JPS58115436A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS58115436A
JPS58115436A JP21383181A JP21383181A JPS58115436A JP S58115436 A JPS58115436 A JP S58115436A JP 21383181 A JP21383181 A JP 21383181A JP 21383181 A JP21383181 A JP 21383181A JP S58115436 A JPS58115436 A JP S58115436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sensitive
emulsion layer
silver halide
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21383181A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshibumi Iijima
飯島 俊文
Wataru Fujimatsu
藤松 亘
Kaoru Onodera
薫 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP21383181A priority Critical patent/JPS58115436A/ja
Publication of JPS58115436A publication Critical patent/JPS58115436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3029Materials characterised by a specific arrangement of layers, e.g. unit layers, or layers having a specific function
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/12Blue high-sensitive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/13Blue low-sensitive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/25Filter layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/29Green-sensitive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/53Red-sensitive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関し、史に
詳しくは、感度粒状性ならびに鮮鋭度が改良された撮影
用ハロゲン化銀カラー写真感光材料11cRする。
一般に多層カラー写真感光材料によってその圃偉に種々
の特性が要求される、その一つは1儂の輪郭が鮮明、し
かも微細な像がぼやけることなく描写されること即ち鮮
鋭度が良好なことである。
別の特性は1つの感色性層が色素Ili偉を形成する時
、そこで生成するカラー現像主薬の酸化体によって他の
感色性層が発色して色が濁らないこと、即ち色純度の高
いことである、又、特にネガ用感光材料では広い露光範
囲を忠実に再現すること、即ち露光許容度が広いことも
重要な特性の1つである。更に別の特性は画偉がなめら
かでざらつかないこと即ち粒状性が良好であることであ
る。
これらの特性を多層カラー写真感光材料に付与するため
に従来種々の工夫がなされてきたが未だ十分であるとは
いえない。例えば画偉の鮮鋭性や粒状性を向上させるた
めには(&) へロゲン化銀結晶の粒子サイズ分布、乳
剤層中における分散状態、(b)露光時の光の散乱反射
等の光学的要因、(c)現像速度、現像効果等の化学的
要因およびその他の要因等の中の少くとも1つに対応し
た対策をとる必#があり、種々の工夫がなされている。
従来から多層カラー写真感光材料はイエロー色−像層、
イエローフィルタ一層、マ(ンタ色画像層およびシアン
色画像層から構成されているが、各色−像層に色m儂の
金色である光だけを到達させるためKは通常支持体から
シアン画像を形成する赤感性乳剤層、マゼンタ色画像を
形成する緑感性乳剤層、イエロー色−像を形成する青感
性乳剤層なる順に重層構成となっている。
【−かしながら、カラー写真感光材料における画像の視
覚的な鮮鋭性嬬、マゼンタ色画像の鮮鋭性KI&%大き
く影響され、つぎにシアン色−像のそれに影響されるこ
とが経験的に知られている。従来の層構成では、縁感性
乳剤層社費感性乳剤層での光散乱の影響な受けるためマ
ゼンタ色画像の鮮鋭性To:111<なり、全体の剛質
が悪いと強く印象付られる。この欠点を改良するために
青感性乳剤層の1部だけを緑感性乳剤層あるいは赤感性
乳剤層の下に移し、その他の部分Fi最上層に残すとい
う層構成によって青感性乳剤層の高感度を維持し、縁感
性乳剤層への光散乱を小さくして鮮鋭性の向上をはかる
ことが例えば米国特許第3.658.536号に記載さ
れている。しかし、この場合も青感性乳剤層および乳剤
層・非乳剤層の膜厚が緑感性乳剤層に全く無影看になっ
た訳でなくまだ満足できる性能が得られていりい。
この欠点を改良するために、従来の撮影用多層カラー写
真感光材料の層構成のうち緑感性乳剤層の1部を青感性
乳剤層の上に設ける方法や、前記の方法に更にイエロー
フィルタ一層を2分しその一方に相当するイエローフィ
ルター濃度をg7As層中に持たせる方法が特開昭50
−79334号に記載されている。しかしこの場合、緑
感性乳剤層に不必要な(好ましくない)青色光が該乳剤
に露光されて色書現上好ましくない結果となる。またイ
エローフィルター濃度が保睡層に付与された場合は青感
性乳剤層の感度が低いものとなってしまう。
そこで色のバランスを合わせるために他の感光層の感度
を下げる結果、カラー感光材料としての感度が低いもの
となってしまう。
本発明者等は上記−履に対し種々検討を重ねた結果、支
持体上に耐拡散性シアンカプラーを含有する赤感性ハロ
ゲン化銀乳剤層、耐拡散性イエローカプラーを含有する
緑感性ハロゲン化銀乳剤層2層以上からなり耐拡散性!
ゼンタカプラーを含有し、さらに上記2層以上の層のう
ち少なくとも1層が少なくとも1種のイエa −K着色
せる耐拡散性カラードマゼンタカプラーを含有する青感
性ハロゲン化fli乳M層、およびイエローフィルタ一
層を有し、かつ耐拡散性カラードマゼンタカプラーを含
有する該青感性へロゲン化鎖乳剤層と上記イエローフィ
ルタ一層との関に少なくと%1層の前記縁感性ハロゲン
化銀乳剤層を配設せしめた撮影用ハロゲン化銀カラー感
光材料により前記の目的を達成し得ることが判明した。
即ち本発明によれば、改良された層構成とカプラーとの
特定の組合せKより新規なカラー写真感光材料を提案し
、前記問題の解決を試みたものである。
以下、本発明のカラー写真感覚材料について更に詳細に
説明する。
本発明のハpゲン化銀カラー感光材料において社、青感
性へロゲン化銀乳剤層(以下ハロゲン化銀乳剤層を単に
乳剤層と呼ぶ)を少なくとも2層の構成となし、該青感
性乳剤層とイエローフィルタ一層との関に少なくとも1
屡の緑感性乳剤層を設けた如き層構成な有するものであ
るが、上記の縁感性乳剤層#′12層の構成をとること
が好ましい。
そして青感性乳剤層と縁感性乳剤層とが共に2層構成を
なした場合にはそれぞれ一方の感光性乳剤層が高感光度
層であり他方の感光性乳剤層扛それよりも低感光度乳剤
層である。
そして本発明においては、上記の高感光度感光性層と低
感光度m−yt、性層は、重層ぞれ更に2層の構成にし
てもよいが、この場合には支持体に近い方の層はど低感
光度の層であることが好ましい。
また本発明において用いられる高感光度s!を重層と低
感光度感光重層との感度差は、1IllI性と粒状性を
考慮して最適な点を間知の方法で求めればよいが、一般
的には大体0.1〜1.0101iE(g ;露光量)
の差を有することが好ましい。
本発明における前記目的を達成(、得るカラー感光材料
の基本的な層構成の1集電例としては、青感性乳剤層な
高感光度感光性層と低感光度感光性層との2層構成とな
し、高感光度感光性層を上層とし低感光度S光性層を下
層として配列させて、上記両感光重層の閏Kas性化乳
剤層を存在せしめる如き層構成がある。
本発明によれば上記の如き層構成において青感性乳剤層
KUそれぞれ耐拡散性のイエローに着色せるカラードマ
ゼンタカプラーを含有せしめ、緑感性乳剤層には耐拡散
性のイエローカプラーを含有せしめた点に新規性を有す
るものである。
このような層の構成と組織から成ることを特徴とする本
発明のカラー感光材料においては、最上層に青感性高感
光度乳剤層を薄層化して塗設することができるので、高
感度を維持すると共にこれKli*jる下層の緑感性乳
剤層に対する光散乱の1轡を極めて小さくすることがで
き、その結果としてasi性乳剤層における色**の鮮
鋭度が著しく向上した。また実Ku最上層の青感性乳剤
層には前記の如くイエローに着色したカラードカブラ−
が内蔵されているので該乳剤層そのものがイエローフィ
ルタ一層としての効果を有することKなり緑感性乳剤層
に対して好ましくない不必要な青色光の影響を緑感性乳
剤層に及は丁ことが避けらt、従ってaIa性乳剤層に
おける色再現性が劣化することもない。
本発明による効果は上記の通りであるが、縁感性層にお
ける色画像の鮮鋭性が人間の視感度に対して最も大きな
影響な持つと言われているので、本発明の効果は最終画
像としてのプリントvj4g11の鮮鋭度を向上させる
ことになり、肉質の改良を最大課題とするカラー写真技
術にとって非常に有用である。本発明において前記青感
性乳剤層に添加して使用されるイエロー着色のカラード
マゼンタカプラーとしては、一般的にカラーレスマゼン
タカプラーのカプリング位にアリールアゾ置換した化合
物が用いられる。例夕げ米国特許第2,801゜175
号、同第2,983,608号、同第3,005゜71
2号、同第3,684,514号、英ai特許第937
゜621号、特開昭49−123625号、特開昭49
−131448号に記載されている化合物が参番プられ
、更に米国特許第3,419,391号に記載されてt
・るよ5なms主薬の酸化体との反応で色素が処理浴中
に流出してゆくタイプのカラードマゼンタカプラーも用
いることができる。以下にそれらの具体的札表例を挙げ
る。
CM  −1 CM  −3o4 次に本発明において、縁感性ノ10ゲン化銀乳剤層に使
用される耐拡散性イエローカプラーは、従来公知のもの
から適宜選択すればよいが、例えばリサーチ・ディスク
ロージャー176巻、A 17643■P25(197
8年12月)K記載されている。
これら公知のイエローカプラーである。
本発明において使用される上記による高速反応性カプラ
ーとしては、耐拡散性二当量イエローカプラーが好まし
く、なかでも好ま(−いものは以下の一般式([)乃至
Mで示されるものである。
一般式 Ll) 2 式中、1%aターシャリブチル基またはアリール 基、
R2は水素原子、ハロゲン原子(例えば、塩素原子、弗
素原子、臭素原子等)またはアルコキシ基(好ましくは
炭素原子数1〜3の低級アルコキシ基)、鳥はアルキル
基、アルケニル基、アラルキル基、シクロアルキル基、
アリール基またはへテロ環残基な表わし、Xlに環状ジ
アシルアミノ基。
環状モノアシルアミノ基または窒素原子が式中活性点の
炭素原子に′rIt接結合するレリアゾール票残基な表
わす。また、前記RIs RaおよびXlの各基は置換
基な有していてもよい。さらK、一般式〔1〕で表わさ
れる化合物を耐拡散性ならしめるため、鳥、八および鳥
の炭素原子数の合計b:8以上であることが好ましく、
@KRsの炭素原子数が8以上であることが好ましい。
式中、R4、鳥、R6はそれぞれ前記一般式U)の鳥。
R3で述べた基を表わし、Wは−808−基、−80,
NH−基または−NH80,−基、R1Fiアルキル基
、アリール基またはへテロ環残基を表わし、為線環状ジ
アシルアミノ基、環状モノアシルアミノ基または窒素原
子が式中活性点の炭素原子に直接結合するトリアゾール
環残基、アリールオキシ基、了シールオキシ基または了
り−ルチオ基を表わす0また、前記R4、u、、、 R
aおよびX/)各1祉置換基を有していてもよい。さら
に、一般式(II)で表わされる化合物を耐拡散性なら
しめるため、R4,4および鳥の炭素は子機の合計が8
以上であることが好ましく、特K R,の炭素原子数が
8以上であることが好ましい。
一般式 (III)     や 式中、現、馬はそれぞれ鉤記一般式〔1〕のR1、R1
で述べた基を表わし、w、H−c−o−(但し、炭素1 原子がベンゼン環に直接結合する。)基、−NH80,
−基、または−8O,NH−基、R1はアルキル基、ア
リール基またはへテロ環残基な表わし、Yは表わされる
2価の有機基を表わす。Zlはスルホニル基、カルボニ
ル基またはアルキレンジスルホンアミド基、z、および
zsla窒素原子とともに4−6頁のへテロ環を形成す
るに必要な非金属原子群を表オ〕シ、2は単なる結合手
また#′i2価の有機基(例えば、アルキレン基、アル
ケニレン基、アリーレン基、オキシアルキレンオキシ基
、オキシアリーレンオキシ基、スルホニルアルキレンス
ルホニル基、スルホニルアリーレンスルホニル基マタは
アルキレンアリニレンアルキレン基等)を表わす。また
、前記R1,4、鳥およびYの各基は置換基を有してい
てもよい。さらに1一般式[11)で表わされる化合物
を耐拡散性ならしめるため、R1、R1およびR1の炭
素原子数の合計が8以上であることが好ましく、特KR
sの炭素電子数が8以上であることが好ましい。
一般式 (iv’) R□ 式中、R,、Ruはそれぞれ前記一般式〔■〕のへ、R
8で述べた基を表わし、W、は−NHCO−基また扛−
(:’0NH−基、84社アルキル基、アリール基また
扛ヘテロ環残基な表わす。X5Il’i環状ジアシルア
ミノ基、環状モノアシルアミノ基、窒素原子が式中活性
点の炭素原子に直接結合するトリアゾール環残基、アリ
ールオキシ基、アシルオキシ基またはアリールチオ基を
表わす。また、前記R1,、R11、〜および為の各1
祉置換基な有していてもよい。さらに、一般式[N]で
表わされる化合物を耐拡散性ならしめるため、Rカ、鳥
、およびRI!の炭素原子数の合計が8以上であること
が好ましく、特KR,の炭素原子数が8以上であること
が好ましい。
4 式中、R3、Rお妓それぞれ前記一般式(DのR1、八
で述べた基を表わし、R1扛アルキル基、アリ−)v基
またはへ79票残基な表わし、xa#′i環状ジアシル
アミノ基、環状モノアシルアミノ基、窒素原子が式中活
性点の炭素原子に直接結合するトリアゾール環残基、ア
リールオキシ基、アリールオキシ基またはアリールチオ
基ン表わす。また前記R謬、R工、Rsおよび丙の各基
は置換基な有して(・てもよい。さらK、一般式間で表
わされるfヒ合物を耐拡散性ならしめるため、R,、R
−よびRmの炭素原子数の合計が8以上である仁とが好
ましく、特KRIIは炭素原子数が8以上であることが
好ましく・。
前記一般式CI)乃至(vIKおけるxl乃至入および
Yは発色現像時に脱離し5る基であり、その代表例3、
−t)<ΣCOOH 4、Qu80ベトCH30 9、−o<Σ80.NH。
CH。
CH。
n、23・ 前記一般式〔n乃至■〕で表わされるカプラーの中でも
特に好ましい効果を奏するのは、一般式〔1〕乃至圓で
表わされるものである。
本発明における高速反応性カプラーの具体例を次に挙げ
るが、これらKg!定されるものではな0−9 Y−5 本発明において扛先にも述べた通り上記イエローカプラ
ーな含有する緑感性乳剤層を高感光性層と低感光度感光
性層との2層構成になすことが好ましく、この層構成に
おりる高感度am光性乳剤層の現像皓珈後の発色濃度扛
全緑感性乳剤層の発色濃度のうち去以下である。また本
発明の効果を高めるために、低感度IjkIII性乳剤
層また社、これに隣接する層に現偉主薬の酸化物と反応
して現像抑制剤を放出する化合物(以下DIR化合物と
いう)を含有させることが好ましい。DIR化合物につ
いては、例えば米国特許第3,227,554号Kt1
mK配戦されている。DIR化合化合物上記の構成層に
対して2 q / aiまでの量で使用し、特に好まし
くはo、t−o、ssv/cdまでの量で使用する。ま
た前記本発明による青感性乳剤層にはイエローに着色し
たカラードマゼンタカプラーと共にカラーレスマゼンタ
カプラーを含有させることができる11本発明において
用いられる上記マゼンタカプラーとしては耐拡散性のビ
ラゾカン系、ピラゾロトリアゾール系、ピラゾリノベン
ツイミダゾール系、インダシロン系等の化合物が挙げら
れる。
上記ピラゾロン系マゼンタカプラーとして轄例えば米国
特許第2,600,788号、同第3.062゜653
号、同第3,127,269号、同第3,311゜47
6@、同第3,419.391号、同第3,519゜4
29号、同第3,558,318号、同第3.684゜
514号、同第3,888,680号、4I開昭49−
29639号、同49−111631号、岡49−12
9538号、同50−13041号、特願昭50−24
690号、同50−134470号、同50−1563
27号に記載されている。またピラゾロトリアゾール系
マゼンタカプラーとしては、例えば英国特許第1.24
7゜493号、ベルギー特許第792,525  号等
に記載されており、ピラゾリノベンツイミダゾール系!
ゼンタカプラーとしては例えば米国特許113,061
゜432 号、***特許第2,156.111号、特公
昭46−60479号等に記載されている。さらにイン
ダシリン系マゼンタカプラーとしては、例えばベルギー
特許第769,116号に記@がある。以下に上記マゼ
ンタカプラーの代表的な化合物例を示す・ (例示化合物) また本発明においては、通常のカラー感光材料のように
支持体に最も近い位置に赤感性乳剤層を設けるがこの乳
剤層に使用し得る耐拡散性シアンカプラーとして妹、米
国特許第2,369,929@。
同第2,474,293号、同第3,591,383号
、同第2,895,826号、同第3,458,315
号、同第3,311,476号、同第3,419,39
0号、同第3,476.563号、同第3,253,9
24号、および英国特許第1,201,110号、米m
s許第3.034,892号、同第3,386,301
号および同112,434,272号等の明細書KIe
@I)%ツカら選ぶことができる。更に本発明に併用し
うる無呈色カプラーとしては、英国特許第861,13
8号、−第914,145号、同第1,109,963
号、特公昭45−14033号、 −3 −5 −7 M −9c。
0COCHI  −16 米国特許第3,580,722号およびミットタイルン
ゲンアウスデン、フォルシュニングス、ラボラトリ−エ
ンデア、アグファレベルキューセン4I352頁〜36
7頁(1964)等Kk2@のものから選ぶことができ
る。本発明における上記耐拡散性カプラーの使用量祉一
般KFa光性ハロゲン化銀乳削層中の#1モル当り2X
10−”モルないし5X10−’モル、好ましく杖IX
IG−”モルないし5 X 10−’モルである。耐拡
散性カプラーの分散方法としては、所■アルカリ水溶液
分散法、固体分散法、ラテックス分散法、水中油滴型乳
化分散法等、種々の方法を用いることができ耐拡散性カ
プラーの化学構造等に応じて適宜選択することができる
。本発明においては、ラテックス分散法や水中油滴型乳
化分散法が411に有効である。仁れらの分散方法は従
来からよく知られており、ラテックス分散法およびソ0
)効果は、1111@49−7453a号、同51−5
9943号、同54−32552号各公報やリサーチデ
スクロージャー(Researeh Dlsalosu
rs) 、1976都8月414850.77〜79頁
に記載されている。
適当なラテックスは、例えばスチレン、エチルアクリレ
ート、ロープチルアクリレート、四−ブチルメタクリレ
ート、2−アセドア七トキシエチルメタクリレート、2
−(メタクリロイルオキシ)エチルトリメチルアンモニ
ウムメトサルフエート、3−(メタクリロイルオキシ)
プロパン−1−スルホン酸ナトリウム塩、N、−イソグ
ロビルアクリルアミド、N−(2−(2−メチル−4−
オキソペンチル)〕アクリルアミド、2−アクリルアミ
ド−2−メチルプロパンスルホン酸などのようなモノマ
ーのホモポリマー、コポリマーおヨヒターボリマーであ
る。
水中油滴型乳化分散法社、カプラー痔の疎水性添加物を
分散させる従来公知の方法が適用でき翫重置F!AK用
いられるカプラー社、単独またFi併用するカプラーと
同時に分散しても良いし、別々に分散して独立に加えて
もよい。
本発明のカラー写真m元材料において、3種の感色性の
興なるハロゲン化銀乳剤層のうち青感性へロゲン化銀乳
剤層を支持体から最も達し・位置に盲する態称ボ好まし
く、また該青鎧性へロゲン化銀乳剤層が耐拡散性マゼン
タカプラーと組み合わされているものが好ましい。
また必要に応じて本発明によるカラー写真感覚材料構成
層の間に色濁り防止用中間層を設けてもよく、中間層と
しては各乳剤層間の進行を調節するためのハイドロキノ
ン誘導体あるいは微粒子のハロゲン化銀等を含有させた
ものが用いられる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、ハロゲン化銀乳
剤層の他K11li1層、中間層、フィルタ′一層、ハ
レーション防止層、バック層等の補助層を適宜設けるこ
とができる。
本発明に係るカラー写真感光材料のハロゲン化銀乳剤層
に用いるハロゲン化銀として蝶、塩化銀、臭化銀、沃化
銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃化銀略の通常のハロゲン
化銀写真乳剤に使用される任意のものが包含される。
これらのハロゲン化銀粒子は、粗粒のものでも微粒のも
のでもよく、粒径の分布扛挾くても広くてもよい1.ま
た、これらのハロゲン化銀粒子の結晶に、正常晶、双晶
でもよ< (ioo)面と(111:1向の比率社任意
のものが使用できる。更に、これらのハロゲン化銀粒子
の結晶構f!は、内部から外部まで均一なものであって
も、内部と外部が異質の層状構造をしたものであっても
よい。また、こわらのハロゲン化銀扛潜侭を主としてl
!rjnK形成Tる型のものでも、粒子内部に形成する
型のものでもよい。これらのハロゲン化銀粒子は、当業
界において慣用されている公知の方法によ′つ−〔調整
することができる。
本発明において用いられるハロゲン化銀乳剤は可溶性塩
類を除去するのが好ましいが、未除去のものも使用でき
る。また、別々に調整した2種以上のハロゲン化銀乳剤
を混合して使用することもできる。
本発明のカラー写真感光材料のハロゲン化銀乳剤層のバ
インダーとしては、従来知られたものが用いられ例えば
ゼラチン、フェニルカルバミル化ゼラチン、アシル化ゼ
ラチン、フタル化ゼラチン等のゼラチン誘導体等があげ
られる。これらのバインダーは必要に応じて2つ以上の
相容性混合物として使用することができる。
上述のハロゲン化銀、・粒子をバインダー液中に分散せ
しめたハロゲン化銀写真乳剤は化学増感剤により増感す
ることができる。装置BAにおいて有利に併用して使用
できる化学増感剤扛、貴金属増感剤、硫黄増感剤、セレ
ン増感剤及び還元増感剤の4種に大別される。
貴金属増感剤として社、金化合物およびルテニウム、ロ
ジウム、パラジウム、イリジウム、白金などの化合物を
用いることができる。
なお、金化合物を使用するときKは、更にアンモニウム
チオシアネート、ナトリウムチオシアネートを併用する
ことができる。
硫黄増感剤としては、活性ゼラチンのほか硫黄化合物を
用いることができる。
セレン増感剤として社、活性及び不活性セレン化合物を
用いることができる。
還元増感剤KFi1価スズ塩、ポリアミン、ビスアルキ
ルアミノスルフィド、シラン化合物、イミノアミノメタ
ンスルフィン酸、ヒドラジニウム塩、ヒドラジン誘導体
がある。
本発明のカラー写真感光材料KITE、前述した添加剤
以外に安定剤、現愉促進剤、硬膜剤、界面活性剤、汚染
防止剤、潤滑剤、紫外線吸収剤、その他写真感光材料に
有用な各種の添加剤が用いられる。
支持体としてはグラスチックフィルム、プラスチックラ
ミネート紙、バライタ紙、合成紙等従来知られたものを
写真感光材料の使用目的に応じて浄 適宜選択すればよい。これらの支持体は一般に写真乳剤
層との接着を強化されるために下引加工が總される。
次に本発明によるカラー写真感光材料における主たる構
成層の好ましい実線態様を下記に例示する。層の配列の
順は、表面層側から支持体側に向って記されている。
実織態様1 (1)  flit護層 (2) イエローに着色せる耐拡散性カラードマゼンタ
カプラーと耐拡散性カラーレスマセンタカプラーを含有
した青感性高感光度ノ・ロゲン化銀乳剤層 (3)耐拡散性イエローカプラーを含有した縁感性高感
度ハロゲン化銀乳剤層 (4)  イエローに着色せる耐拡散性力ラードマゼン
タカプラーと耐拡散性カラーレスマゼンタカプラーを含
有した青感性低感光度ハロゲン化銀乳剤層 (5)  イエローフィルタ一層 (6)  耐拡散性イエローカプラーを含有した縁感性
低感光度ハロゲン化銀乳剤層 (7)  耐拡散性シアンカプラーを含有した赤感性ハ
ロゲン化銀乳剤層 (8)  支持体 実権態様2 (1)  4111層 (2)  イエローK18色した耐拡散性カラードマゼ
ンタカプラーと耐拡散性カラーレスマゼンタカプフ−を
含有した青感性高感光度ハロゲン化銀乳剤層 (3)耐拡散性イエローカプラーを含有した暑感性高感
光度へロゲン化銀乳剤層 (4)  イエローに着色した耐拡散性カラードマゼン
タカプラーと耐拡散性カラーレスマゼンタカブラ−を含
有した青感性低感光度ハロゲン化銀乳剤層 (5)  耐拡散性イエローカプラーを含有した緑感性
低感光度ハロゲン化銀乳剤層 (6)  イエローフィルタ一層 (7)  耐拡散性イエローカプラーを含有した緑感性
低感光度ハロゲン化銀乳剤層 (8)耐拡散性シアンカプラーを含有した赤感性ハロゲ
ン化銀乳剤層 (9)支持体 実権態様3 (1)  1illl1層 (2)  イエローに着色した耐拡散性カラードマゼン
タカプラーと耐拡散性カラーレスマゼンタカプラーを含
有した青感性高感光度ハロゲン化銀乳剤層 (3)耐拡散性イエ四−カプラーを含有したa感性高感
光度ハロゲン、化銀乳剤層 (4)  イエローフィルタ一層 (5)  耐拡散性イエローカプラーを含有した縁感性
中線光度ハロゲン化銀乳剤層 (6)  イエローに着色した耐拡散性カラードマゼン
タカプラーと耐拡散性カラーレスマゼンタカプラーを含
有した青感性低感光度/S Qゲン化銀乳剤層 (′1)  イエローフィルタ一層 (8)  耐拡散性イエローカプラーを含有した緑感性
低感光度ハロゲン化銀乳剤層 (9)  耐拡散性シアンカブラ−を含有した赤感性ノ
10ゲン化銀乳剤層 (至)支持体 実権態様4 (1)  保鏝層 (2)  イエローに着色せる耐拡散性カラードマゼン
タカプラーと耐拡散性カラーレスマゼンタカプラーを含
有した青感性高lII′Jt度ノ・ロゲン化銀乳剤層 (3)  耐拡散性イエローカプラーを含有したミー性
高感光度ハロゲン化銀乳剤層 (4)  耐拡散性シアンカプラーを含有した赤感性高
感光度ハロゲン化銀乳剤層 (5)  イエローに着色せる耐拡散性カラードマゼン
タカプラーと耐拡散性カラーレスマゼンタカプラーを含
有した青感性低感光度ハロゲン化銀乳剤層 (6)  イエローフィルタ一層 (7)  耐拡散性イエローカプラーを含有する緑感性
低感光度ハ四ゲン化銀乳剤層 (8)耐拡散性シアンカプラーを含有した赤感性低感光
度ハロゲン化銀乳剤層 (9)  支持体 本発明の上記によるカラー写真IIIf、材料は露光後
、通常用いられる発色現像法で画像を得ることができる
。ネガ−ポジ法での基本処理工程は、発色現像、漂白、
定着工程を含んでいる。これらの各基本処理工程を独立
に行なう場合もあるが、二つ以上の処理工程を行なうか
わり、それらの機能な持たせた処理液で一回の処理で行
なう場合もある。例えば発色現像主薬と1l12鉄塩漂
白成分及びチオ硫酸塩定着成分を含有する一浴カラー処
置方法、あるいはエチレンジアミンテトラ酢酸鉄(II
)錯塩−白成分とチオ硫酸塩定着成分を含有する一浴漂
白定着方法略である。
本発明のカラー写真感光材料の処理方法については特K
IllliIはなく、あらゆる処理方法が適用できる。
たとえばその代表的なものとしては、発色現像後、漂白
定瑞娘111Ll−行ない、必要ならさらに水洗、安定
処理を行なう方法、発色現像後、漂白と定着を分離して
行ない、必要に応じさらに水洗、安定処理を行なう方法
、あるいは―硬膜、中和、発色am停止定着、水洗、漂
白、定着、水洗、後便膜、水洗の順で行なう方法、発色
現像後、水洗、補足発色現像、停止、漂白、定着、水洗
、安定の順で行なう方法、発色現像によって生じた現儂
銀をハロゲネーシ目ンプリーチをしたのち、再度発色現
像をして生成色素量を増加させる現像方法、パーオキャ
イドやコバルト錯塩の如きアンプリフγイヤン剤を用い
て低銀量感光材料を処理する方法勢いずれの方法を用い
て処理してもよい。
発色現像主薬として扛p−フェニレンジアミン糸のもの
が代表的である。
また発色現像主薬をカラー写真感元材料中Kil加して
使用することができる。本発明に用いられる発色現像主
薬の前駆体としては、米国特許第2.−507.114
 号、同第2,695,234号、同第3゜342.5
99  号やリサーチ・ディスクロージャー151巻、
415159 Nov、1979年に記載のカラー現健
剤のシッフ塩基タイプ、リサーチ・ディスクロージャー
129巻、Al2924.Oct、1976年、同12
1巻、412146Jun、1974年、同巻ム139
24Nov、1975年等に記載のものを適用できる。
また、発色現像液には必′gPK応じて種々の添加剤を
加えることができる。
本発明のカラー写真感光材料を用いてプリント座元材料
上に天然色画像を形成することができるが、その除用い
るカラー写真!fIA−yt材料とプリント感光材料の
組み合わせおよびそれぞれKおける感光性ハロゲン化銀
乳剤層と耐拡散性カプラーとの組み合わせを次に示す。
(1) カラー写真感光材料Aとプリント感光材料Aと
の組み合わせ カラー写真感光材料A: 支持体上に1耐拡散性シアンカプラーを組み合わせた赤
感性ハロゲン化銀乳剤層、耐拡散性イエローカプラーを
組み合わせた曇感性ハロゲン化銀乳剤層及び耐拡散性マ
ゼンタカプラーを組み合わせた青感性ハロゲン化銀乳剤
層を有するカラー写真感光材料。
プリント感光材料A: 支持体上に、耐拡散性シアンカプラーを組み合わせた赤
−性ノ10ゲン化銀乳剤層、耐拡散性イエローカプラー
を組み合わせた縁感性ノ\ロゲン化銀乳剤層及び耐拡散
性!ゼンタカプラーを組み合わせた青感性ハロゲン化銀
乳剤層を有するプリント感光材料。
ここに用いるプリント感光材料に用いる素材および添加
剤等について社、従来プリント感光材料において知られ
たものが用いられるO 以)、本発明の集電例な示すが、装置Ij1はこれによ
り限定されるものではない。
実−例1 〔試料−1〕 下引加工したセルローストリfセテートフイルムからな
る支持体上に王妃の各層を、順次塗設して試料1を作成
した。
層−7・・・へレーション1Ffjl 黒色コロイド銀をゼラチン水溶液中に分散せしめゼラチ
ン39/w1.銀0.41 / 11″の割合で乾燥膜
厚2.0声になる様塗布した。
層−2・・・赤感性紙1変ノ・ロゲン化銀乳剤層4モル
襲の沃化銀を含む沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ0.5
2μ、乳剤1k11当り)10ゲン化銀0.25モル、
ゼラチン40.9を含む)を通常の方法で調整した。こ
の乳剤1に#を金および硫黄増感剤で化学増感し、さら
KFi赤感性増感色素として無水9−エチル−3,3゛
−ジー(3−スルホプロピル)−4、5,4’、  5
’−ジベンゾチアカルボシアニンヒドロキシド、無水5
,5′−ジクロロ−9−エチル−3,3’−ジー(3−
スルホプロピル)チアカルボシアニンヒドロキシドを加
え、ついで4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,31
1−7テトラザインデン0.259.1−フェニル−5
−メルカプトテトラゾール2ON9、ポリビニルビシリ
ドン0.2.9’を加え更に下記分散物(C−1)50
0−を加えた。
仁の様にして得られた赤感性低感度ハUゲン化銀乳剤を
乾燥膜厚3.0μになる様に塗布した。
層−3・・・赤感性高感度ハロゲン化銀乳剤層7モル囁
の沃化銀を含む沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ1.25
μ乳剤1ull当たりへロゲン化銀0.25モル、ゼラ
チン30gを含む)を通常の方法で調整した。この乳剤
1に9を金及び硫黄増感剤を化学増感し、さらKti赤
感性増感色素として無水9−工予ルー3,3゛−ジー(
3−スルホプロピル)−4゜5、 4’、  5’−ジ
ベンゾチアカルlシアニンヒドロキシド、無水5,5′
−ジクロロ−9−エチル−3゜3′−ジー(3−スルホ
プロピル)チアカルボシアニンヒドロキシドを加え、つ
いで4−ヒドロキシ−6−メチル−1、a 、 31L
、’ ′iテトラザインデン0.25,9,1−フェニ
ル−5−メルカプトテトラゾール8〜、ポリビニルビシ
リドン0.2Iiを加え更に下記分散物(C−2) 5
0G−を加えた。この様にして得られた赤感性高感度ハ
ロゲン化銀乳剤を乾燥膜厚2.0μになる様に塗布した
層−4・・・中間層 ゼラチン水溶液を乾燥膜厚1.θμになるように塗布し
た。
層−5・・・緑感性高感度ハロゲン化銀乳剤層6モル%
の沃化銀を含む沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ0.35
#乳剤1匈当りハUゲン化銀0.25モル、ゼラチン4
0IIを含む)を通常の方法で調整し、この乳剤1に9
を金および硫黄増感剤で化学増感し、さらKは緑感性増
感色素として無水5,5′−ジクロロ−9−エチル−3
,3′−ジー(3−スルホブ党ビル)オキサカルボシア
ニンヒドロキシド、無水5,5′−ジフェニル−9−エ
チル−3,3′−ジー(3−スルホプロピル)オキサカ
ルlシアニン、無水9−エチル−3,3′−ジー(3−
スルホプロピル)−5,6,,5’、  6’−ジベン
ゾオキサカルボシアニンヒドロキシドを加え、ついで4
−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a、7テトラザ
インデン0.2511. 1−フェニル−5−メルカプ
トテトラゾール20り、ポリビニルピロリドン0.2J
lを加えて増感した増感済み乳剤Aと6モル襲の沃化銀
を含む沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ0.6J、乳剤1
ky当りハpゲン化銀0.25モル、ゼラチン40gを
含む)を通常の方法で調整し、上記増感済み乳剤Aと同
一の方法かつ半量の増感剤、安定剤で乳剤Aとは別忙増
sした増感済み乳剤Bを1対10割合で混合した。次に
この混合乳剤1に9に下記分散物(M −1) 500
aJv加え、緑感性低感度ハロゲン化銀乳剤を調整し乾
燥膜厚3,0μになるようKm布した。
層−6・・・縁感性高感度ハロゲン化銀乳剤層7モル襲
の沃化銀を含む沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ1.25
μ乳剤lゆ当り))ロゲン化銀0.25モル、ゼラチン
30.9を含む)を通常の方法で調整した。この乳剤1
kfを金および硫黄増感剤で化学増感し、さらKFi縁
感縁感性色層色素て無水5,5′−ジクロロ−9−エチ
ル−3,3′−ジー(3−スルホプロピル)オキサカル
ボシアニンヒドロキシド、m水5,5″−ジフェニル−
9−エチル−3゜3′−ジー(3−スルホプロピル)オ
キサカルボシアニン、無水9−エチル−3,3′−ジー
(3−スルホプロピル) −5,6,5’、  6’−
ジベンゾオキサカルボシアニンヒドロキシドを加え、つ
いで4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3&、?−
テトラザインデン0.25,9. 1−フェニル−5−
メルカプトテトラゾール5M9、ポリビニルピロリドン
0.2gを加えた。次にこれに下記分散物(M−1)2
00−を加え縁感性高感度ノ飄ロゲン化銀乳剤を調整し
乾燥膜厚20μになるように塗布した。
層−7・・・中間層 ゼラチン水浴液を乾燥膜厚1.0μになるように塗布し
た。
層−8・・・黄色フィルタ一層 黄色コロイド銀を分散せしめたゼラチン水溶液中に2,
5−ジーt−オクチルノ1イドロキノン377とジー2
−エチルへキシルフタレート1.5 gt’エチルアセ
テートlO−で溶解し、トリイソプロピルナフタレンス
ルホン酸ナトリウム0.3.liFを含む10%ゼラチ
ン水溶液50−中に分散せしめた分散液を加え、これを
ゼラチン0.911./l、2,5−ジー1−−オクチ
ルハイドロキノン0.0711/wl、0.129 /
 wXの割合で乾燥膜厚1.2μになるようKII11
布し た。
層−9・・・青感性低感度ハロゲン化銀乳剤層8モル%
の沃化銀を含む沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ0.33
μ乳剤1にg当りへロゲン化銀0.25モル、ゼラチン
60.9を含む)!を通常の方法で調整した。仁の乳剤
1に9を金及び硫黄増感剤で化学増感し、さらKti青
感性増感色素として3.3′−ジー(3−スルホブレビ
ル)−5,5’−ジメトキシシアニンを加え、ついで4
−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a、7テトラザ
インデン0.25,19. 1−フェニル−5−メルカ
プトテト5 ソール2011v。
ポリビニルピロリドン0.2Iiを加えた。次にこれに
下記分散物(Y−1)500−および1,2−ビスビニ
ルスルホニルエタン4gを加え青感性低感度ハロゲン化
銀乳剤を調整し乾燥膜厚2.5μになるようKtk布し
た。
層−1o−・・青感性低感度ハロゲン化銀乳剤層8モル
%の沃化銀を含む沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ1.3
2μ乳剤1ゆ当りハロゲン化銀0,25モル、ゼラチン
60.9を含む)を通常の方法で調整した。この乳剤l
ゆを金及び硫黄増感剤で化学増感し、さらKは青感性増
感色素として3,3′−ジー(3−スルホプロピル)−
5,5’−ジメトキシシアニンを加え、ついで4−ヒド
ロキシ−6−メチル−1,3,3&、7テトラザインデ
ン0.25g、1−フェニル−5−メルカプトテトラゾ
ール5ダ、ポリビニルピロリドン0,29を加えた。次
にこれに下記分散物(Y−1)200−および1,2−
ビスビニルスルホニルエタン49を加え青感光性高感度
ハロゲン化銀乳剤な調整し乾燥膜厚2.−5μになるよ
うに塗布した。
層−11・・・保鏝層(1) 10011j当りゼラチン4.0p、1.2−ビスビニ
ルスルホニルエタン0.2 J 1に含む塗布液をゼラ
チン1.31 / wlの割合で乾燥膜厚1.2μとな
るように塗布した。 。
層−12−・・保睡層(2) 100−当りゼラチン4.0p、1.2−ビスビニルス
ルホニルエタン011平均粒径3.0μのシリカゲル0
.IIを含むゼラチン水溶液をゼラチン0.911/w
lの割合で乾燥膜厚0.8μとなるように塗布した。
〔試料−2〕 試料−1と同様に下引加工したセルローストリアセテー
トフィルムからなる支持体上に下記の各層な順次塗設し
て試料−2を作成した。
層−1・・・へレーション防止層 黒色コロイド銀をゼラチン水溶液中に分散せしめゼラチ
ン31/d、銀0.4 F / jの割合で乾燥膜厚2
.θμになる様塗布した。
層−2・・・赤感性低感度ハpゲン化銀乳剤層4モル囁
の沃化銀を含む沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ0.52
Jl乳剤1に#当りハロゲン化銀0.25モル、ゼラチ
ン40.9を含む)を通常の方法で調整した。この乳剤
1に9を金および硫黄増感剤で化学増JIIL、さらK
は赤感性増感色素として無水9−エチル−3,3′−ジ
ー(3−スルホブqビ、A/) −4゜5、4’、  
5’−ジベンゾチアカルボシアニンヒドロキシド、無水
5.5′−ジクロロ−9−エチル−3゜3′−ジー(3
−スルホプロピル)チアカルボシアニンヒドロキシドを
加え、ついで4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3
m、?テトラザインデン0.25p、1−フェニル−5
−メルカプトテトラゾール20I!、ポリビニルピロリ
ドン0.29を加え更に下記分散物(C−1) 500
−を加えた。この様にして得られた赤感性低感度へEl
ゲン化銀乳剤を乾燥膜厚3.0μになる様に塗布した。
層−3−・・赤感性高感度ハロゲン化銀乳剤層7モル弧
の沃化銀を含む沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ1.25
μ乳剤1に#当りハロゲン化銀0.25モル、ゼラチン
sagを含む)を通常の方法で調整した。この乳剤1に
9を金および硫黄増感剤で化学増感し、さらKti赤感
性増感色素として無水9−エチル−3,3′−ジー(3
−スルホプロピル)−4゜5、 4’、  5’−ジベ
ンゾチアカルボシアニンヒドロキシド、無水5.5′−
ジクロロ−9−エチル−3゜3′−ジー(3−スルホプ
ロピル)チアカルポシアニンヒドロキシドを加え、つい
で4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3m、7テト
ラザインデン0.25p、1−フェニル−5−メルカプ
トテトラゾール8雫、ポリビニルピロリドン0.2gを
加え更に下記分散物(C−2)500mを加えた。この
様にして得られた赤感性高感度へロゲン化銀乳剤を乾燥
膜厚2.0μになる様に塗布した。
層−4・・・中間層 ゼラチン水溶液を乾燥膜厚0.7μになるように塗布し
た。
llll−5・・・緑感性低感度へロゲン化銀乳剤層6
モル%の沃化銀を含む沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ0
.35μ乳剤1kl当りハロゲン化銀0.25モル、ゼ
ラチン40IIを含む)を通常の方法で調整し、この乳
剤1kyを金および硫黄増感剤で化学増感し、さらKt
iiill性増感色素として無水5,5′−ジクロロ−
9−エチル−3,3゛−ジー(3−スルホプロピル)オ
キサカルボシアニンヒドロキシド、無水5.5′−ジフ
ェニル−9−エチル−3,3′−ジー(3−スルホプロ
ピル)オキサカルボシアニン、無水9−エチル−3,3
′−ジー(3−スルホプロピル)−5,6,5’、  
6’−ジベンゾオキサカルボシアニンヒドロキシドを加
え、ついで4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3&
、7テトラザインデン0.25,9. 1−フェニル−
5−メルカプトテトラゾール20り、ポリビニルピロリ
ドン0.2gを加えて増感した増感済み乳剤Aと6モル
%の沃化銀を含む沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ0.6
μ乳剤1kg当りハロゲン化銀0.25モル、ゼラチン
40.9’i含む)を通常の方法で調整し、上記増感済
み乳剤Aと同一の方法かつ半量の増感剤、安定剤で乳剤
Aとは別に増感した増感済み乳剤Bを1対10割合で混
合した。次にこの混合乳剤1時を下記分散物(Y−2)
500−を加え、緑感性低感度ハロゲン化銀乳剤を調整
し乾燥膜厚3.θμになるように塗布した。
層−6・・・中間層 ゼラチン水溶液を乾燥膜厚0.7μになるように塗布し
た。
層−7・・・イニルー色フイルタ一層 黄色コロイド銀を分散せしめたゼラチン水溶液中に2,
5−ジーt−オクチルへイドロキノン3gとジー2−エ
チルへキシルフタレート1.11エチルアセテート10
−で溶解し、トリイソプロピルナフタレンスルホン酸ナ
トリウム0.3.9を含む10%ゼラチン水溶液501
1中に分散せしめた分散液を加え、これをゼラチン0.
91//ゼ、2,5−ジー t−オl f / 八(I
’ 0 + / ン0.07g/ d 、 0.121
1/dの割合で乾燥膜厚0.8μになるようK11k布
した。
層−8・・・青感性低朦度へロゲン化銀乳剤層8モル%
の沃化銀を含む沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ0.33
μ乳剤1k11当りハロゲン化銀0.25モル、(ラチ
ン60jを含む)を通常の方法で調整した。この乳剤l
uC#を金および硫黄増感剤で化学増感し、さらKt1
青感性増感色素として3.3′−ジー(3−スルホプロ
ピル)−5,5’−ジメトキシシアニンを加え、ついで
4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3m、7テトラ
ザインデン0.25Ii。
l−フェニル−5−メルカプトテトラゾール20iv。
ポリビニルピロリドン0.2gを加えた1次にこれに下
記分散物(M−1)500mgおよび1.2−ビスビニ
ルスルホニルエタン4gを加え青感性低感度へシゲン化
銀乳剤を調整し乾燥膜厚2.0μになるように塗布した
層−9・・・中間層 ゼラチン水溶液を乾燥膜厚1.0μになるように塗布し
た。
層−10・・・緑感性高感度ハ四ゲン化銀乳剤層7モル
%の沃化銀を含む沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ1.2
5μ乳剤1にg当りハロゲン化銀0625モル、ゼラチ
ン30gを含む)を通常の方決で調整した。この乳剤1
kgを金および硫黄増感剤で化学増感し、さらKは緑感
性増感色素として無水5,5′−ジクロロ−9−エチル
−3,3′−ジー(3−スルホプロピル)オキサカルボ
シアニンヒドロキシド、無水5,5′−ジフェニル−9
−エチル−3゜3′−ジー(3−スルホプロピル)オキ
サカルボシアニン、無水9−エチル−3,3′−ジー(
3−スルホプロピル)−5,6,5’、  6’−ジベ
ンゾオキサカルポシアニンヒドロキシド;を加え、つい
で4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3m、7テト
ラザインデン0.25Ii、  1−フェニル−5−メ
ルカプトテトラゾール5叩、ポリビニルピロリドン0.
29を加えた。次にこれに下記分散物(Y −2)20
0−を加えaIa性高感度八ロへン化銀乳剤を調整し乾
燥膜厚2.0μになるように塗布した。
層−11・・・中間層 ゼラチン水溶液を乾燥膜厚1.OsKなるように塗布し
た。
層−12・・・青感性高感度ハロゲン化銀乳剤層7モル
%の沃化銀な含む沃臭化銀乳剤(平均粒子サイズ1.3
2μ乳剤1にg当りハロゲン化銀0.25モル、ゼラチ
ン60Jを含む)を通常の方法で調整した。この乳剤1
kgを金および硫黄増感剤で化学増感し、さらに扛青感
性増感色素として3,3′−ジー(3−スルホプロピル
)−5,5’−ジメトキシシアニンを加え、ついで4−
ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3m、7テトラザイ
ンデン0.25,9゜l−フェニル−5−メルカプトテ
トラゾールSiF。
ポリビニルピロリドン0.29を加えた。次にこれに下
記分散物(M−1)200−および1,2−ビスビニル
スルホニルエタン4Iを加え青感性高感度ハロゲン化銀
乳剤を調整し乾燥膜厚1.8μになるように塗布した。
層−13・・・保護層(1) 100−当りゼラチン4.0g、l、2−ビスビニルス
ルホニルエタン0.29を含む塗布液をゼラチン1.3
.9 /−の割合で乾燥膜厚1.2μとなるようKm布
した。
層=14・・・保1引2) 100−当9−1!’ ラf ン4.0 !i%l 、
  2−ビスビニルスルホニルエタン0.2 II、 
平均粒径3.0μノシリカゲル0.19を含むゼラチン
水溶液をゼラチン0.917dの割合で乾燥膜厚0.8
μとなるように塗布した。
〔試料−3〕 試料−2と同様の層構成であって下記の変更した他は試
料−2と同じである。
層−8・・・分散物(M−1)の代りに分散物(M−〜
2)を用いた他社試料−20層−8と同様に塗布した。
#−12・・・分散物(M−1)の代りに分散物(M−
3)を用いた他ヰ試料−2の層−8と同様K11l布し
た。
〔試料−4〕 下引加工したポリエチレンテレフタレートフィルムから
なる支持体上に下記の各層を順次塗設して試料−4を作
成した。
層−1・・・へレーシミン防止層 試料−2の層−1と同様に調液、塗布した。
層−2−・・赤感性低感光度へロゲン化銀乳剤層試料−
2の層−2と同様K11il、塗布した。
層−3・・・赤感性高感光度ハ四ゲン化銀乳剤層試料−
2の層−3と同様Kll液、塗布した。
層−4・・・中間層 試料−2の層−4と同様KII[、塗布した。
層−5・・・緑感性低感度ハロゲン化銀乳剤層試料−2
の層−5と同様KIIIEL乾燥膜厚2.0μになるよ
うに塗布した。
層−6・・・イエロー色フィルタ一層 試料−2の層−7と同様に調液し乾燥膜厚0,55μに
なるように塗布した。
層−7・・・青感性低感度ハロゲン化銀乳剤層試料−2
の層−8と同様に調液し塗布した。
層−8・・・中間層 試料−2の層−9と同様に調液し乾燥膜厚0.5μにな
るように塗布した。
層−9・・・緑感性低感度ハロゲン化銀乳剤層試料−2
の層−5と同様に調液し乾燥膜厚1.0μになるように
塗布した。
It−10・・・イエロー色フィルタ一層試料−2の層
−7と同様に調液し乾燥膜厚0.3μになるよ5Kil
k布した。
層−11・・・緑感性高感度ハロゲン化銀乳剤層試料−
2の層−1Oと同様に調液、塗布した。
層−12・・・中間層 試料−2の層−11と同様に調液、塗布した。
層−13・・・青感性高感度ハロゲン化銀乳剤層試料−
2の層−12と同様KIIR液、塗布した。
層−14・・・fIS層(1) 試料−2のJil−13と同様に調液、塗布した。
層−15・・・保護層(2) 試料−2の層−14と同様に調液、塗布した。
なお、上記各乳剤層に用いた分散物は以下の如く調整し
た。
分数物(C−1) 下記シアンカプラー(C−1)50p、カラードシアン
カプラー(CC−1)4.9およびDIR化合−(D−
1)o、sIIをトリークレジル7オスフエート(以下
TCPと称する。)559及びエチルアセテート(以下
HAと称する。)110−の混合物y加熱fll解し、
トリイソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリウム4g
を含む7.5囁ゼラチン水溶液400−中に加え、コロ
イドミルにて乳化分散し10001ljK調整した。
分散物(C−2) 上記シアンカプラー(C−’2 ) 10IiおよびD
IR化合物(D−1)0.3.9を’r’cP201お
よびEA50−の混合−に加熱溶解し、トリイソプロピ
ルナフタレンスルホン酸ナトリウム2Iを含む7.5襲
ゼラチン水溶液40011j中に加え、コロイドミルに
て乳化分散し、1000 dK調整した、分散物(M−
2) 例示マゼンタカプラー(M−1)50Ii、(M−3)
209およびDIR化合物(D−2)0.2をTCP7
19. B A 280−の混合物に溶解し、トリーイ
ソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリウム8gを含有
する7、5%ゼラチン水溶液500117の中に加え、
コロイドミルにて乳化分散し、10001m1K調整し
た。
分散物(M−3) 例示マゼンタカプラー(M−1)20g、(M−3)9
p、カラードマゼンタカプラー(CM−2)28.9お
よびDIR化合物(D’−2)0.1をTCP5717
%gA1141117の混合物に溶解し、トリーイソプ
ロピルナフタレンスルホン酸ナトリウム611を含有す
る7、5囁ゼラチン水溶液370117中に加え、コロ
イドミルにて乳化分散し、740dK調整した。
分散物(M−1) 例示マゼンタカプラー(M−1)45p、(M−3)1
8.i9.カラードマゼンタカプラー(CM−2)14
17およびDIR化合物(D −2) 0.4 ft’
TCP179、RA Z8G−の混合物に溶解し、トリ
ーイソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリウム81を
含有する7、5≦七ラチン水溶液50〇−中に加え、コ
ロイドミルにて乳化分散し、1000 @IK調整した
分散物(Y−1) 例示イエローカプラー(Y−12) 425#tl−T
 CP 2129、EA850mK加熱溶解し、トリイ
ソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリウム18jを含
有する7、5襲ゼラ讐ン160〇−中に加えコロイドミ
ルにて乳化分散し、2500 dKWI整した。
分散物(y−2’) 例示イエローカプラー(Y−12)425g、(D−2
)0.6.pをTCP212II、 HA’850mK
加熱し溶解した後分散物(y−1)と同様に乳化分散し
、1000 dK調整した。
一ヒ記分散物中に含有されたカプラ゛−を以下に示す0 C−1;1−ヒドロキシ−2−〔r−(2,4−ジーt
ert−アミルフェノキシ)ブチル〕ナフトアミド CC−1;1−ヒドロキシ−4−(4−(1−ヒドロキ
シ−8−アセトアミド−3,6−ジスルホ−2−ナフチ
ルアゾ)フェノキシ〕、   −N−(r−(2,4−
ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルツー2−ナフトアミ
ド・ジナトリウム D−1;1−ヒドロキシ−4−(5−7エニルー1.3
.4−オキサジアゾリル−2−4オ)−N−(β−(3
,5−ジクロロスルホニルベンズアミド)エチル−2−
す7トアミド C−2;1−ヒドロキシ−4−(β−メトキシエチルア
ミノカルボニルメトキシ)N− Cr−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルツ
ー2−ナフトアミド D−2; 1−(2,4,6−)ジクロロフェニル)−
3−[3−(a−(3−ペンタデシルフヱノキシ)ブチ
ルア之ド)−4−(1−フェニル−5−テトラゾリルチ
オ)−5−ピラゾロン これらの試料に白色露光をそれぞれ光喪を通して与えた
俵、下記の処理ニ@Kしたがって処理を行なった。
処理ニ1!(38℃)    処理時間発色現像   
    3分15秒 漂  白        6分30秒 水   洗           3分15秒定   
着          6分30秒水   洗    
      3分15秒安定化     1分30秒 処理ニーにおいて使用した処珈液組成社下記の如くであ
る。
発色現像液組成; 漂白液組成: 足温液組成: 安定化液組成: いて、感度、粒状性及び鮮鋭性を測定した。
その結果を第112に示す。
なお、表中各カラーIl儂形成単位層の相対感度、粒状
性および鮮鋭性線白色属光を与えた場合の測定値であり
、相対感度は白色露光を与えた試料−1の青感性層およ
び縁感性層の感光値を100とした相対的な値、粒状性
(RM8)は矩形走書径が5×50μのミクロデソシト
メータで走書したときに生じる濃度値の変動の標準偏着
の1000倍値を表わす。また、画儂鮮鋭性の改良効果
の検出は、M T F (MO(lulation T
ransfer Functton )を求め空間周波
数が40本/mmでのMTFの大きさを比咬することに
より行なった。
第1表の結果からも明らかのように従来のネガ−ポジ法
のカラー感光材料における緑感性層(試料−1)の粒状
性、鮮鋭性に比較し本発明のカラー感光材料における緑
感性層(試料−2,3,4)#i感度が同等以上である
Kもかかわらず、卓越した粒状性と鮮鋭性の向上を示し
【いる。
また、綴感性乳剤層をイエローフィルタ一層に対して支
持体とは反対側に位置させた本発明のカラー感光材料の
層構成であっても従来ネガ−ポジ法(試料−1)と遜色
のないプリント画像が得られた。このような効果は従来
技術の改良で社達成し得るもので社なく、また想像もで
きなかったことで画期的なことであった。
代理人  桑 原 義 羨 手続補正書(:FJ氏) 昭和57iト5月26日 特許庁長官島 1)春 榔 殿 ■ 事件の表示 昭和56年特許願第213831  号2 発明の名称 へ〇ゲン化銀カラー写真感光材料 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
 (127)小西六写真f業株式会社居 所  東京都
日野市さくら町1番地6、補正の対象 明細書 7、 補正の内容 別紙の通り 明細書の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に耐拡散性シアンカプラーを含有する赤感性ハ
    ロゲン化銀乳剤層、耐拡散性イエ!−カプラーを含有す
    る縁感性ノ10ゲン化銀乳剤層。 2層以上からなり耐拡散性マゼンタカプラーを含有しさ
    らに上記2層以上の層のうち少なくとも1層が少なくと
    も1種のイエローK11色せる耐拡散性カラードマゼン
    タカプラーを含有する青感性ノ為ロゲン化銀乳剤層、お
    よびイエローフィルタ一層を有し、かつ耐拡散性カラー
    ドマゼンタカプラーを含有する該青感性へロゲン化銀乳
    剤層と上記イエローフィルタ一層との間に少なくとも1
    層の前記緑感性ハロゲン化銀乳剤層を配設せしめたこと
    を特徴とする撮影用ノλログン化銀カラー感光材料。
JP21383181A 1981-12-28 1981-12-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Pending JPS58115436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21383181A JPS58115436A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21383181A JPS58115436A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58115436A true JPS58115436A (ja) 1983-07-09

Family

ID=16645744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21383181A Pending JPS58115436A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58115436A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165848A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Konica Corp 粒状性に優れた色素画像が得られるハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH01145656A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Fuji Photo Film Co Ltd カラー感光材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165848A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Konica Corp 粒状性に優れた色素画像が得られるハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH01145656A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Fuji Photo Film Co Ltd カラー感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4543323A (en) Light-sensitive silver halide photographic material
US4980267A (en) Photographic element and process comprising a development inhibitor releasing coupler and a yellow dye-forming coupler
JPH0410055B2 (ja)
JPH05694B2 (ja)
US4521507A (en) Multi-layer light-sensitive silver halide color photographic material
JPS6356970B2 (ja)
JPS584332B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4701404A (en) Silver halide color photographic material of high sensitivity and improved granularity
JPS6120038A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0614176B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5897045A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH03616B2 (ja)
JPS59202464A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01250953A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP2926662B2 (ja) 色相再現性に優れたハロゲン化銀カラー写真感光材料
US4409321A (en) Method for the reproduction of color image
JPS58115436A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS58134633A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP0297836A2 (en) Silver halide light-sensitive color photographic material excellent in the color reproducibility and method for processing the same
JPS58144826A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01198749A (ja) ハロゲン化銀カラー反転反射プリント感光材料
JPS59113437A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS614043A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2791814B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63223645A (ja) カラー写真記録材料