JPH1198183A - 中継装置 - Google Patents

中継装置

Info

Publication number
JPH1198183A
JPH1198183A JP25216097A JP25216097A JPH1198183A JP H1198183 A JPH1198183 A JP H1198183A JP 25216097 A JP25216097 A JP 25216097A JP 25216097 A JP25216097 A JP 25216097A JP H1198183 A JPH1198183 A JP H1198183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hop
trigger
cut
transfer
traffic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25216097A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kishigami
徹 岸上
Kazuo Nogami
和男 野上
Shigeo Matsuzawa
茂雄 松澤
Kenichi Nagami
健一 永見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25216097A priority Critical patent/JPH1198183A/ja
Priority to PCT/JP1998/004194 priority patent/WO1999014895A1/ja
Priority to EP98943029A priority patent/EP0940947A4/en
Priority to US09/308,132 priority patent/US6480468B1/en
Priority to CA002271835A priority patent/CA2271835C/en
Publication of JPH1198183A publication Critical patent/JPH1198183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/38Flow based routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/40Wormhole routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • H04L45/745Address table lookup; Address filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • H04L45/745Address table lookup; Address filtering
    • H04L45/7453Address table lookup; Address filtering using hashing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/251Cut-through or wormhole routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/256Routing or path finding in ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/256Routing or path finding in ATM switching fabrics
    • H04L49/257Cut-through or wormhole routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/60Software-defined switches
    • H04L49/602Multilayer or multiprotocol switching, e.g. IP switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5665Interaction of ATM with other protocols
    • H04L2012/5667IP over ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • H04L43/0894Packet rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/16Threshold monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3009Header conversion, routing tables or routing tags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トラフィック環境に応じてカットスルートリ
ガを可変できるようにし、これによりカットスルートラ
フィックを増加させて通信効率の向上を図る。 【解決手段】 ホップバイホップ転送に伴うルーティン
グ処理を行いながら、トリガフィルタリング部16Aに
おいて、予め設定した複数のトリガ条件の各々について
該当するホップバイホップパケットの転送数をそれぞれ
計数し、かつプロセッサ15Aにおいて、上記トリガフ
イルタリング部16Aで得られる各トリガ条件ごとの計
数値を基に、ホップバイホップ転送の全トラフィックに
占める各トリガ条件に該当するトラフィックの比率をそ
れぞれ算出し、この比率が予め設定したしきい値を超え
るトリガ条件をカットスルートリガとして選択して、カ
ットスルー転送モードを選択するかホップバイホップ転
送モードを選択するかを判定し、それぞれのルーティン
グ処理を行うようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばコンピュ
ータ・ネットワークやLANにおいて、パケットのルー
ティング処理を行うために設けられる中継装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般にルータと呼ばれる中継装置には、
パケットをルーティングするためのモードとして、ホッ
プバイホップ転送モードと、カットスルー転送モードと
を備えているものがある。
【0003】ホップバイホップ転送モードは、ネットワ
ーク層においてパケットのルーティング処理を行うモー
ドで、受信したIPパケットデータから宛先IPアドレ
スおよび制御情報を抽出し、この抽出した宛先IPアド
レスおよび制御情報を基に転送先を判断して、この転送
先に対応する回線へ上記IPパケットデータを送出する
ものである。従来ではこのホップバイホップ転送に係わ
る一連の処理をプロセッサによるソフトウエア処理で実
現している。
【0004】一方、カットスルー転送モードは、データ
リンク層においてパケットのスイッチング処理を行うモ
ードで、隣接する中継装置間で情報のやり取りを行うた
めに使用するトランスポート層より上位の層のプロトコ
ルに応じて、ハードウエアスイッチにカットスルー転送
路と呼ぶバイパス転送路を確立し、このカットスルー転
送路を介してパケットのルーティングを行うものであ
る。カットスルー転送モードはハードウエアで処理され
るので、高速度のルーティングが可能である。
【0005】ところで、これらの転送モードを持つ中継
装置では、フローが入力されると、カットスルー転送を
行うか否かを判定する条件、つまりカットスルートリガ
に基づいて、ホップバイホップ転送を行うかあるいはカ
ットスルー転送を行うかを判定するようにしている。カ
ットスルートリガとしては、各フローの最初のパケット
(以下トリガパケットと呼ぶ)のTCP(Transmission
Control Protocol )に含まれる特定のポート番号が固
定的に使用される。
【0006】図11は、ハードウエアスイッチにATM
スイッチを使用した中継装置の構成の一例を示す回路ブ
ロック図である。同図において、ATMスイッチ部1に
は複数の入力回線IL1〜ILn-1 と複数の出力回線O
L1〜OLn-1 がそれぞれ収容されている。
【0007】入力回線IL1〜ILn-1 のいずれかを介
してATMスイッチ部1に、ルーティング処理すべきフ
ローの最初のパケットを構成するATMセルが入力され
ると、これらのATMセルは出力回線OLnを介してパ
ケット組立・分割部(SAR:Segmentation and Reass
embly Sublayer)3に入力され、フレームメモリ4上で
パケットに組み立てられる。パケットの組立終了をSA
R3から通知されると、プロセッサ5は上記パケットの
TCPのポート番号を参照して、このパケットが流れる
フローをホップバイホップ転送するかカットスルー転送
するかを判定する。
【0008】そして、いま例えば上記TCPのポート番
号がカットスルートリガとして予め登録されているもの
であったとすれば、プロセッサ5はカットスルー転送モ
ードと判断し、スイッチングテーブル2にカットスルー
転送のためのスイッチング情報を設定する。したがっ
て、以後入力回線を介して到来した同一フローのATM
セルは、ATMスイッチ部1においてスイッチングテー
ブル2に設定されたスイッチング情報に従って出力回線
OL1〜OLn-1 のいずれかへカットスルー転送され
る。
【0009】これに対し、上記TCPのポート番号がカ
ットスルートリガとして登録されていなければ、プロセ
ッサ5はホップバイホップ転送モードと判断して、AT
Mスイッチ部1に入力された同一フローのパケットを出
力回線OLnに出力させるためのスイッチング情報をス
イッチングテーブル2に設定する。このため、以後入力
回線を介して到来した同一フローのATMセルは、AT
Mスイッチ部1から出力回線OLnを介してSAR3に
入力され、フレームメモリ4上でパケットに組み立てら
れる。
【0010】そしてこの組立てが終了すると、SAR3
からプロセッサ5にホップバイホップパケットが到来し
た旨がフレームメモリ4のアドレス情報とともに通知さ
れる。この通知を受けるとプロセッサ5は、当該パケッ
トのヘッダ情報に挿入されている送信元アドレスや宛先
アドレス等をもとにルーティング処理を行う。
【0011】そしてルーティング処理が終了すると、プ
ロセッサ5からSAR3へフレームメモリ4に送信パケ
ットが存在する旨が通知される。この通知を受けるとS
AR3は、フレームメモリ4から送信すべきパケットを
取り出し、ATMセルに分割したのち入力回線ILnを
介してATMスイッチ部1に転送する。ATMスイッチ
部1は、上記SAR3から転送されたATMセルを、前
記ルーティング処理によりスイッチングテーブル2に設
定された情報に従って、宛先に対応する出力回線へ送出
する。
【0012】かくして、入力回線を介してフローが入力
されるごとに、その最初のパケットのTCPポート番号
に応じてカットスルー転送処理あるいはホップバイホッ
プ転送処理が選択的に行われる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】元来、カットスルー転
送を行う目的は、ネットワーク層におけるパケットのル
ーティング処理をプロセッサによるソフトウエア処理で
はなく、データリンク層におけるハードウエアスイッチ
ング処理により、高速度のパケットのルーティング処理
を行うことにある。したがって、カットスルー転送によ
るトラフィックの比率が大きいほど中継装置における転
送効率は高くなる。
【0014】しかしながら、先に述べた従来の中継装置
では、先に述べたようにカットスルートリガとしてTP
Cのポート番号を固定的に登録しておき、このポート番
号を基にカットスルー転送を行うかホップバイホップ転
送を行うかを判定していた。このため、中継装置が使用
されるトラフィック環境によっては、カットスルー転送
のトラフィックが減少し、ホップバイホップ転送のトラ
フィックが増加して、通信効率の向上を図ることができ
なかった。
【0015】この発明は上記事情に着目してなされたも
ので、その目的とするところは、トラフィック環境に応
じてカットスルートリガを可変できるようにし、これに
よりカットスルートラフィックを増加させて通信効率の
向上を図り得る中継装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの発明は、ネットワーク層においてパケットのルー
ティング処理を行うホップバイホップ転送モードと、デ
ータリンク層においてパケットのスイッチング処理を行
うカットスルー転送モードとを備え、これらのモードを
選択的に使用してパケットのルーティング処理を行う中
継装置において、カットスルートリガになりうる所定の
複数の条件の各々について、該当するホップバイホップ
転送のトラフィックをそれぞれ検出するためのトラフィ
ック監視手段と、このトラフィック監視手段により得ら
れた前記各条件ごとのトラフィックを所定のしきい値と
比較し、トラフィックがこのしきい値を超える条件をカ
ットスルートリガとして選択する条件選択手段とを新た
に備え、この条件選択手段により選択された条件を基
に、受信パケットについてカットスルー転送を行うかホ
ップバイホップ転送を行うかを判定して、この判定結果
に基づいてルーティング処理を行うようにしたものであ
る。
【0017】特に、上記トラフィック監視手段は、例え
ばTCPのポート番号、特定の長さを持つパケット、U
DPのマルチキャスト、パケットが入力される特定の回
線番号のうちの少なくとも二つを、カットスルートリガ
になりうる条件として選択し、これらの条件ごとに該当
するホップバイホップ転送のトラフィックをそれぞれ検
出することを特徴とする。
【0018】したがってこの発明によれば、TCPのポ
ート番号や、特定の長さを持つパケット、UDPのマル
チキャスト、パケットが入力される特定の回線番号等の
ような、カットスルートリガになりうる複数の条件の各
々について、ホップバイホップ転送のトラフィックが検
出され、このトラフィック検出値がしきい値を超える条
件がカットスルートリガとして選択される。すなわち、
トラフィック環境の変化に応じて、その地点あるいはそ
の時点でホップバイホップ転送のトラフィックの高い条
件がカットスルートリガとして選択され使用される。こ
のため、カットスルー転送のトラヒックを常に高く保持
することができ、これにより装置の通信効率を高めるこ
とができる。
【0019】またこの発明は、トラフィック監視手段に
おいて、カットスルートリガになりうる所定の複数の条
件の各々について、該当するホップバイホップパケット
の転送数をそれぞれカウンタを用いて計数し、条件選択
手段において、上記トラフィック監視手段のカウンタに
より得られた各条件ごとの計数値を基に、全体のホップ
バイホップ転送トラフィックに占める各条件ごとのトラ
フィックの比率をそれぞれ求め、この比率がしきい値を
超える条件をカットスルートリガとして選択することも
特徴とする。
【0020】このようにトラフィック監視手段をカウン
タにより構成したことで、トラフィック検出を簡単なハ
ードウエアにより実現することができ、装置構成の大型
化を極力抑えることができる。
【0021】さらにこの発明は、トラフィック監視手段
において、カットスルートリガになりうる所定の複数の
条件の各々について、該当するホップバイホップ転送の
過去の一定期間におけるトラヒックをそれぞれ検出する
ことも特徴とする。
【0022】このようにすることで、過去の古いトラフ
ィック検出値の影響を排除して、最近のトラフィックの
変化をより的確に検出することが可能となり、これによ
りカットスルー転送の比率を高く保持して、装置の通信
効率をより高めることができる。
【0023】さらにこの発明は、上記トラフィック検出
手段によるトラフィックの検出処理と、ルーティング処
理手段によるカットスルー転送処理およびホップバイホ
ップ転送処理とをそれぞれハードウエア回路により行
い、上記条件選択手段によるカットスルートリガとする
条件の選択処理をプロセッサによるソフトウエア処理に
より行うようにしている。
【0024】このようにすることで、トラフィック検出
処理およびホップバイホップ転送処理をハードウエア処
理により高速に処理することができ、これにより通信効
率をさらに高めることが可能となる。また、プロセッサ
の処理負担を軽減できるので高速のプロセッサを設ける
必要がなくなり、これにより装置の低価格化を図ること
ができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)図1は、この発明に係わる中継装
置の第1の実施の形態を示す回路ブロック図である。
【0026】この中継装置は、ATMスイッチ部11
と、スイッチングテーブル12と、パケット組立・分割
部(SAR)13と、フレームメモリ14と、プロセッ
サ15Aと、トリガフィルタリング部16Aとを備えて
いる。
【0027】ATMスイッチ部11には、複数の入力回
線IL1〜ILnおよび出力回線OL1〜OLnがそれ
ぞれ収容されている。これらの入力回線IL1〜ILn
および出力回線OL1〜OLnのうち、入力回線IL1
〜ILn-1 および出力回線OL1〜OLn-1 は他の中継
装置等との間でATMセルを転送するために使用され、
残りの入力回線ILnおよび出力回線OLnは、ATM
スイッチ部11とパケット組立・分割部(SAR)13
との間でATMセルを転送するために使用される。
【0028】スイッチングテーブル12には、上記AT
Mスイッチ部11がATMセルのスイッチングを行う際
に参照するスイッチング情報が記憶される。このスイッ
チング情報は後述するプロセッサ15Aにより変更され
る。
【0029】パケット組立・分割部(SAR)13は、
入力回線IL1〜ILn-1 を介して到来したATMセル
をフレームメモリ14を用いてパケットに組み立てる処
理と、フレームメモリ14に格納された送信すべきパケ
ットをATMセルに分割する処理を実行する。
【0030】トリガフィルタリング部16Aは、予め設
定されたカットスルートリガになりうる複数の条件(以
後トリガ条件と称する)の各々について、該当するホッ
プバイホップパケットの転送数をそれぞれ計数すること
により、各トリガ条件ごとのホップバイホップ転送のト
ラヒックを検出するものである。
【0031】図2は、上記トリガフィルタリング部16
Aの構成を示す回路ブロック図である。トリガフィルタ
リング部16Aはハードウエアにより構成されるもの
で、条件判定部61と、書込信号生成部62と、複数の
トリガ条件カウンタ631〜63mと、セレクタ64
と、加算器65とを備えている。
【0032】各トリガ条件カウンタ631〜63mは、
予め定義したカットスルートリガになりうる複数のトリ
ガ条件に一対一に対応付けられている。複数のトリガ条
件としては、例えばTPCのポート番号(例えばtel
net、ftp、http)、パケット長(例えば51
2バイト以上)、UDPのマルチキャスト、パケットの
入出力回線番号が考えられる。
【0033】条件判定部61は、SAR13で組み立て
られたホップバイホップパケットのヘッダ情報を基に、
このパケットが前記複数のトリガ条件のいずれかに該当
するかを判定する。書込信号生成部62は、上記条件判
定部61で判定されたトリガ条件に対応するトリガ条件
カウンタに対し書込制御信号を与える。セレクタ64
は、上記条件判定部61で判定されたトリガ条件に対応
するトリガ条件カウンタの計数値を選択的に加算器65
に供給する。
【0034】トリガ条件カウンタ631〜63mには、
それぞれ対応するトリガ条件に該当するホップバイホッ
プパケットの転送数の計数値が格納される。この転送数
の計数値は、上記セレクタ64により選択的に加算器6
5に入力されてここでインクリメント(+1)されたの
ち、上記書込信号生成部62により読み出し元のトリガ
条件カウンタ631〜63mに書き込まれる。
【0035】プロセッサ15Aは、例えばマイクロコン
ピュータを主制御部として有したもので、上記トリガフ
ィルタリング部16Aの各トリガ条件カウンタ631〜
63mの計数値を基にカットスルートリガとすべきトリ
ガ条件を選択する機能と、選択されたトリガ条件に応じ
てカットスルー転送を行うかホップバイホップ転送を行
うかを判定する機能と、ネットワーク層におけるホップ
バイホップ転送のためのルーティング処理を実行する機
能と、ネットワーク層より上位の層における種々の処理
機能を、ソフトウエア処理により実現する。なお、図3
は以上述べた第1の実施の形態に係わる中継装置の概念
的な機能構成を示すものである。
【0036】次に、以上のように構成された装置の動作
を説明する。先ずカットスルー転送が設定されているフ
ローのATMセルが入力回線IL1〜ILn-1 を介して
ATMスイッチ部11に到来した場合には、ATMスイ
ッチ部11はスイッチングテーブル12に記憶されてい
るスイッチング情報に従って、当該フローのATMセル
をハードウエアによりスイッチングして宛先に対応する
出力回線へ転送する。
【0037】一方、カットスルー転送を行うかホップバ
イホップ転送を行うかが決まっていないフローのATM
セルが到来した場合には、ATMスイッチ部11はスイ
ッチングテーブル12に記憶されているスイッチング情
報に従って、このATMセルを出力回線OLnを介して
SAR13に入力する。SAR13は、上記入力された
ATMセルをフレームメモリ14上においてパケットに
組み立てる。そして、パケットの組立が終了すると、プ
ロセッサ15Aに対し、トリガパケットが到来した旨を
フレームメモリ14における当該トリガパケットの格納
アドレスとともに通知する。
【0038】この通知を受けたプロセッサ15は、トリ
ガフィルタリング部16Aの各トリガ条件カウンタ63
1〜63mに記憶されている計数値を基に、現時点でカ
ットスルートリガにすべきトリガ条件を選択する。そし
て、上記フレームメモリ14に格納されているトリガパ
ケットが、上記選択したトリガ条件に一致するか否かを
判定する。この判定の結果、上記トリガパケットがトリ
ガ条件に一致した場合には、該当するフローをカットス
ルー転送させるべくスイッチングテーブル12にスイッ
チング情報を設定する。
【0039】したがって、以後入力回線IL1〜ILn-
1 を介して到来した同一フローのATMセルは、ATM
スイッチ部11においてスイッチングテーブル12に設
定されたスイッチング情報に従って、出力回線OL1〜
OLn-1 のいずれかへカットスルー転送される。
【0040】これに対し上記判定の結果、上記トリガパ
ケットがトリガ条件に一致しなかった場合には、プロセ
ッサ15Aにおいてソフトウエアによるホップバイホッ
プ転送処理が行われる。
【0041】すなわち、先ず上記フレームメモリに格納
されたホップバイホップパケットは、SAR13により
セルに分割されたのち入力回線ILnを介してATMス
イッチ部11に入力され、このATMスイッチ部11に
よりスイッチングテーブル12のスイッチング情報に従
って、出力回線OL1〜OLn-1 のうち宛先に対応する
出力回線へ送出される。
【0042】また、以後入力回線IL1〜ILn-1 を介
して同一フローのATMセルが到来した場合にも、この
ATMセルはATMスイッチ部11からSAR13に転
送され、ここでホップバイホップパケットに組み立てら
れる。そして、プロセッサ15Aにおいて、上記ホップ
バイホップパケットのヘッダ情報(送信元アドレスおよ
び宛先アドレス等)を基にホップバイホップ転送のため
のルーティング処理が実行される。
【0043】ところで、上記ホップバイホップパケット
が到来するごとに、トリガフィルタリング部16Aで
は、各トリガ条件ごとにホップバイホップ転送のトラヒ
ックを検出するためのパケットのカウント処理が行われ
る。
【0044】すなわち、上記SAR13においてホップ
バイホップパケットが組み立てられると、条件判定部6
1において当該ホップバイホップパケットのヘッダ情報
を基に、予め定義してある複数のトリガ条件の中に上記
ホップバイホップパケットと一致するものがあるか否か
が判定される。この判定の結果、一致するトリガ条件が
存在した場合には、セレクタ64により対応するトリガ
条件カウンタ631〜63mの一つが選択され、その計
数値が加算器65に入力されてインクリメント(+1)
される。そして、このインクリメントされた計数値は、
書込信号生成部62から発生される書込制御信号に従っ
て、上記読み出し元のトリガ条件カウンタに書き込まれ
る。
【0045】プロセッサ15Aは、ホップバイホップパ
ケットが受信されるごとに、上記各トリガ条件カウンタ
631〜63mの計数値を取り込み、これらの計数値を
基にホップバイホップ転送の全トラフィックに占める各
トリガ条件に該当するトラフィックの比率をそれぞれ算
出する。そして、この比率が予め設定したしきい値を超
えるトリガ条件をカットスルートリガとして選択し、以
後このトリガ条件を基に、受信パケットをカットスルー
転送するかホップバイホップ転送するかを判定し、その
判定に基づくルーティング処理を実行する。
【0046】なお、以上の説明では各トリガ条件ごとの
計数値を半永久的にカウントアップする場合について説
明したが、実際には半永久的にカウントアップすること
は不可能なので、トリガ条件カウンタ631〜63mに
おける計数を一定期間ごとに一定値ずつそれぞれ減算す
るように構成する。このようにすると、各トリガ条件カ
ウンタ631〜63mのビット数を制限してカウンタの
小型化を図ることができることは勿論のこと、過去の古
い計数値が定期的にクリアされることで、最近のトラヒ
ックの変化を的確に検出することが可能となる。
【0047】このように第1の実施の形態では、トリガ
条件に応じてカットスルー転送とホップバイホップ転送
とを選択的に使用したルーティング処理を行いながら、
トリガフィルタリング部16Aにおいて、予め設定した
複数のトリガ条件の各々について該当するホップバイホ
ップパケットの転送数をそれぞれ計数している。そし
て、プロセッサ15Aにおいて、上記トリガフイルタリ
ング部16Aで得られる各トリガ条件ごとの計数値を基
に、ホップバイホップ転送の全トラフィックに占める各
トリガ条件に該当するトラフィックの比率をそれぞれ算
出し、この比率が予め設定したしきい値を超えるトリガ
条件をカットスルートリガとして選択して、カットスル
ー転送モードを選択するかホップバイホップ転送モード
を選択するかを判定し、それぞれのルーティング処理を
行うようにしている。
【0048】したがって、ホップバイホップパケットの
到来傾向の変化に応じて、その時々でホップバイホップ
転送の全トラフィックに占める比率の大きいトリガ条件
がカットスルートリガとして選択されることになり、こ
の結果カットスルー転送のトラヒックを常に高く保持す
ることができ、これにより装置の通信効率を高めること
ができる。また、トリガフィリタリング部16Aを簡単
なカウンタ回路により構成しているので、装置の回路構
成の複雑化や大型化を招く心配もない。
【0049】なお、以上の説明ではトリガ条件として、
TCPのポート番号(例えばtelnet、ftp、h
ttp)、パケット長(例えば512バイト以上)、U
DPのマルチキャスト、およびパケットの入出力回線番
号を例に挙げたが、ここでそれらの各条件の特徴につい
て述べる。
【0050】先ずTCPのポート番号については、従来
からも採用されている。しかし、従来ではセッション継
続時間が長いと判断されるアプリケーションのみを固定
的にカットスルートリガとして定義している。これに対
し本発明の実施の形態では、将来使用されるTCPポー
ト番号も考慮して、カットスルートリガとなり得る複数
のTCPポート番号をトリガ条件として定義している。
なお、TCPポート番号はプロセッサ15Aにおいて設
定される。
【0051】パケット長については、512バイト以上
の長さのパケットをトリガ条件として定義する。512
バイト以上とする理由は、IPのデフォルトパケット長
が576バイトである点と、512バイトのパケットが
中継装置を通過するトラフィックのピーク値の一つにな
っている点である。またパケット長を判定する場合に
も、パケット長の9ビット目のみを参照すればよく、簡
単に実施できるからである。
【0052】UDPプロトコルは、基本的に閉じたネッ
トワーク内でのみ使用される傾向がある。閉じたネット
ワーク内で使用されるのであれば、カットスルー転送を
行う必要はそれほどない。しかし、現在想定されている
複数の中継装置を通過するUDPパケットとしてはUD
Pマルチキャストが考えられる。このため、UDPパケ
ットについては、マルチキャストパケットをカットスル
ートリガになり得る条件として定義することにより、カ
ットスルー転送のトラフィックの比率が高まることが期
待できる。
【0053】またパケットの入出力が特定の回線に偏っ
て行われる場合には、パケットの入出力回線をカットス
ルートリガになり得る条件として定義することにより、
カットスルー転送のトラフィックの比率を高めることが
可能である。
【0054】(第2の実施の形態)この発明の第2の実
施の形態は、ホップバイホップパケットのルーティング
処理をプロセッサのソフトウエア処理により行うのでは
なく、ハードウエアにより行うようにしたものである。
【0055】図4は、この発明に係わる中継装置の第2
の実施の形態を示す概略構成図である。なお、同図にお
いて前記図1と同一部分には同一符号を付して詳しい説
明は省略する。
【0056】この実施の形態の中継装置には、プロセッ
サ15Bとは独立してルーティング処理部17が設けて
ある。このルーティング処理部17は、ホップバイホッ
プパケットの組立てが終了した旨がSAR13から通知
されたことに応じて起動し、フレームメモリ14に格納
されているホップバイホップパケットのヘッダ情報(送
信元アドレス、宛先アドレス等)を基に、ハードウエア
によるルーティング処理を行う。
【0057】トリガフィルタリング部16Bは、上記ル
ーティング処理部17を介してホップバイホップパケッ
トのヘッダ情報を受け取り、このヘッダ情報を基に、条
件判定部61において当該パケットに該当するトリガ条
件が前記カットスルートリガになり得る複数のトリガ条
件の中に存在するか否かを判定する。そして、存在する
場合には、対応するトリガ条件カウンタ631〜63m
の計数値を加算器65によりカウントアップする。
【0058】図5は、上記ルーティング処理部17の構
成例を示す回路ブロック図である。ルーティング処理部
17は、連想メモリテーブル71と、HASH検索用ポ
インタテーブル72と、フォワーディングテーブル73
とから構成される。
【0059】連想メモリテーブル71には、通信頻度の
比較的高い通信に係わるヘッダ情報およびポインタ情報
が予め記憶してある。図6はその記憶情報の一例を示す
もので、ヘッダ情報を構成する宛先IPアドレス、送信
元IPアドレス、送信ポート番号および受信ポート番号
が検索キーとして記憶され、このヘッダ情報に対応付け
てポインタ情報が記憶されている。このポインタ情報
は、後述するフォワーディングテーブル73を検索する
際のキーとして用いられる。
【0060】HASH検索用ポインタテーブル72は、
HASH関数により転送先を検索する際に用いるもの
で、例えばSRAMやDRAMに、通信頻度の低い通信
に係わる宛先IPアドレスおよびポインタ情報が記憶し
てある。図8はその記憶情報の一例を示すものである。
【0061】フォワーディングテーブル73には、各種
フォワーディング情報が予め記憶されている。図7はそ
の記憶情報の一例を示すもので、フォワーディング情報
としてVPI(Virtual Path Identifier ),VCI
(Virtual Channel Identifier)およびQOSフラグ
(Quality of Service Flag )等が記憶される。
【0062】検索制御部74は、例えばロジック回路に
より構成され、フレームメモリ15に一旦記憶されたI
Pパケットデータからヘッダ情報を抽出する。そして、
この抽出したヘッダ情報を基に、連想メモリテーブル7
1およびHASH検索用ポインタテーブル72を選択的
にアクセスして、対応するポインタ情報を検索する。ま
た、この検索したポインタ情報を基にフォワーディング
テーブル73をアクセスして対応するフォワーディング
情報を検索する。
【0063】なお、プロセッサ15Bは、従来と同様に
ソフトウエア処理によるホップバイホップ転送先の検索
機能を備えており、上記ルーティング処理部17により
転送先を検索できなかった場合に自己の上記検索機能を
実行して転送先を検索する。
【0064】このような構成であるから、SAR13に
よりパケットが組み立てられるごとに、トリガフィルタ
リング部16Bでは上記パケットに該当するトリガ条件
の計数値がカウントアップされる。また、プロセッサ1
5Bでは、上記各トリガ条件カウンタ631〜63mに
格納された計数値を基に、ホップバイホップ転送の全ト
ラフィックに占める各トリガ条件に該当するトラフィッ
クの比率がそれぞれ算出される。そして、この比率が予
め設定したしきい値を超えるトリガ条件がカットスルー
トリガとして選択され、このトリガ条件を基に受信パケ
ットをカットスルー転送するかホップバイホップ転送す
るかが判定される。
【0065】この判定の結果、カットスルー転送が選択
された場合には、プロセッサ15Bからスイッチングテ
ーブル12に対し、該当するフローのATMセルをカッ
トスルー転送させるためのスイッチング情報が設定され
る。したがって、以後入力回線IL1〜ILn-1 を介し
て到来した同一フローのATMセルは、ATMスイッチ
部11においてスイッチングテーブル12に設定された
スイッチング情報に従って、出力回線OL1〜OLn-1
のいずれかへカットスルー転送される。
【0066】一方、上記判定の結果、ホップバイホップ
転送が選択された場合には、ルーティング処理部17に
おいて、前記連想メモリテーブル71、HASH検索用
ポインタテーブル72およびフォワーディンクテーブル
73を使用したハードウエアによるホップバイホップ転
送のためのルーティング処理が行われる。図9は、この
実施の形態における中継装置の概念的な機能構成を示す
図である。
【0067】このように本実施の形態によれば、前記第
1の実施の形態において述べたトリガ条件を該当するホ
ップバイホップ転送のトラフィックに応じて可変選択す
ることによる効果に加え、次のような効果が奏せられ
る。すなわち、受信パケットがカットスルートリガとし
て選択されているトリガ条件に該当せず、ホップバイホ
ップ転送が選択された場合に、このホップバイホップ転
送のルーティング処理がハードウエアからなるルーティ
ング処理部17において行われる。このため、カットス
ルー転送ばかりでなく、ホップバイホップ転送のルーテ
ィング処理についても高速処理することができ、これに
より装置の通信効率をさらに高めることができる。
【0068】(その他の実施の形態)前記第1および第
2の実施の形態では、各トリガ条件ごとの転送パケット
数の計数のみをトリガフィルタリング部16A,16B
で行ったが、計数値に基づいてホップバイホップ転送の
全トラフィックに占める各トリガ条件ごとのトラフィッ
クの比率を算出する処理と、この算出したトラフィック
の比率を基にカットスルートリガとするトリガ条件を選
択する処理も、上記トリガフィルタリング部16A,1
6Bで行うように構成してもよい。このようにすると、
トリガ条件の選択までの処理をハードウエアにより行う
ことが可能となり、これによりカットスルートリガを判
定する際の処理速度をさらに高速化することができる。
【0069】また前記第1の実施の形態では、図3に示
したように上位レイヤの機能およびネットワーク層にお
けるルーティング処理をプロセッサ15Aのソフトウエ
ア処理で実現し、データリンク層におけるスイッチング
処理およびトリガフィルタリング処理をそれぞれハード
ウエアにより実現した場合について述べた。また第2の
実施の形態では、図9に示すように上位レイヤの処理の
みをプロセッサ15Bのソフトウエア処理で実現し、そ
の他のデータリンク層におけるスイッチング処理、トリ
ガフィルタリング処理およびネットワーク層におけるル
ーティング処理をそれぞれハードウエアにより実現した
場合について述べた。
【0070】しかし、中継装置の構成はこれらに限るも
のではなく、例えば図10に示すように上位レイヤの処
理、トリガフィルタリング処理およびネットワーク層に
おけるルーティング処理をそれぞれプロセッサ15Bの
ソフトウエア処理で実現し、データリンク層におけるス
イッチング処理のみをハードウエアにより実現するよう
に構成してもよい。
【0071】その他、トリガ条件の種類や数、トリガフ
ィルタリング部の回路構成、トラフィック監視手段、条
件選択手段およびルーティング処理手段の構成や処理手
順および処理内容等についても、この発明の要旨を逸脱
しない範囲で種々変形して実施できる。
【0072】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明では、カッ
トスルートリガになり得る所定の複数の条件の各々につ
いて、該当するホップバイホップ転送のトラフィックを
検出して、この各条件ごとのトラフィック検出値を所定
のしきい値と比較することにより、トラフィックがこの
しきい値を超える条件をカットスルートリガとして選択
する。そして、この選択された条件を基に受信パケット
についてカットスルー転送を行うかホップバイホップ転
送を行うかを判定し、この判定結果に基づいてルーティ
ング処理を行うようにしている。
【0073】したがってこの発明によれば、トラフィッ
ク環境の変化に応じて、その地点あるいはその時点でホ
ップバイホップ転送のトラフィックの高いトリガ条件を
カットスルートリガとして選択し使用することができ、
これによりカットスルー転送のトラフィックを増加させ
て通信効率の向上を図り得る中継装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係わる中継装置の第1の実施の形
態を示すブロック構成図。
【図2】 図1に示した中継装置のトリガフィルタリン
グ部の構成を示す回路ブロック図。
【図3】 図1に示した中継装置の基本構成を概念的に
示した図。
【図4】 この発明に係わる中継装置の第2の実施の形
態を示すブロック構成図。
【図5】 図4に示した中継装置におけるルーティング
処理部の構成を示すブロック図。
【図6】 図5に示したルーティング処理部中の連想メ
モリの構成の一例を示す図。
【図7】 図5に示したルーティング処理部中のフォワ
ーディングテーブルの構成の一例を示す図。
【図8】 図5に示したルーティング処理部中のHAS
H検索用ポインタテーブルの構成の一例を示す図。
【図9】 図4に示した中継装置の基本構成を概念的に
示した図。
【図10】 この発明の他の実施の形態における中継装
置の構成を概念的に示した図。
【図11】 従来における中継装置の構成例を示すブロ
ック図。
【符号の説明】
11…ATMスイッチ部 12…スイッチングテーブル 13…パケット組立分割部(SAR) 14…フレームメモリ 15A,15B…プロセッサ 16A,16B…トリガフィルタリング部 17…ルーティング処理部 61…条件判定部 62…書込信号生成部 631〜63m…トリガ条件カウンタ 64…セレクタ 65…加算器 71…連想メモリテーブル 72…HASH検索用ポインタテーブル 73…フォワーディングテーブル 74…検索制御部 IL1〜ILn…入力回線 OL1〜OLn…出力回線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永見 健一 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク層においてパケットのルー
    ティング処理を行うホップバイホップ転送モードと、デ
    ータリンク層においてパケットのスイッチング処理を行
    うカットスルー転送モードとを備え、これらのモードを
    選択的に使用してパケットのルーティング処理を行う中
    継装置において、 カットスルートリガになりうる所定の複数の条件の各々
    について、該当するホップバイホップ転送のトラフィッ
    クをそれぞれ検出するためのトラフィック監視手段と、 このトラフィック監視手段により得られた前記各条件ご
    とのトラフィックを所定のしきい値と比較し、トラフィ
    ックがこのしきい値を超える条件をカットスルートリガ
    として選択するための条件選択手段と、 この条件選択手段により選択された条件を基に、受信パ
    ケットについてカットスルー転送を行うかホップバイホ
    ップ転送を行うかを判定し、この判定結果に基づいてル
    ーティング処理を行うルーティング処理手段とを具備し
    たことを特徴とする中継装置。
  2. 【請求項2】 前記トラフィック監視手段は、カットス
    ルートリガになりうる条件として複数の条件を選択し、
    これらの条件ごとに該当するホップバイホップ転送のト
    ラフィックをそれぞれ検出することを特徴とする請求項
    1記載の中継装置。
  3. 【請求項3】 前記トラフィック監視手段は、カットス
    ルートリガになりうる所定の複数の条件の各々につい
    て、該当するホップバイホップパケットの転送数をそれ
    ぞれ計数するカウンタを有し、 かつ前記条件選択手段は、前記トラフィック監視手段の
    カウンタにより得られた各条件ごとの計数値を基に、全
    体のホップバイホップ転送トラフィックに占める各条件
    ごとのトラフィックの比率をそれぞれ求め、この比率が
    しきい値を超える条件をカットスルートリガとして選択
    することを特徴とする請求項1記載の中継装置。
  4. 【請求項4】 前記トラフィック監視手段は、カットス
    ルートリガになりうる所定の複数の条件の各々につい
    て、該当するホップバイホップ転送の過去の一定期間に
    おけるトラヒックをそれぞれ検出することを特徴とする
    請求項1記載の中継装置。
  5. 【請求項5】 前記トラフィック監視手段によるトラフ
    ィックの検出処理と、ルーティング処理手段によるカッ
    トスルー転送処理およびホップバイホップ転送処理とを
    それぞれハードウエア回路により行い、条件選択手段に
    よるカットスルートリガとする条件の選択処理をプロセ
    ッサによるソフトウエア処理により行うことを特徴とす
    る請求項1記載の中継装置。
JP25216097A 1997-09-17 1997-09-17 中継装置 Pending JPH1198183A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25216097A JPH1198183A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 中継装置
PCT/JP1998/004194 WO1999014895A1 (fr) 1997-09-17 1998-09-17 Repeteur
EP98943029A EP0940947A4 (en) 1997-09-17 1998-09-17 repeater
US09/308,132 US6480468B1 (en) 1997-09-17 1998-09-17 Repeater
CA002271835A CA2271835C (en) 1997-09-17 1998-09-17 Repeater for executing a packet routing process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25216097A JPH1198183A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 中継装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1198183A true JPH1198183A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17233328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25216097A Pending JPH1198183A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 中継装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6480468B1 (ja)
EP (1) EP0940947A4 (ja)
JP (1) JPH1198183A (ja)
CA (1) CA2271835C (ja)
WO (1) WO1999014895A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7457240B2 (en) 2002-01-15 2008-11-25 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Node, packet communication network, packet communication method, and program

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3816246B2 (ja) * 1998-10-30 2006-08-30 株式会社東芝 カットスルーパス制御方法
JP3688149B2 (ja) * 1999-05-26 2005-08-24 沖電気工業株式会社 パケット中継装置及びパケット中継方法
JP2000341275A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Nec Corp フレーム処理装置及びその処理方法
JP3204247B2 (ja) * 1999-05-26 2001-09-04 日本電気株式会社 固定ビットレートデータセル送出装置およびその方法
US6661791B1 (en) * 1999-12-28 2003-12-09 Mosaid Technologies, Inc. Method and apparatus for generating forward overrides in a packet switch
US7003571B1 (en) 2000-01-31 2006-02-21 Telecommunication Systems Corporation Of Maryland System and method for re-directing requests from browsers for communication over non-IP based networks
US8090856B1 (en) * 2000-01-31 2012-01-03 Telecommunication Systems, Inc. Intelligent messaging network server interconnection
US7689696B2 (en) 2000-01-31 2010-03-30 Telecommunication Systems, Inc. System and method for re-directing requests from browsers for communications over non-IP based networks
US6714985B1 (en) * 2000-04-28 2004-03-30 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for efficiently reassembling fragments received at an intermediate station in a computer network
US7209447B1 (en) * 2000-07-13 2007-04-24 Tellabs Operations, Inc. Method and apparatus for measuring packet connection quality of service
US8374218B2 (en) 2000-12-05 2013-02-12 Google Inc. Combining signals with a shuffled-hadamard function
US7142536B1 (en) * 2000-12-14 2006-11-28 Google, Inc. Communications network quality of service system and method for real time information
DE10150109A1 (de) * 2001-10-11 2003-04-30 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Optimierung der Informationsübertragung in Multiprotokollnetzwerken durch Verwendung unterschiedlicher Übertragungslayer
US7453921B1 (en) 2001-12-11 2008-11-18 Google Inc. LPC filter for removing periodic and quasi-periodic interference from spread spectrum signals
US7272139B2 (en) * 2002-01-11 2007-09-18 International Business Machines Corporation Fast path routing in a large-scale virtual server computing environment
US7352833B2 (en) 2002-11-18 2008-04-01 Google Inc. Method and system for temporal autocorrelation filtering
US7324513B2 (en) * 2003-03-18 2008-01-29 Broadcom Corporation IP multicast packet replication process for 4K VLANS
TWI277322B (en) * 2003-12-12 2007-03-21 Via Tech Inc Switch capable of controlling data packet transmission and related method
US7573896B2 (en) * 2004-10-15 2009-08-11 Integrated Device Technology, Inc. Method and apparatus for generic interface, packet cut-through, overbooking, queue concatenation, and logical identification priority for a system packet interface device
FI20055105A0 (fi) * 2005-03-04 2005-03-04 Nokia Corp Menetelmä liikenteen ohjaamiseksi, radiojärjestelmä, etäyksikkö ja tukiasema
US7836172B2 (en) * 2007-05-23 2010-11-16 Microsoft Corporation Message delivery downgrading annotations
CN102143508A (zh) * 2010-12-06 2011-08-03 华为终端有限公司 无线中继设备的升级方法和装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3420664B2 (ja) * 1995-12-20 2003-06-30 株式会社東芝 パケット送信ノード装置、パケット受信ノード装置及びコネクション設定方法
US6021263A (en) * 1996-02-16 2000-02-01 Lucent Technologies, Inc. Management of ATM virtual circuits with resources reservation protocol
US5828844A (en) * 1996-10-08 1998-10-27 At&T Corp. Internet NCP over ATM
US5903559A (en) * 1996-12-20 1999-05-11 Nec Usa, Inc. Method for internet protocol switching over fast ATM cell transport
US5996021A (en) * 1997-05-20 1999-11-30 At&T Corp Internet protocol relay network for directly routing datagram from ingress router to egress router

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7457240B2 (en) 2002-01-15 2008-11-25 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Node, packet communication network, packet communication method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
EP0940947A4 (en) 2005-08-17
EP0940947A1 (en) 1999-09-08
WO1999014895A1 (fr) 1999-03-25
CA2271835C (en) 2004-03-30
CA2271835A1 (en) 1999-03-25
US6480468B1 (en) 2002-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1198183A (ja) 中継装置
US8630294B1 (en) Dynamic bypass mechanism to alleviate bloom filter bank contention
US6798788B1 (en) Arrangement determining policies for layer 3 frame fragments in a network switch
US8385337B2 (en) Determining packet forwarding information for packets sent from a protocol offload engine in a packet switching device
US8799507B2 (en) Longest prefix match searches with variable numbers of prefixes
US7321591B2 (en) Methods and systems for providing differentiated quality of service in a communications system
Aweya IP router architectures: an overview
US6977932B1 (en) System and method for network tunneling utilizing micro-flow state information
US6950434B1 (en) Arrangement for searching packet policies using multi-key hash searches in a network switch
US6172980B1 (en) Multiple protocol support
EP2544417B1 (en) Communication system, path control apparatus, packet forwarding apparatus and path control method
KR100308593B1 (ko) 패킷스위칭된 트래픽을루팅하는방법
JP3640299B2 (ja) ルートルックアップおよびパケット分類要求のための提起および応答アーキテクチャ
US6147999A (en) ATM switch capable of routing IP packet
US6205149B1 (en) Quality of service control mechanism and apparatus
US20020093957A1 (en) Packet communication system with QoS control function
Aweya On the design of IP routers Part 1: Router architectures
US7277386B1 (en) Distribution of label switched packets
US6591317B1 (en) Queue incorporating a duplicate counter per entry
Chim et al. Traffic distribution over equal-cost-multi-paths
US10305787B2 (en) Dropping cells of a same packet sent among multiple paths within a packet switching device
EP4398535A1 (en) Fault processing method, and related device and system
US7218608B1 (en) Random early detection algorithm using an indicator bit to detect congestion in a computer network
JP3721880B2 (ja) パケット中継装置
JP4252003B2 (ja) 伝送装置