JPH1193573A - 地中掘削孔の拡孔方法 - Google Patents

地中掘削孔の拡孔方法

Info

Publication number
JPH1193573A
JPH1193573A JP25234097A JP25234097A JPH1193573A JP H1193573 A JPH1193573 A JP H1193573A JP 25234097 A JP25234097 A JP 25234097A JP 25234097 A JP25234097 A JP 25234097A JP H1193573 A JPH1193573 A JP H1193573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
consolidation
pipe
machine
percussion machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25234097A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Kato
正平 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Drilling Co Ltd
Original Assignee
Japan Drilling Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Drilling Co Ltd filed Critical Japan Drilling Co Ltd
Priority to JP25234097A priority Critical patent/JPH1193573A/ja
Publication of JPH1193573A publication Critical patent/JPH1193573A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ドリルパイプを用いて、地表の一方から他方に
地中を通って掘削孔を掘削し、この孔を拡孔する場合、
排土せず、滑らかな内面を有する拡大孔を形成する。 【解決手段】ドリルパイプ1の先端に打撃機20を取付
け、打撃機20は先端が掘削孔の直径よりも小さく後端
が大きい圧密面21を外表面に備え、打撃機20を運転
しつつドリルパイプ1を掘削孔2中を引き戻し、圧密面
21により掘削孔2の内壁面の圧密対象部4を圧密して
拡孔する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地中掘削孔の拡孔
方法に関する。さらに詳しくは、ドリルパイプを用い
て、地表の一方から他方に地中を通って直径50〜20
0mmの掘削孔を掘削しあるいはさらに大きな径にまで
拡孔し、ついでこの掘削孔の内面を圧密して拡孔する技
術に関する。
【0002】
【従来の技術】地上に障害物がある場合に、発進立坑と
到達立坑とを設け、推進工法等によりこの2つの立坑間
の地中に管路を形成する技術がある。このような立坑を
掘削することなく地中に管路を設置する技術として、特
公昭61−40840号公報には、逆アーチ状の地下坑
道に沿ってケーシング又は導管を敷設する方法及びその
装置が開示されており、ウオッシュオーバーパイプを用
いて、順次大径の地中孔を掘削し、ケーシング又は導管
路を施工する技術が開示されている。
【0003】また、特公昭62−13480号公報に
は、河川等の障害物の下を横切って起点から終点まで鋼
管を敷設する方法が開示されており、ボーリングロッド
によりパイロットビットを押し込みながら弧状のパイロ
ット孔を掘削し、このボーリングロッドに拡孔ビットを
取付け、拡孔ビットの後方にドリルパイプを取付け、ド
リルパイプを回転させながら拡孔し、最終工程として起
点側に拡孔リーマ又は浚渫リーマを取付け、リーマの後
方に中管をリーマと共に回転するように取付け、敷設す
べき鋼管を中管にかぶせ、リーマにスイベルジョイント
を設けてそれを介して鋼管を後続させるようにし、中管
を回転させながら、孔の中に押し込んで、円弧状の孔内
に鋼管を敷設する技術が示されている。
【0004】これらの技術は、先ず細いドリルパイプで
地中に弧状の管路(掘削孔)を掘削し、ついで、ウオッ
シュオーバーパイプと回転リーマ等を用いて、ドリルパ
イプに回転力と推進力を与えて順次この掘削孔の壁を掘
削して拡孔し管を敷設する技術である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ドリルパイ
プを用いて、地表の一方から他方に、地中を通って比較
的小径の掘削孔、例えば、直径50〜200mmの掘削
孔を掘削しあるいはさらに大きな径にまで拡孔し、つい
でこの掘削孔の内面を、例えば50〜150mm程度オ
ーバーサイズ直径に拡孔し、滑らかな内面を有する拡大
孔を形成する技術を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、計画曲線に沿
う地中掘削孔内に、先端がこの地中掘削孔の内径よりも
小さく後端が大きい圧密面を外表面に備えた打撃機を装
入し、この打撃機を運転しつつ掘削孔中を牽引し、前記
圧密面により掘削孔の内壁面を圧密拡孔することを特徴
とする地中掘削孔の拡孔方法を提供するものである。
【0007】前記計画曲線に沿う地中掘削孔はどのよう
な手段によって掘削されたものでもよいが、一方の地表
から他方の地表までドリルパイプを用いて掘削し、この
ドリルパイプの到達端に前記打撃機を装着し、ドリルパ
イプを掘削孔中を引き戻して打撃機を牽引することとす
れば、容易に非常に能率的に経済的にこの方法を実施す
ることができる。
【0008】前記圧密面としては、一端が小径で他端が
大径の面を有するものであればどのような面でもよい
が、円錐面とすれば製作も容易で好ましい。拡径する掘
削孔の地質条件によって円錐面のテーパを変更すればよ
く、さらに複数の円錐面を連設した連続曲面、凹凸又は
条溝を設けた面を用いることもできる。また、例えば圧
密が困難な地層では、前記圧密面の外表面にディスクカ
ッタを装着した打撃機を用いることとすれば、好適に拡
孔することができる。さらに、場合によっては前記圧密
面に泥水又は滑剤を供給することにより、地層と圧密面
との摩擦を減じて円滑に拡孔することができる。
【0009】また、本発明の拡孔によれば円滑な強固な
内面を持つ孔を形成することができるが、さらにこの孔
中に鋼管又は合成樹脂管等を敷設することができ、前記
打撃機の尾端に敷設管を連行して、拡孔と同時に管敷設
作業を行うこととしてもよい。ここで打撃機とは、衝撃
発生機械であって、圧縮空気、油圧等によりピストンが
シリンダ内を往復高速直線運動し、作動軸方向に衝撃を
発生するものである。本発明では打撃機を収納するケー
シングの外面形状を、先端側に先細りの圧密面を備え、
その後部に掘削孔の直径より大きい直径の円柱体を備え
た形状とし、衝撃によりこの先細りの圧密面を掘削孔の
壁に押圧し、軸方向に進行しながら掘削孔を押し広げて
拡径を行う。打撃機を収納するケーシングは打撃機と別
体のもので打撃機を緊密に内蔵したものでもよく、打撃
機そのものの壁の外形形状を、先端側に先細りの圧密面
を備えた円柱形とし、これを直接掘削孔中で作動させる
ようにしてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の地中掘削孔の拡孔方法に
ついて図面を参照して詳細に説明する。図2は、本発明
の拡孔方法を説明する掘削孔の縦断面図、図1は、この
拡孔方法に用いられる圧密アセンブリー10の斜視図で
ある。ドリルパイプ1で一方の地表から他方の地表まで
(図2では向かって左側方向から向かって右側方向
に)、直径50〜200mmの掘削孔2を掘削し、その
帰り工程で、ドリルパイプ1の尾端に圧密アセンブリー
10を取付け、ドリルパイプ1は矢印5方向に牽引す
る。圧密アセンブリー10は打撃機20、打撃機操作用
パイプ30、緩衝装置40を主要部として構成されてい
る。打撃機20は、外形が先細りの圧密面21とこれに
連設した円柱体22を備えたケーシング23と、その内
部に内蔵した(図示していない)掘削軸方向に長いシリ
ンダ及びその中を摺動運動するピストンとを備え、さら
に、打撃機操作用パイプ30に連結された駆動源出入ポ
ートを備えている。
【0011】圧密面21の先端側(小径側)の直径は、
ドリルパイプで掘削した元の掘削孔2の直径より小さ
く、圧密面21の後端側(大径側)の直径はドリルパイ
プで掘削した元の掘削孔2の直径より大きく、拡径加工
された後の仕上掘削孔3の直径と等しい。そして、圧密
面21の後端側の直径と等しい外径を有する円柱体22
が連設されている。圧密面21は打撃機20の打撃力に
より掘削孔2の壁の圧密対象部4をくさび力により押圧
し、押し広げ拡径する。そして、ドリルパイプ1がその
反力を支持しながら、打撃機20を牽引する。圧密面2
1が掘削孔2の壁を押圧して拡径する押圧力の拡径方向
の分力は、掘削孔2の直径と仕上掘削孔3の直径、打撃
機20の衝撃力及び推力、圧密面21の頂角の大小、掘
削孔2の壁の土質の性状と摩擦抵抗の大小等により定め
られる。従って、適切な事前調査及びドリルパイプ1の
掘削実績等を勘案して、使用すべき適切な圧密アセンブ
リー10を決定することができる。
【0012】打撃機操作用パイプ30は、打撃機20を
運転する圧縮空気、油圧、電力等の駆動動力源を供給す
る。圧縮空気や油圧等の流体を用いる時は、打撃機操作
用パイプ30は供給管と排出管とを備える。二重管構成
とすると好適である。緩衝装置40は打撃機20の衝撃
力をドリルパイプ1に伝達することなく、一方、ドリル
パイプ1の牽引力を確実に打撃機20に伝達することが
できる機構を用いる。例えば、剛性の大きいばねを介装
した継手を用いるとよく、また、接続部材に介入された
ゴム等を含む緩衝装置40を用いることができる。
【0013】本発明によって最初に掘削される掘削孔2
は、直径50〜200mmとする。あるいは掘削孔2は
既に拡孔された孔でもよい。これらの寸法は、仕上掘削
孔3の用途、規模、地質条件等及びドリルパイプ1の適
切な性能仕様を勘案して適切に定められる。掘削ライン
は、通常、土かぶり深さ数m以下の土砂層、砂層、粘土
層、砂礫層等であって地下水のレベルより上方でも下方
でもよい。土かぶりが1.5m未満の粘土層では地表に
若干の尾***を生ずることもある。礫混じりの地層では
礫が強固に地層中に押し込まれる。摩擦の大きい地層で
は泥水又は滑剤を圧密面に供給して減摩効果を得るよう
にすることもできる。拡径しにくい地層、例えば礫や玉
石を含む地層では、圧密面21の外表面にディスクカッ
タを装着した打撃機20を用いる。
【0014】拡径量は、掘削孔の大きさ、地質条件等に
より異なるが、直径の増大量で50〜150mmであ
る。過度の拡径は非能率となる。本発明の拡孔方法によ
れば、掘削刃等を有しない単純な形状の打撃機を用い
て、円滑で強固な内表面を持つ地中掘削孔を容易に形成
することができる。また、拡孔工程では排土がなく、切
削拡孔等に比べ、施工作業が容易である。場合によって
は、少量の水を掘削孔中に供給して、締め固めを行うと
好適である。
【0015】さらにこの拡径した仕上掘削孔3中に鋼管
又は合成樹脂管等のプロダクションパイプを敷設するこ
とができる。前記打撃機20の尾端に敷設すべき鋼管又
は合成樹脂管を連行して、拡孔と同時に管敷設作業を行
うこととしてもよい。この時、打撃機20と連行する鋼
管又は合成樹脂管とは、緩衝装置を介して連結するとよ
い。連行する鋼管又は合成樹脂管(敷設管)は拡径した
仕上掘削孔3の直径より20〜60mm小さい外径を有
する管とするとよく、打撃機20により圧密された仕上
掘削孔3の壁は、時間の経過と共に敷設管の外周に隙間
なく密に密着する。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、排土を生ずることな
く、密実で円滑な表面を持つ仕上掘削孔を形成すること
ができ、都市の建築物、構築物の下方の地中管の施工
や、河川横断パイプラインの構築等、優れた地中の曲線
管路を構築することができる。また、この仕上掘削孔中
に敷設管を設置する場合、滑らかな壁面と圧密した正確
な形状とにより、敷設管の挿入が極めて容易となり、管
外面のコーティング等を痛めない。これは刃物を用いて
掘削した掘削孔では到底望むことのできない効果であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】圧密アセンブリーの説明図である。
【図2】実施例の地中掘削孔の拡孔方法を示す地中断面
図である。
【符号の説明】
1 ドリルパイプ 2 (元の)掘削孔 3 仕上掘削孔 4 圧密対象部 5 矢印(けん引方向) 10 圧密アセンブリー 20 打撃機 21 圧密面 22 円柱体 23 ケーシング 30 (打撃機操作用)パイプ 40 緩衝装置

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 計画曲線に沿う地中掘削孔内に、先端が
    該掘削孔の直径よりも小さく後端が大きい圧密面を外表
    面に備えた打撃機を装入し、該打撃機を運転しつつ該掘
    削孔中を牽引し、前記圧密面により掘削孔の内壁面を圧
    密拡孔することを特徴とする地中掘削孔の拡孔方法。
  2. 【請求項2】 ドリルパイプを用いて前記計画曲線に沿
    う地中掘削孔を掘削し、該ドリルパイプの到達端に前記
    打撃機を装着し、該ドリルパイプを該掘削孔中を引き戻
    して打撃機を牽引することを特徴とする請求項1記載の
    地中掘削孔の拡孔方法。
  3. 【請求項3】 前記圧密面は円錐面であることを特徴と
    する請求項1又は2記載の地中掘削孔の拡孔方法。
  4. 【請求項4】 前記圧密面は複数の円錐面を連設した連
    続曲面であることを特徴とする請求項1又は2記載の地
    中掘削孔の拡孔方法。
  5. 【請求項5】 前記圧密面は凹凸又は条溝を設けた面を
    有することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の
    地中掘削孔の拡孔方法。
  6. 【請求項6】 前記圧密面は外表面にディスクカッタを
    装着した面であることを特徴とする請求項1〜5の何れ
    かに記載の地中掘削孔の拡孔方法。
  7. 【請求項7】 前記圧密面に泥水又は滑剤を供給するこ
    とを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の地中掘削
    孔の拡孔方法。
  8. 【請求項8】 前記打撃機の尾端に敷設管を連行したこ
    とを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の地中掘削
    孔の拡孔方法。
JP25234097A 1997-09-17 1997-09-17 地中掘削孔の拡孔方法 Withdrawn JPH1193573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25234097A JPH1193573A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 地中掘削孔の拡孔方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25234097A JPH1193573A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 地中掘削孔の拡孔方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1193573A true JPH1193573A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17235921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25234097A Withdrawn JPH1193573A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 地中掘削孔の拡孔方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1193573A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100493485B1 (ko) * 1999-11-08 2005-06-02 주식회사 특수건설 터널의 구축방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100493485B1 (ko) * 1999-11-08 2005-06-02 주식회사 특수건설 터널의 구축방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4858704A (en) Guided earth boring tool
KR20030045695A (ko) 터널 굴착 공법
US20050161261A1 (en) Steerable soil penetration system
FI111408B (fi) Menetelmä ja laite uppoporauksessa
JPH1193573A (ja) 地中掘削孔の拡孔方法
JP2636207B2 (ja) パイプ打ち込み装置
CN201802313U (zh) 组合式岩石扩孔器
JP2682798B2 (ja) 穿孔方向制御機構付き穿孔装置
JP7396709B1 (ja) 地盤削孔方法、並びに地盤削孔装置の削孔制御装置及びそのプログラム
CN220319565U (zh) 一种适用于压力不平衡地层的牵引顶管及顶进设备
JP2019184098A (ja) 地中熱交換器の埋設方法
CN212536917U (zh) 一种具有排土功能的地下管道铺设装置
KR101072231B1 (ko) 직경 가변형 지향식 수평굴착공사용 확공기
KR101072232B1 (ko) 직경 가변형 지향식 수평굴착공사용 확공기를 이용한 확공 방법
JP2948534B2 (ja) 地中掘削孔の拡孔方法
Wen et al. Trenchless Pipe-Paving in Complex Hard Stratum by Directional Drilling Technology
JP2001295575A (ja) パイロットホール掘削装置
JPS6354117B2 (ja)
JPH10115168A (ja) 鋼管配設孔形成装置及び鋼管矢板形成方法
JP4569856B2 (ja) 掘削体及び掘削方法
JP2002047877A (ja) 打撃式掘削工法用圧密ビット及びそれを用いた地中埋設物の埋設工法
JP4883427B2 (ja) 掘削体
JP3739560B2 (ja) 長距離推進工法
Tishchenko et al. Combined hole-making in soil by impact devices with an annular working organ
JP2637014B2 (ja) 地盤穿孔装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207