた
    部分においては非圧着部を残して比較的低温で加熱圧着
    することを特徴とする開口片付蓋の製造方法。
JP56194943A 1981-12-03 1981-12-03 開口片付蓋の製造方法 Granted JPS58118208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56194943A JPS58118208A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 開口片付蓋の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56194943A JPS58118208A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 開口片付蓋の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58118208A true JPS58118208A (ja) 1983-07-14
JPH0238451B2 JPH0238451B2 (ja) 1990-08-30

Family

ID=16332906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56194943A Granted JPS58118208A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 開口片付蓋の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58118208A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099871A (ja) * 1983-10-26 1985-06-03 大日本印刷株式会社 剥離テ−プ付き容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272692A (en) * 1975-12-09 1977-06-17 Minnesota Mining & Mfg Container end
JPS54116165U (ja) * 1978-02-03 1979-08-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272692A (en) * 1975-12-09 1977-06-17 Minnesota Mining & Mfg Container end
JPS54116165U (ja) * 1978-02-03 1979-08-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099871A (ja) * 1983-10-26 1985-06-03 大日本印刷株式会社 剥離テ−プ付き容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0238451B2 (ja) 1990-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5316603A (en) Easily openable sealed container and process for producing the same
US4029033A (en) Convenience opening of containers for liquid products
KR900700069A (ko) 패드 또는 기타물품의 제조방법
JPS5829618A (ja) 紙カツプの口縁に成型リングを接着する方法
JP2739994B2 (ja) 密封容器の製造方法
JPS58118208A (ja) 開口片付蓋の製造方法
JPH11171249A (ja) 易開封性密封容器及びそれに使用される容器本体の製造方法
JPS6229305B2 (ja)
JPS58118209A (ja) 開口片付蓋の製造方法
JP2930643B2 (ja) 包装体の製造方法
JPS5915398Y2 (ja) 電池の安全弁装置
JPH11171247A (ja) 易開封性密封容器及びそれに使用される容器本体の製造方法
JPS5833397A (ja) スピ−カ用振動板
JPS6280862U (ja)
JP2005035591A (ja) 紙カップおよびその製造方法
JPS5923992B2 (ja) 紙容器の製造方法
JPH0239160B2 (ja)
JPS6143888U (ja) 焼成食品用カツプケ−ス
JP2715148B2 (ja) 部分開口容器蓋
JPS6344632B2 (ja)
JP2002011810A (ja) 密封性紙容器におけるトップ板の製造方法
JPS62141893A (ja) スピ−カ用振動板
JPS6143887U (ja) 焼成食品用カツプケ−ス
JP2758663B2 (ja) 密封容器の製造方法
JPH0975438A (ja) ガス透過性膜を有する芳香剤容器