JPS58104839A - 粉体連続定量供給装置の定量供給機構 - Google Patents

粉体連続定量供給装置の定量供給機構

Info

Publication number
JPS58104839A
JPS58104839A JP20302281A JP20302281A JPS58104839A JP S58104839 A JPS58104839 A JP S58104839A JP 20302281 A JP20302281 A JP 20302281A JP 20302281 A JP20302281 A JP 20302281A JP S58104839 A JPS58104839 A JP S58104839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
hopper
amount
signal
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20302281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0151407B2 (ja
Inventor
Kyoichi Shibuya
渋谷 恭一
Yoshihiko Sumiya
住谷 佳彦
Masatoshi Ishio
石尾 真敏
Toyoaki Shinohara
篠原 豊昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Cement Co Ltd
Kubota Corp
Original Assignee
Sumitomo Cement Co Ltd
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Cement Co Ltd, Kubota Corp filed Critical Sumitomo Cement Co Ltd
Priority to JP20302281A priority Critical patent/JPS58104839A/ja
Publication of JPS58104839A publication Critical patent/JPS58104839A/ja
Publication of JPH0151407B2 publication Critical patent/JPH0151407B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/16Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding materials in bulk
    • B65G47/18Arrangements or applications of hoppers or chutes
    • B65G47/19Arrangements or applications of hoppers or chutes having means for controlling material flow, e.g. to prevent overloading

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ヒの発明は粉体の連続定量供給装置の定量供給機構に関
するものである。
従来、粉体連続定量供給装置の粉体の供給方法としては
、サージビンに貯られた粉体をロータリフィーダ、スク
リュフィーダ、スラットバルブなどによって定量的にベ
ルトコンベアやエゼクタに送シ込むのが一般的であった
。しかし、これらの方法では、サージビン内の粉体のフ
ラッシュ現象や金−などの粉体中に混在する粗粒子を噛
み込む現象が発生しやすく、またこれらの現象が発生し
た場合に粉体の計量やその制御を全く行うことができな
いなどの欠点があった。また、特にフィーダにスクリュ
フィーダを用いるものでは、サージビン内の粉体の層厚
によって、スクリュフィーダの吐出量が変動し、定量供
給が困難となる欠点奄あった。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、フラツシ
エ現象や粗粒子噛込み現象を防止でき、粉体を精度よく
、確実に定量供給できる粉体連続定量供給装置の定量供
給機構を提供することを目的とし、サージビンとフィー
ダとの間にホッパを設け、このホッパにサージビンから
流入する粉体を制御するパルプと、ホッパ内に貯えられ
る粉体量を検出する検出機構とを設け、さらにこの検出
機構で検出された粉体量信号によって上記パルプの開度
を制御するパルプ制御機構を設けたことを特徴とするも
のである。
以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の定量供給機構を備えた粉体連続定量
供給装置の一例を示すもので、図中符号1はセメントな
どの粉体を貯えるサージビンである。このサージビンl
は、その上方には粉体投入口2が設けられ、下方底部は
テーパ状に絞られ排出口3とされている・そして、内部
の粉体を常に流動状態に保つために底部が二重壁となっ
ておシ、内側の壁は多孔質板4で形成され、この多孔質
板4tl−通して粉体に空気が吹きつけられている。サ
ージビン1の下方には、排出口3に連続してホッパ5が
設けられている。このホッパ5は、ホッパ本体6と、仁
のホッパ本体6とサージビン1の排出口3とを繋〈流入
パイプ7とからなっているゎホッパ本体6は、その底部
が粉体を移送するベルトコンペア8上に開口し、また一
方の側部が切り出し口9として開口している。また、ホ
ッパ本体6内部には、サージビン1よシ流入する粉体の
脱気を促進するバッフル6αが設けられ、ホッパ本体6
上方には排気弁6kが設けられている。流入パイグーの
途中には、サージビン1がらホッパ本体6に流れ込む粉
体の流れを制御するバタフライバルブIOが設けられて
いる。そして、このバタフライバルブ10には、このパ
ルプ1ot−開閉するエアシリンダー1と、パルプ1o
の開度を規定パζ。
するポジショナ早2とが付設されている。
また、ホッパ本体6には、その上部から底部に    
□向けて延び、先端が開口した検出管13が設けられて
いる。この検出管13の他方の端は図示しない空気供給
装置に接続され、ホッパ本体6内の開口端よシ所定の流
量の清浄な空気が所定の圧力で噴出されるようになって
いる。そして、この検出管13の途中には一分岐管14
が設けられ、検出管13内の空気圧の変化を検出する圧
力検出機構15に接続されている。圧力検出機構15で
検出された検出管13の圧力変化は、電気信号もしくは
空気圧信号に変換されて調節計16に送られる。
調節計16からは圧力変化に対応するパルプ制御信号が
エアシリンダ11に送られ、検出管13の圧力変化に対
応してエアシリンダ11が駆動され、バタフライバルブ
lOが開閉される。
また1ベルトコンベア8には、ベル)17上の粉体の荷
重tIIIl定するロードセル18とベルト17の走行
速度を測定する速度計19が設けられている。オた、は
−ドセル18および速度計19で検出された信号が入力
される輸送量積算計20゜輸送量積算計20からの信号
を変換するFA変換11!21およびFA変換器21か
らの信号が入力される調節計22が設けられている。さ
らに、ベルト17の駆動モータ(図示せず)の回転を制
御する速度制御機構23が設けられている。
次に、このように構成された定量供給機構の作用を第1
図について説明する。サージビン1内の粉体は、流入パ
イプ7、バタフライバルブlOを通ッテ、ホッパ本体6
内のベルトコンベア8のベル)17上に堆積する。粉体
が、ホッパ本体6に設けられ九検出管13の開口端に接
触するまで堆積すると、検出管13の開口端から吹き出
されている空気は、粉体によってその流れが妨げられ、
そのため検出管13内の空気の背圧が高くなる。
この圧力増加は、圧力検出機構15によって検出され調
節計16に送られる。調節計16は、この圧力増加信号
によってエアシリンダ11にバタフライバルブ10t−
閉じるようこの圧力増加信号に対応したパルプ閉信号を
送る。エアシリンダ11は、この信号によって動作し、
バタフライバルブ10′を閉じる。この一連の動作によ
ってホッパ5内の粉体量は一定に保もたれる。ついで、
ベルトコンベア8が動きはじめ、粉体の一定量がホッパ
本体6の切シ出し口9よシ移送されはじめると、ホッパ
5内の粉体量は減少し、検出管13の開口端は粉体よ〕
露出し、検出管13内の空気圧は低下する・この圧力低
下は同様に圧力検出機構15によって検出され、圧力低
下信号として調節計16に送られる。調節計16はこの
信号に基づいてパルプ開信号をエアシリンダ11に送る
。エアシリンダ11はパルプ開信号によってバタフライ
バルブ10を圧力低下信号に対応し丸味度まで開ける。
バタフライバルブ10の開放によってサージビン1内の
粉体はホッパ5内に流入する。ここで、粉体が検出管1
3の開口端に接触するまで堆積すると先に説明し九よう
に粉体の流入が抑制される。このようにして、ホッパ5
内の粉体量はその一部がベルトコンベア8によって常に
移送されるにもかかわらず常に一定に保もたれる。した
がって、サージビンl内で粉体の7ツクシ:L現象が生
じ、多量の粉体が一度に流動しだすことがあっても、常
にホッパ5内の粉体量は、検出管13の開口端のレベル
によって定まる一定量に保4九れ、フラッシュ現象がベ
ルトコンベア8にまで波及することが防止されるctた
、サージビン1内の粉体に金物などの粗粒子が混入して
いる場合でも、バタフライバルブ10′t−用いている
ので粗粒子を噛み込むことがない。
かくして、粉体がベルトコンベア8上に移送されだすと
、輸送量積算計20によって求められた輸送量を表わす
パルス信号がFA変換器21に人力される。FA変換器
21では上記パルス信号がアナpグ信号に変換され、調
節計22に入力される。調節計22モは、実測輸送量と
供給能力設定値との差に応じた信号が得られ、この信号
は速度制御機構23に入力され、実測輸送量と供給能力
設定値との差がゼロとなるようにベルトコンベア80走
行速度が調節される。これらの一連の動作によって、ベ
ルトコンベア8上で移送される粉体71) は常に一定に保もた五る・ なお、この例で示した粉体連続定量供給装置の供給能力
設定値が刻々変動するような場合には、供給能力設定値
をバタフライバルブ10の開度基準信号として利用して
もよく、この場合はホツノく5内の粉体の定量化がより
一層向上する。
第2図はこの発明の定量供給機構を用いた粉体連続定量
供給装置の第2の例會示すもので、第1図に示したもの
と同一構成部分には同−符号上付してその説明を省略す
る。この例の粉体連続定量供給装置は、フィーダにスク
リュフィーダ31を用い、スクリュフィーダ31から吐
出された粉体はエゼクタ32によって空気輸送されるよ
うになっている。また、エゼクタ32に送られる空気輸
送用の高圧空気の圧力が、検出管13の圧力変化に変動
を与えることを防止するため、スクリュフィーダ31の
スクリュピッチを漸次狭くして粉体をスクリュフィーダ
31内で圧縮し、この圧縮された粉体で上記圧力t−遮
断している。
この粉体連続定量供給装置では、従来のδフリエフィー
ダ31をサージビン1に直結したものとは異夛、サージ
ビン1内の粉体層厚によってスクリュフィーダ31の粉
体の吐出量が変動することが防止される。
第3図は、この発明の定量供給機構を具備した粉体連続
定量供給装置の第3の実施例を示すもので、第2図に示
したものと同一構成部分には同一符号を付してその説明
を省略する。この例では、エゼクタ32の高圧空気の圧
力を、サージビン10投入口2に設けられた2段式のロ
ックホッパ33によって遮断し、検出管13の圧力変化
に変動を与えないようになっている。
以上説明したように、この発明の定量供給機構はサージ
ビンとフィーダとの間にホッパを設け、このホッパにサ
ージビンから流入する粉体を制御するパルプと、ホッパ
内に貯えられる粉体量を検出する検出機構とを設け、さ
らにこの検出機構で検出され九粉体量信号によって上記
バルブの開度を制御するパルプ制御機構を設けたもので
あるので、ホッパ内に貯えられる粉体量はその一部がフ
ィーダに常に送られるに本かかわらず、常に一定とな9
、粉体連続定量供給装置の粉体供給量の計量精度が向上
する。また、サージビン内の粉体にフラッシュ現象が生
じても、これがフィーダまで波及することがなく、粉体
のフィーダへの供給は平常通〕おこなわれる。さらに1
粉体中に金物などの粗粒子が混入していても、パルプに
バタフライバルブを用いれば粗粒子の噛み込゛みが防止
される−さらにまた、フィーダとしてスクリュフィーダ
を用いたものでは、従来のスクリュフィーダの吐出量が
サージビン内の粉体層厚によって変化するという欠点も
解決される。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はいずれもこの発明の定量供給機構
を備えた粉体連続定量供給装置の例會示す概略構成図で
ある。 1・・・・・・サージビン、5・・・・・・ホッパ、6
・・・・・・ホッパ本体、7・・・・・・流入パイプ、
10・川・・バタフライバルブ、11・・・・・・エア
シリンダ、12・・・・・・ポジシ舊す、13・・・・
・・検出管、力4 ”則分岐管、15・・・・・・圧力
検出機構、16・・・・・・調節針。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粉体連続定量供給装置において、粉体を貯えるサー
    ジビンとこのサージピンからの粉体を移送するフィーダ
    との間にホッパを設け、このホッパに上記サージビンか
    らホッパに流入する粉体な制御するパルプと、ホッパ内
    に貯えられる粉体量を検知する検出機構とを設け、さら
    にこの検出機構から得られた粉体量信号によって、上記
    パルプの開度を制御するバルブ制御機構を設けたことを
    特徴とする粉体連続定量供給装置の定量供給機構。 3 上記検出機構が、ホッパ内に設けられ九検出管の開
    口端からホッパ内の粉体に気体を吹きりけ、検出管内の
    気体の背圧弯化によってホッパ内の粉体量を検出するも
    のである特許請求の範囲第1項記載の粉体連続定量供給
    装置の定量供給機構。 S 上記パルプがバタフライバルブである特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の粉体連続定量供給装置の定
    量供給機構。
JP20302281A 1981-12-16 1981-12-16 粉体連続定量供給装置の定量供給機構 Granted JPS58104839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20302281A JPS58104839A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 粉体連続定量供給装置の定量供給機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20302281A JPS58104839A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 粉体連続定量供給装置の定量供給機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104839A true JPS58104839A (ja) 1983-06-22
JPH0151407B2 JPH0151407B2 (ja) 1989-11-02

Family

ID=16467046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20302281A Granted JPS58104839A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 粉体連続定量供給装置の定量供給機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104839A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193915A (ja) * 1984-10-15 1986-05-12 House Food Ind Co Ltd ホツパ−式定量供給装置
JP2009256090A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Babcock Hitachi Kk 加圧粉体供給装置及びその運転方法
CN102756920A (zh) * 2012-07-30 2012-10-31 巨石集团有限公司 一种连续式密相正压气力输送设备和输送方法
JP2012230064A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Yamato Scale Co Ltd 被計量物供給装置
CN103523419A (zh) * 2013-09-28 2014-01-22 无锡市麦杰机械工程有限公司 输送机构的切料阀装置
JP2020041205A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 アイシン精機株式会社 金属複合材料製造方法および金属複合材料製造装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042582A (ja) * 1973-08-23 1975-04-17
JPS53122491A (en) * 1977-03-31 1978-10-25 Sumitomo Metal Ind Controlling method for production of powder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042582A (ja) * 1973-08-23 1975-04-17
JPS53122491A (en) * 1977-03-31 1978-10-25 Sumitomo Metal Ind Controlling method for production of powder

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193915A (ja) * 1984-10-15 1986-05-12 House Food Ind Co Ltd ホツパ−式定量供給装置
JPH0238491B2 (ja) * 1984-10-15 1990-08-30 House Food Industrial Co
JP2009256090A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Babcock Hitachi Kk 加圧粉体供給装置及びその運転方法
JP2012230064A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Yamato Scale Co Ltd 被計量物供給装置
CN102756920A (zh) * 2012-07-30 2012-10-31 巨石集团有限公司 一种连续式密相正压气力输送设备和输送方法
CN103523419A (zh) * 2013-09-28 2014-01-22 无锡市麦杰机械工程有限公司 输送机构的切料阀装置
CN103523419B (zh) * 2013-09-28 2015-11-25 无锡市麦杰机械工程有限公司 输送机构的切料阀装置
JP2020041205A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 アイシン精機株式会社 金属複合材料製造方法および金属複合材料製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0151407B2 (ja) 1989-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3083593B2 (ja) 微粉炭排出量制御装置
US4480947A (en) Powder flow rate measuring apparatus
EP0202796B1 (en) Apparatus and process for pneumatically conveying particulate material
US20100021248A1 (en) Pressure tank, an device for feeding powder to a conveying pipe, and its feeding method, and method for determining feeding intervals of powder to the conveying pipe (as amended
FR2530015A1 (fr) Procede et dispositif pour mesurer et/ou regler un courant massique de particules solides
JPS58104839A (ja) 粉体連続定量供給装置の定量供給機構
JPS6264911A (ja) 気体搬送粉体供給システム
JP2825734B2 (ja) 石炭の乾燥・分級装置の制御装置
CN110094636A (zh) 一种装船或卸船流量计量***
JP3404614B2 (ja) 粉粒体の供給量制御方法
JP3313448B2 (ja) 粉粒体高圧輸送システム用輸送圧力調整装置
JP2742001B2 (ja) 微粉炭吹込み制御方法
JPH07158837A (ja) 粉体輸送装置
JPS5841256B2 (ja) 微粉粒体用パツカ−スケ−ル
CN111879381A (zh) 一种固体流量计准确度检测***和方法
KR950000429Y1 (ko) 분체의 정량공급장치
JPH067322Y2 (ja) 粉粒体の流量測定装置
JPH08136314A (ja) 液体またはばらばらな材料のような流動可能な物質の量に基づいて配分する方法及び装置
CN218036240U (zh) 一种颗粒物料在线容重检测装置
CN220617214U (zh) 一种改进型螺旋称
JPS58164692A (ja) ロツクホツパによる石炭安定供給法
JPH07187387A (ja) 流量制御装置を有する塗料自動供給装置
JPH0382919A (ja) 粉粒体などの計量装置
JPS6370008A (ja) 成長流動媒体排出装置
JPS59213434A (ja) 粉粒体の定量切出制御方法