JPS58111943A - ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ− - Google Patents

ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−

Info

Publication number
JPS58111943A
JPS58111943A JP21247481A JP21247481A JPS58111943A JP S58111943 A JPS58111943 A JP S58111943A JP 21247481 A JP21247481 A JP 21247481A JP 21247481 A JP21247481 A JP 21247481A JP S58111943 A JPS58111943 A JP S58111943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
blocked
magenta dye
forming coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21247481A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetaka Ninomiya
英隆 二宮
Takashi Sasaki
佐々木 喬
Kosaku Masuda
功策 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP21247481A priority Critical patent/JPS58111943A/ja
Publication of JPS58111943A publication Critical patent/JPS58111943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups
    • G03C7/38Couplers containing compounds with active methylene groups in rings
    • G03C7/381Heterocyclic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なブロックされたハロゲン化銀写真用マ
ゼンタ色素形成カプラー、さらに評しくは、発色速度お
よび発色最高濃度が大きく、シかも経時における発色不
良が改良され、安定性に優れたブロックされた写真用マ
ゼンタ色素形成カツ−ラーに関するものである。
従来より知られたマゼンタ色素形成カプラーとしてビラ
ゾ田トリアゾール、ピラゾルベンズイミダゾール、イン
ダシロン及びピラゾロン系がある。
これ等マゼンタ色素形成カプラーの活性点に置換基を導
入して銀利用効率を高めた8当量型マゼンタ色素形成カ
プラーが知られている。
これらの従来公知の2当量型マゼンタ色素展成カプラー
としては、例えばハ■ゲ装置換型(米国特許第3,00
6,519号等)、アリールオキシ置換型(米(ホ)特
許第3,419,391号等)、カルボニルオキシ置換
型(米−特許第3,311,476号、同第へ42 $
1゜521号、特−昭49−1295313号等)、窒
素または硫黄置換1[(−特開昭49−43435号、
同49−63431号、同80−1$337.?!号、
同50−112935号等)、炭素置換型(米国特許第
2,632,702号、特開@5X−S)646号等ン
、置換メチレン置換型(英国特許第963461号、特
公昭34−4036号岬]、メチレン、アルキリデンま
たはアルキリデン・ビスW(米国特許第2,618,6
41号、英国特許第136,859号、同第968,4
61号、特公昭44−16110号、同44−2658
9号、同4G−3?lil!14号、特開昭49−19
1351号等)等がある。
これらの8当量型マゼ直ンタ色素形成カプラーは4当量
型のものと比べ色素形成速度が大きく、発色最大漏度が
高い等の特徴は有してはいるが必ずしも満足できるもの
ではない。また前記の公知の8当量型カプラーはそれ自
身か活性であるために不安定であるという欠点をもって
いる。従って発色lNN待時カプリを生じやすく、未発
色部または低濃度部における黄色汚染が発生し易いばか
りでなく、経時における発色か一下するという同一点を
有していた。
近年カラー写真技術では高い感度と高い粒状性が望まれ
ている。
高い感度を得る為の多量のハロゲン原子の使用はそこか
ら生成する現像主薬の酸化生成物(すなわち、酸化され
た芳香族第一級アミノ現像剤)を過剰に供給し、その結
果多量の色素を生成するために粒状性を劣化させる。こ
れを改良するために現像抑制剤放出化合物や競争カプラ
ーの使用等が行なわれている。しかしこれ等−の化合物
を使用しても効果は充分でなかったり、鮮鋭性の劣化を
もたらしていた。特開昭56−133734号には競争
カプラーを不要とする優れたマゼンタ色素形成カプラー
が記載されている。このカプラーを用いると1分子のマ
ゼンタ色素な生成するのに4当量もしくは6当量の銀を
必要とする為、過剰に生成する現像主薬の酸化生成物が
粒状性を劣化させることは少なくなっている。
しかし上記公報記載のマゼンタ色素形成カプラーは非常
に不安定であり、特に生保存性が急く実用的でない。ま
た上記カプラーから得られるマゼンタ色素濃度も充分で
ない。
従って本発明の第1の目的は、高い感度、優れた粒状性
を呈するハリゲン化銀カラー写真感光材料を与えるため
の新規なブロックされたマゼンタ色素@或カプラーを提
供することである。
また、本発明の第2の目的は競争カブツーを用いること
なく、高い感度、優れた粒状性を呈するハシゲン化銀カ
ラー写真感光材料を与えるための新規なブロックされた
マゼンタ色素形成カプラーを提供することである。
更に、本発明の第3の目的は、生保存性および発色性に
優れたブロックされたマゼンタ色素形成カプラーを提供
することにある。
本発明の目的は下記一般式(I)で示されるブロックさ
れたマゼンタ色素形成カプラー(以下本発明に係るカプ
ラーと称す。)を用いることにより達成された。
一般式(夏λ 1 6− 上記式中qは窒素原子とともにマゼンタ色素彫1 化された現像剤と反応した後、前記本発明に係るカプラ
ーから放出される。Xは酸素原子、イオウ原子、窒素原
子またはメチン基を、ムは縦索原子、窒素原子およびX
とともに5員または6員環を形成するための非金属原子
群を表わす。R1は一価の基を表わす。
R1の一価の基としては、水素原子、ハロゲン原子、炭
素数1〜32個のアルキルi(Mえハ、メチル基、イソ
プルピル基、t@rt−ブチルatたはドデシル基等)
例えば、シフ四ヘキシル基、ノルボニル基等の如きシク
ロアル纂、例えば7エ二ル基、α−ナフチル基、β−ナ
フチル基等の如tアリール基、例えばメトキシ基、エト
キシ基、t@rt−ブトキシ基等のアルコキシ基、フェ
ノキシ基4−クハ胃フェノキシ着、2−ニトロフェノキ
シ基等のアリールオキシ基、例えばメチルア(6− ノ基、フェニルアミノ基、M、N−ジエチルアミノ基等
のアミノ基さらに、スルホ基、スルホンアセト基、アル
キルカルボニル基、アルコ午ジカルボニル基、アリール
カルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アルキル
カルバモイル基、アリールカルバモイル基、シフ四アル
キルカルボニル基、シクシ了ルコキシカルボニル基、シ
クロアルキルカルバモイル基、二)p基、カルボキシ基
、シアノ基、ヒドロキシ基岬が挙げられる。
以上列挙せるR3の一価の基の内、特に好ましい基とし
てはカルボキシ基、シアノ基、ニトロ基、例えばアセチ
ル基、インプロピオニル基、ピバロイル基、オクタ1ノ
イル基、り四ロプロビオニル基、フェニルアセチル基等
のアルキルカルボニル基例えばエトキシカルボニル基、
イソプ四ビルオキシカルボニル基、ベンジルオキシカル
ボニル基、メトキシエトキシカルボニル基岬のアルコキ
シカルボニル基、また例えばフェニルカルボニル基、α
−ナフチルカルボニル基及びβ−ナフチルカルボニル基
等のアリールカルボニル基、例えばフェノキシカルボニ
ル幕、α−す7チルオキシカルボニル基及びβ−ナフチ
ルオキシカルボニル基等のアリールオキシカルボニル基
、例えばフェニルカルバモイル基、α−ナフチルカルバ
モイル基及び!−ナフチルカルバモイル基等の7リール
カルパモイル基であり、上記のアリール基は、アルキル
基、アをコキシ基、アリール苓、アリールオキシ基、シ
クロアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、
アミ7基、カルボキシ基、スルホ基、ヒドロキシ基、ア
リールチオ基、アルキルチオ基、カルバモイル基、スル
ファモイル基、ウレイド基、カルボンアミド基、スルホ
ンアミド基、ヘテ四環基等で置換されていてもよい。
さらに、エチルカルバモイル基、ブチルカルバモイル基
、イソプロピルカルバモイル基、メトキシエチルカルバ
モイル基、フェニルエチルカルバモイル基等のアルキル
カルバモイル基であり、まル基、イミダゾール基、トリ
アゾリル基、チアゾリル基、オキサシリル基、オキサジ
アゾリル基、チアジアゾリル基等が挙げられる。6員環
としてはピリジル基、ビリ濁ジニル基、トリアジニル基
、チアジアジニル基、オキサジアジニル基等が挙げられ
る。
Aがさらに縮合環を有している例としてはベンズピラゾ
リル基、ベンズチアゾリル基、ベンズトリ了ゾリル基、
ベンズチアゾリル基、ベンズオ38、キサゾリル基、イ
ンドリル基、キノリル基、フタラジニル基、ナフチジニ
ル基、キナゾリニル基、キナゾリニル基、カルバゾリル
基、ペンズチアジ了ジニル基、ペンスオキサジアジニル
基、フエナントリジエル基、ペリミジニル基等が挙げら
れる。
上記複素環はアルキル基、アルコキシ基、アリール基、
了リールオキシ基、シクロアルキル基、ハロゲン原子、
ニトロ基、シア)基、アミノ基、カルボキシ基、スルホ
基、ヒドロキシ基、アリールチオ基、アルキルチオ基、
カルバモイル基、スルファモイル基、ウレイド基、カル
ボンアミド基、 9 − スルホンアミド基等で置換されていてもよい。また上記
複素環中のイオウ原子は酸化されて七ノオキジドジオキ
シドとなっていてもよい。
qにより形成されるマゼンタ色素形成カプラー(以下本
発明に係るマゼンタカブチーと称す。)としては従来よ
り公知のピラゾルトリアゾール、ピラゾロベンズイミダ
ゾール及びインダシpンであり、それぞれ下記一般式(
ロ)、(I[[)及び([%F)で    示される。
 10− −は水素原子もしくは発色現像時に、脱離する基を表わ
し具体的にはハロゲン原子、アルコキシ基、アリールオ
キシ基、ヘテallオキシ基、スルホニルオキシ基、ア
シルオキシ基、ヘテロ環基、チオシアノ基、アルキルチ
オ毫、アリールチオ基、ヘテロ環チオ基、スルホンアミ
ド基、ホスホエルオ午シ基、アリール7ゾ基、置換メチ
ル基、α−置換ベンジル基を表わす。
R8および−は互いに独立しておりかつ、それツレアル
キル基、アリール基、ヘテロ環基、アルコキシ基、アミ
ノ基、アシルアミノ基、アニリノ基、ヒドロキシ基、ア
リールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、カ
ルバモイル基、カルボキシ基、アルコキシカ鳶ボニル基
、ウレイド基、イセド基、スルホンアミド基、スルファ
モイル基およびスルホ基を表わし、さらに具体的には、
フルキル基とは例えばメチル基、イソブ胃ビル基、t−
ブチル基またはドデシル基等の如き炭素原子数1〜32
個の直鎮または分舷のアルキル基、例えばシクロペンチ
ル基、シクロヘキシル基、ノルボニル基等の如き環状ア
ルキル基を表わし、これらの基はさらに、ハロゲン原子
、ニトロ基、シアノ基、アリール基、アルコキシ基、ア
リールオキシ基、カルボキシ基、アルキルチオ基、アリ
ールチオ基、カルボニル基、スルファモイル基、アシル
アミノ基、複素環基◆で置換されていてもよい。
またアリール基としては、例えばフェニル基、α−ナフ
チル基、β−ナフチル基等の如きアリール基を表わし、
これらの基はさらにハロゲン原子、アルキル基、ニトロ
基、シアノ基、アリール基、アルコキシ基、アリールオ
キシ基、カルボキシ基、スルファモイル基、カルバモイ
ル基、アシルアミノ基、ジアシル了ミノ基等で置換され
ていてもよい0 さらにヘテロ環基としては、例えばヘテp原子として窒
素原子、酸素原子、イオウ原子を含む6員または6員ヘ
テa環の如きヘテロ環基(このヘテ冑環には縮合ヘテ資
環も含まれる。)、例えばピリジル基、キノリル基、フ
リル基、ベンゾチアゾリル基、オキサシリル基、イミダ
ゾリル基、ナフトオキサシリル基等が挙げられる@これ
らのへテ賞環基はさらに前記の了り−ル基の場合と同様
の置換基によって置換されていてもよい。
またメトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、アルキ
ルアミノ基(例えばn−ブチルアζ)基、ジメチルアミ
ノ基等)、シフ四アミノ基(例えばピペリジ7基、ピロ
リジノ基等)、またはへテロ環テミノ基の如きアミ7基
を表わし、さらに、例えばアルキルアシルアミノ基、了
り−ルアシルアミノ基等の如きアシルアミノ基、例えば
2,5−ジ置換アニリノ基の如きアニリノ基、またはフ
ェニルウレイド基、M、I−ジ置換ウレイド基の如きウ
レイド基等が挙げられるわそしてこれらの基はさらに、
前記のアリール基の場合と同様の置換基によって置換さ
れていてもよい。
以上列挙せる1、およびR4として好ましいものは、 
1s − 例えばフェニル基、ナフチル基、2−りpルフェニル基
、21 a−ジクロルフェニルIi+、g、4゜6−)
リフ田ルフェニルJL36II−ジブロムフェニル基、
3−ニトロフェニル基、4−(g、4−ジ−t−アミル
フェノキシ)了セトytド7工二ル基、ベン#フルオロ
フェニル1.4−yエノ’t シフ xニーha、!!
、6−シメチルー4−メトキシフェニル基、3−(N、
M−ジエチルスル77ミル)フェニル基、g、s−ジク
ロル−4−メトキシフェニル基、2−りpルー1.6−
シフチルフエニル基、ペンタクロルフェニル基、肥、6
−ジタロル一番−カルボキシフェニルJlt、j!@1
5−ジメトキシ−5,4−ジクロルフェニル基、4(α
−(3−ペンタデシルフェノキシ)ブチルT4ド)フェ
ニル基等で代表されるアリール基;記−チアゾリル基、
2−ベンゾチアゾリル基、2−ベンゾオキサシリル基、
2−イミダゾリル基、8−ベンゾイミダゾリル基等で代
表されるヘテ12N4基;またはメチル基、エチル基、
ドデシル基、1−フェニル−トリフルオロエチル基等で
代表される 14− アルキル基;α−(3−ペンタデシルフェノキシンブチ
ルアミド基、n−テトラデカン了ミド基、α−(1,4
−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルアミド基、3−[
α−(8,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルアミ
ド]ベンズアミド基、3−了セチルアミドベンズアミド
基等で代表されるアシルアミノ基、フェニルアミ7基、
2−り四ルフェニル了ミノi、2.4−ジクpルフェニ
ルアセノ基、2.4−ジクロル−6−ヘキサゾシルオキ
シアニリへL8−クロル−6−チトラデカンア識ドアニ
リノ基、2−クロル−6−オクタゾセニルサクシンイ電
ドアエリノ基、2−りpルー5−[α−(3−t−ブチ
ル一番−ヒドロキシ]フェノキシ)テトラデカン了ミド
]アニリノ基、2−クpルー3−[g−(1,3−(1
−ヘキサデシル−6−トリフ0ワメチル)ベンズイタダ
シ)リル]了二すノ基、2−メトキシ−6−(4−ヘキ
サデシルオキシベンズアミド・Yアニリノ基等で代表さ
れるアニリノ基またはフェニルウレイド基、3−(α−
(2,4−ジーt−ア虐ルフェノキシンプチルアミド)
フェニルウレイド等で代表されるウレイド基等がある。
nは好ましくは1乃至4である。
以下はブロッキング基の具体例であるがこれによって限
定されることはない。
00H −1ツ − (14)         OH。
(16)  18− 本発明による代表的なカプラーを示すと下記の通りであ
る。
(tJO・)in  19 − 01雪H1m  90− 0禦H− 0、H,OH 21− OH。
 22− (tト01HII (14) (1す (t)−0,H,。
(19) (20) 本発明は高い当量数を持ち、かつ発色の優れたカプラー
を提供するものである。高い当量数を持つことの意味は
先に述べたが発色峻度が速いこと 26− の必要性はやはり粒状性に関与する。過剰の現像主薬の
酸化体の存在は現像銀核の漂白をひき起こすからである
本発明に係るカプラーは現像主薬の酸化体とカップリン
グしてマゼンタ色素を形成する部分とそうでない部分に
分けられ、生保存性や発色性には後者の部分が主に関与
することが分った。
本発明に係るカプラーは次式により表わされる化合物 1 (上式において、Yはハロゲン原子、(例えば塩素原子
または、臭素原子等]であり、q〒央および町はそれぞ
れ前記一般式CI)における定義と同じである。)を塩
基の存在下に縮合させることにより合成することができ
る。
用いられる溶媒としては、アルコール、酢酸エ 26− チル、クロロホルム、トルエン、ジメチルホルムアミド
、ジメチルスルホキサイド等があり、塩基としては水酸
化カリウム、水酸化ナトリウム、炭−I ラム等)の如く塩にして用いることもできる。
以下に合成法の具体例を示す。
合成例(例示カプラー(9)の合成) 6−メチル−3−(B、 4.6−)リメチルフフェニ
ルーIH−ピラゾEl[3,2−0]−s −トリアゾ
ール10g及び水酸化カリウム2.7Iをメタノール1
OOII7に溶解し、しばらく攪拌後減圧でメタノール
を留夫してカリウム塩を得た。
DM)40−に前記カリウム塩を溶解し攪拌下α−(1
,g、4−ペンブチアジアジン−1,l−ジオキシド−
3−イル)−α−プpモー3−カルボキシ了七ト了二リ
ド1elift40gのDM?に溶解した溶液を室温で
滴下した。さらに同温度で6時間攪拌した後、氷水中に
注ぎ中和後析出した結晶をP取し酢酸エチルから再結晶
して淡黄色の結晶13gを得た。融点は250℃以上で
収率は68襲であった。
元素分析 計算値:0=60.29%、11=4.55%、M=1
6.41%実験値:0=59.87%、 1I=4.7
3憾、N=16.33襲NMRSXR及び質量分析の測
定データは例示カプラー(9)の構造と一致した。
以上の合成法により製造された本発明に係るカプラーは
優れたカラーw像を形成するために写真用途に供せられ
るが、その使用法としては、アルカリ水溶液に溶解し得
るものは現像処理液に添加して所謂外式カプラーとして
使用することができるし、またジオクチルブチル7オス
7エート、トリブチルフォスフェート、トリクレジルフ
ォスフェート、ジブチル7タレート、ジエチルラウリー
ルアミド、1.4−ジシクロヘキシルメチル−龜−エチ
ル−ヘキサノエート等の高沸点溶剤および/またはエチ
ルアセテート、メタノール、ア七トン、テトラヒドロフ
ラン等の低沸点溶剤等に溶解して用いる内式カプラーと
して感光材料の構成層に添加して使用することもできる
。上記感光材料の構成層に添加する場合には構成層の如
何なる層に添加してもよいが、緑感性乳剤層に添加する
のか好ましく、この場合の添加量としては、上記乳剤中
に含有されたへ璽ゲン化銀1モルに対して、0.01〜
3.0モル、好ましくは0.1〜1.0モルである。
本発明において用いられる上記のハロゲン化銀は、塩化
銀、沃化銀、沃臭化銀、塩臭化銀、塩沃臭化銀等の任意
のハロゲン化銀であって、これらのハロゲン化銀は感光
材料の種類に応じて、中性法、アンモニア法等の種々の
製法で製造することができる。そしてこれらハロゲン化
銀は活性ゼラチン、硫黄増感剤(例えばアリルチオカル
バミド、チオ尿素、シスチンIII)セレン増感剤、還
元増感剤(例えば第1スズ塩、ポリアミン等)、貴金属
増感剤(例えば金、ルテニウム、ロジウム、インジウム
等の水溶性塩)等の単独あるいは適宜併用によって化学
的に増感される。
更にこのハロゲン化銀は所望の波長域に光学的 29− に増感することができ、例えばゼ四メチン色素、モノメ
チン色素、ジメチン色素、トリメチン色素等のシアニン
色素あるいはメpシアニン色素等の光学増感剤で単独に
、あるいは併用して光学的に増感することができる。
また、感光材料の支持体としては紙、う電ネート紙、ガ
ラス、セルロースアセテート、ポリエステル、ポリカニ
ボネート等、公知のフィルム状あるいはシート状のもの
が用いられる。
そして本発明に係るカプラーが添加される写真感光材料
は、少くとも支持体とこの上に設けられた感光層とから
構成されるが、前記の如く目的に応じて種々の層構成を
とることができ、一般的には数層以上から構成される。
本発明に係るカプラーは、それらを適宜組合せて用いる
ことができるとともに“、その他の2当量カプラーおよ
び4当量カプラーまたはカラードカプラー等と組合せて
用いることもでき、それぞれ発色色素の色相の異なるカ
プラーが適当な感光波長域の感光層に含有させられる。
 30− 即ち本発明に係るカプラーを用いた多層カラー感光材料
を構造するに際しては、それぞれ発色色素の色相の異な
るカプラーとして、例えばベンゾイルアセトアニリド系
、ビバpイルアセトアニリド系の黄色カプラーやフェノ
ール系、ナフトール系のシアンカプラーを始めとし、D
I東カプラー、カラードカプラーまたは他種のマゼンタ
カプラー等が必要に応じて選択使用される。これらのカ
プラーについては、例えば特開昭48−29432号、
同48−66834号、同50−112!038号、同
53−52423号、同53−109630号、同54
−133329号、同!$4−14413!S号、特公
昭49−3’Nl54号および米国特許第3,684,
514号等に記載があるが、さらに、リサーチディスク
p−ジャー(RD)19633号やRD 19t$36
号等に記載された化合物から選択してもよい。
また、写真感光材料は、感光層および/または他の構成
着(例えば中間層、下引層、フィルタ一層、保一層、受
像層等)に目的に応じて種々の写真用添加剤を含むこ乏
ができ、このような写真用添加剤としては例えは安定剤
、増感剤、膜物性改良剤、硬膜剤、延展剤、カプラー溶
媒、発色現一時に現像抑制剤を放出するとともに実質的
に無色の化合物を生成するような所1IIDxR化合物
、その他、帯電防止剤、消抱剤、紫外41@収剤、螢光
増白剤、スベリ防止剤、マット剤、゛ハレーシロン防止
剤、あるいはイラジェーション防゛止剤等があり、これ
らの種々の写真用添加剤はそれぞれ単独で、または併用
して用いられる。
一方、感光材料を露光後、発色現像する発色現像液は、
前記の如く発色現像主薬を主成分とするものであるが、
本発明において用いる発色現像主薬は芳香製糖1級アミ
ンであり、とくにp−7エエレンジアミン系のものが代
表的で、特に3−メチル−4−アミノ−に−エチル−N
−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−4−ア
ミノ−N−エチル−M−β−メタンスルホンアミドエチ
ルアニリン、3−メチル−4−アミノ−夏−エチル−N
−β−メトキシエチルアニリンが有用である0 発色現像の処理後に、感光材料中のハロゲン化銀あるい
は現像銀を系外に除去する場合には、一般に漂白定着液
等が用いられるが、定着成分としてはチオ硫酸ナトリウ
ム、チオ硫酸アンモニウム等のハロゲン化銀溶剤が用い
られ、漂白成分としては赤血塩、エチレンシアミンチト
ラ酢酸第2鉄アンモニウムあるいはナトリウム塩等が用
いられる。また本発明によるカプラーを含有した感光材
料は、所謂アルカリ了クチベーターと呼ばれるアルカリ
処理液で処理することもできる。
本発明に係るカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写
真感光材料は例えば拡散転写方式用ハロゲン化銀感光材
料、一般用ネガ感光材料、一般用リバーサル感光材料、
一般用ポジ感光材料、直接ポジ型感光材料等として用い
られる。
また上記のほか、従来のハロゲン化銀の使用量を極端に
減量し、コバル) (IV)錯体や過醗化水素等を用い
たアンプ処理による感光材料にも本発明に係るカプラー
を適用することかできる。
以上詳細に説明したが前記一般式で表わされる s3− 如き構造を有する本発明に係るカプラーは、感度、最大
濃度、カブリ、黄色汚染、等の写真特性に優れ、かつ保
存安定性も改良されているので、特に省銀社化カラー写
真技術において効果的に広く使用することができる。
以下本発明を更に実施例により具体的に説明するが、本
発明の実施絵様がこゎにより限定されるものではない。
実施例−1 例示カプラー(1)を2×10モル秤量し、トリクレジ
ルフォスフェートをカプラーと同一重量ヲ酢醗エチルエ
ステルをカプラーの3倍蓋を用いてカプラーを溶解した
後、この溶液をアルカノール1(アルキルナフタレンス
ルホネート、デュポン社製) 1.577を含む5%ゼ
ラチン水浴液30011と混合しコロイドミルにかけて
乳化分散した。このカプラーの分散液を緑感性沃臭化銀
(沃化銀6モル%臭化銀94モル%)8X10モルとゼ
ラチン4゜Iを含む写真乳剤1kliJと混合し、硬膜
剤として1゜2−ビス(ビニルスルホニル)エタンの2
%水11j 34− j[20xlを加え、トリアセテートフィルムベースに
塗布してカラー感光材料の試料(1)を作成した・この
時試料(1)の塗布銀量は29/Iであった。
更に例示カプラー(1)の代りに、例示カプラー(3)
および(10)を用いて、上記と全く同様に操作を行な
い試料(2)および(3)を作成した。
一方比較として例示カプラー(1)の代りに比較用カプ
ラー(A)、(B)を用いて、上記と全く同様に操作を
行い試料(4)および(!S)を作成した。
比較カプラー(4) これらの試料(1)、(2)、(3)、(4)および(
5)を、通常の方法でそれぞれウエツヂ露光した後、次
の処理工程ならびに以下の処理組成を用いて現像処理を
行った。一方、試料(1)〜(5)を未露光のまま50
℃、80%RHで3日間処理した試料および5+!1℃
、10%RMで3日間処理した試料を前記と同様に認元
し現像処理を行った。
[処理工程(38℃)] 発色現像        3分15秒 漂   白             6分30秒水 
  洗            3分15秒定   着
            6分30秒水   洗   
         3分15秒安定浴     1分3
0秒 [発色現像液組成] 4−了ミノー3−メチルーN−エチル−M−(β−ヒド
ロキシエチルフーアニリン硫酸塩         番
、75g無水亜硫酸ナトリウム       4.25
pヒドロキシル了ミンl / 2 (pill壌   
      2.0g無水炭酸カリウム       
  37.lSp臭化ナトリウム          
 1.3gニトリpトリ酢酸・3ナトリウム#1(l水
kli)    2.51水酸化カリウム      
     1.0g水を加えて1ノとし、水酸化カリウ
ムを用いてpillo、oに調整する。
[漂白液組成] エチレンジアミンテトラ酢酸アンモニウム311 10
0.0pエチレンジアミンテトラ酢!!2アンモニウム
IJ[10,0g臭化アンモニウム        1
5o、og氷酢II              1o
、od水を加えて1jとし、アンモニア水を用いてpH
6,0に調整する。
V定着液組成] 千オ硫酸アンモニウム(50s水溶液)162IIJ無
水亜硫醗ナシリウム       12.4,9水を加
えて11とし、酢酸を用いてpH6,5に調整する。
[安定化液組成] ホルマリン(37襲水溶液)      5.C1g+
7コエダツクス(小西六写真工業(株]製)   フに
511j水を加えてIIとする。
上記により得られたマゼンタ色素画像を濃度計 37− (FD−?R小西六写真工業(株)製)を用いて緑色光
により測定した。
即日感度については試料(5)の感度値を100にした
時の相対感度値で示し、50℃80%RH処理及び5B
℃、1OsRH処理については、各々の試料の即日感度
を100とした時の相対感度で示した。又、カプリおよ
びI)!11&Xについては実測値を第1表に示した。
 38− 第1表より本発明のカプラーを用いた試料(1)、(2
) 、(3)は比較カプラーAおよびBを用いた試料よ
り明らかに感度Dmax共高く、カプリも少なく良好な
結果を示してることが判る。又δO’C180%RH処
理やls5℃、lo%RH処理の生試料保存性でも、比
較カプラー1を用いた試料(5)は、生保存性が悪く発
色不良となるが、本発明に係るカプラーを用いた試料は
熱や湿度に対しても非常に安定であることが判る。
一方、上記の即日現像して得られた試料(1)〜(Is
)を緑色フィルターを通して濃度測定し、次に黄色フィ
ルターにて同一部分を濃度測定し、色濁り(DB/DG
 X 100 )を関ぺた結果を第8表に示したO 40− 第2表からも明らかなように、いずれの試料もほぼ同等
の色濁りを示し、プ四ツキング基のない比較カプラーム
を用いた試料と全く遜色がなく、従ってブロッキング基
は系外に流出していることが認められる。
実施例−2 例示カプラー(2)を実施例−1と全く同一の操作を行
って、試料−(6)を得た。
更に例示カプラー(2)の代りに、例示カプラー(4)
および(13)を用いて、上記と同様に操作を行ない試
料())および(8)を作成した。
一方比較カプラーとして例示カプラー(2)の代りに比
較用カプラー(B)および(0)を用いて上記と全く同
様に操作を行ない試料(9)および(10)を作成した
更に比較用として、比較カプラー、(0)を2×10モ
ルにDIR−φ)をl X 10モル併用し、上記と全
く同様の操作を行って試料(11)を作成した。
比較カプラー〇 一1ニー DIR−D これらの試料(6)、(7)、(8)、(9)、(10
)および(11)を実施例1と同様に露光、現像し写真
性能を調べた。又これらの現像処理試料を緑色光にて、
濃度0.7に於ける色素の粒状性を1M8 (Root
−M@&l18quar@)法により測定した結果を第
3表に示し 42− 第3表 尚感度は試料−(10)を100にした時の相対感度で
示した。第3表より、本発明に係るカプラーを用いた試
料は、比較カプラー0を用いた試料より明らかに粒状性
が改良されており、比較カプラー0へDIR物質を併用
した試料−(11)及び比較カプラーBを用いた試料と
同等の粒状性を示した。
一方、上記で作成された試料(6)〜(11)を未露光
のまま、暗室の下で1%′ホルムアルデヒド水溶液を入
れた密封容器中に液を触れさせることなく3日間放置し
た。これらの試料および比較のため未処理の試料を実施
例−1と同様に露光、現像して感度および最高濃度を測
定し、ホルマリン耐性%(処理試料/未処理試料X 1
00 )を求め、得られた結果を第4表に示した。
又上記で作成された試料(6)〜(11)を未露光のま
ま50℃、80%Ra処理条件の下で3H間保存した。
これらの試料および比較のため未処理の試料を実施例−
1と同様に露光、現像して最高濃度を測定し、生試料保
存性を調べた結果を第4表に示した。尚生試料保存性は
処理試料/未処理試料×100によって算出した値を記
載した。
第  4  表 第4表より、本発明に係るカプラーを用いた試料は比較
カプラー0を用いた試料より明らかにホルマリン耐性に
優れてることが理解される。又生保存性に関しては、本
発明に係るカプラーを用いた試料は良好であり、特に比
較カプラー1を用いた試料に比べて著しい効果の差がみ
られる。
実施例−3 例示カプラー(11)をI×10モル秤量し、ジブチル
フタレートをカプラーと同一重量と酢醗エチルエステル
をカプラーの3倍社用いてカプラーを溶解した後、この
溶液をア□ルカノールB(アルキルナフタレンスル門ネ
ーシ デュポン社11)1.59を含む5%ゼラチン水
溶液150−と混合し、コルイドミルにかけて乳化分散
した。このカプラー分散液を緑感性塩臭化銀(塩化銀2
0モル%臭化銀80モル%J!1Xloモルとゼラチン
logを含む写真乳剤200Iと混合し、硬膜剤として
1゜2−ビス(ビニルスルホニル)エタンの2%水溶液
10dを加えポリエチレンでレジンコートした支持体上
に塗布、乾燥してカラー感光材料の試料45 − (1幻を作成した。この時試料(IQ)の塗布銀量は0
.597ばであった。
更に例示カプラー(11)の代りに例示カプラー(12
)を用いて、上記と全く同様に操作を行い試料(13)
を作成した。一方、比較用として例示カプラー(11)
の代りに比較カプラー(B)を用いて上記と全く同様に
操作を行い試料−(14ンを作成した。
これらの試料(1す、(13)、(14)を通常の方法
でそれぞれウェッジ縛光した後、次の処理工程ならびに
以下の処理液組成による現像液を用いて処理を行った。
[処理工程(33℃)] 発色現像         3分30秒漂白定着   
      1分30秒水   洗         
    3分[発色現像液組成] 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−M−(β−メタ
ンスルホンアミドエチルンー了ユニリン硫酸塩    
4.Ojベンジルアルコール         10.
01lJ 46− ヒドロキシルアミン硫醗塩      2.0g炭酸カ
リウム            25.0g臭化カリウ
ム             0.2g無水亜硫酸ナト
リウム         2.0gジエチレングリコー
ル         3.0d水を加えて11とし、p
H1o、oに調整する。
[漂白定着液組成] エチレンジ了ミンチトラ酢酸鉄ナトリウム塩   60
.Ogチオ硫酸アンモニウム       100.0
g重亜硫酸ナトリウム         10.0gメ
タ重亜硫酸ナトリウム        3,0g水を加
えて11とし、pH6,6に調整する。
このようにして得られた試料(1g) 、(13)、(
14) tキセノンフェードメーターで4日間照射し、
色−像の耐光性と未発色部のイエロースティンを調べた
結果を集5表に示す。尚、耐光性色素第  5  表 第5表より本発明に係るカプラーを用いた試料は比較カ
プラーBを用いた試料い4)より耐光性、及びイエロー
スティン共少なlI6iFtM性に優れていることが理
解される。
代理人  桑原義美

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式(I)で示されるブロックされたマゼンタ色
    素形成カプラー 一般式(I)。 1 (上記式中qは窒素原子とともにマゼンタ色素1 酸化された現像剤と反応した後、前記ブロックされたマ
    ゼンタ色素形成カプラーから放出され、Xは酸素原子、
    イオウ原子、窒素原子またはメチン基を、ムは炭素原子
    、窒素原子およびXとともに6員または6員環を形成す
    るための非金属原子群を表わす。−は−価の基を表わす
    。)
JP21247481A 1981-12-25 1981-12-25 ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ− Pending JPS58111943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21247481A JPS58111943A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21247481A JPS58111943A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58111943A true JPS58111943A (ja) 1983-07-04

Family

ID=16623236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21247481A Pending JPS58111943A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111943A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120154A (ja) * 1984-11-15 1986-06-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61141446A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US6677110B2 (en) 2001-03-30 2004-01-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Dye-forming coupler, silver halide photographic light-sensitive material, and azomethine dye compound
US6727053B2 (en) 2001-03-29 2004-04-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Dye-forming coupler, silver halide photographic light-sensitive material and azomethine dye compound
US7125988B2 (en) 2002-09-27 2006-10-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Dye-forming coupler and silver halide color photographic light-sensitive material
US7196194B2 (en) 2001-03-29 2007-03-27 Fuji Photo Film Co., Ltd Dye-forming coupler, silver halide photographic light-sensitive material and azomethine dye compound

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120154A (ja) * 1984-11-15 1986-06-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0562729B2 (ja) * 1984-11-15 1993-09-09 Konishiroku Photo Ind
JPS61141446A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0566574B2 (ja) * 1984-12-14 1993-09-22 Konishiroku Photo Ind
US6727053B2 (en) 2001-03-29 2004-04-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Dye-forming coupler, silver halide photographic light-sensitive material and azomethine dye compound
EP1246006A3 (en) * 2001-03-29 2004-08-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Dye-forming coupler, silver halide photographic light-sensitive material and azomethine dye compound
US7196194B2 (en) 2001-03-29 2007-03-27 Fuji Photo Film Co., Ltd Dye-forming coupler, silver halide photographic light-sensitive material and azomethine dye compound
US6677110B2 (en) 2001-03-30 2004-01-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Dye-forming coupler, silver halide photographic light-sensitive material, and azomethine dye compound
US7193080B2 (en) 2001-03-30 2007-03-20 Fuji Photo Film, Co., Ltd. Dye-forming coupler, silver halide photographic light-sensitive material and azomethine dye compound
US7125988B2 (en) 2002-09-27 2006-10-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Dye-forming coupler and silver halide color photographic light-sensitive material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6150136A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2517334B2 (ja) ピラゾロアゾ―ル型シアンカプラ―を含有するハロゲン化銀カラ―写真感光材料
JPH01554A (ja) ピラゾロアゾール型シアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS58111943A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS6224250A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4179294A (en) Silver halide light-sensitive element containing dye
JP2632397B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58115437A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPH01293343A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0082732A2 (en) A blocked magenta dye forming coupler
JPS6348550A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS61278854A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS58113937A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPH0415644A (ja) 新規な写真用カプラー
JPS58107538A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS58113940A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JP2632398B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0314169B2 (ja)
US4810627A (en) Photographic recording material
JPS58111944A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS5810740B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59177558A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58107537A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPH0414336B2 (ja)
JPH0827517B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法