JPS58106531A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPS58106531A
JPS58106531A JP20570481A JP20570481A JPS58106531A JP S58106531 A JPS58106531 A JP S58106531A JP 20570481 A JP20570481 A JP 20570481A JP 20570481 A JP20570481 A JP 20570481A JP S58106531 A JPS58106531 A JP S58106531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
light
copied
book
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20570481A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasufumi Koseki
小関 康文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP20570481A priority Critical patent/JPS58106531A/ja
Publication of JPS58106531A publication Critical patent/JPS58106531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写装置に係り、更に詳しくは見開きとした
書箒等についても鮮明な画像を得ることのできるように
した複写装置の改良に関する。
複写装置は被複写物に光を照射して、その反射光を画像
情報として捕らえ、電子写真感光体等の潜像形成面表面
上に複写像を結像させる。複写装置は一般に被複写物に
対して相対的に光学系を走査させて画像形成がなされる
が、方式としては原稿台移動方式と、光学系移動方式と
にわかれる。
その何れについても基準面である原稿台ガラス上に密接
しである被複写物の実像を潜像形成面上に形成させるも
ので、被複写物と潜像形成面との間の光路長は常に一定
であるように作製されている。
事実、被複写物がシート原稿等の場合には原稿台ガラス
上にシート原稿を載せ、プラテンカバーでカバーしてガ
ラス面に原稿を密接した状態で複写を行えば全画面に亘
って鮮明な画像を得ることができる。然し被複写物が厚
手の本などの場合には本のノドに当る部分は基準面であ
るガラス面から相当距離離れてしまうので、形成される
像はボケを生じ、ピントか合わなくなってしまうことに
なる。
本発明は、上記のようなガラス面から被複写物が離れて
いる場合でも鮮明な画像を得る複写機を提供することを
目的としたもので、上記目的は被複写物に光を照射して
その反射光を画像情報としてとらえ、結像面に複写像を
形成するような複写装置において、被複写物の画像情報
を伝送する光のうち、実質的な画像情報を含まない部分
の光の光量変化を光−素子でとらえ、その液化を距離情
報として光の伝送路内にあるミラーを移動させて、被複
写物から結像面までの伝送光の距離を一定(こ保つこと
を特徴とする複写装置によって達成される。
即ち、本発明は光源によって照らされる被複写物のi!
II像曲の照度か光源ランプからの距離によって変化す
ることに着目してなされたもので、その変化をCdS光
導電セルやフォトトランジスタ等の光電素子を用いてと
らえ、照度変化を走査基準面であるガラス面から被複写
物までの距離情報に変換しフィードバックすることによ
り、被複写物と潜像形成面との間の光路長を一定に保ち
、被複写物全面に亘りて鮮明な画像を得るようにしたも
のである。
以下、本発明を実施例を用いて詐細な説明を行う。
第1図は本発明の第1の実施例を示す側面図である。基
準面となる原稿台ガラス1上(こは被複写物りを載せる
ようになっている。原稿台ガラス1の走査位fiila
の下方前後には2本の光源ランプ2があって、原稿台ガ
ラス1を通して被伽写物造を照光している。光源ランプ
2で照光された被複写物りの画像情報はミラー3.4.
5によって反射されたのち、投影レンズ6を通過し、ミ
ラー7で反射されて感光体ドラム8周面上に結像する。
以上説明したところは、従来の複写機と何ら異なる所は
ない。尚光源ランプ2が1個の場合、被複写物のランプ
に対する面の形状および傾きによる照度の変化を減少さ
せる目的で走査方向と垂直な方向の軸に対し対称して2
個の光源ランプを設けてもよい。
被複写物りが図示したような厚手の本などの場合は、本
の小口(端S)に近い部分D1では画像は基準面(こ位
置しているが、本のノドに近い部分D2では画像は基準
面から離れた位置にあるので、従来の複写機を用いたと
きは、Dls分の複写画像は鮮明な像が得られるが、D
2部分の複写画像はピンボケ状a+こあってかつ露光不
足の見苦しい像しか得られなかりた。不発明はこの欠点
を解消したものである。
複写機には新たに図示しないBOOK  KIliYと
称する選択釦を設けて被複写物りが厚手の本の場合&j
この選択釦を押す。選択釦を押すとミラー7 G2矢印
方向に移動して、光路上のミラー位置にGjミラー 7
 aか位置することとなる。ミラー7aは一部を半透明
又は透明として複写画像形成用の光の一部が透過するよ
うになっていて、透過した光か結像する位置の近辺に光
電素子9が設けである。
光電素子9は実質的な画像情報を含まなし%結像位置、
即ち本については天又は地の空白部分S1、S2(第2
図)に該当する位置に設けてありて、白地部分の光量変
化を測定する。
コピーを開始すると光電素子9は、原稿のD1部分とD
2部分とで受光する光量の違し)によって抵抗値R(D
I)、R(D=2)が変化するので、この光量変化を距
離情報として取り出す。之を第3図のブロック図に示す
ところしこよりて、A/D変換 5− を行い、之をGPHに入力しデータ処理を行ったのちミ
ラー駆動回路に指令する。第1図のミラー4゜5は同時
にミラー駆動回路によって矢印(B)方向に移動し、D
2部分についてもD1部分におけると同じ光路長となる
ように補正を行う。これによってDgi分についてもピ
ントの合った複写画像を得ることができる。
尚、以上説明した本発明と共に、光電素子9によって得
た光量変化をちととして光源ランプ2の光源制御をも併
せて行うときは、D2部分についてもDls分と全く同
様の良好な複写画像が得られる。
第4図は第2の実施例を示すものである。第1の実施例
においてはBOOK  KEYを迦択することによって
、ミラー7がミラー7aと交代したか、第2の実施例に
おいてはミラー7は固定とし、光路内に半透明ミラー1
0を挿入して光路を分割し、反射光の結像位置近辺に予
め光電素子9を配設するようにしたものである。光電素
子9を配設する位置は第1の実施例に同じく本の白地部
分を読取る 6− ような位置とするもので、受光する光−が実質的な画像
内容によりて影暢されず、また被複写物が基準面(D 
I =D 1)上にある場合常に同じ出力を継続して出
力する必要がある。従りて光電索子9は第2図の81.
S2に該当する位置に予め設けておいて、ユーザーに8
1又はS2の何れかを任意に選択させることも、また光
電素子9を可動としてユーザーに被複写物の白地部分に
該当する位置に移動させることもよい。本発明の実施に
当っては原稿のセット位置基準が端面基準であると便利
である。
又、本実施例ではBOOK  KEYの選択釦を設け、
被複写物が厚手の本等のときに選択し、ミラー7の移動
や半透明ミラー10を挿入するようにしたが、選択釦を
廃止して、上記の分割ミラーを常時挿入しておく構造と
することも可能である。
本発明は被複写物を走査複写しなからミラー位置の補正
を行うものであるから、急激な距離の変化を生じるよう
な被複写物の複写においては、関連各部の立上り特性な
どの面で完全には追従できないが、ブックものなど連続
的に変化する被複写物に対しては十分な効果をもたらす
ことができる。
尚本発明の実施に当っては光電索子9の距離情報におい
て、各部の動作を実際に行うレベルには上限を設定して
おく必要がある。例えば原稿が置かれておらず、プラテ
ンカバーが開けられた状態でコピーボタンが押されたと
きに、この方式が作動することを防ぐためで、例えば走
査基準面から10α程度以上の距離に対しては、ミラー
は作動しないようにしておくことが良い。
以上説明したように、本発明は光学走査の基準面から離
れた位置の被複写物に対してもピントが合った良質の複
写画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第4図は本発明の実施例の断面図を示し、第
2図はブックものの画像部を示し、第3図は本発明のブ
ロック図を示す。 1・・・・・・原稿台ガラス  2・・・・・・光源ラ
ンプ3.4,5.7・・・・・・ミラー  6・・・・
・・投影レンズ8・・・・・・感光体     9・・
・・・・光電索子10・・・・・・半透明ミラー  D
・・・・・・被複写物 9− 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被複写物に光を照射してその反射光を画像情報としてと
    らえ、結像面に複写像を形成するような複写装置におい
    て、被複写物の画像情報を伝送する光のうち、実質的な
    画像情報を含まない部分の光の光量変化を光電素子でと
    らえ、その変化を距離情報として光の伝送路内にあるミ
    ラーを移動させて、被複写物から結像面までの伝送光の
    距離を一定に保つことを特徴とする複写装置。
JP20570481A 1981-12-18 1981-12-18 複写装置 Pending JPS58106531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20570481A JPS58106531A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20570481A JPS58106531A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58106531A true JPS58106531A (ja) 1983-06-24

Family

ID=16511317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20570481A Pending JPS58106531A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58106531A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185822A (en) * 1988-06-16 1993-02-09 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Focusing structure in an information reading apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185822A (en) * 1988-06-16 1993-02-09 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Focusing structure in an information reading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69729765T2 (de) Vorrichtung und verfahren zum scannen
US6198547B1 (en) Apparatus for reading an image and method of extracting an image
JPS58106531A (ja) 複写装置
JP3142428B2 (ja) 画像形成装置
JPS626241A (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JPH0361945B2 (ja)
JP3184602B2 (ja) 画像読取装置
JP3439247B2 (ja) 画像形成装置
WO2001011864A2 (en) System and method for processing optically scanned documents
JPH0612246B2 (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JPH04238457A (ja) 電子写真装置
JPS58102258A (ja) 複写装置
JPH05130337A (ja) 原稿読取装置
JPS63108365A (ja) 画像形成装置
JP2024097233A (ja) 画像読取装置及び画像形成システム
JPS6373763A (ja) 画像処理装置
JPH0720671Y2 (ja) 複写装置
JPH0248856A (ja) 画像処理装置
JPH0430154A (ja) 複写機
JPS5886582A (ja) 電子写真複写装置
JPS6148876A (ja) 画像形成装置
JPH0769572B2 (ja) オ−トフオ−カス制御方法
JPH0833577B2 (ja) 複写機の自動露光装置
JPS6343469A (ja) 画像処理装置
JPS62279359A (ja) 複写機