JPS58109923A - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JPS58109923A
JPS58109923A JP56213503A JP21350381A JPS58109923A JP S58109923 A JPS58109923 A JP S58109923A JP 56213503 A JP56213503 A JP 56213503A JP 21350381 A JP21350381 A JP 21350381A JP S58109923 A JPS58109923 A JP S58109923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
electrode
input device
detection means
coordinate input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56213503A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Asano
徹 浅野
Hisashi Yamaguchi
久 山口
Kazuhiro Takahara
高原 和博
Keizo Kurahashi
倉橋 敬三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56213503A priority Critical patent/JPS58109923A/ja
Publication of JPS58109923A publication Critical patent/JPS58109923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は座標入力装置、特に指タツチ型の座標入力装置
の電極パターンに関するものである。
(′b)技術の背景 情報入力装置の1つとして古−くからキーボードが存在
するが、最近は指タツチ式の座標入力装置が多く使われ
るようになっている。
これは第1図の絶縁層1aを介して平面的に隣接する形
に配列された上層電極2と下層電極8の対をなす部分4
を第9図のようにマトリックス状に配列し、複数の上層
電極2を縦母線6を介して縦方向検出手段6に接続する
一方、複数の下層電極8を横母線7を介して横方向検出
手段8に接続したものである。
ソt、てマトリックス状に配設された4の部分(すなわ
ち検出すべき座標点)のうち、所定のものに指を触れる
と、第1図に示したように、絶縁層1aを介して指9と
上層電極20間に容量CXが形成されると共に同じく指
9と下層電極゛3の間に容量CYが形成され、これら容
量Cx、 Cyは人体容量CBを介して接地されること
になるので、これを尋価囲路として書くならば、第8図
のようになる。ここで上記40部分に指を触れるという
ことは2つの連動され九スイッチSW1.!: SWs
 をオン状態にすることに相当するので、検出手段6゜
8中にそれぞれ含まれている(図示しない)検出回路の
容量が変化し、その結果、上記検出手段6゜8のそれぞ
れの出力端子11.11から出力される電圧は変化する
なお第1図に示し九1b、Ioはそれぞれ上層電極2な
らびに下層電tM8の支持絶縁層である。
ところモ指9が4の部分に接触しない時をオフ状態と呼
び接触した時をオン状態と呼ぶとすれば、上記検出装置
6.8の出力端子12.11にはオフ状態では高い電圧
が現れているがオン状態ではこの出力電圧は低い値とな
る。
この出力電圧のオン状態の値に社所定のしきい値が定め
られておシ、例えばこのしきい値を7丁として、VT−
1,5Vとすれば、オン状態での出力電圧はこのしきい
値1.5V以下にならないと前記の指9が4f)部分に
確実に接触し九と判断されることはない。つiシ仮に、
指9が4の部分に接触しているにも拘わらず、検出手段
のオン状態の出力電圧が例えば2■であったならば、こ
の電圧値は上記しきい値vT■1.5v以下となってい
ないために指9が検出すべき座標点4に接触したとは判
断されないことになる。
しかも検出手段は6と8との2つが存在するので、一方
の検出手段の出力電圧が1丁以下に低下しても他方の検
出手段の出力電圧が’1以上であればや仲シ上記した状
態は接触状線と見なされ得ないことになる。
したがってオン状態の判定をする丸めには、指9が検出
すべき座標点4に接触した時、両方の検出手段の出力電
圧がともにしきい値VTを割ることが必要条件となる。
(0)  従来技術と問題点 とどろで従来のタッチ型座標入力装置では、下層電極8
0面積Srは上層電極20面積f3xと同じにされてい
た。しかしこれでは上層電極2と指9との間は1枚の絶
縁層1aでへだてられているだけであるのに対して下層
電極8と指9との距離は2つの絶縁層1a、lbの両方
でへだてられている九めに、どうしても容量CYは容量
Cxよシも小さくなシ、このために指9 iE 4の部
分に接触し九とき検出手段6の出力電圧がしきい値VT
を割っても、検出手段6の出力電圧はしきい値VTを割
らない場合が生じ、確*1検知がされ麦い欠点があった
(d)  発明の構成 本発明は上記従来の欠点に鑑みてなされたもので、上記
欠点は絶縁層を介して平面的に隣接する形に配列された
上層電極と下層電極の複数対をもって検出すべき座標点
をマトリックス状に構成してなるタッチ型座標入力装置
において、下層電極の面積が上層電極の面積よシも大と
なるようにしたことを特徴とする座標入力装置を提供す
ることによって解決される。
(e)発明の実施例 以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
上記従来の欠点を改曹し、オン状態における検出手段、
特に電tM8にったがる検出手段8の出力電圧をしきい
値電圧V’Tよりも下けるには、容量0丁を容量C)L
とはは同じ値にする方法がとられればよい、それには、
電fM8が電極8と同一平面上゛に位置することと同じ
効果を生じさせるとよいが、その最屯簡単で春品な手段
としては下層電極80面積を適当に大きくする仁とがあ
げられる。
これを実現したタッチ型座標入力装置の要部構造が第4
図に示し九本発明の実施例であって、絶縁層1bをはさ
んで存在する下層電極8(第4図において横母線7と共
に点線で図示されている)の面積SYは上層電極2(第
4図において縦fli!線6と共に寮線で図示されてい
る)の面積Sxよシも大となるように設定されている。
このようにすれば、下層電極8と指9との大きなへだた
りは補正され、その結果容量CYは賽@Cxと同程度の
値となるようにすることができ、この丸めにオン状態に
おける検出手段8の出力電圧はしきい値電圧以下に下げ
られ、指9が4の部分に接触したことが確実に検知され
得るようになって、このような構造を有する座標入力装
置を用いた機器は誤動作を起すことがなくなる。
えだし、この場合下層電極3の面積SYをあまシ大きく
しすぎると、今度は0丁>CXとなってしまうので注意
を必要とする。
(イ)発明の効果 要するに本発明は、検出手段8の出力電圧管検出手段6
の出力電圧と等しくなるように下層電極30面積S丁を
大きくし、4の部分に接触した下層電極8が呈する容量
を上層電極2が呈する容量と同程度となすことを目的と
するものであって、本発明によりこの目的が容易に達成
されるので上記座標入力装置の働きは確実なものとなシ
、したがって実用上多大の効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の座標入力装置の要部構造を示す断面図、
第2図は該座標入力装置を横方向および縦方向検出手段
と共に示した平面図、第8図は第2図中の4として示し
た部分に指が接触する時の等価回路、第4図は本発明に
係る座標入力装置の要部構造を平面図で表わした図であ
る。 図において、la、 11)、 10は絶縁層、2は上
層電極、8は下層電極、福は指9が接触する部分、5は
縦方向母線、6は縦方向検出手段、7は横方向母線、8
は横方向検出手段、9は指、11.12はそれぞれ横方
向および縦方向検出手段の電圧出力端子である。 第1図 」 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁層を介して平面的に隣接する形に配列された上層電
    極と下層°電極の複数対をもって検出すべき座標点をマ
    トリックス状に構成してなるタッチ型座標入力装置にお
    いて、下層電極の面積が上層電極の面積よシも大となる
    ようにしたことを特徴とする座標入力装置。
JP56213503A 1981-12-23 1981-12-23 座標入力装置 Pending JPS58109923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56213503A JPS58109923A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 座標入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56213503A JPS58109923A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 座標入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58109923A true JPS58109923A (ja) 1983-06-30

Family

ID=16640271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56213503A Pending JPS58109923A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58109923A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1912113A3 (en) * 2006-10-11 2008-11-26 Hosiden Corporation Touch panel input device
JP2011086149A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Panasonic Corp 静電容量型タッチセンサ
JP2012178193A (ja) * 2012-06-22 2012-09-13 Japan Display East Co Ltd 表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1912113A3 (en) * 2006-10-11 2008-11-26 Hosiden Corporation Touch panel input device
JP2011086149A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Panasonic Corp 静電容量型タッチセンサ
JP2012178193A (ja) * 2012-06-22 2012-09-13 Japan Display East Co Ltd 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2953841B2 (ja) スイッチ装置
KR101402883B1 (ko) 용량성 및 저항성 센싱 작동이 통합된 터치 장치
US9952731B2 (en) Touch screen and touch display electronic device
US10768739B2 (en) Touch panel, touch display device and touch pressure detection method
JPS6029969B2 (ja) タッチ検出装置
TW201523413A (zh) 控制點感測面板及控制點感測面板設計方法
US20200089373A1 (en) Touch component, touch apparatus, and touch-control method
JPS5852268B2 (ja) 手書き入力装置
JPS58109923A (ja) 座標入力装置
CN108513653A (zh) 触摸屏及具有触摸屏的终端设备
JPS59119621A (ja) タツチ入力装置
JPS6224928Y2 (ja)
JPH06309086A (ja) 抵抗感圧型タブレットの座標検出方法およびその装置
JPS6232490B2 (ja)
JPS59208938A (ja) 静電容量型キ−ボ−ドスイツチ
CN206271593U (zh) 一种按键及电子设备
JPS5897788A (ja) 位置検出装置
JPH0744305A (ja) 座標入力装置
JPS6057171B2 (ja) タツチボ−ド
JPS58211241A (ja) タツチ式座標検出パネル
JPS5897735A (ja) 透視形押圧入力装置
JPS61163525A (ja) 透明タツチパネル
JP2566782Y2 (ja) 抵抗膜式タッチパネル
JPS6354620A (ja) 静電容量型の座標検出装置
JPH04273316A (ja) タブレット装置