JPS5811568A - 近赤外線を吸収する水性インキ - Google Patents

近赤外線を吸収する水性インキ

Info

Publication number
JPS5811568A
JPS5811568A JP10886081A JP10886081A JPS5811568A JP S5811568 A JPS5811568 A JP S5811568A JP 10886081 A JP10886081 A JP 10886081A JP 10886081 A JP10886081 A JP 10886081A JP S5811568 A JPS5811568 A JP S5811568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
naphthol
sodium
sulfonate
nitroso
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10886081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6350387B2 (ja
Inventor
Katsuyoshi Sasagawa
勝好 笹川
Joji Shigeno
重野 譲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP10886081A priority Critical patent/JPS5811568A/ja
Publication of JPS5811568A publication Critical patent/JPS5811568A/ja
Publication of JPS6350387B2 publication Critical patent/JPS6350387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は近赤外線を吸収する水性インキに関する。さら
に詳しくは、近赤外線を吸収して近赤外線を読取光とす
る光学式文字読取装置で読取ることのできる箪記具用、
スタンプ用、印刷用、インクジェット用、記録計用など
に好適な水性インキに関するものである。
近年、情報量の増大にともない、情報処理の迅速化、省
資源化、省力化などの社会的要請が高まっている。情報
記録の読取りの分野にあっても同様であり、種々の読取
方式の実用化および改良が進められている。その中でも
光学式文字読取装置(OCR)は、最近、コンピュータ
やファクシミリなどの入力装置として大きなウエートを
占めてきており、種々の装置が提案されているが、近赤
外線を読取光とするものも広く用いられている。この場
合、通常の水性インクで記録された文字などの画像は読
取光である近赤外線を吸収しないため、画像のない部分
に放射された近赤外線の反射率がほぼ同じになるため読
取りが不可能であり、水性インキに記録された画像を改
めてカーボンを含んだ記録インキを用いた画像に変換し
て、はじめて読取りが可能となる。このため、近赤外線
を吸収して近赤外線を読取光に用いる光学式文字読取装
置で読取多可能な水性インキが強く望まれていた。
このような状況ににみ、本発明者らは、上記′の要望に
適含するような水性インキにつき鋭意検討した結果、た
とえは、リンモリブデン酸やケイモルプデン酸などの無
機化合物で近赤外線吸収能を有する化合物は水溶性を有
しているものの、従来の水性インキに添加すると近赤外
線吸収能を徐々に失うことが判った。また、たとを有し
ていないため、水性インクに添加することができないこ
とが判った。
ところが1−ニトロソ−2−ナフトール−6−スルフオ
ン酸ソーダ、1−ニトロノー2−ナフトール−3,6−
ジスルフオン酸ソーダおよび/または2−二トロン−1
−ナフトール−4−スルフオン酸ソーダの鉄錯体は従来
の水性インキに溶解させることが、できるうえに、水性
インキの経時的安定性を維持し、その赤外線の吸収能も
経時的に安定させることが可能であることを見出し、本
発明に到った。
本発明の水性インキを用いた記録画像は近赤外線を強く
吸収し、近赤外線を読取光に用いる光学式文字読取装置
で直接に読取りが可能となるばかりでなく、上記した1
−二トド゛−2−ナフトールー6−スルフォン酸ソーダ
、1−ニトロソ−2−ナフトール−6,6−ジスルフオ
ン酸ソーダまたは2−ニトロノー1−ナフトール−4−
スルフオン酸ソーダの鉄錯体はいずれも濃緑色で可視部
にも強い吸収を有しており、緑色または黒色の水性イン
キとして用いる場合、従来、使用してきた染料の添加を
少なくすることも可能となる。
すなわち、本発明は1−二トロン−2−ナフトール−6
−スルフオン酸ソーダ、1−ニトロソ−2−ナフトール
−6,6−ジスルフオ/酸ノータ二および/または2−
ニトロン−1−ナフトール−4−スルフオン酸ソーダの
鉄錯体を含有することを特徴とする近赤外線を吸収する
水性インキを提供するものである。
本発明の水性インキには1−ニトロン−2−ナフトール
−g−″−スルフォン酸ソーダ、1−ニトロソ−2−ナ
フトール−3,6−ジスルフオン酸ソーダマタは2−ニ
トロソ−1−ナフトール−4−スルフオン酸ソーダの鉄
錯体あるいは、これらの混合物を用いる。
これらの鉄錯体は各々のニトロソ−ナフトールスルフオ
ン酸ソーダと第1鉄イオンを共存させることにより容易
に得られ、これらの吸光スペクトルを測定すると650
〜850nmの近赤外領域に強い吸収を有してお9 極
大吸収波長は730〜750nmに存在し、モル比吸光
係数は10000以上である。したがって、本発明の水
性インキは、従来の水性インキ組成物、すなわち水とこ
れにエチレングリコール、フチレンクリコールナトノク
リコール系溶剤、エチルセロソルブ、エチルセロソルブ
などのセロンルプ系溶剤、エチレンクリコールモノメチ
ルエーテルアセテート、ジエチレングリコール七ツメチ
ルエーテルアセテートなどのグリコールエーテルエステ
ル系溶剤のうちのいずれか一種以上の溶剤との混合液に
、直接染料、塩基性染料、酸性染料などの水溶性染料お
よびアニオ/またはノニオン系界面活性剤を加え、必要
に応じて水溶性樹脂を加えたインキに上述の1−二トロ
ン−2−ナフトール−6−スルフオン酸ソーダ、1−ニ
トロソ−2−ナフトール−6,6−ジスルフオン酸ソー
ダまたは2−ニトロノー1−ナフトール−4−スルフオ
ン酸ソーダの鉄錯体を適当量加えて溶解させることによ
り得−ることかできるが、鉄錯体の添加量はインキ全蓄
に対して05〜30重t%が望ましく 、’ 0.5重
量%以下では近赤外線吸収能が小さくなり、実質的に光
学式読取装置の読取りができないこともあり、20重量
係以上ではかくして、本発明によって得られる水性イン
キはそれ自体近赤外線を強く吸収し、これを用いて描い
た画像部分も近赤外線を強く吸収する。
したがって、本発明の水性インクを筆記具用、スタンプ
用、印刷用、インクジェット用、記録計用に用いること
により、近赤外線を読取光に用いる光−学一式読取装置
で読取シが可能である。
以下、本発明を実施例により説明する。実施例中に示す
部はすべて重鼠部を示す。
実施例1 エチレングリコール       15 音P水   
                     794 
C,1,アシッドブラック52          3
5 h上記成分を常温でかきまぜ、黒色の水性インキを
調製した。
比較例1 実施例1における1−ニトロノー、2−ナフトール−6
−スルフオン酸ソーダの鉄錯体を加えずに同様にかきま
ぜて黒色の水性インキを調製した。
実施例2 エチレングリコール    154P 水                   7B、7 
   #C,I、ダイレクトプラック38      
  3,5゜C,1,ダイレクトバイオレット51  
    0.7−上記成分を常温でかきまぜ、黒色の水
性インキを調製した。
比較例2 実施例2における1−ニトロソ−2−ナフトール−3,
6−ジスルフオン酸ソーダの鉄錯体を加えずに同様にか
きまぜて黒色の水性インキを調製した。
実施例3 エチルセロノルプ       15 軒水     
                 799 “ノイゲ
ンp           、ol φC,1,アシン
ドレッド92         3   ′上記成分を
7温でかきまぜ、黒色の水性インキを調製した。
比較例3 実施例3における2−ニトロノー1−ナフトール−4−
スルフオン酸ソーダの鉄錯体を加えずに同様にかきまぜ
て赤色の水性インキを調製した。
実施例4゜ 水                        
              7り、9  ・・ノイゲ
ンP                  O,1″′
C,Lアシッドグリーン20        3 4上
記成分を常温でかきまぜ、緑色の水性インキを調製した
比較例4 実施例4における1−ニトロノー2−ナフトール−6−
スルフオン酸ソーダの鉄錯体を加えずに同様にかきまぜ
て緑色の水性インキを調製した。
参考例 実施例1.2.3.4および比較例1.2.3.4の各
インキを駒込ピペットにとり、01龍厚のポリエチレン
テレフタレート樹脂フィルムの上に一滴落として風乾し
た試験片の着色部に直径10r3fiの・円形のスリッ
トを付し、740nmにおける光線透過率を測定した。
また各水性インキをつけペンにより、JISP 520
1筆記用紙に筆記した。
1時間後筆跡を静水中に30秒間浸漬し、その耐水性を
観察した。また各水性インキを50mJずつガラスびん
に入れ、密栓して0℃、1ケ月放置し染料の析出状態を
観桜しだ。
その結果を表−1に示す。
表−1試験結果
【図面の簡単な説明】
図1は実施例1の黒色の水性インクを水で希釈した液の
光線透過特性を示す光線透過率曲線(測定は高滓製作所
マルチパーパス自記分光光度計で行った)である。 特許出願人 三井東圧化学株式会社 波長(nm) 図  1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)1−二トロノー2−ナフトール−6−スルフオン酸
    ソーダ、1−ニトロノー2−ナフトール−3,6−ジス
    ルフオン酸ソーダおよび/または2−ニトーン−1−す
    7トールー4−スルフオン酸ソーダの鉄錯体を含有する
    ことを特徴とする近赤外線を吸収する水性インキ。
JP10886081A 1981-07-14 1981-07-14 近赤外線を吸収する水性インキ Granted JPS5811568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10886081A JPS5811568A (ja) 1981-07-14 1981-07-14 近赤外線を吸収する水性インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10886081A JPS5811568A (ja) 1981-07-14 1981-07-14 近赤外線を吸収する水性インキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5811568A true JPS5811568A (ja) 1983-01-22
JPS6350387B2 JPS6350387B2 (ja) 1988-10-07

Family

ID=14495417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10886081A Granted JPS5811568A (ja) 1981-07-14 1981-07-14 近赤外線を吸収する水性インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811568A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144081A (ja) * 1986-12-05 1988-06-16 Toppan Moore Co Ltd フラツシユ定着方式ノンインパクト・プリンタ用プレプリント用紙
JPS63309568A (ja) * 1987-06-11 1988-12-16 Mitsubishi Kasei Corp 近赤外光により読みとるための印刷材料
WO2023120202A1 (ja) * 2021-12-21 2023-06-29 Dic株式会社 水性インク組成物、インクセット、印刷物及び印刷物の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144081A (ja) * 1986-12-05 1988-06-16 Toppan Moore Co Ltd フラツシユ定着方式ノンインパクト・プリンタ用プレプリント用紙
JPH0784092B2 (ja) * 1986-12-05 1995-09-13 トツパン・ム−ア株式会社 フラツシユ定着方式ノンインパクト・プリンタ用プレプリント用紙
JPS63309568A (ja) * 1987-06-11 1988-12-16 Mitsubishi Kasei Corp 近赤外光により読みとるための印刷材料
WO2023120202A1 (ja) * 2021-12-21 2023-06-29 Dic株式会社 水性インク組成物、インクセット、印刷物及び印刷物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6350387B2 (ja) 1988-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4171982A (en) Acid indicator based high saturation sympathetic ink having time delayed disappearance
EP2204290B1 (en) Writing instruments with eradicable inks and eradicating fluids
US4162164A (en) Cyanine dye based high saturation sympathetic ink having time delayed disappearance
JPS6225712B2 (ja)
US7771524B2 (en) Security ink
JPS5811568A (ja) 近赤外線を吸収する水性インキ
JPS5928590B2 (ja) 水性インキ組成物
JPS6350388B2 (ja)
JP2584681B2 (ja) 記録方法及び記録材料
JP3625547B2 (ja) 蛍光インク組成物およびこの蛍光インク組成物で形成される蛍光マ−ク
JPH0291164A (ja) 近赤外線を吸収する水性インキ
US2153130A (en) Rotogravure ink
JP2514341B2 (ja) 成形用樹脂組成物
JPH1153496A (ja) 印刷物
JP2679217B2 (ja) 近赤外線を吸収する水性インキ
Waters Inks
KR100421560B1 (ko) 형광잉크 조성물로 형성되는 형광마크
JPS58217566A (ja) 消去可能な無色染料−顕色剤系インキ
JPS6228834B2 (ja)
JPH05125323A (ja) カラーペン
JPS5832670A (ja) 筆記具
JPH09249835A (ja) 赤外蛍光インク組成物およびこの赤外蛍光インク組成物で形成される赤外蛍光マ−ク
JP2764083B2 (ja) 感熱記録、光学読み取り式スキーリフト券
JPH09249834A (ja) 蛍光インク組成物およびこの蛍光インク組成物で形成される蛍光マ−ク
JPS6319861Y2 (ja)