JPS58110320A - 車両改空気調和装置 - Google Patents

車両改空気調和装置

Info

Publication number
JPS58110320A
JPS58110320A JP56207395A JP20739581A JPS58110320A JP S58110320 A JPS58110320 A JP S58110320A JP 56207395 A JP56207395 A JP 56207395A JP 20739581 A JP20739581 A JP 20739581A JP S58110320 A JPS58110320 A JP S58110320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
engine
absorption
absorber
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56207395A
Other languages
English (en)
Inventor
Toji Takemura
統治 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56207395A priority Critical patent/JPS58110320A/ja
Publication of JPS58110320A publication Critical patent/JPS58110320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3201Cooling devices using absorption or adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3201Cooling devices using absorption or adsorption
    • B60H1/32011Cooling devices using absorption or adsorption using absorption, e.g. using Li-Br and water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/02Compression-sorption machines, plants, or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • F25B27/02Machines, plants or systems, using particular sources of energy using waste heat, e.g. from internal-combustion engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、圧縮式冷凍サイクルと吸収式冷凍サイクル
とを併用した車両用空気調和装置に関する。
従来の車両用空気調和装で−は、エンジンの動力によっ
て回転されるコンプレッサによって冷媒を圧動し、膨張
弁で膨張させるようにした圧縮式冷凍サイクルを用いた
ものが一般的でめった。ところが、この方式はエンジン
の動力の一部でコンプレッサを回転させるため、粗費動
力が犬きくなシ、力 車両駆動か減少するという問題点がめった。
そこで、車両用エンジンにおいては発生した熱量の大部
分がむだに大気中に放出されていることに着目して、こ
の廃熱を利用してこれを吸収式冷凍サイクルの熱源とす
る車両用冷房装置を構成し、車室内の冷房に供するよう
にしたものも一部には提案されている。
しかしながら、上記のような吸収式冷凍サイクルを適用
した車両用冷房装置にあっては、エンジンの発熱を利用
しているため、車両の運転状況によって発生熱の温度条
件が大きく変動してしまい、制@1がやりに<<、かつ
充分々冷房効果か得られないこともある。また、冷房装
置は気温の尚いときにしか使用されないため、冷房の不
用な冬期等にはエンジンの廃熱を充分に活用することか
できなかった。
この発明は、圧動式冷tyJ ”)イクル′(il−構
成する圧動器、膨張弁等の部品の他に、吸収式冷凍サイ
クル全構成する吸収器、凝縮器等の部品を設け、さらに
、冷媒の膨張によって回転される膨張機(タービン等)
を設け、車両の運転状況、環境等に応じて適切な空気調
和を行なうことができ、しかも、エンジンの廃熱を回収
して車両駆動用の動力等として再生し、エンジンの廃熱
を充分に利用できるようにすることを目的とする。
さらに、本発明は、凝縮器で凝縮された冷媒の一部を膨
張弁を介して吸収器内に導入、膨張させることにより、
吸収器における高温化を防止してサイクル全体の効率を
高めることも目的とする。
以下この発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すもので、1(d自動車
等のエンジン、2はエンジン冷却用ファン、  □3は
圧縮式冷凍サイクルを構成する圧縮器で、この圧縮器3
はエンジン1との間に捲回されたベルト4によって電磁
クラッチ14ヲ介して回転駆動される。また、上j己エ
ンジン1のシリンダフ゛ロックおよびシリンダヘッドに
設けられた冷却用ジャケット内には、吸収式冷凍サイク
ルの冷媒と溶媒とが導入され、エンジン本体が発生器と
されており、エンジンジャケット内で冷媒と溶媒とから
なる俗液が加熱され、高温高圧の冷媒蒸気が発生する。
発生した冷媒蒸気は凝に益5へ導かれて凝縮される。な
お、この凝縮器5には上記圧縮器3からの冷媒も導入さ
れるようになっている。すなわち、圧縮式冷凍サイクル
も吸収式冷凍サイクルも共にfLtハモノクルムジフロ
オールメタン(フロンR22)等1町−の冷媒が使用さ
れている。
上配襞縮器5で凝縮された冷媒は膨張弁6で減圧されて
、蒸発器7で蒸発して冷凍効果をあげ、ファン8によっ
て送風された空気を冷却して車室内の冷房に供する。9
は吸収弐耐凍サイクルを栴戟する吸収器で、上記蒸発器
7を経て低圧ガスと々つた冷媒は、この吸収器9で溶媒
に吸収されて、ポンプ10によシ熱交換器11ヲ経て発
生器たるエンジン1のジャケット内に帰還される。
−力、エンジンジャケット内で冷媒が蒸発して、濃度の
博くなった溶液は管路12より上記熱交換器11および
流量制御弁13全経て、上記吸収器9に送られ、蒸発器
8よシ送られてきた冷媒全吸収する。
なお、冷媒を吸収する溶媒としてはデメチルフォルムア
ミド等が用いられる。
上記圧動器3から凝縮器5へ冷媒を送るための管路21
およびエンジンジャケット内から倹縮器5へ冷媒を送る
ための管FliI′+22、さらに、上記蒸発器7から
吸収器9へ部課を送る管路乙の途中にはそれぞれワンウ
ェイバルブ31 、32 、33が収りられでいる。ま
た、上記管路21の途中および管路るの途中には三方弁
等の切換弁34.アが設けられている。
この切換弁讃および35は高温高圧の冷媒蒸気を膨張機
15へ供給して膨張機15を回転させて、%磁りラッチ
16およびベルト17ヲ介してエンジン1の回転をアシ
ストさせることができる。膨張機15内で膨張した冷媒
は切換弁35を通って吸収器9へ送られ溶液に吸収され
る。
このように上記装置では、圧縮式冷凍サイクルと吸収式
冷凍サイクルが9f川されて冷房を行ない、かつエンジ
ン1の廃熱を回収して動力とし1拘生できるように構成
されている。
次に上記装置の基本的なモードを第2図〜第5図を用い
て説明する。
第1のモードは冷Jjj’r行なわないで動力再生のか
を行なう。この場合の冷媒の流れは第2図に示すととく
でるる。エンジンジャケット内で発生した高温室圧(8
0−90℃、15.6 V4/ crj )の冷媒蒸気
は切換弁あによって膨張機I5に導入され、膨張仕事を
して低温低圧(45〜55℃、6.9KII/crIl
)になってから切換弁35を経て吸収器9に送られる。
吸収器9で冷媒を吸収して濃度の濃くなった浴液は再び
エンジン1へ送られて加熱され、冷媒が蒸発する。
この場合の冷媒と溶媒とからなる溶液の特性は第6図に
示すように、温度、圧力および濃度によって示される。
この溶液の平均濃度ヲ68%とすると、溶液は濃度70
%の状態でポンプ10により15.6Kf/!の圧力ま
で高められ、熱交換器11を通ってエンジン1へ送られ
る。エンジン1では溶液は80〜(イ)℃の温服で?’
;ti(フロンR22)が蒸発し、その濃度が60係ま
で下がる。祷敵の薄くなった浴液は管路12を通って熱
交換器11に入り、ポンプ10により送られてくる45
〜55℃の浴液と熱父侠し′を酎やされ、流量制御弁1
3を通って吸収器9に戻る。
吸収器9に戻った農産の博い溶液は、膨張機15で減圧
されて出て米る冷媒と発熱反応を起して約70%の濃度
の商い浴液となる。なお、吸収器9は、上部に気液の混
合室を有し、下部に液呈全治づる多くのバイブをつない
で摘取されておシ、各パイプ間には空気によって冷却さ
れるようにするためのフィンか設けられ、放熱が効率よ
くなされるようになっている。吸収器9内の溶液はここ
で45〜55℃に酊却され、ポンプ10により再ひエン
ジン1へ循環される。
このモードでは、膨張機15に設けられた電磁クラッチ
16は&紛されているが、圧縮器3に設けられた電磁ク
ラッチ14は遮断されている。
第2のモードは動力再生を行なわないで、吸収式冷凍サ
イクルと圧動式冷凍サイクルを同時に作動烙セる。この
場合の冷媒の流れを第3図に示す。
エンジンジャケット内で発生した高温高圧の冷靜蒸気と
、圧縮器3で圧縮さ7′1.た高温高圧の冷媒は管路2
1内で合流して凝#器5へ送られて冷却液化でれ、膨張
弁6および蒸発器7を経て冷凍効果をろりてから、管路
おで分流して、一部は吸収器9を紅でエンジンジャケッ
ト内に帰還され、残シは圧縮器3へ帰還される。
第3のモードは吸収式冷凍サイクルを作動させ、かつ冷
媒蒸気の一部により動力再生を行なう。第4図はこの場
合の冷媒の流れを示1゜エンジンジャケット内で発生し
た冷媒蒸気は切換弁34で分流され、一部かに張機15
に供給されて動力として再生され、残りの冷媒は凝縮器
5→膨張升6→蒸発器7→吸収器9→エンジンジャケッ
トの順に循環されて冷房効果をあける。
第4のモードは吸収式冷凍サイクルと圧動式冷凍ザイク
ルによる冷房運転および動力再生全行なうもので、吸収
式冷凍サイクルのみでは冷房能力が不足する場合に実行
される。この場合の冷媒の流れは第2図及び第3図に示
した?V媒の流れを組み合わせたもので、第5図に示す
ようになる。
次に、第7図は車両の走行速度とエンジンか冷却水へ排
出する熱量および吸収式冷凍サイクルが必要とする熱量
との関係を示す。このグラフからも分かるように、車両
走行中にエンジンが冷却水に排出する熱量は車速の上昇
とともに垢・太するが、吸収式冷顔サイクルが必要と甘
る熱量は一定である。この値は車両の受けている熱負荷
や酊池ザイクルヲ構成するシステムの効率によって変わ
るか、エンジンのアイビリン時等には吸収式冷凍サイク
ルで充分な冷房を・行なえるほどの廃熱はない(グラフ
のA領域)。しかし、車速か中速以上になると充分な熱
量が排出されるので吸収式冷凍サイクルをフルA転CB
領域)させても余裕が生ずる(0%域)。上記A領域で
は吸収式冷僚サイクルの冷房能力が不足するので、圧縮
式冷凍サイクルによって袖ってやる必要がある。
これを先に説明した各モードとの関係で説明する。
先ず、第1のモードは冷房をしない動力再生のみを行な
うモードであり、上記グラフのA領域およびB−1−0
の領域で実行可能である。このモードは冷房不用な状況
において実行され、全走行域にわたって、エンジン廃熱
か回収され動力として再生される。
次に前記第2のモードは2つの冷凍サイクルが同時に作
動されるモードであシ、上記グラフのA領域において実
行これる。すなわち、エンジン回転数が低かったり、車
両走行速度が低い時は吸収式冷凍サイクルに必要な熱量
か不足するので、圧縮式冷凍サイクルも作動させて冷房
不足を袖うのでめる1、 前記第3のモードは吸収式冷神サイクルを作動させ、か
つ動力の再生も行なうモードであシ、上記グラフのB十
〇の領域において実行される。すなわち、エンジン廃熱
より回収された熱量によって、車室内の冷房を行ない、
かつ余った熱tを動力として再生することができる。
前記第4のモードは2つの冷凍サイクルを同時に作動さ
せ、かつ動力のし」収を行なうモードであシ、土泥グラ
フのB−1−0の頚城において実行される。このモード
か実行される状況は、例えは、走行速度が高くエンジン
内で発生する冷媒蒸気は充分でりるか、外気温度が高く
て吸収器9内で充分に冷媒を吸収できず蒸発器7での蒸
発作用が少なくなって吸収式冷凍サイクルのみでは充分
な冷房効果が得られない場合である。第4のモードは、
このような場合に、圧縮器3を作動させて、冷房効果全
充分に確保しようとするものである。
この除、膨張器15の出口側および吸収器9の入口側の
冷媒圧力、温度とも若干上昇するか、冷媒温度が上昇す
るとその分吸収器9としては性能が向上するため、ある
ところでバランスすることになる。
なお、上記各モードの制御は、図示しない外気温センサ
、車室内温度設定器、風量設定器、車室内温度センサ、
日射量センサ、車速センサ、エンジン回転数検出器等か
らの信号に基づいて、車載のマイクロコンピュータによ
り、予め組み込まnたプロクラムに従って、膨張弁6の
開度、ポンプ10の回転数、流童匍制御弁13の開度、
切換弁34 、35の切換え、電磁クラッチ14 、1
6のオン、オフ等全制御することによシ実行することが
できる。
次に、第8図は本発明の他の実施例を示すもので、この
実施例では、管路21から分岐されたバイパス管24ヲ
設け、かつこのバイパス管列の途中には#t、量制量制
御弁上6交換器37ヲ設けてあり、これによつ動力回収
と暖房を行なうことができるようにされている。すなわ
ち、冬期等の暖房必要時に、切換弁34および35を同
図に示すような状態に切シ換えることによって、エンジ
ン1で発生した高温高圧の冷媒全膨張機15に供給して
動力の回収を行なうとともに、高温の冷媒をバイパス管
冴に通して、烈父換器37においてファン8により迭ら
れて米た空気を暖めて車室内に供給し、暖房を行なうこ
とができる。。
なお、この実施例では、冷房時にはvrC,童制御弁3
6ヲ完全に閉じることによって熱交換器37への冷媒の
流れを遮断することができる。
次に、前記吸収器9に、菌絶器5からの尚圧甲温の冷媒
全面接膨張させるように徊瓜することによって、吸収器
9の温度金工けて低圧全確保し、吸収器9を小型化でき
るようにした本発明の他の実施例全第9図〜第12図を
用いて説明する。
この実施例では、凝縮器5の出口側に接続された蒸発器
7へ通ずる管路5の途中に切換弁38が設けられ、この
切換弁あから分岐されて膨張弁39を介して吸収器9の
入口側に通ずる管路26が設けられている。
次に、この実施セ((に示された空気調和装置の作用を
各モード別に説明する。
第9図の状態は、冷凍サイクル11転させずに、動力の
回収のみを行なうモードを示す。この場合には、切換弁
34によって冷媒が凝縮器5へ流れ々いように芒れてい
る。
第10図は、同じく動力回収のみを行なうモードを示す
が、このモードではエンジン1で発生した尚温尚圧の冷
媒の一部が凝縮器5に導入てれ、凝縮した冷媒は切換弁
38によって、管路26ヲ通って膨張弁39に送られる
。膨張弁39で減圧された冷媒は、低温低圧のガスとな
って吸収器9に入シ、吸収器9を内部から冷却する。
第11図は、吸収式冷凍サイクルと圧縮式冷凍サイクル
は運転させるが、動力の回収を行なわないモードを示す
。このモードでは、切換弁あが切り換えられて、凝縮器
5を出た冷媒が管路26を辿つて吸収器9に供給されな
いようにされ、酊1sは全て蒸発器7へ導入されている
また、第12図は吸収式冷凍サイクルの運転と動力の回
収を行なうモードを示す。このモードにおいては、切換
弁:38によってik縮容器5全川尚圧中温の冷媒の一
部が管路届を介して膨張弁39に供給され、減圧されて
吸収g9内に入るようにされている。
ここで、上記第10図および第12図のモードにおける
動力回収量りを概舞してみると、乍却水たる冷媒への排
熱量をQ1膨張eA15に入る前の冷媒温度をT11膨
%−後の温度をT2、熱の仁挙当童をAとし、理想機関
の関係式に当てはめると、L = Q (TI−T2)
/A T1  となる。
この式より動力回収率を向上させるには、T1を太きく
 L、T2 k小さくすれば良いことがわかる。しかし
ながらフロンR22f:冷媒として使用する場合には、
T】=120°+273°が限度である。
一方、T2は吸収器9の性能によって決まってくる。側
ノち、吸収器9の効率がn猟に良いが、大型であれは、
大気温との差が小さく彦って商い効率が得られる。とこ
ろが、自動車のようにl量が車両の総合的な性能に大き
く影響する場合には、吸収器9のサイズにも限界が生じ
る、また、効率もめる佃以上に島めることは難しくなる
そこで不実施例では、高圧高温の冷媒の一部を&容器5
で凝縮させてから膨張弁39ヲ通して膨張させて、吸収
器9を冷却」することにょシ、T2を低下させて全体と
しての効率全向上させているのである。つまシ、高圧高
温の冷媒の一部を分岐して吸収器9を冷却するのに使F
+Jすると、膨張後15に供給される熱量Qは減少する
が、T2が低下することによシ、全体としての動力回収
率は向上するのである1、 試みに、T、=g□℃として、T2の低下および熱量Q
の分岐率に対する全体の回収効率を求めると、次表のよ
うになる。
衣 上記表からも分かるように1例えばある車速釦゛おける
条件がT1=頒℃、T2 =50 ’Cでめったとする
と、この場合冷媒の分岐量が0であれは動力回収率は1
1%となる。これに対し、冷媒循jJlの10%を吸収
器9の冷却に回し、T2−’40℃とすることができれ
は回収率は12.4%となシ、全体として回収率は1.
4%向上されることになる。また、排熱mが多くなり、
Tx=90t::、Tz=70’Cで。
の分岐率かOの場合には、回収率が5.5%にすぎない
か、冷媒循環量の20%全吸収器9に回して、Tz=5
0℃とすることかできれは動力回収率は8.8%となシ
、全体として3.3%向上させることかでさる。
このように、本実施例においては、襞組器5を効率よく
使うことにより、吸収器9をそれほど犬型化しなくても
、吸収器内での発熱反応による尚温化全抽」え、動力回
収卒を同上さ−ヒることかできる1゜ なお・、前1己実施例では、いずれも圧縮器3と膨張汝
15が別々に構成もれているが、例えば圧動器3とw嫌
4k 15の回転=’i同軸にすることによって一体化
させ、装fjE’によりコンパクトに構成することも可
能である。
以上−発明したごとくこの発明は、車両の運転状況、環
境等に応して適切な窒気詭和?行なうことがでさるとと
もに、エンジンの廃熱ケ回収して車両駆動用の動力等と
して再生し、エンジンの廃熱を充分に第1」用すること
か可能となる。さらに、縦靴器で縦紬された冷媒の一部
を′膨張弁を介して吸収器内に導入、膨張さゼるように
構成することによって、吸収器における高温化を防止し
てサイクル全体の効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る車両用空気調和装置の−実施鉋J
を示すvL罷榴成図、第2図、第3図、第4図および第
5図はこの装撫における各釉如j作モードでのNlkの
流れの状態を示すt+h、切回、第6図はサイクルを流
れる冷媒溶液の温度と1jk度および圧力との関係をボ
すグラフ、第7図は車速とエンジンリド出熱量の関係を
示すグラフ、第8図は本発明の第二の実施例を示す概略
輛戟図、第9図は第三の災施世、iを示す概略構成図、
第10図、第、11図および第12図はこの実施例にお
けるf22部作モードでの冷媒の光れの状態を示す祝切
回である。 1・・・エンジン(発生器)、3・・・圧縮器、5・・
・凝縮器、6・・・膨張弁、7・・・蒸発器、9・・・
吸収器、15・・・膨I&機、34.35・・・切換弁
。 第3図 第2図 第4図 第5図 第6図 第7図 第S図 133− 第9図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  エンジンの動力によって駆動される圧縮器と
    、この圧縮器によって圧縮された冷媒′fc凝縮させる
    凝縮器を備え、圧縮式冷凍サイクルを構成する装置と、
    エンジンの廃熱を発生器の熱源とする吸収式冷凍サイク
    ルを構成する装置と、上記発生器よシ発生した冷媒蒸気
    の膨張によって動力を発生する膨張機と、上配冷Is蒸
    気全上記膨張機に導入するための切換弁とを有し、車両
    の運転状況、8曲環境等に応じて上記2つの冷凍ヤイク
    ルおよび膨張機を適π作如・させて、所望の空気調和勿
    行なうとともに、余った回収熱量全動力として何生でき
    るように構成されたことを特徴とする車両用空気調和装
    置。
JP56207395A 1981-12-22 1981-12-22 車両改空気調和装置 Pending JPS58110320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56207395A JPS58110320A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 車両改空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56207395A JPS58110320A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 車両改空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58110320A true JPS58110320A (ja) 1983-06-30

Family

ID=16539024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56207395A Pending JPS58110320A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 車両改空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58110320A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62218216A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Hitachi Zosen Corp 車両空調装置
FR2705623A1 (fr) * 1993-05-27 1994-12-02 Valeo Thermique Habitacle Procédé et dispositif de climatisation de l'habitacle d'un véhicule automobile.
WO2010113158A1 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 Linum Systems, Ltd. Waste heat air conditioning system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62218216A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Hitachi Zosen Corp 車両空調装置
FR2705623A1 (fr) * 1993-05-27 1994-12-02 Valeo Thermique Habitacle Procédé et dispositif de climatisation de l'habitacle d'un véhicule automobile.
WO2010113158A1 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 Linum Systems, Ltd. Waste heat air conditioning system
US8726677B2 (en) 2009-04-01 2014-05-20 Linum Systems Ltd. Waste heat air conditioning system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4070870A (en) Heat pump assisted solar powered absorption system
US5896747A (en) Vehicular absorption air conditioning process and system utilizing engine coolant waste heat
US5934101A (en) Compression absorption heat pump
CN113511043B (zh) 一种双压缩机的电动汽车热管理***
US5163302A (en) Air conditioning system with precooler
JP2782555B2 (ja) 吸収ヒートポンプ
JPS58110320A (ja) 車両改空気調和装置
JPH11223411A (ja) 吸着式ヒートポンプ
JPS5886357A (ja) 太陽熱利用冷暖房方法とその装置
JPS6187908A (ja) 発電及び冷凍又はヒ−トポンプサイクルの複合装置
JPS5815701B2 (ja) 太陽熱吸収式冷暖房給湯装置
JP3444203B2 (ja) 吸収冷凍機
JP4100462B2 (ja) 熱利用システム
JP3986633B2 (ja) 熱利用システム
JPS5855061Y2 (ja) 自動車の空調装置
Sah et al. 4 Performance evaluation of a silica gel–methanol adsorption chiller running by diesel truck engine exhaust
JPS602542Y2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPS58108372A (ja) 冷暖房給湯装置
JPS58102071A (ja) 冷暖房装置
JPS6022253B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH0297855A (ja) 吸収式冷凍機
JPS6118368Y2 (ja)
JPS5854343B2 (ja) 冷暖房装置
JPS5857667B2 (ja) 二重効用吸収冷凍装置およびその制御方法
CN117207740A (zh) 一种混合动力汽车的热管理***