JPS58112069A - メタリツク塗装の仕上げ方法 - Google Patents

メタリツク塗装の仕上げ方法

Info

Publication number
JPS58112069A
JPS58112069A JP20809581A JP20809581A JPS58112069A JP S58112069 A JPS58112069 A JP S58112069A JP 20809581 A JP20809581 A JP 20809581A JP 20809581 A JP20809581 A JP 20809581A JP S58112069 A JPS58112069 A JP S58112069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
water
thermosetting
metallic
dilutable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20809581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6339297B2 (ja
Inventor
Toshiaki Yamada
敏明 山田
Kenji Sakata
憲治 坂田
Kenji Uchiyama
健治 内山
Yuugo Hasegawa
裕吾 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP20809581A priority Critical patent/JPS58112069A/ja
Publication of JPS58112069A publication Critical patent/JPS58112069A/ja
Publication of JPS6339297B2 publication Critical patent/JPS6339297B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、塗装仕上り外観の優れた仕上げ方法に関する
ものである。
従来の溶剤を多量に含むいわゆる溶剤型塗料による塗装
方法にかわって、公害防止の観点より溶剤を含まない粉
体塗料による塗装仕上げ方法が注目され実用化されてい
るがメタリック顔料を添加し、メタリック外観を持たす
メタリック塗装の場合、粉体塗料に金属粉、マイカ等の
メタリック顔料を分散しても、塗膜中のメタリック顔料
の配向不良彦どによシ従来の溶剤型メタリック塗料によ
るものと同等の仕上り外観を得るのが非常に困難であシ
、まだ実用化されていない。
そこで、低公害の水稀釈性熱硬化型メタリック塗料を塗
装し、ついで熱硬化型透明粉体塗料を塗9重ねた後、焼
付硬化させるという2目塗D1回焼付(以下2コート1
ベークと略称する。)方式の塗装仕上げ方法が検討され
ている。
たとえば特開m54−4934等があるか、いづれも光
沢鮮映性や熱硬化性が不充分である。
そこで、光沢鮮映性と熱硬化性をバランスよく達成する
為の検討を行った結果、本発明を完成した。
即ち本発明は、 塗料(B)を塗装し両者を同時に焼付けるメタリック塗
装の仕上げ方法において、水、稀釈性熱硬化型メタリッ
ク塗料穴の樹脂成分がアクリル樹脂を含有し、そのアク
リル樹脂は構成モノマーに由来する官能基の含有量とし
て全樹脂固形分10100O当り (7)カルボキシル基:  o、2(ix巧π釈′好ま
しくは0.7〜2.0モル (イン ヒドロキシル基:  0.2bΣF11人好ま
しく゛       は0.4〜1.5モル(つ) N
−アルコキシメチ o、2f好ましくル基:     
  は:0・5〜1・7モルであると共に [(77カルボキシル基と(イフヒドロキンル基のモル
数の和〕/〔(つ)N−アルコキシメチル基のモル数〕
の比〔1〕が0.5〜4.0であることを特徴とするメ
タリック塗料の仕上げ方法である。
本発明′においてアクリル樹脂構成モノマーに由来する
(7)カルボキシル基、(イ)ヒドロキシル基、(つ]
]N−アルコキシメチルは塗膜硬化時の架橋要素として
必須であシ、とくに(7)カルボキシル基、(イ)ヒド
ロキシル基両者と(つ)N−アルコキシメチル基の間の
反応が重要である。
これらアクリル樹脂構成モノマーに由来する官能基は、
使用されるアクリル樹脂即ちアクリルエマルジョン樹脂
あるいは水溶性アクリル樹脂により与えられ、どれらの
アクリル樹脂単独あるいは2つ以上のアクリル樹脂の有
する各種官能基間で反応し、更に水稀釈性熱硬化型メタ
リック塗料囚に他の反応性樹脂が併用される場合は、そ
の他樹脂の各種官能基とも反応し、全体として強固に硬
化し良好な塗膜を与える。
これらアクリル樹脂構成モノマーに由来する官能基が上
記範囲よシも少ないと充分な硬化が起らず耐水性、密着
性等の性能が悪くなるとともに、例えばアルミ粉顔料を
用いた際のアルミムラ等が起シやすくなり、塗膜の外観
も悪くなる。
逆に上記範囲よシ多いと       □(7) カル
ボキシル基では硬化が進みすぎて、塗膜の光沢鮮映性が
悪化するとともに耐水性が悪くなる。
(イフヒドロキシル基ではアルミムラ等が起シやすくな
るとともに耐水性が悪化する。
(つ)N−アルコキシメチル基では耐水性が悪くなると
ともに光沢鮮映性が悪化する。
また、〔(7)カルボキシル基と(イ)ヒドロキシル基
のモル数の和〕/〔(勿N−アルコキシメチル基のモル
数〕の比〔I〕が0.5〜4.0好ましくは0.8〜3
.7であることが良好な塗膜を得る為に必要々条件であ
りこの比〔1〕が0.5以下であると充分な硬化が起9
にくく密着性等の性能が悪くなるとともに、アルミムラ
等が起こシやすくなりまたこの比〔I〕が4.0以上で
はやはり充分な硬化が起9にくなり耐水性等が悪くなる
という問題が一般的に生じ易い。
′またこの比[1)は、併用される他の樹脂成分にカル
ボキシル基あるいはヒドロキシル基さらにはアルコキシ
メチル基がある場合にはこれらの有する(7)′カルボ
キシル基のモル数あるいは(イどヒドロキシル基のモル
数さらには(つ)/N−アルコキシメチル基のモル数を
合算して考える方が好まし− しかし本発明の樹脂成分
の主体はメタリック仕上り外観、耐久性、耐候性のすぐ
れたアクリル樹脂であシ、他の樹脂成分たとえば水溶性
ポリエステル、アミノ樹脂等の併用はこれらの特性や本
発明の効果を阻害しない範囲で行うことが好しい。
本発明に用いるアクリル樹脂は公知の方法によってアク
リルエマルジョン樹脂あるいは水溶性アクリル樹脂とし
て製造出来る。
(Aカルボキシル基を導入する代表的モノマーとしては
、1個又は2個以上のカルボキシル基を分子中に持つビ
ニルモノマーであり、たとえば(メタ)アクリル酸、イ
タコン酸、マレイン酸、7マール酸、2−ヒドロキシエ
チル(メタ)アクリレートのフタル酸エステル等があげ
られる。
(イ)ヒドロキシル基を導入する代表的モノマーとし゛
ては、1個又は2個以上のヒドロキシル基を分子中に持
つビニルモノマーであり、たとえば2−ヒドロキシ、エ
チル(メタ)アクリレート、2ヒドロキシグロビル(メ
タ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アク
リレート、ジ(2−ヒドロキシエチル)フマレート等が
アケられる。
(つ)N−アルコキシメチル基を一導入するには、この
ような官能基を持つビニルモノマー、たとえば代表的に
はN−メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−エ
トキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメ
チル(メタ)アクリルアミド等を共重合する方法が簡便
である。
更にこれらのモノマーと共重合可能なビニルモノマーも
共重合することができ、たとえば代表的には(メタ)ア
クリル酸のエステル類たとえば、メチル(メタ)アクリ
ル樹脂、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ
)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2エチ
ル′ヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)
アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ベン
ジル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)ア
クリレート等や、(メタ)アクリルアミド、(メタ)ア
クリロニトリル、スチレン、ビニルトルエン、アクロレ
イン、フタジエン、酢酸ビニル、ジメチルアミノメチル
(メタ)アクリレート、リン酸2−ヒドロキシエチル(
メタ)アクによシ共重合することによシ本発明の水稀釈
性熱硬化型メタリック塗料囚の樹脂成分が得られる。
本発明においては必ずしも1つのアクリル樹脂にの樹脂
を混合し、結果的に本発明で規定する所の官能基の含有
量になれば良く、たとえば水溶性アクリル樹脂には水溶
化に必要な(7)カルボキシル基と(イ)ヒドロキシル
基のみを導入し、アクリルエマルション樹層に(7)カ
ルボキシル基、(イ)ヒドロキシル基、 (fl)N’
−アルコキシメチル基を導入し、両者を混合したもの等
が本発明の樹脂成分として使用出来、樹脂の設計、製造
に対する自由度が大きくとれる。
本発明においては水稲釈性塗料溶剤型塗料も含めて通常
熱硬化型塗料に硬化剤として使用するアミン樹脂は必ず
しも使用しなくて見良いが、前述のように他の樹脂成分
として本発明の効果を阻害しない範囲で加えても良い。
この意味でアミノ樹脂は、水稀釈性熱硬化型塗料囚の全
樹脂固形分中一般的に10重量%以下、好ま1くは5重
量%以下、更に好しくけ2重量%以下とするのが好しい
本発明においては、水稀釈性熱硬化型メタリック塗料囚
を用いることによシ、溶剤型メタリック塗料を用いた場
合に比して塗膜の黄変が少なくなるという効果もある。
本発明でいう水稀釈性熱硬化型メタリック塗料(5)に
メタリック外観を与える為には、メタリック顔料として
通常使用されるアルミニウム粉(ノンリーフィングタイ
プ、リーフィングタイプ)、ブロンズ粉、ニッケル粉等
の金属粉、マイカ等の無機粉を使用し、着色の為必要に
応じて無機顔料、有機顔料等が用いられる。塗料の製造
は、たとえば着色顔料を必要に応じ適当なアミンで中和
した水溶性アクリル樹脂で通常顔料分散に用いる分散機
(たとえばボールミル、サンドグラインドミル等)で分
散し、メタリック顔料と必要に応じ適当なアミンで中和
したアクリルエマルジョンとヲ徐々に混合して得られる
更に必要に応じて通常塗料インキ等に用いられる顔料分
散助剤、レベリング剤、消泡剤、タレ防止剤、酸化防止
剤、等の各種添加剤を加えても差しつかえない。
の)を主成分とし、これに添加剤等を配合した実質的に
透明塗膜が得られる粉体塗料であり、透明性を阻害しな
い範囲で着色剤等を含んでいても良い。本発明に゛おい
ては熱硬化性樹脂粉末の組成は限定されず、例えば公知
の熱硬化性アクリル樹脂粉末、熱硬化性ポリエステル樹
脂粉末等が使用出来る。しかし耐候性等から熱硬化性ア
クリル透明粉体塗料が好しい。熱硬化性アクリル樹脂を
用いた例を例示すれば、官能基モノマー例えばグリシジ
ル(メタ)アクリレート、非官能性モノマーとしてアル
キル(メタ)アクリル酸エステル、スチレン等を用いて
、公知の共重合法によって製造しこれに硬化剤成分とし
て多価カルボン酸等を配合し更にレベリング剤、ハジキ
防止剤等を加えて製あるいは水と適当なカップラーソル
ベント(例えばエタノール、イングロパノール等のアル
コール類、エチレングリコール等のグリコール類、メチ
ルセロソルブ、ブチルセロソルブ等のセロンルブ類など
がある。)で粘度を塗装機の適性領域に稀釈する。たと
えばエアースプレー塗装機の場合、Ford cup 
Nα4で10〜40秒/20℃に調整し、被100℃で
1〜30分程度放置し、熱硬化型透明粉体塗料の)を焼
付は後の膜厚が30〜150μに100℃でセツティン
グした後、水稀釈性熱硬化\ 付けて硬化させ、光沢鮮映性のすぐれたメタリック仕上
げ塗膜を得る。
本発明によれば、従来技術では達成されなかった水稀釈
性塗料と粉体塗料の組合せによる2コ一ト1ベーク方式
の塗装外観の向上、塗装欠陥の防止が出来る。
この本発明の方式による塗装方法であれば、従来公害源
として問題視されている塗装ラインからの排出溶剤量を
大巾に減少させることが出来る。
このように本発明は公害防止に非常に有効な水稀釈性塗
料と粉体塗料の組合せの塗装を実現するという、実用上
の価値が高いものである。
次に実施例、比較例をあげて本発明を具体的に説明する
が、本発明は実施例に限定されるものではない。例中の
%及び部は重量%、重り1部を示す。
つぎに実施例中で用いた各種商品の内容について一括し
て説明する。
使用商品       内  容 ■ペノールKZ ; 界面活性剤、花王アトラス社商品 アルペースト : ノンリーフィングタイプのアペ ルミ粉末〆−スト 東洋アルミ■商品 レジミックスP ; 塗面調整剤1.三井東圧化学■商
品 サイメル350 ; メチル化メラミンホルムアルデヒ
ド樹脂、三井すイアナミ ド■商品、(C350と略す) また、実施例によって得られた塗装板の塗膜の評価結果
を表−3に一括して示すが、評価の方法は次の通りであ
る。
(1)塗装外観:すべて熟練者の目視によって判断した
平滑性・・・塗膜のなめらかさを判断した。
「平」と略す。
メタリック感・・・メタリック顔料が良好に配列してき
らきらした美麗な外観の有無を 判断した。「メ」と略す、。
鮮映性・・・白色棒状螢光灯(40W)を点灯し、塗面
に映る反射像を見て、鮮映さの 度合を判断した。「鮮」と略チ。
(II) 60°グロス:60°鏡面反射率でJIS−
’5400の測定法で測定。rGJと略す。
(IID耐湿性、:塗装板を80℃の温水に24時間d
ipした後、外観の変化を判定し、更にゴ バン目状にナイフで塗面をカットし、 テープハクリテストを行った。「湿」 と略す。
上記評価はつぎのように示した。A;非常に良い、B;
良い、C;悪い、D;非常に悪い。
実施例−1 (1)水稀釈性熱硬化型メタリック塗料(A−1)の製
造 (1,1)  アクリルエマジョン(a−1)の製造ス
チレン10%、メチルメタクリレート25%、ブチルア
クリレート10%、2−、エチルへキシルアクリレート
25%、N−ブトキシメチルアクリルアミド10%、2
−ヒドロキシエチルメタクリレート10%、メタクリル
酸10%、ターンヤリードデシルメルかブタン0.4%
の70℃に保ち、固形分45%、pH2,3、粘度30
cps(B型粘度計で測定)なるアクリルエマルジョン
(a−1)を得た。
(1,2)  水溶性アクリル樹脂(b−1)の製造ス
チレンlO%、メチルメタクリレート25キシルアクリ
レート15%、N−ブトキシメチルアクリルアミド10
%、2−ヒドロキシエチルメタアクリレート10%、メ
タアクリル酸・ 10%の七ツマ−に対してアゾビスイ
ソブチロニトリル2%を加え、100℃に保ったブチル
セロソルブに3時間かけて滴下し、更に3時間100℃
に保ち、加熱残分50%、溶液粘度Zt(ガードナー気
泡粘度計)樹脂酸価32の水溶性アクリル樹脂(b−1
)を得た。
(1,3)  水稀釈性熱硬化型メタリック塗料(A−
−1)の配合と製造 アクリルエマルジョン(a−1)にジメチルエタノール
アミンを加え、pH7,5に中和調整したもの100部
に、水溶性アクリル樹脂(b−1)50部を2.7部の
ジメチルエタノールアミンで中和したものと、アルペー
スト6部、脱イオン水10部、ブチルセロソルブ10部
を混合したも、のを加え、よく混合した。これを脱イオ
ン水を用いてFord cupす4.で20秒/2Q’
Cに稀釈して、水和釈性熱硬化型メタリック塗料(A−
1)とした。
この塗料(A−1)の全樹脂固形分は70部であり、全
樹脂固形分1000 fr当シのアクリル樹脂構成モノ
マーに由来する官能基は(7)カルボキシル基   1
.16モル(インヒドロキシル基   0.77モル(
つ)N−アル、コキシルメチル基0.64モル であり
〔I〕−〔(7)+(イ)〕/(つ)=3.02である
(2)熱硬化型透明粉体塗料(B)、の製造スチレン1
5部、メチルメタアクリレート48部、n−ブチルアク
リレート18部とグリ減圧条件で脱溶剤を行い、トルエ
ンをほぼ完全に除去した。このようにして得られた共重
合体を、放冷゛固化させた後、粉砕機により粉砕してア
クリル樹脂粉末を得る。これを用いてアクリル樹脂粉末
   100部 デカンジカルボン酸   16部 レジミックスp      1部 を配合し、配合物を加熱ロールによって約100℃で1
0分間溶融混練し、冷却後20〜100μの粒度に微粉
砕して、本発明に使用する熱硬化型透明粉体塗料(B)
を製造した。
−を施した鋼板上に、水稀釈性熱硬化型メタリック塗料
(A−1)をエアスプレーガンを使用して、乾燥膜厚が
15μ〜20μになるように塗装した。
これを常温で3分間放置後、熱硬化型透明粉体塗料(B
)を静電吹付は塗装機を用いて、焼付後の膜厚が、60
〜100μになるように静電塗装した。5分間セツティ
ング後、熱風乾燥炉で70℃で10分加熱′シ、引きつ
づいて170℃で20分間焼付けを行い、試験片とした
(4)試験片の計画 このようにして作成した試験片について肉眼によシ塗膜
の仕上シ外観を判定した。また光沢計を使用して60°
グロスを測定した。これはすぐれた塗膜外観を示し塗1
13jの欠陥もなかった。
計画結果を表−3に示す。
実−施例−2 実施例−1と同様な方法で表−1に示すアクリルエマル
ジョン(a−2)を製造し、これを150部取シジメチ
ルエタノールアミンでpH7,5に中和し、アルペース
ト6部、脱イオン水1o部、ブチルセロソルブ10部を
混合したものを加えよく混合した、これを脱イオン水を
用いてFord cupす4で20秒/20℃に稀釈し
水稀釈性熱硬化型メタリック塗料(A−2)を製造した
。これを用い、実施例−1と同様な方法で試験片を製造
した。評価結果をまとめて表−3に示す。
実施例−3 実施例−1と同様な方法で表−2に示す水溶性アクリル
樹脂(b−2)を製造し、これを140部取シ、ジメチ
ルエタノールアミンで中和シ、アルペースト6部、脱イ
オン水10L ブチルセロソルブ10部を混合し1口i
’、均一に分散した。これを脱イオン水プチルセロンル
プ8対20割合のシンナーで稀釈してFord cup
◆4で20秒/20℃に稀釈し、水稀釈性熱硬化型塗料
(A−3)を製造した。これを用い、実施例−1と同様
な方法で試験片を製造した。評価結果を表−3にまとめ
て示す。
実施例−4,5 実施例−1と同様な方法で表−11表−2に示すアクリ
ルエマルジョン(a−3) (a−4)%水溶性アクリ
ル樹脂(b−3”) (b−4)を製造し、実施例−1
と同様な方法で塗料化し、それぞれ水稀釈性熱硬化型メ
タリック塗料(A−4)(A−5)を製造し、実施例−
1と同様な方法で試験した。
結果をまとめて表−3に示す。
実施例−6 実施例−5と同様な方法によシ、アクリルエマルジョン
(a−4)、水溶性アクリル樹脂(b−4)を製造しそ
れぞれジメチルエタノールアミンで中和した。アクリル
エマルジョン100部に水溶性アクリル樹脂50″部及
びサイメル3502部を加えたものをメタリック顔料と
と−に加え実施例−1と同様な方法により水稀釈性熱硬
化型メタリック塗料A−6を製造し試験を行った。結果
をまとめて表−3に示す。
比較例−1,2 実施例−1と同様な方法で表−1、表−2に示す、アク
リルエマルジョン(d−1)、(d−2)、水溶性アク
リル樹脂(e−1)(e−2)を製造し、実施例−1と
同様な方法で塗料化し評価した、結果をまとめて表−3
に示す。
比較例−3 実施例−1と同様な方法によシ表−1、表−2K 示f
アクリルエマルジョン(d−3)、水溶性アクリル樹脂
(e−3)を製造し、ジメチルエタノールアミンで中和
し、アクリルエマルジョン100部、水溶性アクリル樹
脂50部、サイノル35030部を実施例−6と同様な
方法でアルペーストのみ9部にふやして塗料を製造し試
験を行った。
MMA    メチルメタクリ、レートBA     
ブチルアクリレート BMA     ブチルメタクリレートEA     
 エチルアクリレート 2EHA    2−エチルへキシルアクリレートDB
F     ジブチルフマレート MAc     メタクリル酸 AAc     アクリル酸 2HEMA   2−ヒドロキシエチルメタクリレート
2HEA    2−ヒドロキシエチルアクリレートB
uA     ブトキシメチルアクリルアミドMeA 
    メトキシメチルアクリルアミドAIBN   
 アゾビスインブチロニトリル表−1 表−2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被塗物に水稀釈性熱硬化型メタリック塗料囚を塗装し焼
    付けることなく、その上に熱硬化型透明粉体塗料(BJ
    を塗装し両者を同時に焼付けるメタリック塗装の仕上げ
    方法において、水稀釈性熱硬化型メタリック塗料囚の樹
    脂成分がアクリル樹脂を含有し、そのアクリル樹脂は構
    成モノマーに由来する官能基の含有量として全樹脂固形
    分1000fr当り (7) カルボキシル基   0.2モル〜2.5モル
    (イ) ヒドロキシル基   0.2モル〜l・8モル
    (つ) N−アルコキシメチル基 0.2モル−2・0
    モルであると共に 〔(7)カルボキシル基と、(イ)ヒドロキシル基のモ
    ル数の和) / ((つ)N−アルコキシメチル基のモ
    ル数〕の比が0.5〜4.0であ仝ことを特徴とするメ
    タリック塗装の仕上げ方法
JP20809581A 1981-12-24 1981-12-24 メタリツク塗装の仕上げ方法 Granted JPS58112069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20809581A JPS58112069A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 メタリツク塗装の仕上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20809581A JPS58112069A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 メタリツク塗装の仕上げ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58112069A true JPS58112069A (ja) 1983-07-04
JPS6339297B2 JPS6339297B2 (ja) 1988-08-04

Family

ID=16550548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20809581A Granted JPS58112069A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 メタリツク塗装の仕上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58112069A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124805A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Tamagawa Seiki Co Ltd モータ冷却構造およびモータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124805A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Tamagawa Seiki Co Ltd モータ冷却構造およびモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6339297B2 (ja) 1988-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3953643A (en) Method for coating and product
US3862071A (en) Aqueous Thermosetting Acrylic Enamel Containing Metallic Flake Pigment
JP6851329B2 (ja) 光輝性顔料含有水性ベースコート塗料、及びこれを用いた複層塗膜形成方法
GB1597878A (en) Method of metallic finishing
CA1295891C (en) Method of painting
JPH0739557B2 (ja) コーティング組成物用レオロジーコントロール剤
JP6654331B2 (ja) 複層塗膜形成方法
US4164488A (en) Aqueous thermosetting acrylic enamel
JPS59105064A (ja) 熱硬化性メタリツク塗料
DE3029662A1 (de) Verfahren zum aufbringen eines metallischen ueberzugs als deckanstrich
JPS58112069A (ja) メタリツク塗装の仕上げ方法
JPH1147679A (ja) 積層塗膜の補修方法及び補修用塗料組成物
JP7186197B2 (ja) 塗料組成物および塗料組成物の製造方法
JP3982847B2 (ja) 常温硬化型水性塗料組成物
JPH10298458A (ja) 光輝性顔料含有塗料組成物および複合塗膜形成方法
JP2002038104A (ja) 中塗り塗料組成物並びに塗膜形成方法及び被塗物
JP4780838B2 (ja) メタリック塗膜の形成方法
JP3768579B2 (ja) 塗膜形成方法
JP3498850B2 (ja) メタリック塗料組成物及び塗膜形成方法
JPH04342769A (ja) 艶消し塗膜の形成方法
JP7186198B2 (ja) 塗料組成物および塗料組成物の製造方法
JPH11319699A (ja) 光輝性積層塗膜の形成方法
JPS5898167A (ja) メタリツク塗装仕上げ方法
JPS621764A (ja) クリヤ−塗料組成物
JPS6136031B2 (ja)